6月17日(月)22時~Facebookライブ開催!子どものための保育環境改善に園で一丸となって取り組んだ先行事例の見所は?【6月29日(土)日本知育玩具協会セミナー参加受付中】

0

Posted by 吉松明子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 15-06-2024

タグ: , , , , , ,

日本知育玩具協会認定講師の
吉松明子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

6月17日(月)
22:00~Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

『子どものための保育環境改善に

 園で一丸となって取り組んだ先行事例の見所は?』

6月29(土)東京・一ツ橋の日本教育会館で「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。

テーマは「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」

今回は保育環境改善に悩んでいた保育園が

チーム一丸となって

子どものための保育環境の改善を実現していった

先行事例発表について

セミナー前に、その見所を藤田先生にお伺いしたいと思います。

なかなか、一人では取り組めない保育環境改善

いったいどのようにして

共通理解をしながら取り組んでいったのでしょうか

保育現場の方、

また、チームで子どもたちを支えていらっしゃる方、必見です!

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 吉松明子➡ブログ>>

カルテット幼児教室【鳴海校・御器所校】(愛知県名古屋市)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

日本知育玩具協会公式Facebookページ

【6/13(木)22時Facebookライブ】6/29(土)第22回日本知育玩具協会セミナー 「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」開催決定!

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 10-06-2024

タグ: , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会認定講師の
中村桃子です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

6月13日(木)
22:00~Facebookライブを開催します。

今回のテーマは

『6/29(土)第22回日本知育玩具協会セミナー

「先行事例から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方」開催決定!』

6月29日㈯東京・一ツ橋の日本教育会館で「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。

テーマは

セミナーの中では

保育環境改善に悩んでいた保育園が

どのようにして

保育環境の改善を手に入れたのか

事例発表をしていただき

汐見先生と藤田先生に

講評と解説をして頂きます。

ライブではセミナーに先駆けて

藤田先生に色々お話をお伺いしますよ^^

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子➡ブログ>>

キュボロ教室【府中・国分寺校】(東京 府中・国分寺)

カルテット幼児教室【国分寺校・国立校】(東京国分寺・国立)

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

日本知育玩具協会公式Facebookページ
★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

団体受講のご案内 6/29(土) 保育環境改善セミナー(第22回日本知育玩具協会セミナー)

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 07-06-2024

日本知育玩具協会 事務局です

保育環境改善セミナーのご案内

概要

6月29日(土)、東京・一ツ橋の日本教育会館で「第22回日本知育玩具協会セミナー」が開催されます。テーマは「失敗しない保育環境改善の進め方」です。現役保育士限定で、遊びと保育環境を通じて園児・保育士・園を輝かせる方法を学びます。

講師

  • 汐見稔幸(東京大学名誉教授)
  • 藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)

参加方法 (団体受講の案内も有)

1.リアル受講(動画配信付)

 →【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー

2.動画受講のみ

 →【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー

申し込み

1.個人受講 各申込ページからお申し込みください

2.団体受講も可能です。

  ①少人数の場合 =個人受講同様に各申込ページからお申し込みください。

  ②まとまった人数の場合

   ・お名前のリストを受け付け締切3日前までに事務局にお送りください。

   ・請求される受講料をお支払いください。※手数料はご負担ください

   

  ※詳細は事務局までお問い合わせください。

問い合わせ

詳細はこちらをご覧ください。

今回のセミナーでは、

実際に保育現場で効果を上げている具体的な整備方法と

その実践方法を共有します。


成功事例の紹介

1.子どもの主体性が尊重される空間構成

今回登壇する実践園では、子どもたちが主体的に遊びを見つけることができるよう試行錯誤を続け、環境を改善しました。その結果、それぞれの遊びにおいて、子どもたちが目に見えて成長する姿を実感するに至ったのです。

2. 絵本、おもちゃの関係性とその活用

この保育園では、おもちゃで子どもたちの力を引き出しつつも、絵本の読み聞かせを効果的に保育に活用しています。発達心理学に基づいた絵本の読み聞かせを実践することで、ファンタジーの世界をクラスの子どもたちが共有し、想像力豊かに育ち、いっそうおもちゃを意欲的に遊べるようになります。絵本とおもちゃの関係性と相乗効果について学びましょう。

2. 園内研修の実施

この保育園では、おもちゃ、絵本の与え方とわらべうたを継続的に学んでいます。園内研修を日々の保育の改善に結び付けるには、どんな点に気を付けたらいいのか?どのような成果があったのか、その実践から学びましょう。



