ドイツゲーム冊子が新しくなりました!

0

Posted by 盛本彩音 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 20-03-2023

こんにちは。
あやねスタッフです♪

店舗、ネットストアにて配布している
カルテットオリジナルのドイツゲーム冊子
「ドイツゲームのはじめかた」が新しくなりました!

ドイツゲーム冊子

今まで紹介しきれていなかったドイツゲームを追加し
掲載アイテム、なんと100点!

親子・きょうだい・友だち同士ですぐにはじめられる
厳選されたドイツゲームをご紹介しています♪

 

表紙のデザインは私、あやねスタッフが担当し、
定番のドイツゲームのパーツに集まってもらいました!

10個のパーツが、どのドイツゲームのものか
全てわかったあなたは、かなりのドイツゲーム好きですね!

ドイツゲーム冊子

むっち兄店長と打ち合わせを重ね、

取り扱うドイツゲームが増えてきたけど
冊子に掲載できておらず、紹介できない...

どのページにどのドイツゲームがあるのか分かりづらい...

そんな思いを反映し
ついに冊子のリニューアルが実現しました!

「はじめてにおすすめ」
「すごろくゲーム」
「記憶力を使うゲーム」・・・

とページごとに、テーマ別に分類し、
各ページのドイツゲームを年齢順に配置したので
より見やすく、より読みやすくなりましたよ♪

230320_ゲーム冊子見開き
ドイツゲームマニアのむっち兄店長としては
カルテットで紹介しているゲームをすべて入れたい!!
ということでしたが

紙面の都合上
泣く泣く100アイテムまで絞ってもらいました。

 

特にむっち兄店長が絶対に掲載したかったゲームは
コンタクトゲームです。

子どもの頃に、タイルを繋げて出来た世界を見て
物語を考えたりしながら楽しんだそうです♪
あやねスタッフが絶対に掲載したかったゲームは
アルティメットカウントゲームです。

スタッフ同士で対戦した際に
勝利できたことがとても嬉しかったです!

ドイツゲーム冊子

こちらのドイツゲーム冊子は
ネットストアでドイツゲームをご注文いただいた方にも
無料でお届けいたします!

ご注文の際、【その他お問い合わせ欄】に
「ドイツゲーム冊子希望」とご記入ください!

ご注文の商品と併せてお届けいたします♪
ぜひ、お家でのドイツゲーム選びの参考にしてくださいね♡

キュボロ社 新パッケージとキュボロ教室 国際玩具見本市で新社長とのミーティング 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 25-02-2023

タグ: , , , , , , ,

オーナーむっちパパ 藤田です。

国際玩具見本市を3年ぶりに各おもちゃメーカーを訪問しました。

【キュボロ社訪問】

 

藤井聡太竜王が3歳から遊んで直観力を養ったキュボロ

23022505

シリーズのパッケージが

新しくなり構成も新しくなりました。

カルテット・特集ページ⇒もっと楽しむ玉の道・キュボロ!

社長も世代交代

これからが楽しみです。

23022507

全国に拡がる

キュボロ教室について

報告

 

ちなみに ・・・

※今、カルテットで

キュボロスタンダード50、キュボロスタンダード32を購入すると

キュボロ教室体験講座(最大5,500円が無料!)

23022506

キュボロ・マイスターの

活動・活躍についても伝えました。

 

翌日は

ドイツ・ニュルンベルクの

国際玩具見本市会場から

ZOOMで日本を繋ぎ

キュボロ社・セバスチャンも参加して

日本知育玩具協会のマイスターとそのお子さんとの

ミーティングになりました

23022501

ミーティングの様子は

日本知育玩具協会のブログにUPしますね。

⇒日本知育玩具協会・公式ブログ

23022505

⇑私が持っているのが

新シリーズ

キュボロ・スタンダード50

⇒【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) 

私と東京大学名誉教授・汐見稔幸先生とで

キュボロがなぜ直観力を育てるのか

について

プログラミング的思考力をキュボロが育てる仕組みについて

語った対談もご覧ください。

⇒キュボロで育てるプログラミング的思考力 汐見稔幸 藤田篤 対談

 

ちょっと時間があったので

23022502

デモンストレーション用の特大キュボロを遊ばせてもらいました。

【イベントのお知らせ】ぽんぽん鳥つーくろっ!

