【カルテットオリジナル特典】キュボロにまつわる情報をぎゅっとまとめたキュボロリーフレットのご案内

0

Posted by 近藤智子 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 21-09-2025

タグ: , , , ,

こんにちは。カルテットのこんどうスタッフです。

カルテットでは、「キュボロ スタンダード50」をご購入いただいた方に
オリジナルの特典リーフレット(全4冊セット)をお渡ししています!

キュボロの楽しみ方はもちろん、ルーツや開発の想い、お子さまをキュボロ好きにする秘訣まで、知ればもっと楽しく・もっと深く遊べる内容がぎゅっと詰まっています。
今回は、その内容を少しだけご紹介します!

カルテットがこのリーフレットを作った想い


キュボロは、世界中で〝学びの道具〟としても注目されている知育玩具です。
でも「どう遊んだらいいの?」「どんな力が身に着くの?」という声も多くいただきます。

そこでカルテットでは、キュボロについてより一層知っていただきたい、キュボロで楽しく豊かに過ごしていただきたい!
そんな想いから、キュボロの秘密をぎゅぎゅっとこめた「限定リーフレット」を1冊1冊心をこめて作りました!

カルテットオーナー むっちパパが、キュボロ社のあるスイスを訪問し、初代社長エッター氏と交流を深め、キュボロの魅力をしっかり共有し、
さらにはスイス教育現場の様子を取材し、その貴重な情報や秘訣も盛り込んでいます。

このリーフレットが、キュボロと出会う皆さんにとって、
「もっと遊びたくなる・もっと学びたくなる」きっかけになれば嬉しいです!

各リーフレットの内容


【創刊号】キュボロとは
0. はじめに
1. キュボロって?
2. キュボロ社 エッター社長の想い
3. キュボロを実現した工房の技術

基本的なキュボロの情報をはじめ、
初代社長エッター氏が「子どもの集中力を養う価値」を何より大切にし、5cmというサイズに込めた想いを紹介しています。
スイス・エメンタール地方で職人が高品質なブナ材から作り上げる工房の技術にも迫り、キュボロ誕生の背景を知ることで、その価値をより深く感じられる一冊です!



【第2号】キュボロで遊ぶ
0 . はじめに 世界で注目されるキュボロ
1 . プログラミング教育とキュボロ
2 . 脳科学でひも解くキュボロ
3 . キュボロが育てる天才

世界中で〝学習教材〟としても注目されるキュボロが、なぜプログラミング的思考を育むのかを解説します。
脳科学的にも証明されているその作用や、遊びの中から才能が芽生える過程が分かり、これからを生きる子どもたちにとって必要な情報をしっかり盛り込んでいます!

【第3号】キュボロで育む
0. はじめに
1. 遊びの発達課題
2. キュボロに必要なスキルを育む
3. キュボロ教室で育む

自立心・協調性・思考力・豊かな感性など「非認知能力」を育む大切さと、キュボロがその力をどのように伸ばすかを紹介しています。
乳児期に身につける基本的信頼は幼児期に身につける社会性・自己肯定感の土台となります。
遊びの発達課題に触れながら、キュボロで必要なスキルも紹介していますので、ご家庭での関わり方のヒントにもなる一冊です。

【第4号】キュボロで学ぶ
0 . はじめに キュボロ教室は小学生が中心?
1 . 藤井棋士3歳の頃のキュボロパターンを再現して見えてくるもの
2 . スイス小学校教育におけるキュボロの導入
3 . 日本におけるキュボロでの学習

第4号ではついに…
藤井聡太棋士が3歳の頃に組み上げたキュボロパターンを解説!
そのすごさも紹介しています。

実際にスイスの小学校で行われているキュボロの授業や、
日本ではどんな風にキュボロを学ぶことができるのか、
など、キュボロを取り入れるうえで、気になる情報が盛りだくさんです!

実際に読んだお客様からは、
キュボロのことを知れて安心した!これからが楽しみ!
という嬉しいお声もいただいております^^

キュボロがもっと好きになること間違いなし!