セミナーで得られるもの

このセミナーでは、保育環境改善の成功事例に加えて、より具体的な改善方法やアドバイスを汐見稔幸先生と私藤田から提供します。また、実際に現場で取り入れられるツールやリソースについても紹介します。


まとめ

保育環境の改善は、子どもたちの成長と発達に直接影響を与える重要な要素です。今回のセミナーに参加することで、具体的な事例と実践的なアドバイスをもとに、より良い保育環境を作り上げるための一歩を踏み出しましょう。


今すぐセミナーに申し込んで、保育環境改善の新たなヒントと実践方法を学びましょう。詳細とお申し込みはこちらから!

→【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー

→【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー

保育環境整備の具体例と実践方法 ~成功事例とアドバイス~ 6/29(土) 東京教育会館

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 05-06-2024

タグ: , , , ,

オーナー・むっちパパ藤田です

保育士として、また保育環境を整えなければいけない者として、

どのように子どもたちが安心して遊びに没頭し、

成長できる環境を作り上げるかは常に頭を悩ませる課題です。

今回のセミナーでは、

実際に保育現場で効果を上げている具体的な整備方法と

その実践方法を共有します。


成功事例の紹介

1.子どもの主体性が尊重される空間構成

今回登壇する実践園では、子どもたちが主体的に遊びを見つけることができるよう試行錯誤を続け、環境を改善しました。その結果、それぞれの遊びにおいて、子どもたちが目に見えて成長する姿を実感するに至ったのです。

2. 絵本、おもちゃの関係性とその活用

この保育園では、おもちゃで子どもたちの力を引き出しつつも、絵本の読み聞かせを効果的に保育に活用しています。発達心理学に基づいた絵本の読み聞かせを実践することで、ファンタジーの世界をクラスの子どもたちが共有し、想像力豊かに育ち、いっそうおもちゃを意欲的に遊べるようになります。絵本とおもちゃの関係性と相乗効果について学びましょう。

2. 園内研修の実施

この保育園では、おもちゃ、絵本の与え方とわらべうたを継続的に学んでいます。園内研修を日々の保育の改善に結び付けるには、どんな点に気を付けたらいいのか?どのような成果があったのか、その実践から学びましょう。


実践的なアドバイス

1. 環境評価の重要性

まずは現状の環境を理解することが重要です。出来るだけ、ご自身のクラス、園の環境の状態と課題について、この機会に見直してみては?

2. 子ども主体の環境づくり

子どもたちが自主的、主体的に活動で来ているか?という視点に立って環境を見直してみることも大切です。例えば、子どもたちが自分で遊びを選び、遊べる環境になっているか、時間、空間、モノ、援助の在り方などの視点から子どもたちが日々成長できる環境を提供できているか、見直してみましょう。

3. 継続的な改善とフィードバック

本セミナーでは実践園での、保育環境に対する客観的な見方も学べるでしょう。一度保育環境の改善を行った後、その効果を自分自身で評価できるようになることで、継続的に保育環境の改善ができるようになります。定期的に環境を見直し、必要に応じて調整を行うことが大切です。客観的に子どもの様子を分析できるようになって、継続的に環境を改善していきましょう。


セミナーで得られるもの

このセミナーでは、保育環境改善の成功事例に加えて、より具体的な改善方法やアドバイスを汐見稔幸先生と私藤田から提供します。また、実際に現場で取り入れられるツールやリソースについても紹介します。


まとめ

保育環境の改善は、子どもたちの成長と発達に直接影響を与える重要な要素です。今回のセミナーに参加することで、具体的な事例と実践的なアドバイスをもとに、より良い保育環境を作り上げるための一歩を踏み出しましょう。


今すぐセミナーに申し込んで、保育環境改善の新たなヒントと実践方法を学びましょう。詳細とお申し込みはこちらから!

