日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会の
後期クラスのお申し込みが始まっています。
”わが子は幼稚園に通うようになりカルテット幼児教室を卒業しましたが、
引き続きわらべうたについて学ぶことはできませんか?”
”仕事で子どもに関わるためわらべうたについて教えてもらえませんか?”
などのお声を多数いただいたことにより
実現したこの研修会。
〝わらべうた〟
そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されているのです。
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
そんなわらべうたの研修会に
あなたも参加しませんか?
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、
一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、
子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。
本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。
ご参加をお待ちしています。
前期クラスは満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月20日
11月10日
12月15日
1月19日
2月9日
3月16日
11:15~12:15/(講師:藤田 篤)
*開催時間が10:30~11:30に変更になる場合があります。
《対象》
大人の方
【使用テキスト】
佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)
または
佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。
講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです
⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座
★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・カルテット幼児教室銀座校
・カルテット幼児教室国分寺校
★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
7月14日(月)
日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会を開催しました。
”わが子は幼稚園に通うようになりカルテット幼児教室を卒業しましたが、
引き続きわらべうたについて学ぶことはできませんか?”
”仕事で子どもに関わるためわらべうたについて教えてもらえませんか?”
などのお声を多数いただいたことにより
実現したこの研修会。
〝わらべうた〟
そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されているのです。
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
そんなわらべうたの研修会に
あなたも参加しませんか?
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、
一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、
子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。
本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。
ご参加をお待ちしています。
満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日
11:15~12:15/(講師:藤田 篤)
《対象》
大人の方
【使用テキスト】
佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)
または
佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。
講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです
⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座
★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・カルテット幼児教室銀座校
・カルテット幼児教室国分寺校
★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
こんばんは。
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
銀座校大人のための昔伝えのわらべうた研修会の
ブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
6月9日(月) 11:15~12:15
日本知育玩具協会銀座校にてむっちパパによる
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会を開催します。
”わが子は幼稚園に通うようになりカルテット幼児教室を卒業しましたが、
引き続きわらべうたについて学ぶことはできませんか?”
”仕事で子どもに関わるためわらべうたについて教えてもらえませんか?”
などのお声を多数いただいたことにより
実現したこの研修会。
〝わらべうた〟
そのひとつひとつに込められた深い意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の子どもが、「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されているのです。
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
そんなわらべうたの研修会に参加しませんか?
大人のための〝昔伝えのわらべうた〟研修会では、
一つのわらべうたの意味、正しい与え方、遊び方を検証しつつ、
子どもたちのためのわらべうたを学ぶことができます。
本来のわらべうたに触れる体験をぜひ。
ご参加をお待ちしています。
満席につき増席!
大人のための昔伝えのわらべうた研修会東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日
11:15~12:15/(講師:藤田 篤)
《対象》
大人の方
【使用テキスト】
佐々木正美 著「子どもの心が見えてくる -エリクソンに学ぶ-」
ゆいぽおと|KTC中央出版(日本)
または
佐々木正美 著「子どもの心が見える本 -再びエリクソンに学ぶ-」
⇒こちらは新規購入はできません。
講座で使用しますのでお持ちでない方は講座申込時に
サブテキスト「子どもの心が見えてくる」も合わせてお申込みください。
初回レッスン時にお渡しします。
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★大人のための昔伝えのわらべうた研修会のお申込みはこちらです
⇒昔伝えのわらべうた研修会銀座
★親子でわらべうたを楽しむ0歳からの親子教室
東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・カルテット幼児教室銀座校
・カルテット幼児教室国分寺校
★東京国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 07-03-2025
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
3月6日(木)22時より
カルテット幼児教室校長藤田篤先生と幼児教室開講講師による
カルテット幼児教室開講報告会ライブ
「カルテット幼児教室ってこんな教室」
を行いました!