いかがでしたか?
このリーフレットは、カルテットオリジナル・ご購入特典(非売品)です。
「キュボロ スタンダード50」をご購入いただいた方だけの特別な特典です。

キュボロ スタンダード50

キュボロとの時間をもっと楽しく・もっと豊かに。
カルテットだからできるキュボロリーフレット、ぜひお手に取ってみてください!

疑問が「気付き」に変わるから、安心して見守ることができます【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-09-2025

タグ: , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

9月のカルテット幼児教室刈谷モデル校を開講しました。

今月もわらべうた・絵本・おもちゃを親子でじっくり楽しみました。

よちよちクラスの小さなお子さんたち。

お気に入りのおもちゃに近寄ったり手を伸ばして、その動きをじっと見たり、

かわいい手で触ってみたり、時には舐めてみたり。

五感をフル稼働して、これってどんなおもちゃなの?と確かめています。

お母さんは、舐めてばっかりでなかなか遊ばないな・・・大丈夫なの?と感じるかもしれません。

でも、カルテット幼児教室では、お母さんがお子さんの遊びの様子から出る疑問が

おもちゃの専門家と一緒に見守ることで「気付き」に変えられるようになります。

これでいいのかな?と心配に思える赤ちゃんの行動にも意味があると気付けると、

ゆったりとした気持ちでお子さんの遊びの成長を見守ることができるようになりますね。

ぴょんぴょんクラスのお子さんたち。

手先を器用に使って玉を転がしてみたり、いろんな方法を試しながら遊ぶ様子が見られます。

遊びだけど、こうしたらどうなる?という「実験」をいるようです。

さて、今月は前期の終了の月ということで、教室に通って良かったことをお伺いしました。

「わらべうたで、何気ない時間も楽しく過ごせるようになりました!」

「わらべうたの遊びで、繋がりを持ちながら、子どもが自立して遊んでいるのを感じられました!」

といった、昔伝えのわらべうたを通じて感じた成長を話してくださいました。

わらべうたによって、親子の毎日の遊びが充実していること、お子さんの成長を感じていらっしゃいます。

これからも毎日のわべうたの習慣によって、お子さんの成長を豊かに支えて、親子の絆を深めてくださいね。

親子のコミュニケーションを豊かにし、遊びの様子から子育ての気付きが得られるカルテット幼児教室は

東京・愛知で開講しています。

ぜひ親子で体験してみてくださいね。

2025年度後期(10月~3月)のお申し込み受付中

2025年度後期カルテット幼児教室 刈谷モデル校のお申し込みはこちらです

→カルテット幼児教室 モデル校 お申し込みフォーム

東京・愛知にて開講中の教室はこちらです

→開講教室 一覧

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

大好評 開講!汐見稔幸 ×むっちパパ藤田 対談 「原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ」⇒動画配信・現在受付中

0

Posted by 近藤智子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 10-09-2025

タグ: , , , , ,

原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ

をテーマとして
9月6日(土)愛知県刈谷市の産業振興センターにて
第24回日本知育玩具協会セミナー
汐見稔幸・藤田篤 対談 おもちゃトーク
が開催されました。

子育ての専門家であり保育学の第一人者である 東京大学名誉教授 汐見稔幸先生
そして年間280件以上の保育・おもちゃ・絵本の研修を行い、

知育玩具の現場を牽引する

むっちパパ 

カルテットオーナー/日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤。

「保育学のトップ」と「知育玩具の現場の最前線」
汐見先生を刈谷にお招きし、おもちゃと子どもの未来について語り合う
他では聞くことのできない、とても貴重な時間となりました。
ご来場くださった皆さま、本当にありがとうございました。

原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ

「原点から未来に繋ぐ・子どもとおもちゃ」というテーマのもと、今回のセミナーではおもちゃの歴史的背景から、今日の家庭や保育現場でのおもちゃの役割、そして大人の関わり方まで、さまざまな角度から丁寧に紐解かれました。
汐見先生とむっちパパならではの視点で語られる内容は、理論と現場、家庭保育と集団保育がしっかり結びつき、すぐにでも子どもと遊びたくなるほどの わかりやすさ。

まずは、藤田から配られた、フレーベルの思想発展年表を見ながらフレーベルの時代にまで遡り、当時の時代背景や苦悩、そこからおもちゃ、幼稚園に至る秘密が明らかにされました。