→【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー

→【オンライン配信】7/13(土)配信★ 第22回日本知育玩具協会セミナー

6/29(土)東京教育会館 リアル&オンライン!実践保育園から学ぶ失敗しない保育環境改善の進め方

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 27-05-2024

オーナー

むっちパパ藤田です。

第77回保育学会での

自主シンポジウムでは

高い評価を頂き、発表者一同、一つの区切りを終えました。

今回、東京教育会館(一橋)で

学会発表していただいた

実践園の発表から皆さんが学んでいただく機会を作りました。

失敗しない保育環境改善の進め方
子どもの成長に寄り添う保育を
実践保育園から学ぶ

▼「リアル開催 会場にて参加 + 動画受講」の申し込みページ

【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー
→お申し込みページはコチラ

▼「動画受講のみの参加」の申し込みページ
【オンライン配信】7/13(土)配信開始予定★ 第22回日本知育玩具協会セミナー
→お申し込みページはコチラ

子どもの成長に寄り添う保育を実現するために

私たちはどう取り組んだらいいのでしょうか?

おもちゃの見直しをきっかけに、

保育士が一丸となって

意欲的に取り組み成果を上げた実践園の

乳児、幼児それぞれの遊び・活動や

生活の改善事例から学びましょう。

3回にわたり保育学会自主シンポジウムでの発表で

高い評価を受けた保育実践から学び、

子どもたちの成長に寄り添い、共感する、

明日からの保育環境の改善を共に学びましょう。


汐見稔幸・藤田篤 特別対談

成長に寄り添う保育を実現するには

保育環境改善の成功、失敗を分けるもの

日本の保育会の先頭に立って

指導をする汐見稔幸先生と、

全国の保育指導に奔走する、

幣協会・代表理事藤田篤が、

実践保育園の事例を紐解き、

子どもに寄り添う保育の

実現を目指す保育環境改善の、

成功と失敗を分ける

ポイントを学びましょう。

汐見先生は、深い造詣に基づき、

私たちに保育の本質・子どもの本質を

気付かせてくださるでしょう。

理事長藤田は、

現場保育士の目線に立つ指導に定評があり、

具体的にわかりやすく、

皆さんに語りかけます。

明日から、おもちゃと絵本で

保育を100%感動に!

その秘訣を学びましょう。

>>PDFデータはコチラ

★リアル受講(動画配信付)★

【東京・一ツ橋】
第22回日本知育玩具協会セミナー
保育環境改善セミナー
失敗しない保育環境改善の進め方 

本セミナーは、
① リアル開催 会場にて参加 + 動画受講
② 動画受講のみの参加
の2通りの参加方法となります。



【① リアル開催 会場にて参加 + 後日動画受講 について】

2024年6 月29 日(土)
東京都千代田区一ツ橋 日本教育会館
にて開催いたします。

※後日動画受講も可能です。
動画受講は②に準じて配信となります。

▼「リアル開催 会場にて参加 + 動画受講」の申し込みページ

【東京・一ツ橋】6/29(土) 第22回日本知育玩具協会セミナー
→お申し込みページはコチラ

【② 動画受講のみの参加 について】

7月13日(土)より動画配信開始予定

動画配信期間は
 7月13日(土)頃より2週間程度
※動画の準備状況によって開始日は前後します。

・遠方のため今回の参加をあきらめていた方

・当日は予定があり今回の参加をあきらめていた方

もぜひこの機会にお申込みください。

動画配信のみ希望の方は
↓↓↓ コチラからお申込み ↓↓↓

▼「動画受講のみの参加」の申し込みページ
【オンライン配信】7/13(土)配信開始予定★ 第22回日本知育玩具協会セミナー
→お申し込みページはコチラ

セミナー詳細

【 日 程 】

2024年6月29日(土)

【 時 間 】

13時30分~16時00分

※開場:13時15分~

※終了時間は前後する場合があります。※

【 場 所 】

日本教育会館

第二会議室

【 講 師 】

汐見 稔幸

東京大学名誉教授
白梅学園大学名誉学長
日本知育玩具協会顧問

藤田 篤

日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
宮崎国際大学・宮崎学園短期大学 非常勤講師

【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

※託児はありません

※お子様同伴不可

受講票の送付先はご所属の施設への送付とさせて頂きます。

施設名の記載がない場合は受講を

ご遠慮頂く場合がありますので、予めご了承ください。

【 定 員 】

100名

定員になり次第締め切ります。

【 受 講 料 】

3,300円(税込)

【 注 意 事 項 】

複数名でお申込みをご希望の方は

FAXまたはお電話にてお申込みください。

その場合、コンビニ(セブイレブン)での決済にて

お支払いのご案内となります。

※コンビニ決済手数料300円がかかります。

※5名以上まとめてのお申し込みで決済手数料無料

【 お支払い方法 】

・クレジット決済(ペイパル)

