こんにちは
本日のブログは愛知県を中心に活動中の日本知育玩具玩具協会認定講師
吉松明子が担当します。
3月27日(木)愛知県名古屋市緑区徳重にて
おもちゃ絵本ドイツゲームで遊ぼうイベントを開催しました。
0~99歳の方が楽しめる講座が大集合!
今回は、子ども16名、大人14名の参加でした(^^)/
それぞれの講座の様子と参加者の感想を紹介します
0~3歳よいおもちゃの選び方・与え方講座
「たくさんのおもちゃを紹介していただき、ポイントがよくわかりました。」
2・3歳はじめてのドイツゲーム講座
「ルールを守りながら手先も器用になりそうなゲームがいいなと思いました!」
4歳~親子ではじめるドイツゲーム講座
「園の子どもたちと遊んでみたかったので参加しました。わかりやすく解説していただきありがとうございました。」
魔法の読み聞かせ講座
絵本が大好きなのでとても興味深いお話でした!」
4歳~よいおもちゃの選び方・与え方講座
「子どもが集中して取り組んだりワクワクしたりするおもちゃって良いなぁと思いました!」
集中して積み木の作品を作っていましたね(^^)
キュボロ体験
「楽しかったです!難しいと思っていたけれど身近に感じることができました」
たくさんのご参加ありがとうございました。
今回のお母さんお父さん先生の学びが、子どもたちの笑顔に繋がっていくことを願っています!
****************************************
担当講師は各地でカルテット幼児教室やキュボロ教室を開講中
体験随時受付中です!ぜひチェックしてみてくださいね
伊藤真理子(カルテット幼児教室そらいろ徳重校・瑞穂校)
粂圭子(カルテット幼児教室かるがも みよし校・キュボロ教室豊明校・みよし校・刈谷モデル校)
吉松明子(カルテット幼児教室たからばこ鳴海校・御器所校・半田校・メルヘンハウス校)
伊藤由見子(カルテット幼児教室長久手校・キュボロ教室長久手校)
今回のブログは日本知育玩具協会認定講師
吉松明子が担当いたしました。
吉松明子のブログもぜひご覧ください。
こんにちは
日本知育玩具協会 認定講師 吉松明子です。
\8月29日(木)名古屋市緑区 徳重地区会館にて
「おもちゃ絵本ドイツゲームで遊ぼう会」開催しました/
当日は雨の中でしたが、のべ親子14組の参加で楽しい親子時間を過ごしました。
講座では、楽しい!だけでなく、日本知育玩具協会の認定講師からおもちゃの選び方、絵本の読み方、ドイツゲームをするときの子どもへの言葉がけなど学ぶことができます。
お母さん方から「そうだったんだ!」「なるほど~」「家でもやってみます」など感想が多くありました。
今回をきっかけに、お子さんの成長がより細かく見えるようになり、さらに楽しい親子時間になっていくことを期待しています。
講座の様子とご感想を紹介します。
キュボロ教室体験講座
「中の道の理解はうちの子にはまだ難しいと思っていましたが、どう動いていくか自分で考えることができて驚きました。立体で考えることができなかったので、どうステップを踏んでいくといいかわかってよかったです。」
魔法の読み聞かせ講座
「教育に絵本を使用するのでない、という気づきがありました。」
「すごく勉強になりました。お家でパパと共有していきます。」
2・3歳はじめてのドイツゲーム講座
「色々な遊び方を知れて小さな子でも楽しめるゲームがいいなと感じました」
「偶然のドキドキ感がほど良くて良かったです」
4歳~親子ではじめるドイツゲーム講座
「ルールが分かりやすかったです」
「楽しく遊べたので、もっと遊びたいくらいでした」
0~3歳 よいおもちゃの選び方・与え方講座
「子どもが人形で遊んでいた様子が新しい発見でした」
「親の好みの玩具を選んでしまっているので、子どもの発達に合った玩具を知りたくて参加しました。ままごとやごっこ遊びのおもちゃの選び方など参考になりました」
今後も、日本知育玩具協会の仲間とともに
イベントを各地で開催していく予定です。
子どもの成長は1か月で大きく変化します。
おもちゃ絵本わらべうたで子どもの見えない心の成長をより実感できる「カルテット幼児教室」、
そしてキュボロ教室は今回の講師がそれぞれの地域で開いています。
ぜひ体験お待ちしていますね(^^)/
伊藤真理子
【名古屋市緑区・瑞穂区】カルテット幼児教室そらいろ 教室情報 | カルテット幼児教室 そらいろ 伊藤真理子のブログ (ameblo.jp)
粂圭子
教室情報 | 【豊明市・みよし市】カルテット幼児教室 豊明校・みよし校 (ameblo.jp)
愛知・みよし、豊明、刈谷、瀬戸 キュボロ体験講座を開講します | 【豊明市・みよし市】カルテット幼児教室 豊明校・みよし校 (ameblo.jp)
伊藤由見子
カルテット幼児教室 教室情報 | カルテット幼児教育 長久手・日進・尾張旭校 (ameblo.jp)
キュボロ教室長久手校体験講座のご案内 | カルテット幼児教育 長久手・日進・尾張旭校 (ameblo.jp)
吉松明子
最新の教室情報はこちらから【鳴海・御器所・半田】 | ほどよい母親でおもちゃ絵本わらべうたを楽しむ【名古屋市緑区昭和区半田市】カルテット幼児教室 たからばこ (ameblo.jp)
Posted by 伊藤真理子 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, よもやま話, キュボロ教室 | Posted on 28-08-2024
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。
8月29日(木)10:00〜 愛知県名古屋市緑区
徳重地区会館にて開催の体験講座イベント
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」
当日、会場での参加の受付が決定しました!
すでに各講座へお申し込みもいただいており
皆さんのにお会いできることを楽しみに
名古屋近郊の日本知育玩具協会の講師チームが準備を進めて参りました。
皆さんのご参加を、講師一同お待ちしています!
小さなお子さんの成長はあっという間です。
ぜひ、この機会を逃すことなく
良いおもちゃ 絵本 ドイツゲームに出会わせてあげてくださいね。
台風の影響でお天気が心配・・・
お出かけをどうしようかと迷っていたという方
今日は予定が空いたわ!という方も!
名古屋市緑区 地下鉄徳重駅すぐの
徳重地区会館にて開催
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」に
ぜひお越しください!
【開講講座 タイムスケジュール】
10:10〜11:10 魔法の読み聞かせ®︎講座
0歳〜2歳親子対象
10:30〜11:30 キュボロ教室親子体験
3歳〜6歳親子・7歳〜大人
11:30〜12:30 はじめてのドイツゲーム講座
2歳〜3歳親子対象
13:00〜14:00 親子ではじめるドイツゲーム
4歳〜小学生親子
13:30〜15:00 よいおもちゃの選び方・与え方講座
0歳〜3歳親子対象