歴史をたどることで、「おもちゃ」で教育することで、子どもがどのように幸せになったのか、それが浮かび上がり、「おもちゃとは何か」がはっきりわかりました。
二人が2度にわたって一緒に旅した、ドイツでの実体験や出会いのエピソードも交えながら、フレーベルの思想がどのように今の私たちを支えてくれるのかを、熱く語りあいまいした。

そして2人がドイツで出会った「おもちゃの原点」から、どのように今日のおもちゃに繋がっているのか、歴史を紐解くお話はここでしか聞けない、楽しくも貴重なお話でした。

おもちゃを一つ一つ手に取り、魅力をじっくりと語ってくださり、積木やドイツゲームも、子どもにとっての面白さ、伸ばす力、どのように子どもたちに与えるのかがかたられ、すぐに現場で試せる実践的なお話ばかりです。

子ども用乗物玩具「プッキー(PUKY)」についても実物を手に取って、今はやっている乗物と全く違う次元での、プッキーの機能性や安全性、保育園での具体的な取り組みの様も紹介され、目からうろこのアイディアと実践に受講生みな、驚かされました。

一体感に包まれた温かな雰囲気

汐見先生とむっちパパが突然席を立ち、受講生の中に入ってこられ、ドイツゲームを始められたので、二人を囲み、お薦めドイツゲームの紹介と講義が始まりました。
汐見先生も「本気の」笑顔でゲームに挑戦され、さらに会場は和やかな空気に。収録されたアーカイブでもその空気が伝わってきます。

わかりやすい低年齢向けのカードゲームから、スピードを競うゲーム、さらには手先を使うゲームまで、バリエーション豊かなドイツゲームを体験。
二人を囲んで、ドイツゲームの楽しさを実感したひとときは忘れられません。

二人の息遣いを感じる距離感で、学び合うアットホームな雰囲気。
一体感に包まれ、二人のお話に、メモを取る手が止まらい方も多く、驚きと感嘆の声が何度も。それはもう、学びと楽しさに満ちた充実した時間でした。

受講生の感想を一部ご紹介します!

今回のセミナーにご参加くださった皆さまからは、

・フレーベルの話が大変興味深かったです
・おもちゃから将来の子どもの姿まで、教育全般の話が聞けて勉強になりました。
・色々なおもちゃを紹介していただき、早速保育に活かしたいです。
・なんでおもちゃが必要なのかが分かった
・おもちゃで色々な力をつけることが分かった
・おもちゃが子どもに与える影響を深く知ることができた
・ドイツゲーム、ともて奥深かったです
・おもちゃはおもしろい!これからの時代に必要なアイテムだと改めて思いました
・実際にドイツゲームで遊ぶ姿が見れて楽しかったです

といったお声を多数いただきました。

これから学びたい方へ ― 動画受講のご案内

今回のセミナーは、会場に来られなかった、保育や子育てに関わるすべての方にも学んでいただけるよう、アーカイブ動画受講をご用意しています。

汐見稔幸先生と、むっちパパ・カルテットオーナー 藤田篤(日本知育玩具協会 代表理事)
だからこそ語り合える「子どもとおもちゃ」の原点と未来を聴けるのは、この機会だけです。
期間限定の配信ですので、どうぞお見逃しなく!

📌 配信期間
2025年9月20日(金)~10月3日(金)
※動画の準備状況により配信が遅れる場合があります。

📌 受講料
1,800円

👉 お申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/1065338

次回もどうぞお楽しみに!

これからも楽しく、学びや気づきにあふれる時間を共有できるセミナーを開催していきます。
次回の開催もどうぞご期待ください!

ラキューで広がる世界!小川直茂先生による「ラキュー作品展」を開催しました✨

0

Posted by 近藤智子 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 30-08-2025

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。
カルテットスタッフのこんどうスタッフです。

8月27日(水)・28日(木)、カルテット原崎教室にて
ラキュー研究家でありモデラー、ラキュー芸術祭親子賞受賞経験者、
さらに静岡文化芸術大学 准教授でもある 小川直茂先生による「LaQ(ラキュー)作品展」 を開催しました!