・銀行振込

◆ご入金後の返金はできません◆

【お申込み ~ ご入金 ~ 当日受付 までの流れ】

①お申込みフォームにて必要事項の入力・登録

②お申込み完了のメールにて

クレジット支払いのご案内と銀行振込先の口座の

ご案内が届きます。

③クレジットもしくは銀行振込の

どちらかの方法でお支払いください。

 受講料:3,300円 ※銀行振込手数料はご負担ください

④ご入金が確認できましたら、

お支払い完了のメールが届きます。

 ※銀行振込の場合は確認まで2~3日お時間を頂きます。

⑤ご入金確認後、セミナー開催1週間前ごろに

受講票をお送りします。

 当日は受講票をお持ちになってお越し下さい。

感染症対策について

日本知育玩具協会 各講座、セミナーでは、
新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、
開講をしております。




詳しくはこちらをご覧ください。

保育学会第77回大会 自主シンポジウムのご案内 「知育玩具がもたらす子どもの成長」

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 05-05-2024

タグ: ,

オーナーむっちパパ

藤田です

まもなく開催される

日本保育学会第77回大会

5/11(土)-5/12(日)では

自主シンポジウムが採択され

発表を認められました。

テーマは

知育玩具がもたらす子どもの成長

です。

共同研究者である

静岡文化芸術大学 小川直茂准教授

とともに企画し

日本知育玩具協会の活動の下で

大学講師を務める

認定講師 堀之内信子先生と

私の指導の下で

保育環境改善に取り組んでいる

三重県の保育士 杉本桂子先生

と登壇します。

 

これまで

日本保育学会の自主シンポジウムでは

知育玩具(おもちゃ)を軸とした保育環境の改善についての

発表をしてきました。

第75回大会では

知育玩具が保育に与える可能性

と題して

知育玩具(おもちゃ)が保育に導入されることで

物的環境が充実し

大きく保育が改善されることについて

事例を挙げて発表しました。

第76回保育学会大会では

知育玩具の与え方

~保育における人的環境の充実~

と題して

保育研修を適切に実施することで

知育玩具(おもちゃ)が十分に生かされた事例を

発表しました。

今回は

知育玩具がもたらす子どもの成長

と題して

知育玩具(おもちゃ)が充実し

保育研修が適切に実施されることで

どのように子どもが成長したかについて

事例発表をしています。

※自主シンポジウムは、1時間の動画として公開されています。

また、5月12日(日)には、1時間の時間を設け

皆さんからの質問に私たち発表者がお答えし

自主シンポジウムの内容に沿ったセッションを行います。

5月12日(日) 12:30 〜 13:30 第9会場 (第9会場)

[J-D-7] 知育玩具がもたらす子どもの成長

です。


当日はこちらでお待ちしております。

また大会では、直前参加登録も受け付けています。

⇒日本保育学会第77回大会 直線参加登録はコチラ

日本保育学会第77回大会に参加される方は、ぜひお越しください

『事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方』第18回 保育環境改善セミナー・アーカイブ 受付開始

0

Posted by 堀之内信子 | Posted in お知らせ, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 29-03-2024

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の堀之内信子です。

私は、宮崎を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育環境改善セミナー・アーカイブの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

第18回 保育環境改善セミナー・アーカイブ

 

◆事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方◆

 

受付開始しました!

 

第18回協会セミナー_保育環境改善セミナー_アーカイブ_サムネイル_修正1 (5)

 

2022年9月10日に開催され反響の大きかった

「第18回 保育環境改善セミナー『事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方』」

(本編約2時間30分)のアーカイブ配信が決定、受付開始しました。

ご存知でしょうか?

子どもたちが生き生きと遊びを通して

生きる力を身に付ける保育環境を実現したいと思いながらも

思うように保育環境を改善できないでいる保育士がいかに多いのかを。

 

 

第1部

 

保育環境改善実践発表

 

成長に寄り添い、共感する保育とは

 

 

22091001

 

第1部では、思うように保育環境を改善できずに、悩んでいた保育園が

どのようにして、保育環境の改善を手に入れたのかを事例発表していただき、

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生と、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に、

講評と解説をしていただきます。

 

24032601

 

4774769156155170552.2d933396229b0c43f6f81538ae2d15ee.22072108

 

保育士の皆さんが

保育環境の改善を主体的

自立的に改善する為に必要な物的環境の整え方

人的環境の改善の仕方を学びましょう。

 

汐見先生は、深い造詣に基づき

私たちに保育の本質、子どもの本質を気付かせてくださるでしょう。

藤田篤先生は

日々の保育研修、保育環境改善指導に基づき、

分かりやすく現場の保育士の皆さんに語りかけます。

 

 

 

第2部

 

汐見稔幸・藤田篤 対談

 

「遊びこめる」保育環境を作る、保育者の役割、

 

おもちゃの役割

 

 

22091018

 

保育環境を主体的、自律的に改善する為に

保育士は、何をどう取り組んだらいいのでしょうか?

