カルテットツアー付きおもちゃ講座を開催!12月1日(日)5日(木)木のおもちゃ、ドイツゲームを体験しませんか

0

Posted by 吉松明子 | Posted in よもやま話 | Posted on 17-11-2024

こんにちは

日本知育玩具協会 認定講師の吉松明子です。

私は愛知県名古屋市を中心に活動しているベビーキッズ知育玩具マイスターです。

カルテットツアー付きおもちゃ講座の開催のお知らせです!

いつも通われている方も、なかなか行くチャンスが無かった方も、親子でカルテットの魅力を味わってみませんか?

講座は3種類あります。

①2・3歳のはじめてのドイツゲーム講座

 2・3歳から始められるドイツゲーム!4歳の娘も2歳から始めています(^^♪

 最後までできなかったり、ルール通りにいかなかったりすることはもちろんありました。

 そんなときに、どう大人が接するか、何を大切にするかについてお話します。親子ではじめてのドイツゲームを楽しみましょう。

12月1日(日)11:00~12:00

対象:2・3歳のお子さんのいる親子

参加費:親子1組1000円(追加1名500円)

定員:5組

申し込み・詳細はこちらから↓

吉松明子 はじめてのドイツゲーム講座 – リザスト知育玩具 日本知育玩具協会認定講師 吉松明子resast.jp

②4歳~親子ではじめるドイツゲーム講座

4歳から理解する力が伸び、いろいろなゲームが楽しめるようになりますね。

ご家族で楽しくゲームをするために、ゲームの選び方やルールを伝えるときのポイントなどをお話します。親子で真剣勝負を楽しみましょう!

12月1日(日)14:00~15:00

対象:4歳~のお子さんのいる親子(小学生も楽しめます)

参加費:親子1組1000円(追加1名500円)

定員:5組

申し込み・詳細はこちらから↓

吉松明子 4歳~親子ではじめるドイツゲーム講座 – リザスト知育玩具 日本知育玩具協会認定講師 吉松明子resast.jp

③0~3歳 よいおもちゃの選び方・与え方講座

積み木ってなんだか良さそうだけれど、何がよいのかな? 我が子との遊び方がわからない…

そんな疑問ありませんか。私自身もそうでした。子どもにとってよいおもちゃの選び方・与え方がわかると、子どもを見る視点がさらに広がって、我が子の遊ぶ様子を見ることが楽しくなりますよ!

12月5日(木)11:00~12:30

対象:0~3歳のお子さんのいる親子、プレママさんも大歓迎です

参加費:親子1組1000円(追加1名500円)

定員:5組

申し込み・詳細はこちらから↓

吉松明子 0~3歳 よいおもちゃの選び方・与え方講座 – リザスト知育玩具 日本知育玩具協会認定講師 吉松明子resast.jp

場所は全て、カルテット近くのカルテット原崎教室にて行います

住所:愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階

駐車場が無いため、カルテット横のルビットタウンの駐車場へお願いします

講座後の時間にカルテットへ移動をして、店内をご案内していきます。

クリスマスプレゼントの参考などにも、この機会をぜひ活用しませんか。

たくさんのご参加お待ちしています(*^-^*)

今回のブログは日本知育玩具協会 認定講師 吉松明子が担当しました。

吉松明子のブログもぜひご覧ください

ほどよい母親でおもちゃ絵本わらべうたを楽しむ【名古屋市緑区昭和区半田市】カルテット幼児教室 たからばこ

被災地支援に参加しませんか?Facebookライブより

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話 | Posted on 24-10-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です

