【明日3/19 21時締切‼︎】3/22(金)最終回〜【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーターオンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 18-03-2024

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

先日 息子の卒園式を迎えました。

自らの足で 保育園の門を潜れるようになるのに

8ヶ月かかった息子・・・

毎日毎日 抱っこで受け入れ続けてくれた先生方・・・

運動会 発表会では ただただ立っているだけ・・・

それでも「よく頑張ったね」と受け止めてくださった先生方・・・

この最後の一年間は

「保育園楽しいから休みたくない!」と言い

運動会では ど真ん中で堂々とエイサーを踊り

発表会では 大きな声で参加

子どもの主体性を尊重し

暖かく我が子を見守り続けてくださった先生方には

本当に感謝しかありません。

 

さて

2クールに亘って開催してきた

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーですが

いよいよ最終回となります!

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

最終回のテーマは【 保育家具と空間構成】です!

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (1)

保育を行うにあたり

保育環境が重要であることは常々感じて入るものの

どのように空間を整えれば良いかわからない…

限られた保育スペースの中で

コーナー分けはしたものの

なかなか子どもたちが落ち着いて遊ぶ姿が見られない…

あなたの園では このようなことでお悩みではありませんか?

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー最終回では

このお悩みを解決すべく

【保育家具と空間構成】について 深く学ぶことができます‼︎

前回受講した方の感想を一部ご紹介します↓↓

==========================

*棚と遊びの理論など具体的で、まずこれからやってみようと思えることばかりでした。おもちゃは使ったらお片付け、が当たり前でしたが、先生の、「子どもの仕事は遊ぶことで、片付けではない」というお話、目から鱗でした。

*なるほどなるほど!と思いながら聞いていました。研修済みの園なので、大体のことは実践されているのですが、今の子供達の様子から何か打開方法はないものかと思っていたところでした。明日からの保育でまた試してみようと思います。

*棚、机の配置、身体に合った高さの家具など、早速園で生かしてみたいと思える学びができとても良かったです。

*コーナーの分け方や良いおままごとキッチンには扉が付いていない理由や絵本棚には読んであげた絵本を飾ることなどコーナー作りの基本を写真や具体的に説明してくださったので、沢山のことを学ぶことができました。また、今のクラスに足りないものは何かを知ることが出来ました。今回学んだことをいかし、子どもたちがワクワクする保育室を目指し、今日より明日、明日より明後日、より良い環境にしていくために、前向きに考えていきたいと思います。ありがとうございました。

*生活と遊びは繋がっていてどちらもとても大切にしなければいけない中で、育児担当制や環境構成についてのポイントを知ることができました。

*とてもよかったです。あそびで子どもがどんな力をつけていくのかを知ることで、保育者の働きかけや玩具の選び方、環境設定を意識することができます。セミナーで学んだことをまとめて職場で伝えたいと思います。今はクラスを持っていませんが、益々現場で保育がしたくなりました。

*子どもたちがワクワクするテーマパークを基本にして考える、これは保育者としてもワクワクしてきました。また、棚を中心にジョイントマットや机を配置することが知れたことがよかったです。

===========================

写真編集_島袋智子 (1)

【日程】2024年3月22日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
3/22(金)【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 3月19日(火)21時です。

あなたの園のお子さん そして保育士さんが

毎日ワクワクして登園してくれる保育室を

是非 新年度から実現していきましょう!!

☆保育環境に悩む全国の園長先生・施設長へ

本セミナーをご受講いただきますと

日本知育玩具協会 保育環境コーディネーターによる

オンラインコンサルの特典をお受けいただけます!!

あなたが目指す “園の姿” に向けて

確かな見通しを掴みましょう!

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みください。

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

受講特典も満載☆「子どもの力を引き出す 保育とマンダラぬりえ」保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 02-02-2024

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

第2クール 9回目

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

「子どもの力を引き出す 保育とマンダラぬりえ」

を開催しました!!