14:15〜15:15 親子ではじめるドイツゲーム
4歳〜小学生親子
イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。
▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室 そらいろ
伊藤真理子が担当いたしました。
伊藤真理子のブログもぜひご覧ください。
名古屋市緑区を中心に活動している
日本知育玩具協会認定講師の
吉松明子です。
8月23日(金)
13:00~Facebookライブを開催します。
今回のテーマは
『8月29日(木)開催!おもちゃ絵本ドイツゲームで遊ぼう会』
8月29日(木)名古屋市緑区徳重地区会館にて日本知育玩具協会の認定講師が開催する
おもちゃ絵本ドイツゲームの体験講座があります。
夏休みの終わりに、親子で楽しみながら、これからのお家時間のヒントを得ませんか?
0歳から楽しめるおもちゃや、大人も楽しめるキュボロ教室体験講座、ドイツゲーム講座もあります。
ライブではイベントの内容や魅力を詳しく話していきますね。
イベントに興味ある
おもちゃの講座って気になる!
こんなイベントいつか私も開いてみたい
誰でも視聴できますよ、また、アーカイブも残る予定ですので
ぜひチェックされてみてくださいね。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 吉松明子➡ブログ>>
カルテット幼児教室【鳴海校・御器所校・半田校】(愛知県名古屋市)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページ、木のおもちゃ カルテットYouTubeページまでお越しください。
⇒日本知育玩具協会公式Facebookページ
⇒木のおもちゃ カルテットYouTubeページ
Posted by 伊藤真理子 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 18-08-2024
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。
本日は愛知県名古屋市緑区にて開催する体験講座のイベント
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」について
お知らせいたします。
名古屋市緑区 徳重地区会館にて
夏休みの終わりに親子でデジタルデトックスタイム!
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」を開催します
0歳から小学生、そして大人まで楽しめる体験講座が盛りだくさん!
名古屋市を中心に活動している日本知育玩具協会の認定講師がチームとなり
夏休みの終わりに、ぜひ多くの方に
じっくり親子で関わることのできる遊びを体験してほしい!
お子さんの持つ力を存分に発揮できるおもちゃに出会ってほしい!
豊かなコミュニケーションを可能にするドイツゲームを広めたい!
そんな思いの詰まった体験講座のイベントです。
《開講講座はこちら》
- 魔法の読み聞かせ®︎講座 (0〜2歳親子)
- キュボロ教室体験 (3歳〜6歳親子)(7歳〜大人)
- よいおもちゃの選び方与え方講座 (0〜3歳親子)
- はじめてのドイツゲーム講座 (2・3歳親子)
- 親子ではじめるドイツゲーム講座 (4歳〜小学生親子、大人)
各講座とも事前予約制となっております。
各講座の詳細・お申し込みはこちら
カルテットでも大人気のおもちゃ、絵本、ドイツゲームを遊びながら
選び方・与え方を一緒に楽しく学びましょう!
ご参加お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーー
親子で楽しむ体験講座イベント
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」
日時:8月29日(木) 10:00〜15:00
会場:名古屋市緑区 徳重地区会館
地下鉄桜通線 徳重駅直結
▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。
主催:日本知育玩具協会認定講師 伊藤真理子・粂圭子・吉松明子
後援:日本知育玩具協会
ーーーーーーーーーーーー
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室 そらいろ
伊藤真理子が担当いたしました。
伊藤真理子のブログもぜひご覧ください。
みなさんこんにちは
夏本番ですね いかがおすごしですか?
本日のブログは、日本知育玩具協会認定講師の
蟹江真理江が担当させていただきます。
先日、愛知県大府市の子どもステーションさんで、
むっちパパによる「こどもとおもちゃ」講座が開催されました。
今回は、0歳から3歳までのお子さんとその親御さん、合わせて20組が参加しました
講座では、むっちパパがお子さんと一緒に楽しめるおもちゃの選び方や遊び方について
詳しくお話しました。
特に、年齢に応じたおもちゃの使い方や、子どもの発達段階に合わせた遊び方についての具体的なアドバイスにお母さんたちは熱心に聞き入っておられました。
講座では、できるだけたくさんのおもちゃに触れられるよう、
おもちゃをお子さんとお母さんの元に届け、それぞれの反応を見ていただきました。
参加された方の声です
「むっちパパの説明がとてもわかりやすく、家で実践できるヒントがたくさんありました。」
「子どもの発達に合わせたおもちゃ選びのポイントがよく理解できました。」
「子どもがおもちゃに触れることで、目を輝かせている姿が見られて嬉しかったです。」
皆さん、良い出会いとなったようです。
日本知育玩具協会では
年齢に応じたおもちゃ選び、遊び方はもちろん
親子で一緒に楽しむ方法、大切さをお伝えする講座を開講しています。
親子で実際におもちゃに触れることで、あたらいい出会い、発見があります。
お子さんの成長を支える遊びを、親子で楽しく体験にいらしてください。
本日のブログは日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江が担当いたしました。
蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。
Posted by 内山紗江加 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 10-02-2024
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。
私は、
愛知県(岡崎、安城、刈谷)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は、おもちゃの体験講座の
ブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします^_^