私は愛知県知多地域、西三河を中心に活動する

認定シニアマイスターです。

本日のブログを担当させていただきます。

よろしくお願いいたします。


少し前になりますが

10月7日(月)に配信しましたライブの報告をさせていただきます。

この日のテーマは


「知育玩具マイスターになって、ドイツゲームで被災地支援に参加しませんか?」


ということで、9月の被災地応援プロジェクトの様子と

そのプロジェクトの立ち上がった経緯

そして、それに参加するにはどうしたらいいかというお話をさせていただきました。


ライブの模様はこちらからご覧いただけます

実はわたし、今まで支援、支援と思いながらも

実際には募金に参加する事しかできていませんでした。

それが今回身体を動かして、実際に被災地に行くことで

今まで全く見えていなかったことに気が付くことができ

この活動の重要性に気が付くことができました。



心が元気、心からの笑顔

これは、当事者自身も気が付かないうちに

できなくなっていること。

でも、きっかけがあることでそれに気が付いて

その時だけでも心からの笑顔になれること。


そのきっかけを、日本知育玩具協会の普段の活動を通して

作ることができること。

これは、私一人でできることではありませんが

協会として活動することで今後も

続けていけることです。


どんなことができるのか、どんな方法があるのか?

あなたも一緒に取り組んでみませんか?

ライブの模様はこちらからご覧いただけます



本日のブログは

日本知育玩具協会認定講師

蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。




【Facebookライブ】10月25日11時スタート「 保育環境コーディネーターの仕事とは?」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in よもやま話 | Posted on 21-10-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

10月25日11:00より

Facebookライブを開催します。

テーマは

「 保育環境コーディネーターの仕事とは?」

日本知育玩具協会のベビートイ、キッズトイ、知育玩具の各講座を

多くの園長先生や保育士さんが受講され、マイスターを目指しています。

受講の理由は様々ですが、「保育環境をどうにかしたい」という思いの方が多く、

その多くの方が「保育環境コーディネーター®」に興味を持たれています。

「保育環境を改善したい」と園長先生や保育士さん達が苦慮している現状について

そして、なぜ「保育環境コーディネーター®」が求められているのか?

その仕事とは?

そこで、

「 保育環境コーディネーターの仕事とは?」と題して

木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパこと

日本知育玩具協会 藤田理事長から

お話を伺いたいと思います。

< 対談>

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤理事長

聞き手:認定講師 戸北百々代

日時:10月25日11:00より

お時間になりましたら

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越し下さい。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

ライブ中、コメントをぜひお寄せください。

お待ちしております。

★今回のブログを担当した千葉で活動中の

戸北百々代のブログも、よろしくお願いします。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬

マイスターを目指した転機は? FBライブ「キッズトイマイスターになってからの私の変化」

0

Posted by 吉松明子 | Posted in おもちゃコーディネーター, よもやま話, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 11-10-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会 認定講師

愛知県名古屋市を中心に活動中の吉松明子が今回のブログを担当します。

今回は10月4日(金)に配信をしました

Facebookライブの報告です。

テーマは
「キッズトイマイスターになってからの私の変化」

当時1歳半だった娘が、DVD大好き!電池のおもちゃに囲まれていることにモヤモヤして、キッズトイ2級講座を受講した私自身が、いろんな気持ちの変化を経て、キッズトイマイスターになってからの変化について振り返っています。

ライブ中にはつい熱く語って、涙がこぼれる場面も!?

キッズトイマイスターになろうと思った転機、

キッズトイマイスターになってからの変化について

ぜひ、アーカイブにてご覧いただければ嬉しいです。

こちらからご覧いただけます。

ぜひ、我が子と楽しい時間を過ごしたい方

園の子どもたちのために学びを深めたい方

おもちゃ絵本の資格を取得して社会貢献をしたい方

12月8日(日)キッズトイ2級講座でお待ちしています!