会場には、小川先生とお子さんによる数多くの作品を展示。
LaQ芸術祭2024一般部門でチャンピオンに輝いた「空飛ぶエンジンは美しい」や、
むっち兄店長リクエストの「名鉄パノラマスーパー」など、
繊細さと迫力を兼ね備えた作品がずらりと並びました。

会場でも大人気!精密すぎる“空飛ぶエンジン”
むっち兄店長のリクエスト。名鉄パノラマスーパーもLaQで再現!
翼までリアルに表現された飛行機
小川先生の2人のお子さんによる合作。堤防の桜と電車の臨場感たっぷりのジオラマ


中でも「空飛ぶエンジンは美しい」は羽が回転し、実際の仕組みを説明できるほど精密なつくり!
見た人の心を大きく動かす迫力に、会場は驚きと感動に包まれました。

また、実際に触れることのできる作品もあり、
子どもたちは「わっ!動いた!」「すごい!」と目を輝かせながら楽しんでいました☆



さらに人気だったのが「小川先生のミニモデルを作ろう♪」体験コーナー
気球や飛行機などを、先生のアドバイスを受けながらみんな一生懸命作りましたね!

前回の作品展にも参加してくださったお子さまからは、
「昨年は立体が作れなかったけど、作品展を見て作りたい!と思って練習して、今では立体作品も作れるようになったんです!」と嬉しいエピソードも。
LaQが子どもたちの挑戦や成長のきっかけになっていることを実感しました。

ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
カルテットでは、これからもご家族で楽しめるイベントを企画していきます。
次回のイベントも、どうぞお楽しみに♪

とうきょう すくわくプログラムをご検討の保育施設さまへ|カルテットがお手伝いします!

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 25-08-2025

タグ: , , , , , ,

ただいま東京都で実施されている 「とうきょう すくわくプログラム」 をご存じですか?

各園が「光」「音」「植物」などのテーマを設定し、子どもたちの興味関心に沿った探究活動を行うことで、
自己肯定感や思いやりなどの非認知能力を育み、幼児教育・保育の質を高めることを目的とした補助事業です。

対象となるのは、東京都内の幼稚園・認定こども園・認可保育所・認証保育所など。
子どもたちが「すくすく」育ち、「わくわく」探究する姿を支えるための大切な取り組みです。

👉 詳しくはこちら
とうきょう すくわくプログラム公式ページ

😊カルテットがお手伝いできること

カルテットでは、このすくわくプログラムに取り組む園の皆さまをサポートしています。

●おもちゃや保育家具のご提案・納品サポート
子どもたちの遊びと学びを豊かにする、厳選した保育環境アイテムをご用意しています。
クラスごとに最適なおもちゃをご提案いたします。

保育環境コーディネーターの派遣
おもちゃ・家具・空間構成をトータルに整え、園に最適な環境づくりを専門家がサポートします。

団体・園内研修の実施
先生方が安心して取り組めるように、実践的な研修も承っています。


👉 保育園用おもちゃ・家具はこちらからご覧ください
https://quartett.co.jp/products/list.php?category_id=19


すくわくプログラムに取り組みたい園の先生方
どうぞお気軽にご相談ください!

すでに保育施設様からお問い合わせをいただいています。
「どんなおもちゃを導入したらいい?」「環境構成をどう整えればいい?」など、ぜひお気軽にご相談ください!

📌お問い合わせ先

木のおもちゃと輸入おもちゃと絵本のカルテット
〒448-0037 愛知県刈谷市高倉町2丁目508 サンコービル1F
TEL:0566-28-3933
FAX:0566-28-3929
MAIL:cs@quartett.jp

受付時間:10:30〜17:00(火曜定休)

【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 21-08-2025

タグ: , , ,

こんにちは。
カルテットスタッフです。
いつもカルテットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。

▼ 2025年8月30日価格改定商品

カタミノ|ギガミック(フランス)

⇒ 商品はこちら

旧価格:6,160円
新価格:6,600円
※税込価格です。

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。
※在庫状況はお問い合わせください。

◆ 価格改定日前日 までの ご注文+ご入金確認分 ◆
は、旧価格にて受付させて頂きます。

※銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますのでご注意下さい。

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

木のおもちゃカルテット
電話番号:0566-28-3933
(水曜日~月曜日/10:30~18:00)
※火曜日定休

【ネットストア】も本日より通常営業♪ 

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 18-08-2025

タグ: , ,

夏期休業を頂いておりましたが、本日より通常営業しています♪ 

注文お待ちしています!