 

写真編集_島袋智子

 

子どもたちの遊びの中で提供するぬりえについて

保育園の中で様々な意見が出ていたという 保育士のSさん。

その中で

園にもマンダラぬりえがあったが その良さを説明できない

キャラクターぬりえとの違いを説明できない

そんなもどかしさを解消するためにご受講くださいました!

 

セミナーを受講したことで

子どもたちへの提供の仕方を学び

発達により違いがあること

「心を整えるマンダラぬりえ」は 3分の1・2分の1・オリジナルとパターンがあり

その活用方法についても学びになった。

この良さを理解してもらえるように

まずは自分も保育の中で活用していきたいと思った。

 

とのご感想をいただきました!

セミナーの中で 藤田先生もおっしゃられていますが

手軽に取り入れられるものほど

実は保育士の知識や技術が絶対的に必要になるのだと。

 

ぬりえを保育の繋ぎで使っていませんか?

実は「心を整えるマンダラぬりえ」

しっかりと保育で活用できるようになると

一人一人の子どもたちをより理解し

寄り添えるようになるのです。

 

ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊

========================================

*今回マンダラ塗り絵のステップパターンのお話や与え方、飾り方のお話を詳しくお聞きすることができ、とても参考になりました。また、マンダラ塗り絵の奥深さも感じ、本日学んだことを軸に考えながら、今後の保育に生かしていけたらいいなと思いました。

*実際にマンダラ塗り絵をすることで、集中していく、こだわりが出てさらに塗りたくなる楽しさを解説とともに楽しめたことがとてもよかったです。

*実際に塗ってみると本当に不思議なほど没頭でき、心が整うという事が実感できました。

*以前、マンダラぬりえをしましたが、行事の一環としての活用だったので、今回のセミナーを受けて、縦軸と横軸を眺めることや飾り方を学べました。幼児クラス担任にマンダラぬりえについて、伝えられたら良いなと思います。

*塗る、飾る、じっくり見るが大切だという事を知ることができ良かったです。実際自分が体験し色塗りに没頭出来たかというと出来栄えばかり気になりまだまだ余計な事を考えている自分に気が付きました。

*わかっているつもりにいなっていることが、たくさんあるなと感じます。聞いた後、実際に塗ってみたり、園児の塗っている様子を見たり、作品を見たり、というように実践する、また学ぶ、という循環が大事なのだと改めて思いました。

=======================================

さて 次回の

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

 第10回目のテーマは【保育とブロック遊び】です。

 

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】

 

【日程】2024年3月1日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります

リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子

▼詳細・お申込みはこちらから
3/1(金)【保育とブロック遊び】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 2月27日(火)21時です。

 

☆保育環境に悩む全国の園長先生・施設長へ

本セミナーをご受講いただきますと

日本知育玩具協会 保育環境コーディネーターによる

オンラインコンサルの特典をお受けいただけます!!

あなたが目指す “園の姿” に向けて

確かな見通しを掴みましょう!

 

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みください。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

【1/9(火)21:00 お申込み締切‼︎ 】〜1/19(金)開催【保育とマンダラぬりえ】〜リアル受講がおすすめ!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 06-01-2024

明けまして おめでとうございます。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

本年も よろしくお願い申し上げます。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

新年を迎え

各々が心新たな目標を抱き

仕事をスタートしたことでしょう。

今年度残す3ヶ月は 進級・卒園に向けて

お忙しい時期かと思いますが

新年度 子どもたちが安心して過ごせるよう

保育環境ついて しっかりと学び直しませんか?

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

残すところ3回となりました!

ここから学びをスタートしても 全く遅くはありませんよ‼︎

各テーマごとに

明日からの保育に活用できる学びが たくさんあります。

保育への自信を 少しでもアップして新年度を迎えられるよう

本セミナーを受講してみませんか?

 

「知っていますか?おもちゃの正しい与え方」
~保育のおもちゃ 常識・非常識~

毎回 大好評の

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第9回目のテーマは【 保育とマンダラぬりえ】です!

 

240119_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育とマンダラぬりえ】

 

あなたの園では どのようなぬりえを取り入れていますか?