カルテットで働くスタッフが
お店のより良いサービスを提供する為、
体験講座でおもちゃの選び方・与え方を学びました。
今回は、
0~3歳向けの内容をお伝えしました。
受講後の感想
「店頭に立っていて、あともう少し説明したいと思っていた事が勉強できました」
「お客様からの質問に、どう答えればよいか迷っていましたが、モヤモヤが晴れました」
お店に来てくださるみなさんの為に、
今回の学びがお役に立てると思うと
私も嬉しいです^_^
私が初めてお店に行った際に、
おもちゃの事を色々と相談して
スッキリ&納得して購入したのを思い出しました。
今度またお店に行くのがますます楽しみです♪
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪
Posted by 戸北 百々代 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 17-08-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。
私は、
千葉を中心に活動している
ベビートイ・キッズトイ・知育玩具のマイスターです。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
日本知育玩具協会の認定講師は、
様々なおもちゃの体験講座を
全国各地で開催しています。
今回は、千葉県習志野市で開催予定の
体験講座についてお伝えします。
8月20日(日)
千葉県習志野市にて
「3つの体験講座」を開催します。

①0,1歳児と大人の方対象「はじめての積木講座」(赤ちゃんのための積木講座)
②2,3歳児と大人の方対象「はじめての玉の道講座」
③4歳児以上の子どもと大人の方対象「親子ではじめる ドイツゲーム講座」
各講座は、
前半は、おもちゃについて学ぶ時間
後半は、親子でおもちゃで遊ぶ時間
となっています。
①0,1歳児と大人の方対象
積木遊びが100倍楽しくなる!
「はじめての積木講座」
(赤ちゃんのための積木講座)