【愛知・刈谷校】12月8日(土)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ2級講座 | 木のおもちゃ カルテット (quartett.co.jp)

全国各地・オンラインにてベビートイ・キッズトイ・知育玩具2級講座開講しています。

2級講座 | 木のおもちゃ カルテット (quartett.co.jp)

今回のブログは、吉松明子が担当いたしました。

吉松明子のブログもぜひご覧ください♪

★10/19(土)・10/27(日)ウォルドルフ人形教室の追加募集のご案内★

0

Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話 | Posted on 10-10-2024


ウォルドルフ人形とは…
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形。

ひと針ひと針心を込めて。
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

ウォルドルフ人形

カルテットの教室は
2日間と宿題を経て、お人形を1体完成させます♪

日 程:10/19(土)・10/27(日)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,800円
材料費:8,349円(C体キット ジャージー縫製済み)
場 所:カルテット原崎教室
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)

★お昼休憩ははさみませんので
朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね

毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど
大人気の教室です(^O^)

通常フレンド会員様のみの募集になりますが
今回はキャンセルが出たため1名様に限り、
特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!

興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

お申込みはお電話で受け付けています♡
TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

※10/17(木)はスタッフ研修のため臨時休業となります。

能登半島被災地支援プロジェクト:子どもたちに笑顔を届けるドイツゲーム

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よもやま話 | Posted on 04-10-2024

こんにちは
日本知育玩具協会 認定講師 蟹江真理江です。

わたしは愛知県、知多地域西三河を中心に活動する
日本知育玩具協会認定シニアマイスターです。
本日は、被災地支援プロジェクトについてのブログを担当いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


石川県能登半島での被災地支援プロジェクトとして、日本知育玩具協会認定講師3名で、羽咋市を訪問しました。


保育園、幼稚園、そして児童クラブのお子さんにドイツゲームを通じて、笑顔を届けるプロジェクトです。

一見、市内は日常を取り戻したように見えるものの、土地の隆起や建物の損壊が残っており、生活に制限がある地域もあります。

そんな状況下で日常生活を送っており、少なからず心にも緊張や不安がある中、お子さんたちは元気に私たちを迎えてくれ、一緒にドイツゲームを楽しみました。

今回のドイツゲームでの時間は、お子さんもお子さんを支える職員の方も、遊びの中で自然と笑顔がこぼれ、緊張感のある生活の中に少しでも安心できる材料が加わったのではないかと感じています。


ドイツゲームには人と人をつなげる力があり、コミュニケーションを自然ととることで、心のケアにもつながります。
このゲームを通じて、お子さんや職員の方が、ひと時でも心から笑顔になる機会になればと願っています。


この活動は、汐見稔幸先生とエデュカーレの読者の方々のご協力により実現しました。
これからもこのような支援を継続し、子どもたちのもとに多くの笑顔を届けられるよう努めていきたいと思います。

ご協力いただいた沢山の方に感謝するとともに、石川の一日も早い復興を願っております。

本日のブログは


日本知育玩具協会認定講師

蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。

配信は明日9/13(金)から 発達障害の子どものためのおもちゃ選び  全2回 第1部 佐々木正美アーカイブス

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 12-09-2024

タグ: ,

累計受講者7,000名の佐々木正美セミナー・アーカイブス

今回は、2011年2月26日に開催された佐々木正美学習会

⇒すぐにお申し込みになりたい方はコチラ

その本編約3時間7分を
を2回に分け、オンデマンド配信で学びます。

※次回10月の佐々木正美セミナー・アーカイブスの予定は、本ページ一番下にあります。

※本アーカイブは、再配信はありません。


配信は9/13から9/23 15:00まで
配信期間中、何度でも視聴していただけます。

保育士、子育て中の母親、父親の子育ての悩みを解決する、珠玉のメッセージ

このおもちゃは

発達障害の子どもたちは非常に好きだと思います。

発達障害の子どもたちの中には好きな子が多いと思います。

そして、一般のお子さんより飽きない(で集中する)と思います。

こういうゲームをしながら

大人は子どもを見てあげて

発達障害の子どもたちにさせてあげながら

この子はこれくらい広がりをもって見ている

とか、

繋がりをもって見るとか

共通点と違いということをどれくらい見分けているかどうかということ

などなどがわかりやすい

このゲームを遊んでいると子どもの様子がわかるようになる

ドールハウスは、箱庭療法をそのまま表しているんです。

子どもの内面を自由に現すことができる。

これが遊びになる部分。

唯一箱庭療法とドールハウスが違うところがある。

遊びを通して

視覚的な具体的な世界から認識の世界へ

導いてあげるっていうのは、上手な保育・教育です。



(本セミナーより)