 

遊びの一つとして取り入れているぬりえですが

 

ぬりえによっては 子どもたちの自信を奪っているかもしれません。

 

しかし 「心を整えるマンダラぬりえ」

 

ぬりえを得意としない子どもたちも参加しやすい要素が取り入れられています!
さらに 最後までぬりきれた際には 必ず美しい作品が完成する!

 

だから またやりたい!という気持ちに繋がり

 

自ずと自信をつけて 上手になっていくのです。

 

それは なぜ?

 

 

今回のセミナーは お申込の皆様へ

「心を整えるマンダラぬりえ」をテキストとしてお届けいたします!

当日は リアルタイムにご参加くださった皆様と

実際にマンダラぬりえに取り組み

講師であります藤田先生に グループ診断をしていただけます!

 

そこから見えてくる 保育現場での援助や見守り方について学びましょう!
 

前回受講した方の感想を一部ご紹介します↓↓

==========================

 

*実際に塗り絵をし集中して取り組み、色で癒されました。
心の健康になる、ということを実感できました。
また他の方の作品を見ることで配色の違いなど参考になるなとおもいながら見ていました。

*初めてマンダラ塗り絵を4歳担任のときにはじめて取り入れ、
その際に机を壁際や一人空間を作ったことはよかったことが確認できてよかった。
また、なんとなくよいものという形で取り入れていたので、きちんと知ることができてよかった。
作品を大切にして飾るということを取り入れたいと思う。
そして自分自身も取り組むことで心を整え見つめていければと思う

*塗り絵を何十年ぶりにしました。
好きな色だと思っていた色を塗ったらあまり心地よくなく、自分が心地よい色とはどれだろう?と
感じながら1枚目のフルバージョンは色んな色を試していました。
その時、その日で色が変わるのかわかりませんが、
これからは手元にマンダラ塗り絵があるので、試して見たいと思いました。
園でも取り組みたいと思います。

*マンダラ塗り絵の良さは感じていても、発達面・心情面の良さを説明することはできなかったが、
本日参加してみてより子どもたちにやってもらいたいと感じた。

 

===========================

子どもたちにとって

なぜ マンダラぬりえが必要なのか?

マンダラぬりえが育む力とは?

どのようにして保育に取り入れたら良いのか?

保育士の関わり方とは?

その答えを学び 明日の保育から活用していきませんか?

 

 

IMG_4510

 

【日程】2024年1月19日(金) 19:00~21:00

 

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
1/19(金)【保育とマンダラぬりえ】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 1月9日(火)21時です。
リアルタイムでご参加された方にしか体験できない学びを提供して参りますので

是非 リアルタイムで参加できるよう ご調整くださいね!

 

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

 

お早めにお申込みください。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

リアルタイム受講がお勧め‼️ 1/19(金)【保育とマンダラぬりえ】保育環境コーディネーターオンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 15-12-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

「知っていますか?おもちゃの正しい与え方」
~保育のおもちゃ 常識・非常識~

毎回 大好評の

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第9回目のテーマは【 保育とマンダラぬりえ】です!

 

240119_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育とマンダラぬりえ】

 

あなたの園では どのようなぬりえを取り入れていますか?

 

遊びの一つとして取り入れているぬりえですが

 

ぬりえによっては 子どもたちの自信を奪っているかもしれません。

 

しかし 「心を整えるマンダラぬりえ」は

 

ぬりえを得意としない子どもたちも参加しやすい要素が取り入れられています!
さらに 最後までぬりきれた際には 必ず美しい作品が完成する!

 

だから またやりたい!という気持ちに繋がり

 

自ずと自信をつけて 上手になっていくのです。

 

それは なぜ?

 

 

今回のセミナーは お申込の皆様へ

「心を整えるマンダラぬりえ」をテキストとしてお届けいたします!
当日は リアルタイムにご参加くださった皆様と

 

実際にマンダラぬりえに取り組み

 

講師であります藤田先生に グループ診断をしていただけます!

