赤ちゃんとの毎日をもっと安心に—藤田が伝えたこと

0

Posted by 佐竹華織 | Posted in お知らせ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 28-11-2025

タグ: , , , , ,


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
カルテットスタッフの佐竹です。

先日、一宮市の子育て支援講座「赤ちゃんセミナー」に、
オーナーむっちパパ藤田が講師として伺いました。

赤ちゃんとお母さんたちがゆったりと座って参加できるよう、
広いスペースが確保されていて、
温かい空気の中でセミナーがスタートしました。

■赤ちゃんは“大人のまなざし”を受け取って育ちます

藤田がまずお話ししたのは、
赤ちゃんは 環境と大人のまなざし を敏感に感じ取るということ。

無理に刺激する必要はなく、
安心できる空間と、お母さんのゆったりした関わりがあることで、
赤ちゃんは自分のペースを大切にしながら育っていきます。

お母さんたちも深くうなずきながら、
日々の子育てを思い浮かべているご様子でした。

■絵本は、赤ちゃんの心を包む大切な道具

今回のセミナーでは、藤田が絵本を読みながら、
赤ちゃん期に合う絵本の選び方と、読み方のポイントを紹介しました。

大切なのは、

ゆっくり

優しく

赤ちゃんのペースを尊重して

という3つのポイント。

読み聞かせの時間、赤ちゃんたちは藤田の声に耳を傾けたり、
絵本のページをじっと見つめたりと、
安心した表情を見せていました。

■遊びは発達そのもの。おもちゃは“育ちを支える道具”

後半では、赤ちゃんとおもちゃの関係についてのお話がありました。

赤ちゃんの遊びは、
体・感覚・心の発達がすべてつながる、大切な時間です。

だからこそ、

月齢に合ったおもちゃを

無理なく触れられる環境で

安心して遊べるようにすること

がとても重要です。

カルテットでもお伝えしている
「本当に良いおもちゃ」は、
赤ちゃんの育ちを支える大切な道具だということを、
改めて多くのお母さんに実感いただけた時間となりました。

■参加されたお母さんたちの声

セミナー終了後には、

「赤ちゃんへの関わりが楽になりそうです」
「絵本の時間をもっと大切にします」
「おもちゃの選び方が分かってよかったです」

といった嬉しい声がたくさん寄せられました。

お母さんたちが、赤ちゃんを抱きながら
ほっと笑顔で帰っていかれる姿が印象的でした。

■カルテットでは、保育者向け講座・研修会も承っています

「おもちゃの選び方や環境づくりについて学びたい」
「園内研修として藤田に講座をお願いしたい」

というご相談も随時受け付けています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://hoiku-kankyo.quartett.jp



Comments are closed.