第19回 佐々木正美学習会 
発達障害の子どものためのおもちゃ選び 第1部(全2回)



講師 (故)佐々木 正美
児童精神科医
-プロフィール-
1935 年生まれ。群馬県出身、新潟大学医学部卒。東京大学で精神医学を学ぶ。ブリティッシュ・コロンビア大学児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園、(財)小児療育センター所長、川崎医療福祉大学教授、横浜市総合リハビリテーションセンター参与、アメリカ・ノースカロライナ大学医学部精神科臨床教授、コミュニティカレッジ・中部コミュニティカレッジ 校長などを歴任。(社)日本知育玩具協会のベビートイ、キッズトイ、知育玩具、各インストラクター養成講座を監修。


「子どもへのまなざし」「子どもの心が見えてくる ―エリクソンに学ぶ―」をはじめ数々の子育ての名著を書かれ、2017年ご逝去された児童精神科医・佐々木正美先生
子育ての真理を説いた感動のセミナーが、アーカイブセミナーとしてお届けできることになりました。

講師 藤田 篤

日本知育玩具協会 代表理事

宮崎学園短期大学、宮崎国際大学、NHKカルチャー等 非常勤講師

おもちゃと絵本のカルテット オーナー
-プロフィール-
1966 年生まれ。青森県出身、北海道大学教育学部卒。

絵本とおもちゃを販売する仕事に携わったことをきっかけに、15万人の子どもたちへの読み聞かせ実践に基づいた 絵本嫌いを作らない「魔法の読み聞かせ®」絵本習慣プログラムと、おもちゃを発達心理学に基づいて体系的に整え、保育者が関わる「保育環境改善プログラム」を考案、全国の保育施設での実践指導を行う。子どもたちが遊びに没頭し社会性、非認知能力が激的に変化するにもかかわらず、誰でもできるメソッドのわかりやすさが注目され、研修依頼が急増。
2014年、一般社団法人日本知育玩具協会を設立し、代表理事に就任。指導者の育成に尽力し全国に400名の知育玩具インストラクターを輩出。ベビートイ2級、キッズトイ2級講座などを大学の授業に提供。 海外の大学にも招聘されるなど、知育玩具の世界での第一人者。
各市町村、保育園、学校などから依頼される講演、研修は、毎年280件にのぼりテレビ、ラジオでも知育玩具の第一人者として出演、助言を行い、その軽妙な語り口で好評を博している。
著書「子育てを感動にするおもちゃと絵本」は 絵本とおもちゃの与え方を分かりやくすく解説した子育ての手引書として、高く評価されている。

佐々木正美先生と理事長藤田との対談は、この2011年から始まり、

佐々木正美・藤田篤 対談 2枚組DVD『子育ての基本を見直す/2014年3月21日収録』

佐々木正美・藤田篤 対談 3枚組DVD『心に寄り添う子育て 収録:対談講演2015年9月23日』

佐々木正美・藤田篤 対談 DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』

等が現在も販売されている。


◆◆◆レジュメから◆◆◆

1)心理発達テストの意味合いをもつ遊び

2)失敗をしない、もしくは小さな失敗を乗り越えられるように導く

3)大人が失敗を意味付けしない

4)意味と概念の理解

5)端的に、具体的な言葉選び

6)「終わり」の概念を視覚的に伝える方法

7)苦手意識を感じにくい遊びの始め方

8)主体的な選択を尊重する

9)「勝ち」「競争」にこだわりすぎない

10)周りの理解、協力を得る

11)前提となる大人との遊び

12)規則性がある、予測性がある遊びの安心感




主 催 日本知育玩具協会
    →日本知育玩具協会 公式HP
事務局 木のおもちゃと絵本のカルテット
    →木のおもちゃと絵本のカルテット 公式HP




————————————–
————————————–
佐々木先生をお招きし学習会を主催し、先生の講義に出会い、毎回が感動の連続でした。
佐々木先生は、具体的な子どもたちの事例を交え、誰にでもわかる平易な表現で、まるで「光を当てる」かのように
わかりやすく教えてくださったのです。