 

そこから見えてくる 保育現場での援助や見守り方について学びましょう!
既にたくさんのお悩みの声が 届いています↓↓

==========================

 

*まんだらぬりえ園で活用しています。私自身もよさを分かったうえで保育に取り入れられるようにしたいです。

 

*マンダラぬりえについて、教えてくれるところはなかなかないので、受講したいと思いました。

 

*園には、いろいろなぬりえがありますが、まんだらぬりえの良さを伝えることができません。この機会を待っていました!楽しみにしています。

 

*キャラクターの塗り絵を主に使用していますが、最後まで塗りきることができなかったり、細かい所まで塗れなかったりするため、今回の講義をきっかけに塗り絵への取り組みかたを学べることができればと思います。

 

*日頃活動に取り入れているぬり絵ですが、深く考えたことがなかったのでこの機会に学びたいと思いました。

 

*以前勤めていた保育園で、まんだら塗り絵がありましたが、ただの塗り絵としてしか活用されていませんでした。キチンと要素を知る事でまた違った活用方法がみえてくるのではと期待しています。

 

*マンダラぬりえに興味があります。テキスト付きで、実際に体験できるのも楽しみの一つです。

 

===========================

 

IMG_4510

 

【日程】2024年1月19日(金) 19:00~21:00

 

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから

1/19(金)【保育とマンダラぬりえ】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 1月9日(火)21時です。
リアルタイムでご参加された方にしか体験できない学びを提供して参りますので

是非 リアルタイムで参加できるよう ご調整くださいね!

 

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

 

お早めにお申込みください。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

保育環境を整えるためのおもちゃ選び【薬園台学びの保育園・新川崎学びの保育園】

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 20-11-2023

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師
戸北百々代です。

私は、千葉を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします

 

千葉県の「薬園台学びの保育園」

神奈川県の「新川崎学びの保育園」にて

むっちパパこと

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が

保育環境コンサルティングをされました。

231108薬園台学びの保育園

★薬園台学びの保育園にて

 

今回伺った2つの保育園では、

保育環境を整えようと

よいおもちゃの選び方与え方を学ぶ園内研修を受け

おもちゃの導入を検討していらっしゃいます。

231108新川崎学びの保育園(藤田理事長)

★新川崎学びの保育園にて

 

園長先生、主任先生、クラス担任の先生の

保育環境に関する悩みや思い、質問などに対いて

藤田先生が論理だててお話されました。

 

どんなおもちゃが必要なのか

どうやって整えていけばいいのか

それは、なぜなのか・・・

 

それぞれの園の環境・状況によって

悩みは違います。

困りごとは、様々です。

 

各クラスをラウンドすると

みなさんの質問が止まらず

園長先生をはじめ

保育士の方々の保育環境改善への

意気込みを感じました。

 

保育環境には、おもちゃはもちろんですが

人的環境も必要です。

 

保育士のみなさんが、

園内研修で学んだ知識とスキルを発揮し

よいおもちゃを存分に使うことで

子どもたちが落ち着いて遊びこめる

保育環境になっていきます。

 

子どもたちの変化を楽しみに

引き続き応援していきます。

 

 

★保育園、幼稚園、保育施設への訪問研修、園内研修は全国対応しています。
どうぞお気軽に事務局までお問合せください。

→(社)日本知育玩具協会までお問合せはコチラ

★千葉で活動中の戸北百々代のブログもよろしくお願いいたします。

日本知育玩具協会認定講師戸北百々代のブログはこちら

保育書籍として出版決定!!【保育環境コーディネーターオンラインセミナー】

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 26-10-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

一昨年から開催してきました

保育環境コーディネーターオンラインセミナーですが

なんと!!!

保育書籍として出版されることが決定しました!!!

保育環境に悩む全国の園長先生・施設長・保育士さん

できるだけ多くの方へお届けできるよう

オンラインセミナーと、アーカイブ配信という形でお届けして参りましたが

保育書籍として出版されることで

より幅広い方へお届けできることを大変嬉しく思っています。

 

220415_OL保育セミナー_修正済み

 

第2クール 7回目

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

「子どもの力を引き出す 保育とドイツゲーム」

を開催しました!!

