保育環境を考える 山口県阿知須幼稚園 保育研修

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 店長のブログ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 10-08-2025

タグ: , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

私は主に保育施設さんのおもちゃの導入サポートなどを担当しています。

今回は山口県のこども園

学校法人小野学園 阿知須幼稚園 での

保育環境改善プログラムの研修の様子をご紹介します。

▼保育環境改善プログラムに詳しくは日本知育玩具協会ホームページをご覧ください。

今回は週末を利用して園に所属するほとんどの保育士の皆さんが一同に集まり、

「保育環境を考える 保育家具と空間構成」をテーマに

カルテットオーナーむっちパパ(日本知育玩具協会代表理事 藤田篤)による、

園内研修を実施しました!

山口市にある阿知須幼稚園では、

2025年1月からカルテットの知育玩具・絵本・家具の導入がスタートしました。

物的環境を整えて理想の保育環境を目指しています。

そして今回は、

実際に導入した各クラスの知育玩具を遊んでみながら、

与え方・遊び方を実践的に学びました。

また保育室の環境構成について

どのように考えていったらよいか、

同じ学年のグループでディスカッションしながら学びを深めることができました。

参加された保育士の皆さんの感想をご紹介します。

・園全体で今の保育のあり方を共有できてよかった。

・子ども主体の保育を大切にしながらもルールを守ることに価値を感じれるように
 価値のあるものを用意することが大切だとわかった。

・子どもたちと一緒におもちゃで遊び、遊び方を知っていきたい。

・私たち保育者は寄り添い、安心できるように見守り、
 丁寧な保育を心掛けようと思った。

研修を始めた際に、

皆さんが保育を目指した時期、理由をシェアする時間があり、

改めて初心にかえって、より良い保育を実現しようとする

園全体の雰囲気の良さを感じることができました。

カルテットでは保育環境にお悩みの保育施設様のお手伝いをしています。

お気軽にご相談ください。

保育施設様限定で、

カルテットオリジナルの保育環境カタログを無料でお届けしています。

▼保育環境カタログのご請求はコチラ

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

【ご予約受付中】東京大学名誉教授 汐見 稔幸 先生・藤田篤おもちゃトーク第2弾開催決定!

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 07-08-2025

タグ: , , , , ,

子育てや保育に“感動と学び”を
豪華対談セミナー開催!

日々の保育や子育てに取り組んでいる全てのパパママ、保育士さん
子どもと関わるすべての人に届けたい、学びと気づきの時間がやってきます!



9月6日(金)、おもちゃと保育のスペシャリストお2人による特別セミナー「おもちゃトーク 第2弾」が開催されます。

今回のテーマは、ズバリ
『おもちゃで育つ力』

講師は、子育ての専門家、保育学の第一人者である東京大学名誉教授 汐見稔幸先生と、
年間280件以上の保育・おもちゃ・絵本の研修を行い、知育玩具の現場を牽引するカルテットオーナー 藤田篤(日本知育玩具協会 代表理事)

おもちゃが「なぜ大切なのか?」
「どんな力を育てるのか?」
そして「大人がどう関わればいいのか?」

お2人の豊富な知見とリアルな体験談を通して、
おもちゃの奥深い世界とその可能性が見えてくる、そんな時間になりそうです。


こんな方におすすめです!


・保育士さんや先生、子どもと関わるお仕事をされている方
・子育て中のパパママ
・おもちゃや絵本に興味がある方
・子どもの発達に寄り添った関わりを学びたい方


この春開催された「おもちゃトーク 第1弾」は、定員100名に対してなんと400名以上のお申込み!
熱い反響を受けて、第2弾の開催となりました。

前回の様子


前回参加された皆さんの感想を紹介します!

セミナー詳細|参加方法は2通り


◎会場受講(愛知・刈谷市産業振興センター 401会議室)

2025年9月6日(金)
開場:14時20分
開演:14時30分~16時30分
受講料 1,500円(動画配信付)

▼お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1065337


◎動画配信(後日視聴)

配信期間:2025年9月20日(金)~10月3日(金)
※動画の準備状況により遅れる場合があります。
受講料 1,800円

▼お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/1065338



おもちゃの歴史やドイツでの研修体験など、現場と研究の両面を知るお二人だからこそ語れる、ここでしか聞けない貴重なお話が満載です。

「遊び」が持つ本当の力に触れ、
これからの子どもたちの育ちに、あなた自身ができることが見えてくるはずです。

子どもたちの未来のために
一緒に“おもちゃ”を学びませんか?