本セミナーを通じて、
発達障害の子どもたちへの寄り添い方について、温かく、そしてわかりやすく語ってくだる、佐々木先生からのメッセージを 【 もう一度 】 皆さんと共に学べることを嬉しく思います。
————————————–
藤田篤・日本知育玩具協会代表理事
————————————–

アンケートより一部紹介します。

・この講演に出会えてよかったです。ありがとうございました。また受けたいです。

・貴重な講演の学びの機会をくださって、ありがとうございました。

・現在の子育て・保育の現状に即したテーマの講座をありがとうございます。いつも楽しみにしています。

・佐々木正美先生の愛のある言葉に励まされました。

・毎回、佐々木正美先生のお声を聴くのを楽しみにしています。我が子の成長を振り返り反省をすることも多いですが、軌道修正できる機会を頂いたと思って今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

・大変勉強になりました。学ぶ機会をいただき、ありがとうございます。

・佐々木正美先生の講義のアーカイブを残してくれて今子育て中の私たちに届けてくださり本当にありがとうございます。沢山の方に届きますように。

・佐々木先生のお話されている姿を初めて拝見しました。子どもを育てるとは何か、という根本のところを伝えられているんだなと感じました。

・佐々木先生の優しい話し方と経験豊富な話題内容、時間に余裕を持ち、もっとじっくり聞きたかったです。もっともっと先生のお話で勉強したいと意欲が増しました。

・とても分かりやすく、具体的に事例を挙げながらどのように対応していったら良いかを知ることができて、とても学びになりました。もうお亡くなりになって、生で話が聞けない今、本当に貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

・著書はいくつも拝読する機会があったが、先生の声で直接話を伺える大変有意義な時間だった。事例を聞くことで自身の身の回りのことに置き換えて考えるきっかけになった。

・すばらしいアーカイブスを本当にありがとうございました。

・佐々木正美先生の温かいメッセージや講座を今の私たちに届けてくださりありがとうございます。このアーカイブはとても貴重でこれからを生きる私たちにとても大切なことを投げかけてくれていると思います。このアーカイブが広く日本の教育に携わる方たちに届くといいなと思います。本当にありがとうございました。

・長年、佐々木先生の勉強会をされているとお聞きしたので、過去の分も聞いてみたいです。あと、コミュニケーションのも聞いてみたいです。

・書籍の印象通り、優しい中にも温かさ、正しさをきちんと言葉にできる素晴らしい先生だと感じました。苦労して身につけるのではなく優しく学べるにはどうしたらいいのか考えてみたいです。

・毎回、佐々木先生のお話が聞けることに感謝の気持ちでいっぱいです。子どもを取り巻く環境が少しでも良くなるように自分でできるところから取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

・佐々木正美先生のセミナーはすべて学びたいと思います。

・初心にかえり、大変勉強になりました。

・とにかく全保護者、先生方に聞いて欲しいです。佐々木先生の話し方は本当に柔らかく優しく心にすっと入ってきました。 まずは自分が心身ともに健康で、聴かせてもらう姿勢を持たねばと感じました。

・貴重なアーカイブを配信していただきましてありがとうございました。何度も繰り返して心に留めておきたいセミナーでした。


【 定 員 】 300名
【 受 講 料 】2,200円(税込)

⇒発達障害の子どものためのおもちゃ選び 全2回 第1部 佐々木正美セミナー・アーカイブス

8月29日(木) 名古屋市緑区にて体験講座イベント「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」 会場での当日参加受付決定!