手軽で保育室に取り入れやすいドイツゲーム♪

ですが

実は保育でしっかり活用していくには

保育士さんの知識や見守り方が 非常に大切になってきます。

今回のセミナーでは

そういった点を たっぷりと学んでいただきました。

 

ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊

========================================

*2歳児クラスでも導入できそうなゲームを知ることができ、早速取り入れたいと思いました。

*子ども一人一人どんなことに興味を持って遊ぶか等見極めながら、楽しんでいきたいと思いました。

*ドイツゲームを楽しむことによって、社会性や、自制心自立性など、生きていく上で大切な事を学ぶ事ができるんだという事が知れて良かったです。

保育に取り入れるコツ、様々なクラス構成や子ども達の成長に合わせて、ゲームの環境の整え方、子どもへの対応方法など多くの事を知ることができました。

実際にドイツゲームを取り入れようとしたときに、なかなか浸透しなく、職員で遊ぶ機会を設けるようにしたことがあったが、その方法が間違いでなかったことがわかりよかった。今後職員対抗や保護者との大会なども楽しそうだと感じた。

*とてもわかりやすく、ドイツゲームのことがもっと好きになりました。

========================================

 

さて 次回の

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第8回目のテーマは【保育と発達を支える遊び】です。

 

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (5)

 

【日程】2023年11月24日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

 

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子

▼詳細・お申込みはこちらから
11/24(金)【保育と発達を支える遊び】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 11月21日(火)21時です。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】についてご紹介

0

Posted by 島袋智子 | Posted in よもやま話, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 11-10-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

日本知育玩具協会では
日々の保育の中で保育環境に悩む保育士さんに向けて
様々なセミナー・講座を提供しております。

毎月 大好評で開催されている

【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】

日本知育玩具協会顧問の汐見稔幸先生は

保育の中でのおもちゃの大切さと保育士の役割

さらに オンラインセミナーとして全国の保育士さんが

学べる機会があることの重要性について

語って下さっていますので

是非 ご覧になってください!!

 

220126_Facebookライブバナー②

「知っていますか? おもちゃの正しい与え方」~保育のおもちゃ 常識・非常識~

 

 

日本知育玩具協会には たくさんのセミナー・講座がありますが

自らの園の保育環境を

コーディネートできるようになるためのステップは

この様になっています⇊

221205_第2クールOL保育 (2)

 

「保育環境コーディネーター・オンラインセミナー」

保育士さんの学びのステップ1として

各遊びに焦点を当てて学びます。

自らの園の保育環境をより具体的に改善できるノウハウを学ぶ

「保育環境コーディネーター養成講座」とは異なります。

今年度の「保育環境コーディネーター養成講座」の開催も

間近となっておりますので ご確認ください⇊

 

保育環境コーディネーター養成講座

【刈谷校】11月25日(土)保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座 幼児編

 

さて、次回の保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第7回目のテーマは
【保育とドイツゲーム】です。
保育室にドイツゲームを導入する方法
なぜ ドイツゲームが必要なのか
ドイツゲームによって 子どもに育む力とは何か
是非 具体的に学び 保育に活用していきましょう!
2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育とドイツゲーム】

【日程】2023年10月20日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります

リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
10/20(金)【保育とドイツゲーム】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 10月17日(火)21時です。

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

受付開始!10/20(金)【保育とドイツゲーム】 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 29-09-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

「知っていますか?おもちゃの正しい与え方」
~保育のおもちゃ 常識・非常識~

毎回 大好評の

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第7回目のテーマは【 保育とドイツゲーム】です!

231020_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育とドイツゲーム】

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは
保育士さんが 仕事後に全国から学べるだけでなく
アーカイブ配信によって 期間中学びを深められること
何より保育環境について具体的に学ぶことのできるセミナーとして
協会顧問である汐見稔幸先生からもお墨付きを頂いております!!

今回テーマとしている「ドイツゲーム」については

 全ての保育現場への導入を ご期待して下さっています!