お休み中のご注文の確認、質問は電話、メールでご遠慮なくどうぞ♪

木のおもちゃ カルテット

【入場無料・ご予約不要】LaQ(ラキュー)作品展を開催します!

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 17-08-2025

タグ: , , , , ,

8月27日(水)/8月28日(木)の2日間、カルテット原崎教室にて、
〝ラキュー作品展〟を開催します。

ラキュー研究科、モデラー、ラキュー芸術祭親子賞受賞者であり、
静岡文化芸術大学 准教授・小川直茂先生による、迫力満点のラキュー作品が大集合!
今回で第2弾となる展示会です。

前回の作品展の様子


今回は、LaQ芸術祭2024一般部門でチャンピオンに輝いた「空飛ぶエンジンは美しい」を始め、
むっち兄店長のリクエストに応えてくださった作品「名鉄パノラマスーパー」など、
緻密に作られた作品の数々をご覧いただけます☆

LaQ芸術祭2024一般部門 チャンピオン作品「空飛ぶエンジンは美しい」
むっち兄店長リクエスト「名鉄パノラマスーパー」


期間中は、小川先生もカルテット原崎教室にいらっしゃいます。
作品に込められた思いや制作秘話、作り方のコツを直接教わることができるチャンスですね!

LaQ(ラキュー)って知っていますか?


LaQ(ラキュー)は、日本で生まれたパズルブロック。
わずか7種類のパーツを「パチッ」とつなぎ合わせることで、
平面はもちろん、立体・球体・曲線まで自在に表現できるんです。

組み合わせ次第で動く仕組みや複雑な造形も作れるため、
子どもから大人まで夢中になれる知育ブロックとして人気です。

こんな方はぜひお越しください!


✓LaQで遊んだことがあるお子さんとパパママ
✓LaQって難しい…もっと遊び方を知りたい方
✓「LaQって何?」と気になっている方
✓夏休み最後の思い出に!
✓新しいおもちゃ・知育玩具を探している方
✓造形やアート、ものづくりに興味がある方

見るだけでもワクワク!
作品をきっかけに「自分も作ってみたい!」と思える展示会です。


LaQ(ラキュー)作品展

日時:
8月27日(水)/8月28日(木)
11:00~16:00

場所:
カルテット原崎教室
マップ  ※カルテットからすぐです!

講師:
静岡文化芸術大学 小川直茂准教授

★入場無料/ご予約不要
★LaQ(ラキュー)購入割引チケット配布します♪


LaQの世界に飛び込んでみませんか?


お子さんと一緒に、作品の前で「すごい!」と声をあげて、
ものづくりの楽しさを感じていただけたら嬉しいです。

7月27日(日)セバスチャン・エッター社長ご来店!キュボロサイン会を開催しました♪

0

Posted by 近藤智子 | Posted in キュボロ教室, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 11-08-2025

タグ: , , , , , ,

2025年7月27日(日)スイスのキュボロ社から、セバスチャン・エッター社長がカルテットにやってきました!
この日は、キュボロ特別レッスンも開催していただき、
キュボロ教室の生徒さんや、そのご家族、そしてキュボロファンのみなさんが大集合。
とっても特別な一日になりましたね♪

特別レッスン&交流タイム

まずは、セバスチャン社長による特別レッスンからスタート。
キュボロの魅力や遊び方を、社長本人から直接教えてもらえるなんて、まさに夢のよう!
子どもたちも大人も、真剣な表情で話を聞いたり、目を輝かせながらコース作りに挑戦していました。

レッスンの後はカルテットに移動し、サイン会&交流タイムへ。
一人ひとりとお話ししたり、握手したり、写真を撮ったり…笑顔があふれる時間になりました。

サイン会の様子♪

参加者のみなさんは、大切なキュボロや本を手にワクワクしながらその時を待ちましたね。
セバスチャン社長は一つひとつ丁寧にサインをし、「ありがとう!」と声をかけてくれました!
サインをもらった瞬間、子どもたちの表情が輝いたのがとても印象的でした。