0

Posted by 石川歩実 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 25-02-2023

タグ: , , , , ,

こんにちは。あゆみスタッフです♪

本日2/25(土)、カルテット店内にて

ワークショップ「ぽんぽん鳥つーくろっ!」を開催しました!

3歳のお子さんから大人の方まで、多くの親子がご参加くださいました(^ ^)

14

 

豊橋で活動されているぱたぽん(スウェーデンひつじの詩舎講師)で
日本知育玩具協会のシニアマイスターでもある
和田晶子先生もサポート講師としてご参加くださいました♪

04

 

真剣なまなざしで鳥さんに、やすりをかけ….

19

 

どんどんグルグル毛糸を巻き付けていきます!

小さなお子さんはお母さんの力も借りてグルグル♪

21

11

09

13

 

ふわっふわなぽんぽん鳥の完成!!

最後は、ぽんぽん鳥と一緒にパシャリ📷

08

12

05

22

0

10

 

ぽんぽん鳥はキットの販売がございます。

ぜひお家でも作ってみてくださいね♪

 

3年ぶりの国際玩具見本市訪問 おもちゃメーカーとの再会を目指して

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 19-02-2023

タグ: , , , , ,

カルテット オーナーむっちパパ藤田です

3年ぶりの

ドイツ訪問

国際玩具見本市を関空から目指しました。

IMG_2401

今回はバンコク経由

 

航空会社は

コロナ パンデミックの影響で

様々な対策があり

戦争の影響でフライトルート、フライトスケジュールにも変更があり大変。

 

飛んでいただける事にも感謝、感謝です。

23020106

来年からの

マイスターの皆さんのための

ドイツ視察研修の準備も

大切なミッションです。

 

むっちママとサンドロと3人の旅。

ミュンヘン空港に朝到着。

サンドロっ

どこ見てるの?

写真、写真っ!

23020101

ダッチバーン(DBドイツ鉄道)で

国際玩具見本市会場を目指しました。

 

ミュンヘン中央駅。

改札のないホーム

出発ホームがずらり並ぶ

ドイツ大都市の中央駅のスタイルの一つ

23020102

むっちママが手を振ってくれています。

わかりますか?

 

23020103

私たちが乗る 都市間高速鉄道ICEがホームで待っています。

 

上の表示板を見ると

私たちの(列車番号) ICE880は

定時出発になりそうですが

2本後の11:14発、 ICE591は

既に30分遅れ(+30)の表示があります。

 

ドイツ鉄道は、時間にはおおらか

ドイツでの鉄道移動は

「臨機応変」

「ゆとりのある計画」

に限ります。

 

直前の番線(ホーム)変更もありますので

お気を付けて

 

 

ところで

想定外はいろいろあるもの

23020104

 

機内で原稿を書いて

PCの充電をしていたら

あらら

ACコンセントを膝で押し曲げてしまいました

幸い

持って行ったACタップを挿して充電したら

何とか充電できたり、出来なかったり

出張中 ずっとヒヤヒヤが続きます。

 

 

23020107

ちなみに

ドイツのローカル線では

自転車乗車は常識。

自転車のコーナーが各列車にあります。

 

これも

「ドイツに着いた」

と 実感するひと時です。

 

ニュルンベルク中央駅の壁画には

いにしえの

ニュルンベルクを取り囲む城壁が描かれています。

23020109

私の

国際玩具見本市は

ここから始まりました。

 

この壁画を見ると

初心に帰ります。

 

そして

国際玩具見本市会場が

私たちを迎えてくれました!

 

3年ぶりに

戻ってこれたことに

感謝です。

23020108

今回も

素晴らしい再会

そして

出会いがありました。

 

「ホームスタディ eラーニング」で 実践的に良いおもちゃ・与え方について学んでみませんか?

0

Posted by 石川歩実 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 10-02-2023

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

あゆみスタッフです。

 

「子どもや孫に、信頼のある良いおもちゃを与えたい」

「ネットには『良いおもちゃ』『知育玩具』と謳われているおもちゃがいっぱいあるけど、実際どれが本当に子どもにとって良いおもちゃなのかわからない…」

「おもちゃをただ与えるだけでなく、与え方やその後の接し方についても知りたい」

そんな子育て・保育に関するお悩みをお持ちの親御さん、保育士さん!