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, よもやま話, キュボロ教室 | Posted on 28-08-2024

タグ: , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。

8月29日(木)10:00〜  愛知県名古屋市緑区

徳重地区会館にて開催の体験講座イベント

「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」

すでに各講座へお申し込みもいただいており

皆さんのにお会いできることを楽しみに

名古屋近郊の日本知育玩具協会の講師チームが準備を進めて参りました。

皆さんのご参加を、講師一同お待ちしています!

小さなお子さんの成長はあっという間です。

ぜひ、この機会を逃すことなく

良いおもちゃ 絵本 ドイツゲームに出会わせてあげてくださいね。

台風の影響でお天気が心配・・・

お出かけをどうしようかと迷っていたという方

今日は予定が空いたわ!という方も!

名古屋市緑区 地下鉄徳重駅すぐの

徳重地区会館にて開催

「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」に

ぜひお越しください!

【開講講座 タイムスケジュール】

10:10〜11:10  魔法の読み聞かせ®︎講座
        0歳〜2歳親子対象 

10:30〜11:30  キュボロ教室親子体験
        3歳〜6歳親子・7歳〜大人

11:30〜12:30  はじめてのドイツゲーム講座
         2歳〜3歳親子対象

13:00〜14:00  親子ではじめるドイツゲーム
         4歳〜小学生親子

13:30〜15:00   よいおもちゃの選び方・与え方講座
         0歳〜3歳親子対象

14:15〜15:15  親子ではじめるドイツゲーム
         4歳〜小学生親子

イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。

▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。

 

今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室 そらいろ
伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください。

