「子育てを感動にするーおもちゃと絵本」を読むガイド
藤田篤(木のおもちゃ カルテット / 社団法人日本知育玩具協会 理事長)の著書「子育てを感動にする – おもちゃと絵本」のエッセンスを徐々に抽出してゆくブログです。
Skip to content
  • ホーム

Category Archives: 14-一冊の絵本から広がる世界

絵本との三度の再会

dsc04750
Category: 14-一冊の絵本から広がる世界

500冊の本に出会うということは

image
Category: 14-一冊の絵本から広がる世界

「わくわくする力」を育てる

3
Category: 14-一冊の絵本から広がる世界

子どもは聞いて想像することが楽しい

DSC01551
Category: 14-一冊の絵本から広がる世界

読み聞かせをやめるのはいつ?

DSC09273
Category: 14-一冊の絵本から広がる世界

最近の投稿

  • 二十年後を見つめて 2016年10月24日
  • 絵本との三度の再会 2016年10月15日
  • 500冊の本に出会うということは 2016年9月25日
  • 「わくわくする力」を育てる 2016年8月25日
  • 子どもは聞いて想像することが楽しい 2016年8月1日
  • 読み聞かせをやめるのはいつ? 2016年7月8日
  • 世界でいちばん恐ろしい昔話 2016年5月23日
  • 昔話は大好きな人と一緒に 2016年5月5日
  • 世代を超えて生きる希望を与え続けてきたもの=「本物の昔話」 2016年4月21日
  • 昔話から希望をもらう 2016年4月17日

カテゴリー

  • 1-子どもにとって絶対的に必要なこと (10)
  • 10-絵本を読み聞かせること (4)
  • 11-赤ちゃんの最初の絵本 (7)
  • 12-絵本とのつきあい方 (4)
  • 13-昔話は本物を読む (6)
  • 14-一冊の絵本から広がる世界 (5)
  • 2-子どもは遊ばなければ成長できない (11)
  • 3-自然の法則を身につける積木遊び (10)
  • 4-ドイツのおもちゃの魅力 (4)
  • 5-遊びは飛び級ができない (10)
  • 6-道具を使ったごっこ遊び (12)
  • 7-子どもの育ちとおもちゃ (9)
  • 8-ドイツのゲームで真剣勝負 (4)
  • 9-赤ちゃんからお年寄りまで (4)
  • 二十年後を見つめて~エピローグにかえて~ (1)

RSS 藤田篤のブログ最新記事

  • 【佐々木正美セミナーアーカイブ 受付開始】「友達作り」を援助する大人の役割 2025年5月4日
  • 「目と目を合わせ、心と心を通わせる」大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会(東京・銀座) 2025年5月1日
  • 遊びながらプログラミング的思考力が育つ教室! それがキュボロ教室 教室の様子をライブで紹介 2025年5月1日
  • 知育玩具インストラクターの資格を取得した先生の活動をご紹介。あなたも学びを仕事に活かしませんか? 2025年4月27日
  • 【随時更新!】2級講座開催予定のご紹介です(2025年4月24日現在) 2025年4月24日
  • 4/25(金)配信スタート!【保育とブロック遊び】〜第3クール 保育実践セミナー受付中〜 2025年4月24日
  • 仲間がいるとより楽しい!!【キュボロ教室NHK文化センター青山教室体験レッスンを開講しました】 2025年4月20日
  • 夢中になれる姿がたくさん!3/27名古屋緑区徳重にておもちゃ絵本ドイツゲーム遊ぼうイベントの様子 2025年4月3日
  • 脳科学に基づいて様々な力を育むキュボロ体験レッスンを開講しました【NHK文化センター青山教室】 2025年3月31日
  • 4/25(金)配信スタート!【保育とブロック遊び】〜第3クール 保育実践セミナー受付中〜 2025年3月28日

RSS 木のおもちゃカルテット スタッフブログ最新記事

custom footer text left
custom footer text right
copyright © 2015 Quartett Corp. All Rights Reserved.