Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 19-09-2012
安城市の公民館で主催する
家庭教育学級の講師をさせていただきました
テーマは
心と体を育てる
絵本とおもちゃの与え方
ですが
その上に育つ 社会性の育て方 も合わせてお話ししました。
休憩時間には、熱心なママたち
ご質問が たくさん
これから、たっぷり読み聞かせ
そしてよい遊びをしてあげてくださいね
安城市の公民館で主催する
家庭教育学級の講師をさせていただきました
テーマは
心と体を育てる
絵本とおもちゃの与え方
ですが
その上に育つ 社会性の育て方 も合わせてお話ししました。
休憩時間には、熱心なママたち
ご質問が たくさん
これから、たっぷり読み聞かせ
そしてよい遊びをしてあげてくださいね
名古屋市の保育園で
保育環境の改善と保育士の援助のあり方について学びました。
学び、クラスでの保育を改善し、子どもたちの輝きを遊びで確かめる。
幸せな循環が始まります。
カルテットをオープンさせる以前、
わたしは、この地域の幼稚園、保育園を回り、絵本とおもちゃを販売していました。
そんな中、私は児童精神科医・佐々木正美先生の名著
「子どもへのまなざし」に出会ったのです。
子どもへのまなざし
感銘を受けた私は、来る日も来る日も、園長先生たちにお薦めしていきました。
そして、子どもへのまなざしを読んだ先生たちの間に、
佐々木先生の子育て論に対する共感が広がっていったのです。
佐々木先生の子育ての基本は、
「子どもの望みを望んだとおりに満たしてあげる」こと。
「わがままな子になるんじゃないの?」と心配されるかもしれませんが、
大丈夫なのです。
佐々木先生は、豊富な臨床経験から、子育ての真実をひも解いておられるのです。
勿論子育ては単純ではありません。
だからこそ、丁寧にわかりやすく、子どもの心をひも解いて下さるのです。
その当時から、佐々木先生は、子育ての指導者としても、
発達障害の臨床医としても世界的権威でした。
講演会をお願いしようとしても、数年後まで、めどが立たないほどお忙しかった。
ですが、私の佐々木先生への熱意を周囲の人たちが汲み取ってくださり、
それから少しずつ、佐々木先生と子育てについての勉強会の輪が広がってきたのです。
佐々木正美先生と藤田篤
今年開催し、ご好評いただいている子育てカレッジの中でも
佐々木先生の子育ての実践方法を私が詳しくお話ししています。
講義の中では佐々木先生の母子関係と人間関係の発達理解に基づいて、
絵本とおもちゃ、遊びについて学んでいただいているのです。
佐々木先生は 心理分析の歴史そのもの。
そして豊富な臨床経験と、子どもとその親に対する愛情に包まれた
アドバイスが溢れています。
おわかりになるでしょう。
佐々木先生の子育て論に学ぶと、子どもの心が見えるようになる、
子どもにとって何が一番大切なのかがわかるようになるのです。
後になってから、こうすればよかったと気づくことが多いのが子育て。
でも、失った時間は取り戻せません。
だからこそ、今、出会っておいてほしいのが、佐々木先生の子育て論なのです。
2014年3月の佐々木先生との対談
児童精神科医・佐々木正美先生と学ぶ
⇒中部コミュニティカレッジの最新情報はコチラ
保育士さん向けのセミナーをしました
保育実践講座「おもちゃで作る保育環境」
-ムリ・ムダ・ムラのない幼児保育のおもちゃ
遊びの質を高めたいけれど、限りある予算では、
実現できないとあきらめていませんか?
遊びの領域(=コーナー作り)と、おもちゃの適正量を見極められれば、
限られた予算を有効に活用しつつ、
着実に遊びの質を高めていくことが出来るのです。
今回は、コーナー作りの考え方と、基本のおもちゃを確認し、
すぐに遊びの質を高められる構成遊具の導入方法を学びます。
という内容でした。
定員に対して2倍以上のお申し込みをいただいたので、
急きょ会場を変更しました。
幼児が 遊びに集中する 落ち着いて遊ぶ ためのノウハウを
たっぷりお伝えしました。
おもちゃの揃え方も これでバッチリ
保育士の援助の仕方もズバリ、答えをお教えしました。
受講して下さった保育士のみなさん
しっかり、構想を練って よい遊びを作ってあげてくださいね。