日本知育玩具協会の

「ホームスタディ eラーニング」
そのお悩みをスッキリさせませんか?

 

「ホームスタディ eラーニング」とは

日本知育玩具協会のおもちゃ・子育ての専門家が厳選した

「これだけは揃えて欲しい!」という

おもちゃ・絵本が年齢別に凝縮されたベストセレクションです!

※実際に日本知育玩具協会の「インストラクター養成講座」の教材としても採用されているものとなっております。

 

▼ホームスタディには4つの役割がございます。

【ホームスタディの4つの役割】

①こどもの為のおもちゃ
⇒それぞれのお子さまの年齢に合わせたベストセレクション!


②あなたが学ぶ教材
⇒知育玩具について発達心理学を学ぶための教材に!

 

③開講する講座での教材
⇒日本知育玩具協会の講座を受講、講師として認定されると、自分が講師として講座を開講する際の教材に!


④孫のためのおもちゃ
⇒世代を超えて遊び継がれるおもちゃ

 

ホームスタディには

世界初の知育玩具で育つ子どもの成長を学ぶことができる

「eラーニング」も含まれております。

実際にお子さまにおもちゃを与えながら、

どのようにして与えていけば、接していけばいいのか実践的に学ぶことができますよ♪

 

また児童精神科医・故佐々木正美先生との貴重な対談DVDも特典としてついてきます。

円熟した佐々木先生からの温かい言葉等、

「子育てに行き詰って….」という方にこそ是非視聴していただきい内容となっています。

「ホームスタディ eラーニング」は3種類!

①ベビートイ・ホームスタディ eラーニング(0~1歳)

(玩具:全20点、本:9冊)

「イヤイヤ期」「魔の2歳」ともいわれる時期がやってくる前に!

0~1歳のお子さんが必要としている愛情や今後の人生の基盤を育むおもちゃ・絵本が勢ぞろい!

セットの中には、0~1歳の時に体験しておくべき積木遊びができる

「ネフスピール」や「リグノ」も含まれていますよ♪

▼詳しくはこちらから
ベビートイホームスタディ eラーニング|一般社団法人 日本知育玩具協会

 

 

②キッズトイ(2~3歳)

(玩具:全28点、本:17冊)※キッズトイから初めてホームスタディを購入する場合

自我が芽生え始める大事な時期に!

「自律心」と「自制心」を養うおもちゃ・絵本が勢ぞろい!

セットの中には、自制心を育てるおもちゃドイツ・ニック社の「大工さん」など

叩くおもちゃも含まれていますよ♪

叩く=乱暴ではなく、叩くことに満足することで自制心が身について落ち着きが育っていきます(^^)

 

 

 

③知育玩具(4歳~99歳)

(玩具:29種類・全30点、本:9冊)

学童期に向けて「折れない心」と「思いやり」を育てるおもちゃ・絵本が勢ぞろい!

セットの中には、自信とやる気を育てるドイツゲームも

たくさん含まれていますよ♪

自分の身体能力や見通しを立てる力等、様々な力を使って勝つことの面白さを知ることで「やる気」の源が生まれます。

 

▼詳しくはこちらから

知育玩具ホームスタディ eラーニング|一般社団法人 日本知育玩具協会

 

 

▼実際にホームスタディ・eラーニングを受講した方々の声
——————————————————

・実際にこれらの玩具に囲まれて子育てをしてみると、10カ月の赤ちゃんが、ベビー人形をあやしたり、12カ月の赤ちゃんがネフスピールを積んでは自ら拍手をして喜ぶ姿をみて、保育士として勤めていたとき以上に、ベビーと遊ぶことが楽しくて、愛おしく思うようになりました。
・「もっと早くベビートイ教材について知っておけば良かった」これが子育て真っ最中である私の、率直な感想です。子どもの欲求を満たし、満足している姿、遊びに没頭している姿を見て、「集中する」と言う意味を分かった気がしました。

 

