6/27(金)配信スタート!【保育とマンダラぬりえ】〜第3クール保育実践セミナー受付中〜

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 09-06-2025


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第3クール 保育実践セミナーオンラインの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

全11回の配信セミナーとしてお届けして参りました

「第3クール 保育実践セミナーオンライン」

いよいよ最終回となりました!

子どもたちの遊びの中で提供するぬりえ

ぬりえを保育の繋ぎで使っていませんか?

キャラクターぬりえとマンダラぬりえの違いを

ご存知ですか?

モチベーションを引き出してくれるぬりえを

与えることはできていますか?



これまでのセミナーの中で 

藤田先生が 度々おっしゃられていますが

手軽に取り入れられるものほど

実は 保育士の知識や技術が絶対的に必要です!

実は「心を整えるマンダラぬりえ」

しっかりと保育で活用できるようになると

一人一人の子どもたちをより理解し 

寄り添えるようになります。

それは なぜでしょうか?

最終回となります 第3クール保育実践セミナーで

一緒に学んでいきましょう!

▼前回参加された保育士さんの感想を 一部ご紹介させていただきます▼

================================

すでに受付を開始しています!

【受付期間】2025年7月5日(土)まで

【配信期間】2025年6月27日(金)〜 7月7日(月)

【対象】現役保育士の方
    保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
    保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから

第3クール 保育実践セミナーオンライン 第11回「保育とマンダラぬりえ」

▼こちらの動画からはセミナーの様子が少しご覧いただけます。

「心を整えるマンダラぬりえ」を保育に取り入れて

まるで美術館のような保育室を 実現していきませんか?

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。



Comments are closed.