オーナーむっちパパの大府市こどもステーション 「子育て支援講座」に同行しました

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 28-07-2025

タグ: , ,

こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です。
本日は、愛知県大府市にある「こどもステーション」にて行われた
オーナーむっちパパの「子育て支援講座」の様子をレポートします。
よろしくお願いします。

今回の講座のテーマは 「木のおもちゃ」。
参加者は、生後3か月〜2歳までのお子さんと保護者の方々。
まさにこれからの成長が楽しみな時期の子どもたちばかりでした。

講座は、先日の万博、スイスパビリオンでの話題から、藤井聡太棋士の話へと展開。
「この子たちは、今まさに藤井棋士のようになる準備の時期にあるんですよ」という言葉から、自然とお母さんたちの表情が変わっていきました。

「我が子の“今”が将来にどうつながるのか」
その視点を持つことで、皆さんの聞く姿勢がぐっと深まりました。

五感を使って遊ぶとはどういうことか?
そして、それがどう子どもの力につながっていくのか?
むっちパパの話の中で印象的だったのは、現代のお母さんたちが興味を持ちやすい話題に自然と置き換えて説明されていた点。

終了後「おもちゃで遊ぶだけで、こんなにいろんな力が育つとは思っていなかった」という声が寄せられたほどです。

遊びが将来の学びや人間性につながる――
そのことに気づいたお母さんたちは、「我が子の遊ぶ環境を見直そう」という前向きな姿勢に。

また、「情報が多すぎて何を信じていいかわからない今だからこそ、公共の場でこうした話を聞けるのは安心につながる」というご感想もいただきました。

子育てに正解はありませんが、信頼できる情報に出会えること、
そして「今、何をしてあげられるか」を考える時間を持つことは、
親にとって大切な機会だと感じました。

今後も、こうした学びの場を大切にしていきたいと思います

今回のブログは、
キュボロ教室、愛知・大府校、岡崎校の
蟹江真理江が担当しました。

蟹江真理江のブログもお読みいただけたら嬉しいです。

7/14(月)銀座校にて大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会を開催しました

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 22-07-2025

タグ: , , , , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

7月14日(月)

日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

などのお声を多数いただいたことにより

実現したこの研修会。

〝わらべうた〟

そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、

一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための

秘訣と方法が隠されているのです。

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

そんなわらべうたの研修会に

あなたも参加しませんか?

大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、

一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、

子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。

本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。

ご参加をお待ちしています。

満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日

11:15~12:15/(講師:藤田 篤)

《対象》
大人の方

【使用テキスト

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

または

佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。

講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです

⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座

★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

カルテット幼児教室銀座校

・カルテット幼児教室国分寺校

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【8/22オンライン】大人気講座!むっちパパによる3歳から5歳対象魔法の読み聞かせ講座®開催!

0

Posted by 中村桃子 | Posted in よもやま話, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 14-07-2025

タグ: , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

オンライン魔法の読み聞かせ®講座の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします

満席→増席→再び満席→再び増席!

7月18日に開催するむっちパパによる0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座。

絵本の読み聞かせに迷える

保育士さん、お父さんお母さんの救世主!!

過去にオンラインにて350名以上ご参加頂いた

この魔法の読み聞かせ講座。

本講座は、オンラインでお子さんに読み聞かせをするのではなく

子どもや園児のためにどのような読み聞かせを行ったら良いのかを

大人が学ぶ講座です。

魔法の読み聞かせ講座とは

約25年以上にわたる

保育園、家庭保育の読み聞かせ実践に基づいた

全国各地の保育園で実践されているメソッドのこと。

実は私自身、10年以上前までは

絵本の読み聞かせが苦手でした。

「一生懸命わが子のために読んであげないと」

という思いが先走り

本当に大切なことを見失っていたんですよね。

だから自分が、全然絵本を楽しめていませんでした。

しかし藤田篤先生の「魔法の読み聞かせメソッド」に出会って

私の子育てに「絵本」の存在は無くてはならないものに変わりました。

実際に魔法の読み聞かせ講座に参加した方からはこのような感想が届いています。

「字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き
改めて読み聞かせの大切さを感じました」

「親は決して絵本嫌いにさせたくないが、絵本嫌いは親が作っていることが分かりました」

「大人が子どもに寄り添い、信じて読んであげることが大事であることを再確認できた」

「絵本が育てる感受性。人間の力で草花を伸ばすことはできないのと同じで子どもが自ら伸びていくところに気付きを得られました」

「講座の内容もためになりましたが、理事長の話し方によって段々と笑顔の方が増えていって、最後は大きく頷いている方がたくさんになっていったところに、ズームでも相手の反応を見ながら引き込んでいくことができるんだということを実感しました。 ありがとうございました」

など喜びの声続出!

是非一緒に絵本の世界を楽しめるようになりませんか?