・それぞれのおもちゃについて実際に遊んでいる子どもの様子を観れたこと、またそれに対するコメントを詳しく聞くことができて勉強になりました。子どもの行動からこう読み取れるんだ、とか、その心の中や大人の対応まで細かく聞くことができました。講座の時間は限られていますが、ここまでゆっくり聞けるのはeラーニングならではだなと思いました。

 

・知育玩具は対象年齢が広いだけあり、おもちゃの幅も広い。その中で、遊んで行くうちに力を付けていくという事もわかり、バランス良く環境を整えてあげる大切さもわかった。また、遊びを通して環境を大事にする事も学んだ。こういった事が、子ども達を救う事になる。色々な事が子ども達に繋がっていくのだと思いました。

—————————

 

ここまで読んでくださった皆さん!

ぜひ「ホームスタディ eラーニング」

実際におもちゃを手に取り、我が子と遊びながら、

実践的に良いおもちゃ・与え方について学んでみませんか?

 

 

▼ホームスタディの詳細はこちらから!

ベビートイホームスタディ eラーニング|一般社団法人 日本知育玩具協会

キッズトイホームスタディ eラーニング|一般社団法人 日本知育玩具協会

知育玩具ホームスタディ eラーニング|一般社団法人 日本知育玩具協会

 

日本知育玩具協会が認定する講師による講座も開講中です!

おもちゃの専門士より直々に、おもちゃの選び方や与え方について学ぶことができます。

 

▼詳しくはこちらのブログでも語っています!

 

 

 

 

2024年 新卒者・中途採用・パート短時間スタッフ 選考・募集のお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 16-01-2023

タグ: , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

おもちゃと絵本で

 

子育てを100%感動に

(カルテットの理念)

 

Good Toy! Good Life!

 

よいおもちゃの与え方のメソッドで

 

日本中を幸せに

(日本知育玩具協会の理念)

 

2つの理念のもと、スタッフ一丸となって

日々前進する

私たちの仲間に加わっていただける方を

募集しています。

04_スタッフ

実は、

カルテットでは

おもちゃと絵本の専門店を運営する傍ら、

日本知育玩具協会事務局として

講座運営、講師活動支援なども

行なっているんです。

22OLクリスマス

↑日本知育玩具協会認定講師・オンラインクリスマス会

 

 

ですから

スタッフは

日本知育玩具協会の

講座受講をして

専門性を高めることができます。

original (2)

また、資格取得を目指すこともできるのです。

 

 

original (2)

カルテットは

 

店頭で

 

ネット通販で

 

外商(保育施設サポート)を通じて

 

また

 

日本知育玩具協会 事務局として

 

子育て(保育)支援の

 

社会事業に取り組んでいます。

 

 

子育てと保育に

おもちゃと絵本で

私たちと一緒に

社会貢献をしませんか?

23011301

2024年新卒

中途採用フルタイムスタッフ

パート・短時間スタッフ

共に募集します。

 

 

会社見学も行なっていますので

ぜひ気軽にお問合せください。

見学は、オンライン・リアルも受け付けています。

オンライン見学

募集について詳しくはこちらをご覧ください。↓

→ 2024年新卒採用 募集ページ

→ 中途採用フルタイム・スタッフ 募集ページ

→ パートタイムスタッフ 募集ページ

毎年恒例 第12回ドイツゲーム福袋も準備OK 初売りは1月4日(水)10時30分から♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 28-12-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

 

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

 

今年もたくさんのお客さまに支えられて、

本日無事に2022年の営業が終了しました。

 

今年は2022年12月27日(火)~2023年1月3日(火)まで冬休みをいただきます。

 

冬休み初日は、毎年、スタッフ総出で、

カルテットの店内やカルテット原崎教室の大掃除

 

そして、毎年皆さまに楽しみにお待ち頂いている…

ドイツゲーム福袋 

の準備を行います♪

 

2023カルテットドイツゲーム福袋

 

毎年大人気で完売続出! カルテットの福袋は、

ご家族みんなで楽しめるドイツゲームの福袋です♪

ラインナップは

3・4歳向け
5・6歳向け
7・8歳向け
9・10歳向け

そして大人向け の全5種類となっております!!

