Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 17-05-2025
オーナーむっちパパ藤田です
4月に新メンバーを加えて、スタッフ研修を行いました。
向かった先は、
日本独楽博物館

コマのおっちゃん こと 藤田 由仁 さんに
コマ、けん玉の遊び方を教わります。
コマのおっちゃんは、コマ・けん玉を教えるなら 右に出る人はいません。
参加して

なんとか…ツバメが回せるようになった。紐の巻き方のポイントが分かった。
コマを回せるようになった。
コマをご購入される方には、カラームカデのように先端の結び処理が必要であることを、積極的にご案内していきたいと思いました。
と、参加したスタッフからの声

コマのおっちゃん ありがとうございました。
・誰にでも上手になれるコツをありがとうございました。今度、息子を連れて行きます。
・とっても楽しかったです。力を入れすぎないという事をはじめて知りました。
・惜しみなく技を披露してくださり、楽しませていただきありがとうございました。
・とても分かりやすく教えていただきありがとうございました!お店のお客様にもコマやけん玉の楽しさをお伝えしていきます!
・おもしろおかしいエピソードや、「おぉ!」とうなる技を随所に挟んでいただき、飽きることなく時間が足りないほど楽しかったです!
・コマが幼少期から大好きで、懐かしい気持ちになりました!いろんな技をできるように練習したいと思います!


「コマ博」日本独楽博物館には、世界中のコマやけん玉、日本のおもちゃがたくさんあります。
是非皆さん、おいでください。

日本独楽博物館 名古屋市港区 不定休

プッキー エイトショット スタッフ試乗会
この春から取り扱い開始となる
ドイツ・プッキー&エイトショットのキッズ自転車
その歴史、哲学
デザイン性
スペックの高さ、安全性
魅力
そしていかに子どもたちにとって自転車の体験が大切か
を学びました

そして 試乗

ドイツでは
どの街に行っても プッキーに乗る子どもたちがいる、といわれています。

さらにエイトショットは
他に類を見ない、16インチからの 本格的なマウンテンバイク
これらプッキーの自転車が
日本中にお届けができるようになりました

ドイツゲーム大会
そして恒例

参加の感想から一部紹介すると ・・・
・私自身は弱すぎましたが…。皆さんと楽しい時間を過ごすことで一体感が生まれたと思います。
・記憶力・集中力・相手の先の行動をよみとく力がつきました。
・普段、退化しつつある記憶力が刺激された
・ドイツゲームの楽しさを感じることができた、参加した方の性格なども感じることができた。
職場でのドイツゲーム大会はコミュニケーションを培う最適の方法ともいえます。
仲間との白熱したゲーム体験を通して、日頃とは違う一面お互いに知り合い、
コミュニケーションが円滑になります。
また、日ごろ使わない頭を使うので知的な刺激がたくさんあります。

今回の優勝はみなさん、みかさんでした。
なぜ、私たちはスタッフ研修をするのでしょうか?
それは
私たちは 子どもの未来を豊かにしたい
という想いで
三位一体の3つの事業に取り組んでいるからです。
木のおもちゃカルテット

は
おもちゃと絵本で保育・子育てを100%感動に
日本知育玩具協会


は
グッドトイ・グッドライフ
良いおもちゃの与え方のメソッドで日本中を幸せに
そして

プッキー乗用玩具・自転車 事業
は
READY FOR LIFE
プッキーに乗って人生に備えよ
です。
カルテットのスタッフの皆さんは
これらの理念に共感し
子どもたちに
生涯忘れられないかけがえのない日々を過ごしてもらうための
商品とサービスを提供しようと集まった仲間です。
私たちは、仲間と共に理念と原点を確認し
実体験の大切さ、素晴らしさ
共に分かち合うことの喜びを実感しました。
また、
コマのおっちゃんの素晴らしいご指導
プッキーの製品に込められた特筆すべき価値の確認
ドイツゲームのインストラクションやルールの理解
を通じて、専門店スタッフとしての
コミュニケーション能力を高めました。
今日この研修で学んだ素晴らしいことを
一人でも多くの小さなお客様にお届けしたいと考えています。
子どもたちの豊かな未来を創るために
私たちは全力で取り組みます。