カルテット幼児教室は
日本知育玩具協会認定のベビートイ・キッズトイマイスター資格を持った講師たちが
各地域で開講する、6ヶ月から親子で通える幼児教室です。
現在全国14か所にて開講中。
わらべうた・絵本・おもちゃを親子で楽しみながら
わが子の成長をおおらかに見守れるようになる
そんな教室です^^
ライブでは
「カルテット幼児教室ってどんな教室なの?」
「どこにあるの?」
「どんな先生が教えてるの?」
など、日頃皆さんからよく頂く疑問のお声にお応えするべく
実際の教室の様子についてお話ししています。
また、実際に幼児教室の様子がわかる
動画もご覧いただけますよ!
是非チェックしてください^^
また、本日より
2025年度上期クラスの募集が始まっております!
こちらもチェックしてみてくださいね^^
中村桃子
★カルテット幼児教室お申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 21-02-2025
おはようございます
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
3月16日(日)日本知育玩具協会銀座校にて
0・1歳のおもちゃを実践的に学び
子育てや保育に活かす!
おもちゃの資格取得を目指す!
ベビートイ1級講座を
私、中村が講師を担当し開講いたします。

ベビートイ1級講座では
ベビートイ2級講座で学んだことを踏まえ、さらに
0・1歳の多種多様な子を幸せにできる方法を学びます。
そして
ネフスピール
リグノ
を教材として使い、玩具の使い方、与え方のワークを実際に行いますよ^^
晴れて、ベビートイ1級講座を修了し
日本知育玩具協会入会への道が開かれ、入会すると
ベビートイ・インストラクター資格を取得!!
ベビートイ・インストラクター®になると、、、
・職場などで資格名称「ベビートイ・インストラクター®」と名乗ることができます
・わが子、わがクラスで、学んだことを実践できます
・マイスター養成講座の受講資格がもらえます
そして、希望者は実技試験をクリアすると
赤ちゃんのための積木講座
を開講できますよ!
さらには
おもちゃと絵本の専門家となるべく
ベビートイマイスターへの道のスタート地点に立つこともできるのです。
実際にベビートイ1級講座を受講された方の感想の一部をご紹介しますね。
・積木の遊び方が分かったので目の前の子どもに見せたいと思いました。
・おもちゃや絵本の選び方がわかり、保育で実践できると思いました。
・赤ちゃんのための積木講座を開きたいと思いました。
・自分も講師として教えられるようになり充実した子育てができるよう伝えていきたいです
・2級よりも深い学びと他の人に伝えるというインストラクターの視点で聴くことができました
・ネフスピールもリグノもこんなにたくさんの積み方ができるのだと気づきました
・子どもの遊びの主体性について何度も聞いてきましたが今回の学びで理解できました
是非一緒に確かなスキルを
そして
「人に伝えるスキル」を手に入れ
社会貢献していきませんか?
3月16日ベビートイ1級講座の詳細はこちらです。
▪ベビートイ1級講座▪
【日程】
3月16日(日)10時~18時
【場所】
日本知育玩具協会 銀座校
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
【対象】
ベビートイ2級修了者
【受講費】
受講費 : 100,100 円(資料代・教材費含む)
*ネフスピール・リグノをお持ちの方はお知らせ下さい
※託児はありません
【定員】
定員6名
■当日の持ち物
筆記用具・昼食・2級で使用したテキスト&サブテキスト(子育てを感動にするおもちゃと絵本・子どもの心が見える本)・ネフスピール・リグノ
講師 : ベビートイ・シニアマイスター 中村桃子
お待ちしていますね。
★3月16日(日)ベビートイ1級銀座のお申込みはこちらです>>
★まずはベビートイ2級講座受講から!の方はこちらです>>
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-02-2025
こんばんは。
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて2月10日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室に参加してみると
おもちゃで遊ぶわが子の姿や
おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て
「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」
「日中一人で子育てをしていると、気付けない成長がありました」
このような発見をされるお母さん、とても多いです。
おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。
みんなで優しく見守り、応援していく。
そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^
カルテット幼児教室は
よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。
そのことを通して
お母さんとお子さん双方の
心や関係性が育つ内容が
豊かに含まれている
そんな幼児教室です。
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2025年度前期(4月~9月)のお申し込みが
3月7日10時30分より始まります!