 

大人向け福袋は

小学校高学年以上のお子さんにもおすすめですよ~っ

毎年即完売の人気商品につき、

数を増やしてお待ちしております!!

2023カルテットドイツゲーム福袋

 

昨年は初売りの日のお昼過ぎにはほとんどの福袋が完売となりました!

 

ドイツゲーム福袋のために

私、むっち兄店長が1年半以上かけて、

イチオシのドイツゲームをセレクトしました!!

 

どれも福袋のためご用意した、

普段お店では販売していないレアアイテムばかり♪

もちろん過去の福袋とは違うラインナップです♪

ぜひご家族・ご友人とドイツゲームを楽しんでくださいね♡

 

 

年々福袋を求めてご来店されるお客様が増え、

2022年も開店前にはこんなにたくさんの行列が!

カルテット初売り

 

毎年皆様にカルテットの福袋を楽しみにしていただけているようで、

スタッフ一同嬉しい限りです(^O^)

カルテット初売り カルテット初売り

⇒2022年1月の様子はこちらをチェック!!

 

ドイツゲーム福袋の他に、こちらも大人気【BRIO】の福袋もご用意しています!

2023カルテットドイツゲーム福袋

 

 

 

カルテットの初売りは

2023年1月4日水曜日 10時30分スタート!!

 

福袋の他にも、毎年恒例 ★プラステンくじ引き大会★ もありますよ♪

今回のプラステンくじの景品も超豪華!

空くじなしのプラステンくじでぜひ1等を狙いましょう♪

 

カルテット初売り 220104_初売り7

220104_初売り8

※ドイツゲーム福袋、BRIO福袋は実店舗のみでの販売となります。

※数量限定につきなくなり次第終了となります。

※ネットストアの営業開始についてはこちらのブログをご確認ください。

 

※感染症対策実施のご協力のお願い※

1月4日(水)初売りは混雑が予想されるため、
入場制限をさせていただく場合があります。
混雑時は店内常時換気となりますので、
温かくしてご来店ください。
入店時はマスク着用にご協力ください。
スタッフ一同、感染症対策を実施しながら、
皆さんのご来店をお待ちしています。

感染症対策実施中

 

 

新年も、ぜひカルテットへ!

2023年もどうぞよろしくお願いします!

木のおもちゃカルテットから メリークリスマス!  サンタさんのお手伝いに加わる会・お手伝いを卒業する会

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記 | Posted on 24-12-2022

タグ: , , , , , , ,

メリークリスマス!

カルテットスタッフ一同より

22122501_Xmas

 

木のおもちゃカルテット

オーナー

むっちパパ 藤田です。

現在

日本中、世界中の空で

トナカイが引くそりに乗ったサンタクロースさんが

飛び回っています。

 

私たち木のおもちゃ屋さんは

今年の

サンタクロースさんのお手伝いが

間もなく終わります。

 

少し前

木のおもちゃカルテットの

仕事に加わる新人スタッフ

卒業するスタッフの

歓送迎会をしました。

 

木のおもちゃカルテットの

歓送迎会は

「サンタさんのお手伝いに加わる会・お手伝いを卒業する会」です。

22110805

 

サンタさんのお手伝いを卒業する

クミさんから

木のおもちゃカルテット スタッフ歓送迎会

プレゼントに添えて

嬉しいメッセージをもらいました。

22110803

木のおもちゃの仕事

絵本の仕事

子どもを幸せにする仕事は

夢があって奥が深い

 

私たちは特別に

素晴らしいお客様

そして子どもたちに囲まれて

子どもの未来を幸せにする仕事に

仲間と共に携われる。

それはそれは

かけがえのない経験です。

 

クミさんには

これから

しあわせな子育てを

と心から祈ります。

 

この日も新しい仲間が加わりましたが

お仕事が

じわりじわりと広がっているので

スタッフ募集します。

 

新卒の方も

もちろんですが

30代、40代の応募も歓迎です。

こちらをご覧ください。

1671889483622

⇒木のおもちゃカルテット 採用情報

 

ところで

スタッフの交流に欠かせない

ドイツゲームは

商品研究?

セールスポイントの研究?