すでにドイツゲームを取り入れられている園の保育士さん

また、これから取り入れたいとお考えの園の保育士さん

みなさんと一緒に「ドイツゲーム」について学びましょう!

既にたくさんのお悩みの声が 届いています↓↓

==========================

ゲームは遊び方を理解していないと、子どもたちに教えることができないし楽しむことができないままになるので理解して職員にも還元していきたいです。

ドイツゲームの導入方法や自分のクラスにあってるゲームを学びたいからです。子どもが夢中になれる遊びを知り、準備したいと思ったからです。
*環境コーディネーターの資格について、また玩具について興味があるので聞きたいです。ドイツゲームに特化した話しはなかなか聞く場がないので、とても興味深いです。
 同年代でのゲームは家庭でやることと課題や、子どもの心の動きが違うと感じますそこをどう乗り越えるのか、知りたいです。
ドイツゲームで子ども達に育つものや大人の関わりを学び、保育環境にどのようにいかしていったら良いかを学び、園でもとりいれていけたらと思い受講しました。また、園の子どもの年齢が0〜2歳までなので、この年齢でも楽しめるものや、2歳の子でもこうすればこのドイツゲームを楽しめるなどの遊び方があれば学びたいです。
ドイツゲームの楽しさを知り、保育園に取り入れたり家で子どもと遊んだりしたが、なかなか上手く良さを伝えられていないので、しっかり学びたいと思う。
ドイツゲームを保育園でも取り入れていますが、異年齢混合クラス(3.4.5歳児)で、どのように出すといいのか?を知りたく申し込みました。4.5歳児向けの物を棚に置いていると、3歳の子もやりたがるがまだ難しくできなくてうまく扱えないので、なんとなく小さい子に合わせたレベルの物をおいてしまう所があります。

===========================

子どもたちにとって

なぜ ドイツゲームが必要なのか?

ドイツゲームが育む力とは?

どのようにして保育に取り入れたら良いのか?

保育士の関わり方とは?

その答えを学び 明日の保育から活用していきませんか?

220415_OL保育セミナー_修正済み

 

【日程】2023年10月20日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります

 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!

【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/855785

※お申込締切は 10月17日(火)21時です。

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みくださいね。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナ【保育と絵本】を開催しました!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 20-07-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

第2クールの5回目

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

「子どもの力を引き出す 保育と絵本」

を開催しました!!

 

230714_【保育と絵本】第2クール保育セミナー

 

講師である藤田篤理事長が

25万人の子どもたちを絵本好きにした読み聞かせ実践に基づいた

“魔法の読み聞かせメソッド”

 

実は私自身も

保育士として読み聞かせを行っていた際に

子どもたちが聞いてくれない姿・・・

「またその絵本?」「その絵本知ってる!」といった声・・・

そういった子どもへの関わり方に悩んでいました。

しかし “魔法の読み聞かせメソッド”に出会ったことで

聞いてくれている子 聞きたいと耳を傾けてくれている子の姿にも

しっかりと心を向けることができるようになり

そうでない子への関わり方についても見えるようになりました。

 

ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊

==================================
*理論を学ぶと保育がさらに楽しくなり、子どもたちに良い遊びを提供していきたいなとやりがいにつながっています。

*たくさんの絵本に触れさせてあげたいけど、同じ本をじっくりと絵本の世界に入り込むまで読んであげたいと強く思いました。

*読み聞かせの時間は、本来聞く側の子どもたちのための時間であるはずだが、本を読む側の意図や都合が支配した時間となってしまっているのかと、反省しました。

*クラスで読み聞かせを日課にしてたくさん本を読んであげたくなった。

*絵本の大切さを改めて知り、自分が再会した絵本を園児たちにも読む機会を作れたら良いな、と思いました。

==================================

「なぜ?」がわかると 楽しくなる!

保育もそうですよね!!

絵本を通して お子さんたちと

より素敵な時間を過ごしていって頂きたいと思います^^

さて 次回の

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第6回目のテーマは【保育と構成あそび・パズル】です。

230915_保育と構成遊び_第2クール保育セミナーサムネイル

 

第2クールについても

各回100名を超える保育士さんからお申込を頂いております!!