この講座では、2種類の積木を通して
・赤ちゃんの発達に合わせた積木遊びの役割
・良い積み木・長く遊べる積木の選び方
・親子で楽しめる積木の遊び方など
お話します。
その後は、
赤ちゃんと一緒に積木を実際に触って遊びます。
講座に登場する積木は、

②2,3歳児と大人の方対象
子どもの目がキラキラ!
「はじめての玉の道講座」

この講座では、2種類の玉の道について
・どのように遊びを展開していったらいいのか?
・なぜ玉の道遊びが幼児期に大切な遊びなのか?など
それぞれの特徴や遊び方・与え方についてお話します。
紹介する2つの玉の道はこちら。
スイス・スカリーノ社のスカリーノ

そして、
藤井聡太棋士が3歳の時に遊んでいたという事で
広く知られている3次元の玉の道!
プログラミング的思考力を育てる!!
スイス・キュボロ社のキュボロ

③4歳児以上の子どもと大人の方対象
勝ったぁ!で笑顔に!
「親子ではじめる ドイツゲーム講座」
遊びを通して、社会性が育まれるドイツゲーム!
・ドイツゲームって何歳から遊べるのかな?
・色々ある中から、どういうのを選んであげたらいいのか?
・何から与えてあげたらいいのか?
・与えるときはどうすればいいのか?など
お悩みを解決していきます!
そして、
たくさんのドイツゲームで遊ぶ体験ができるのが
体験講座の醍醐味です!

様々なおもちゃについての知識を手に入れるながら
実際におもちゃに触れ、
親子で遊ぶ体験ができる体験講座。
講座の後も、
家庭で遊び続けられる環境を準備してあげることで
お子さんの遊ぶ姿に変化が見られます。
よいおもちゃとの出会いで、
こどもの遊びの力を楽しく育てませんか?
8月20日(日)親子で学んで遊ぼう!【千葉県習志野市】
①「はじめての積木講座」
対象:0,1歳児と大人の方 時間:10:00~11:00
②「はじめての玉の道講座」
対象:2,3歳児と大人の方 時間:13:00~14:00
③「親子で始めるドイツゲーム講座」
対象:4歳以上のお子さんと大人の方 時間:14:30~15:30
場所:習志野市香澄6-5-1
参加費:親子一組1000円(大人1名+子ども1名)
★各講座とも事前予約が必要となっています♪
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ
➡https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/33181
★今回のブログを担当した戸北百々代のブログ
「カルテット幼児教室 ほっこりでにっこりに♪」も、ご覧ください(^^♪
⇒日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