いえいえ、下克上の真剣勝負です^o^/

 

22110802

 

 

むっち兄店長のクリスマス★「サンタクロースの忘れ物」イベント開催します♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 24-12-2022

タグ: , , , , , , ,

みなさん、こんばんは!

カルテットのむっち兄店長です♪

 

いよいよ今日はクリスマスイブ

世界中の子どもたちが

サンタさんのプレゼントを楽しみにしながら眠りにつくことでしょう♪

 

私も子どものころは、プレゼントが楽しみで

なかなか眠りに入れなかったものです。

目が覚めて、枕元のプレゼントを見つけると、

いてもたってもいられずに、

早起きして、サンタさんのプレゼントでたくさん遊んでいました。

ドイツゲームの「カタン」や石の積木「アンカー積木」で

たくさん遊んだのを覚えています。

 

カルテットの店頭でも毎日アドベントカレンダーを

小さなお友だちに開けてもらっていました♪

クリスマスアドベント01

クリスマスアドベント02

クリスマスアドベント03

クリスマスアドベント04

クリスマスアドベント05

クリスマスアドベント06

クリスマスアドベント07

クリスマスアドベント08

クリスマスアドベント09

クリスマスアドベント10

クリスマスアドベント11

いよいよ24日の窓も開きましたよ!

クリスマスアドベント12

 

さて、明日12月25日(日)と最終営業の12月26日(月)の2日間、

店内でミニイベントを開催します♪

 

★クリスマス特別イベント★

「サンタクロースの忘れ物」

カルテットに来たサンタさんが、

お店の中に忘れ物をしていったよ!

忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪

参加費 :無料

事前予約:不要 (スタッフに声をかけてね)

 

見つけてくれたお友だちには、カルテットオリジナルクリスマスカードをプレゼント♪

サンタクロースの忘れ物

ぜひサンタさんにもらったプレゼントを

むっち兄店長に教えてね♪

よいクリスマスをお過ごしください!

 

2歳~おすすめ!ファンタジーの世界が広がる♪クリスマスにおすすめの積木をご紹介♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 17-12-2022

タグ: ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

12月も半ばに入り、

いよいよクリスマス本番が近づいてきましたね!

 

カルテットのお店には、

お孫さんのため、お子さんのため、

おもちゃを真剣に選ぶ

おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんで

毎日にぎわっています♪

 

 

 

さて、そんなクリスマス真っ最中にご紹介するのは、

「アルビスブラン 積木」 です。

アルビスブラン積木イメージ2

 

なんといっても、目を引くのは、

ぬくもりのあるブナとカエデの美しいコントラストと、美しい仕上げ。

 

そして木材を切り出して、

徹底的に乾燥させてから、

積木として加工されているので、

ゆがみもなく、正確に積み上げることができます。

それでいて、滑らかな肌触りが心地よい積木です。

 

アルビスブラン積木イメージ

更に積木選びで大切なのは、基本の尺度 「基尺」 です。

アルビスブラン積木は基尺が4cmなので、

「HABA 玉の道-組み立てクーゲルバーン」や、

「スカリーノ・基本セット」といった

同じ4cm基尺の玉の道のおもちゃとも、

ぴったりあわせて遊べます。

 

実はこの積木、私自身が子どものころに何度も遊んでいた、

思い出の積木です。

我が家には「アルビスブラン 積木(中)」がありました。

積木を並べて、街に見立てたり、

三角のパーツとアーチのパーツを組み合わせて、

橋を作り、そこを車を走らせたりして、

遊んでいたのを覚えています。

更には、収納用の木箱をひっくり返して、

スロープを組み立てて、

箱を屋上の駐車場に見てて遊んでいました。

アルビスブラン積木_収納箱

 

 

そして最後に、この積木のフタの裏には、

収納する図柄が描いてあるので、お片づけも簡単です♪

この積木で遊んだおかげで、大人になった今でも、

お片付けが大好きなのかもしれません!?

アルビスブラン積木 中 フタ

 

 

アルビスブラン積木にはこの49ピース入りの「中」

44ピース入りの「小」があります。

 

ぜひ積木で楽しく遊び、

ファンタジーの世界を広げてもらいたいと思います♪