すでに 多くの保育士さんから保育のごっこ遊びについての

お悩みの声が届いております⇊

================================

*保育の中で、構成玩具はほとんど提供したことがなく、私自身も子どもたちのどんな力を育てられるのかを知るのが楽しみです。

*武器を作り戦うなど、いつも同じものを作っているので、どのような環境を作り、かかわっていけば遊びが発展していくのかヒントをいただきたいため、参加を希望します。

*構成あそびには具体的にどんな種類のものがあるか、また、4月から現在の遊び環境の見直し、集中して遊べる環境とは、何かヒントを得たい為。

*遊びこめる環境づくりを学びたく、受講を申込みました。遊びの中でも1人でじっくり向き合う時間でもある構成遊びにおける望ましい大人の働きかけ、子どもの年齢が小さいと他者の構成遊びに急に加わり(壊すなどをして)遊びを中断させてしまう悩ましさなどを改めて考えたいと思っています。

*遊びに集中できない子どもがいる。遊びこめる環境を学びたい。遊びがいつもブロックやおままごとになってしまうため、構成遊びについて学びたい
================================

是非 あなたの保育室に導入するごっこ遊びとその提供方法について

学んでみませんか?

当日リアルタイムでのご受講が難しい方も 大丈夫!!

なんと!! 第2クールでは お申込みされた皆さまに

2週間のアーカイブ配信をお付けしております!!

【日程】2023年9月15日(金) 19:00~21:00

【対象】
・現役保育士の方
・保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
・保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子

▼詳細・お申込みはこちらから
https://resast.jp/events/841657

※ お申込み者皆様へ
開催後2週間限定アーカイブ配信あり!!
当日リアル受講が難しい方も受講できます!
毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みくださいね。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

7/14(金)【保育と絵本】  保育環境コーディネーター・オンラインセミナー受付スタート‼︎

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 14-06-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

「知っていますか?おもちゃの正しい与え方」
~保育のおもちゃ 常識・非常識~

毎回 大好評の

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

第5回目のテーマは【 保育と絵本】です!

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育と絵本】
豊かな絵本文化のある日本の保育において

絵本を取り入れている保育園は とても多いと思います。

しかし「本当にこれでいいのかな?」と

保育における 絵本の読み聞かせについて

自信を持てずにいる 保育士さんは多いようです。

 

既にたくさんのお悩みの声が 届いています↓↓

==========================

*絵本好きな子どもになってほしいと思っています。
毎日読み聞かせをするなかで、絵本に集中できない子どもに目がいってしまいます。少しでもヒントが得られたらなぁとおもっています。

*声色を使って読むのと、淡々と読むのとではどちらが良いのでしょうか?
絵本の内容によるのでしょうか?

*絵本が好きなクラスなので、その内容を保育に取り込んでいけるように進めていきたいと思っています。そのためにより絵本の世界に入り込めるような環境を作っていきたいと思い受講します。

*保育園の集団で読み聞かせるときに、騒がしくなったりし、静かにするよう声をかけると話が中断してしまうことがあるので、何かヒントがあるといいなと思い受講申し込みしました。

*YouTubeなどの動画配信が手軽に見れるようになり、すぐにスマホやテレビ、YouTubeの話をする子どもが増えました。絵本の良さをもっと子どもたちに伝えたいと思い、受講を考えました。

===========================

あなたの 保育におけるお悩みはありませんか?

子どもたちにとって

なぜ 絵本が必要なのか?

絵本が育む力とは?

どのようにして保育に取り入れたら良いのか?

保育士の関わり方とは?

その答えを学び 明日の保育から活用していきませんか?
【日程】2023年7月14日(金) 19:00~21:00

 ※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります

リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター
※本講座は、保育園・こども園・幼稚園の集団での絵本を扱います。
児童館、子育て支援センター等での絵本は対象ではありません。

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
7/14(金)【保育と絵本】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 7月11日(火)21時です。
毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みくださいね。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。