2025年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日
☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/特別合同クラス(講師:藤田 篤)
まずは一度、3月17日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
・府中校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 31-01-2025
おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて1月20日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
カルテット幼児教室とは
月一回、0歳から通える親子教室です。
今回も
『わらべうた』
『おもちゃ』
『絵本』を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室には長くお通いいただいている
親子がとても多いです。
振り返ってみた時、お母さんたちからは
”教室で教わったわらべうたを通して親子で楽しい時間を過ごせるようになりました”
”もともと木のおもちゃが好きでしたが、よいおもちゃを与えることの大切さを知りました”
などのお声をよく頂きます^^
よいおもちゃやよい絵本があることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。
そのことによってわが子にもっと寄り添えるようになり
子育てが楽しくなる。
カルテット幼児教室は
そんな幼児教室です。
子育てをもっと豊かにしたい
そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月21日
11月11日
12月9日
1月20日
2月10日
3月17日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)
まずは一度、2月10日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校・国立校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-12-2024
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて12月9日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『おもちゃ』
『絵本』
を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。
カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんから、
「おうちでの絵本の読み聞かせが楽しくなりました」
そんなお声をよく耳にします^^
とは言え、成長につれて
今まで上手くいっていた
わが子との絵本の読み聞かせタイムが
日々の忙しさから、なかなかたっぷりとってあげられない。
そして赤ちゃん時期を卒業し、3歳になったわが子に
「どんな絵本を選んであげたら良いのだろう?」
このように悩まれる方も少なくありません。
子育ての情報があふれる中
自己流で正しい情報を手に入れるのは
とても不安ですよね。
しかし、カルテット幼児教室は
お子さんとの向き合い方のヒントや
よいおもちゃの選び方だけではなく
よい絵本についても親子で楽しく学ぶことができます。
思わず我が子に、絵本をたくさん読んであげたくなる。
そんな日が訪れるのですよ^
子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は
1月20日(月)です。
2024年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月21日
11月11日
12月9日
1月20日
2月10日
3月17日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)
まずは一度、1月20日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校・国立校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 19-11-2024
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて11月11日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『おもちゃ』
『絵本』
を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室は完全少人数制、アットホームな教室です。
そんな温かい雰囲気が故に、教室にお通い頂いているお母さん達からは
子育てに関するお悩みが
思わずふっと
自然にあふれ出すことが、あるのです。
子育てをしていると
「これでいいのかな?」
「こんな風にしたらダメなのかな?」
つい一人で悩みを抱え込んでしまう
そのような時もありますよね。
私自身、同じような経験があるので
気持ちがよく分かります。
でもね、大丈夫。
カルテット幼児教室は
おもちゃや絵本、わらべうたを学ぶだけではないのです。
お子さんとの向き合い方のヒントや
日ごろ一人で抱え込んでいることを受け止めてもらい
聞いてもらうことで
お母さん自身が
「なんだか私、大丈夫そう!」
そう思えるようになる教室です^^
子育てに一人で迷ってしまう、そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は
12月9日(月)です。
2024年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月21日
11月11日
12月9日
1月20日
2月10日
3月17日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)
まずは一度、12月9日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校・国立校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-08-2024
。
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて8月19日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみました。
カルテット幼児教室に通っているお母さんたちからは
”教室で教わったわらべうたを通して親子で楽しい時間を過ごせるようになりました”
”もともと木のおもちゃが好きでしたが、よいおもちゃを与えることの大切さを知りました”
などのお声をよく頂きます^^
よいおもちゃやよい絵本があることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。
そのことによってわが子にもっと寄り添えるようになり
子育てが楽しくなる。
カルテット幼児教室は
そんな幼児教室です。
子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2024年度後期(10月~3月)のお申し込み開始予定は
9月6日(金)です。
2024年度後期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月21日
11月11日
12月9日
1月20日
2月10日
3月17日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)
まずは一度、9月9日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