エデュカーレ読者様へお礼 ドイツゲームで被災地支援プロジェクト:羽咋市での活動報告

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 25-08-2024

タグ: , , , ,

カルテットのオーナー

むっちパパこと藤田です

「ドイツゲームで被災地支援プロジェクト」の活動への

エデュカーレの読者の皆さまからの温かいご支援へのお礼を申し上げます

羽咋市での支援活動

2024年2月28日、

私たちは石川県羽咋市の邑知学童保育所を訪問し

日本知育玩具協会が推薦するドイツゲームを寄贈しました。

このプロジェクトは、

東日本大震災をきっかけに発案され

その後の災害で被災した地域の子どもたちに、

心のケアと笑顔を届けることを目的とした活動です。

私たちが持参したゲームのセットは、

現地の学童保育所で大変喜ばれました。

当日、現地の子どもたちは支援員の方々と共に、

私たちが持参したドイツゲームを楽しみました。

HABA(ハバ)社やRavensburger(ラベンスバーガー)社、Amigo(アミーゴ)社など、

世界的に評価の高いドイツのゲームは、

子どもたちの協調性や創造性を育むツールとして非常に優れています。

特に、初めてドイツゲームに触れる

子どもたちの目が輝いていたことが印象的でした。

「えっ、ゲーム機じゃないの?」と

ドイツゲームが初めての子どももいましたが

参加した全員が皆それぞれに、すぐに大好きなドイツゲームを見つけ

学年も入り混じって、ルールを教え合いながら

ドイツゲームで遊ぶ時間に没頭していきました。

ドイツゲームで被災地支援プロジェクト とは

本プロジェクトは、

被災地の学童保育施設に

日本知育玩具協会の推奨する

「ドイツゲームで被災地支援セット」を届

ドイツゲームの専門家である、

ドイツゲーム・インストラクターが体験会(体験イベント)を開催し

1)ルール(社会性)と遊び方

2)ドイツゲームを通じた同世代、異世代コミュニケーションの方法

3)ドイツゲームを通じたコミュニティ作り

のノウハウを子どもたちと、支援員の皆様に指導、教授する

プロジェクトです。

ドイツゲームがもたらすもの

ドイツゲームは、単なる娯楽ではありません。

教育的価値がきわめて高いものです。

羽咋市の子どもたちに提供したドイツゲームには、

仲間と協力しながら進めるものや、

論理的思考を養うものも含まれています。

これらのゲームを通じて、

子どもたちが楽しみながら学び、

成長していく姿を見ることができました。

指導員の皆さんは

「こんなに集中して過ごす姿は見たことがない」

「こんなに仲良く、全員が遊べるなんて」

と感心してくださいました。

また、

ドイツゲームはコミュニケーションのツール(道具)としても非常に効果的です。

災害後の心のケアにおいて、

子どもたちが笑顔を取り戻し、友だちとの絆を深めることが重要です。

ドイツゲームは、

その過程をサポートする強力なツールであり、

子どもたちが自然と対話し、

協力する姿を見ることができました。

子どもたちと支援員の皆さまの喜びの声

子どもたちと支援員の皆さまから

感謝の声が形になって届きました。

メディアでの紹介

2024年3月2日 北陸中日新聞より

支援者の皆さまへの感謝

これらの「ドイツゲームで被災地支援」プロジェクトが実現できたのは、

ひとえに「NGO国際子ども教育基金」様からの寄付によるものでした。

ドイツゲームの費用、専門家派遣費用の

「NGO国際子ども教育基金」様からの資金提供によって

本プロジェクトは実現しました。

この活動は、支援者の皆さまからの寄付によって支えられています。

保育雑誌エデュカーレ読者の皆さまからのご支援

臨床育児・保育研究会が発行
保育者と親のための学びや交流を目的とした雑誌
「エデュカーレ」読者の皆さんから
ご寄付を頂きました。

エデュカーレ読者会の席上で

東京大学名誉教授・汐見稔幸先生の呼びかけにより

集められた寄付だと伺いました。

7月

汐見先生の事務所にお伺いし

寄付金 171,598円をお預かりしました。

これにより、羽咋市で待ってくださっている

3つの学童保育施設への

「ドイツゲームで被災地支援」プロジェクトが実現します。

私たちは、皆さまから寄せられた寄付金を大切に使わせていただき、

被災地の子どもたちに少しでも笑顔を届けられるよう努めてまいります。

むっちパパによる「こどもとおもちゃ」講座を開催しました!

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, よもやま話, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 21-07-2024

タグ: , , ,


みなさんこんにちは

夏本番ですね いかがおすごしですか?

本日のブログは、日本知育玩具協会認定講師の
蟹江真理江が担当させていただきます。



先日、愛知県大府市の子どもステーションさんで、
むっちパパによる「こどもとおもちゃ」講座が開催されました。

今回は、0歳から3歳までのお子さんとその親御さん、合わせて20組が参加しました

講座では、むっちパパがお子さんと一緒に楽しめるおもちゃの選び方や遊び方について
詳しくお話しました。
特に、年齢に応じたおもちゃの使い方や、子どもの発達段階に合わせた遊び方についての具体的なアドバイスにお母さんたちは熱心に聞き入っておられました。


講座では、できるだけたくさんのおもちゃに触れられるよう、
おもちゃをお子さんとお母さんの元に届け、それぞれの反応を見ていただきました。

参加された方の声です
「むっちパパの説明がとてもわかりやすく、家で実践できるヒントがたくさんありました。」
「子どもの発達に合わせたおもちゃ選びのポイントがよく理解できました。」
「子どもがおもちゃに触れることで、目を輝かせている姿が見られて嬉しかったです。」

皆さん、良い出会いとなったようです。


日本知育玩具協会では
年齢に応じたおもちゃ選び、遊び方はもちろん
親子で一緒に楽しむ方法、大切さをお伝えする講座を開講しています。
親子で実際におもちゃに触れることで、あたらいい出会い、発見があります。
お子さんの成長を支える遊びを、親子で楽しく体験にいらしてください。

本日のブログは日本知育玩具協会認定講師

蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。