詳細はこちらです

【日程】
8/22(金)19:30~21:00くらいまで

【対象】
3~5歳の子育て中の大人の方
3~5歳の保育士
*他の資格での絵本講師を目指す方やすでに資格をお持ちの方のご参加はご遠慮下さい。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【支払い方法】
・事前振り込み
・Paypalによる
クレジット支払い

【持ち物】
筆記用具
事前に共有されたレジメ
(開講前日のメールに添付いたします)

【注意事項】
・大人対象の講座です。お子さんへの読み聞かせは行いません。
(お子さんの同席は可能です)
・ZOOMでの受講できる環境を整えてください。
・後日のアーカイブ配信はありません。

【キャンセルについて】
キャンセルによる返金は、お受けできません。

【講師】
藤田 篤
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
(社)日本知育玩具協会 代表理事
宮崎国際大学、宮崎学園短期大学 非常勤講師

【主催者】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会
認定講師 
ベビ‐トイ・キッズトイ・知育玩具シニアマイスター
絵本習慣トレーナー



ぜひあなたも絵本について学びませんか^^?

お待ちしていますね。

中村桃子

★3~5歳対象8/22(金)藤田篤先生による魔法の読み聞かせ講座はこちらです>>

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたし

子どもの遊びは らせん状に育つ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 13-07-2025

タグ: , ,

オーナーむっちパパ 藤田です。

おもちゃには必須科目がある?

ご存じですか?

小学校の授業に国語、算数、理科、社会

のような教科があるように

おもちゃでの遊びにも

どの子にもなくてはならない遊びがあることを

家庭でも、保育園でも

無くてはならない遊びをバランスよく環境づくりをすることで

子どもたちが

想像力豊かに

社会性豊かに

育つのです

カルテット・実店舗でおもちゃをバンス良くそろえる

バランスよく、なくてはならないおもちゃで

環境づくりをするために

カルテットの店づくりは

自然にそのおもちゃに出会い、感じられるように

作られており

スタッフはみな

日々研修を受けて、おもちゃのアドバイスをしています。

カルテットオリジナル保育カタログでおもちゃをバランスよくそろえる

保育園の皆さんには

無料配布しているカタログで、それを理解できるように

しています

⇒遊びで育ちを促す「おもちゃで作る 保育環境カタログ」|カルテットオリジナル(日本)

ネットストアでも おもちゃのバランスが考慮されています

ネットストア・カルテットの構成も

おもちゃのバランスを大切に考えて

構成されています

⇒ネットストア・カルテット

またその基本は

拙著「子育てを感動にするおもちゃと絵本」

で分かりやすく説明しています。

⇒子育てを感動にする おもちゃと絵本

研修は全国どこでも オンラインでも

研修は、全国どこでも

今回は神奈川県大和市にて

オンラインでも

時間がある限り

お受けしています。

おもちゃで

子どものためのユートピアを

作って

創造性豊かに

社会性豊かに

子どもたちが育つ環境を

作ってあげてくださいね

【Youtubeライブ】絵本大好きな子に育つ!魔法の読み聞かせメソッドとは?

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-07-2025

タグ: , , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

7月3日(木)9時より

むっちパパと

認定講師中村桃子によるYoutubeライブ

「絵本大好きな子に育つ!魔法の読み聞かせメソッドとは?」

を行いました!

7/18(金)は012歳対象、8/22(金)は345歳対象、オンラインにて

むっちパパによる魔法の読み聞かせ®講座が開講されます。

約1年ぶりのリクエスト開催!

ライブでは開講に先駆けて

むっちパパに15万人の子どもたちを絵本好きにした

魔法の読み聞かせメソッドについて色々お話をお伺いしました^^

是非チェックしてください^^

7月18日0~2歳対象は満席につき増席、既に残席わずか!

また、8月22日3~5歳対象講座についても募集が始まっております!

こちらもチェックしてみてくださいね^^

中村桃子

満席→増席!
▼7/18(金)オンライン0~2歳対象 絵本大好きな 子どもに育つ 魔法の読み聞かせ®︎講座

▼8/22(金)オンライン3~5歳対象 絵本大好きな 子どもに育つ 魔法の読み聞かせ®︎講座

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願します。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

7月3日(木)9時~Youtubeライブ絵本大好きな子に育つ!魔法の読み聞かせメソッドとは?

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 28-06-2025

タグ: , , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

7/3(木)9:00~

Youtubeライブを開催します。

今回のテーマは

『絵本大好きな子に育つ!魔法の読み聞かせメソッドとは?』

0~2歳対象魔法の読み聞かせ®講座を

7月18日(金)オンラインにて開催いたします。

15万人の子どもたちを絵本好きにした読み聞かせメソッド

魔法の読み聞かせとは?