店頭のキュボロを使って、セバスチャン社長が子どもたちと遊ぶ場面も♪

サイン会に参加したみなさんからは、
「セバスチャン社長と直接お話しできて感激しました!」
「サイン入りのキュボロは一生の宝物です」
と、言っていただき、みなさんの満足度が伝わってきました。
サイン入りの特別なキュボロは、きっとこれからもずっと遊び続けたくなる存在になるでしょうね!

サイン会に参加された方には、
セバスチャン社長から、スペシャルなプレゼントも!

スイスと日本を繋ぐステキな焼印が施された限定のキュボロ キューブが手渡されました。

そしてなんと……!
セバスチャン社長から、当日来られなかった子どもたちにも〝2025年限定キュボロ・キューブ〟のプレゼントが届いています♪

このキューブを、カルテットで
【キュボロ基本セット・補充セット】をご購入いただいた方に、数量限定でプレゼントしています!

セバスチャン社長から「ぜひ日本のキュボロ好きな子どもたちに」と預かっていますので、
キュボロシリーズの購入をご検討中の方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
※数に限りがございますので、お早めにどうぞ。

プレゼントの詳細は、スタッフブログをご覧ください。
https://blog.quartett.jp/staff/cuboro250806-41623.html

セバスチャン・エッター社長の来店は、ファンにとって本当に貴重な機会でした。
カルテットでは、これからもみなさんに喜んでいただけるイベントを企画していきます。
次回も、ぜひお楽しみに!

【ご予約受付中】東京大学名誉教授 汐見 稔幸 先生・藤田篤おもちゃトーク第2弾開催決定!

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 07-08-2025

タグ: , , , , ,

子育てや保育に“感動と学び”を
豪華対談セミナー開催!

日々の保育や子育てに取り組んでいる全てのパパママ、保育士さん
子どもと関わるすべての人に届けたい、学びと気づきの時間がやってきます!



9月6日(金)、おもちゃと保育のスペシャリストお2人による特別セミナー「おもちゃトーク 第2弾」が開催されます。

今回のテーマは、ズバリ
『おもちゃで育つ力』

講師は、子育ての専門家、保育学の第一人者である東京大学名誉教授 汐見稔幸先生と、
年間280件以上の保育・おもちゃ・絵本の研修を行い、知育玩具の現場を牽引するカルテットオーナー 藤田篤(日本知育玩具協会 代表理事)

おもちゃが「なぜ大切なのか?」
「どんな力を育てるのか?」
そして「大人がどう関わればいいのか?」

お2人の豊富な知見とリアルな体験談を通して、
おもちゃの奥深い世界とその可能性が見えてくる、そんな時間になりそうです。


こんな方におすすめです!


・保育士さんや先生、子どもと関わるお仕事をされている方
・子育て中のパパママ
・おもちゃや絵本に興味がある方
・子どもの発達に寄り添った関わりを学びたい方


この春開催された「おもちゃトーク 第1弾」は、定員100名に対してなんと400名以上のお申込み!
熱い反響を受けて、第2弾の開催となりました。

前回の様子


前回参加された皆さんの感想を紹介します!

セミナー詳細|参加方法は2通り


◎会場受講(愛知・刈谷市産業振興センター 401会議室)

2025年9月6日(金)
開場:14時20分
開演:14時30分~16時30分
受講料 1,500円(動画配信付)

▼お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1065337


◎動画配信(後日視聴)

配信期間:2025年9月20日(金)~10月3日(金)
※動画の準備状況により遅れる場合があります。
受講料 1,800円

▼お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1065338



おもちゃの歴史やドイツでの研修体験など、現場と研究の両面を知るお二人だからこそ語れる、ここでしか聞けない貴重なお話が満載です。

「遊び」が持つ本当の力に触れ、
これからの子どもたちの育ちに、あなた自身ができることが見えてくるはずです。

子どもたちの未来のために
一緒に“おもちゃ”を学びませんか?