ライブでは講座開講に先駆けて

藤田先生に色々お話をお伺いします^^

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子➡ブログ>>

キュボロ教室【府中・国分寺・青山校】

カルテット幼児教室【国分寺校】

お時間になりましたら

木のおもちゃ カルテットYouTubeページまでお越しください。

木のおもちゃ カルテットYouTubeページ


★東京国立・国分寺・青山にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

【7/18オンライン】リクエスト開催!絵本大好きな子に育つむっちパパによる魔法の読み聞かせ®講座

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 26-05-2025

タグ: , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

オンライン魔法の読み聞かせ講座の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします

「以前オンラインにて開催されていた藤田篤先生の絵本の読み聞かせ講座はもうやらないのですか?」

「地方に住んでいるので絵本のことを学びになかなか愛知までいくことが出来ません、、、」

そんなリクエストにお応えして

にて1年ぶりに

オンライン開催することが決まりました!!

絵本の読み聞かせに迷える

保育士さん、お父さんお母さんの救世主!!

過去にオンラインにて350名以上ご参加頂いた

この魔法の読み聞かせ講座。

本講座は、オンラインでお子さんに読み聞かせをするのではなく

子どもや園児のためにどのような読み聞かせを行ったら良いのかを

大人が学ぶ講座です。

魔法の読み聞かせ講座とは

約25年以上にわたる

保育園、家庭保育の読み聞かせ実践に基づいた

全国各地の保育園で実践されているメソッドのこと。

実は私自身、10年以上前までは

絵本の読み聞かせが苦手でした。

「一生懸命わが子のために読んであげないと」

という思いが先走り

本当に大切なことを見失っていたんですよね。

だから自分が、全然絵本を楽しめていませんでした。

しかし藤田篤先生の「魔法の読み聞かせメソッド」に出会って

私の子育てに「絵本」の存在は無くてはならないものに変わりました。

実際に魔法の読み聞かせ講座に参加した方からは

「これまで魔法の読み聞かせ講座を受講したいと考えていたが、時間的に落ち着いての受講が叶わず受講を諦めていたので、受講できることが楽しみでした」

「親は決して絵本嫌いにさせたくないが、絵本嫌いは親が作っていることが分かりました」

「大人が子どもに寄り添い、信じて読んであげることが大事であることを再確認できた」

「絵本が育てる感受性。人間の力で草花を伸ばすことはできないのと同じで子どもが自ら伸びていくところに気付きを得られました」

「講座の内容もためになりましたが、理事長の話し方によって段々と笑顔の方が増えていって、最後は大きく頷いている方がたくさんになっていったところに、ズームでも相手の反応を見ながら引き込んでいくことができるんだということを実感しました。 ありがとうございました」

など喜びの声続出!

是非一緒に絵本の世界を楽しめるようになりませんか?

詳細はこちらです

【日程】
7/18(金)19:30~21:00くらいまで

【対象】
0~2歳の子育て中の大人の方
0~2歳の保育士
*他の資格での絵本講師を目指す方やすでに資格をお持ちの方のご参加はご遠慮下さい。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【支払い方法】
・事前振り込み
・Paypalによる
クレジット支払い

【持ち物】
筆記用具
事前に共有されたレジメ
(開講前日のメールに添付いたします)

【注意事項】
・大人対象の講座です。お子さんへの読み聞かせは行いません。
(お子さんの同席は可能です)
・ZOOMでの受講できる環境を整えてください。
・後日のアーカイブ配信はありません。

【キャンセルについて】
キャンセルによる返金は、お受けできません。

【講師】
藤田 篤
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
(社)日本知育玩具協会 代表理事
宮崎国際大学、宮崎学園短期大学 非常勤講師

【主催者】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会
認定講師 
ベビ‐トイ・キッズトイ・知育玩具シニアマイスター
絵本習慣トレーナー



ぜひあなたも絵本について学びませんか^^?

お待ちしていますね。

中村桃子

★0~2歳対象7/18(金)藤田篤先生による魔法の読み聞かせ講座はこちらです>>

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。




















				

満席→増席6/9(月)銀座校にて大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会を開催します

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 22-05-2025

タグ: , , , , , ,

こんばんは。

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

6月9日(月) 11:15~12:15

日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

などのお声を多数いただいたことにより

実現したこの研修会。

〝わらべうた〟

そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、

一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための

秘訣と方法が隠されているのです。

「目と目を合わせ、心と心を通わせる」

そんなわらべうたの研修会に参加しませんか?

大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、

一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、

子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。

本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。

ご参加をお待ちしています。

満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日

11:15~12:15/(講師:藤田 篤)

《対象》
大人の方

【使用テキスト

佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)

または

佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。

講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです

⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座

★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

カルテット幼児教室銀座校

・カルテット幼児教室国分寺校

★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>