保育士全員が一致して、保育環境改善に取り組む実践園の事例から学びましょう。

保育学会自主シンポジウムでの発表により注目を集めた保育実践から学び、

子どもたちの成長に寄り添い、共感する

保育環境の改善を共に考えましょう。

 

明日から、おもちゃと絵本で保育を100%感動に!

その秘訣を学びましょう。

 

 

========アンケートより========

 

・第1部の保育園の実際に環境改善に取り組んでいるお話、

ビフォーアフターを見られたことで大変わかりやすかった。

今まで勤務してきた園では「おもちゃ」を重要視する先生が少なく

無力感を感じることもあったが、

絵本やわらべうたと共にとても必要なものだと再確認し、

さらに学んでいきたいと思った

 

・良質なおもちゃの大切さがわかった。またそれだけでなく、保育士の関わりかたも。


・実践発表された保育園の実践がとてもよかったです。

特に、保育士主体の保育から、子どもの遊びを大切にする保育に変えようと、

園全体で取り組んだことにとても勇気をもらいました。

部屋の環境を整えることはできても、

職員の意識や考え方を変えていくことの難しさはどこの保育園も抱えている課題だと思うので、

園長先生をはじめ皆さんの努力を見習いたいと思いました。

 

・おもちゃ、絵本、わらべうた。

保育でも子育てでも大切なものは同じだと感じました

 

・藤田先生と汐見先生の対談では、今が保育・教育の過渡期であること。

そのためにはおもちゃが重要であることを学びました。

保育環境コーディネーターセミナーで学んでいる玩具の一つひとつが

子どもにとってどんな力を与えていくのかを意識しつつ

保育に生かしていきたいと改めて思いました。

 

・興味深い内容でしたが、もっと深く知りたくなりました。

 

・保育の実践発表を見て、玩具や環境でここまで子どもの姿は変わるのだと改めて実感した。

 

==========================

 

他にも多くのご感想をいただきました。

 

前回見逃した方も、

もう一度見たいという方も、

ぜひこの機会にどうぞ^^

 

詳細とお申し込みはこちらから
⇒第18回 保育環境改善セミナー・アーカイブ ◆事例から学ぶ保育環境改善のはじめ方◆

 

【 申込受付期間 】

2024年4月24日(水) 23:59まで

 

【 配信期間 】

2024年4月12日(金) 18:00 から 2024年4月29日(月) 15:00

※期間中は何度でもご視聴いただけます。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子が担当いたしました。

 

日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子のブログも是非ご覧ください^^

⇒【おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!】

 

 

10月13日(金)13時30分【Facebookライブ】自分自身を大切にできる子になるために、親が大人ができること

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 09-10-2023

タグ: , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です

本日は、Facebookライブの

ブログを担当させていただきます。

 

私は、愛知県東海市、大府市、岡崎市等で活動する

シニアマイスターです。

よろしくお願いします。

 

10月13日(金)13時30分からの日本知育玩具協会Facebookライブは

自分自身を大切にできる子になるために、親が大人ができること

です。

小見出しを追加 (35)

自分自身を大切にっていうと

自分だけを大事にするの?と思われるかもしれません。

 

しかし、私はとある出会いから

自分自身を大切にできることが

自分のことも、周りに人のことも

幸せにすることなんだと知りました。

 

わたしの出会い、そして、自分を大事にすることの

大切さについて

オーナーむっちパパと共にお話をいたします。

 

日本知育玩具協会Facebookライブ

「自分自身を大切にできる子になるために、親が大人ができること」

10月13日(金) 13時30分から

講師:オーナー むっちパパ

聞き手:認定講師 蟹江真理江

 

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。
日本知育玩具協会Facebookページ

 

ライブでのコメントもお待ちしております。

本日のブログは

日本知育玩具協会認定講師

蟹江真理江が担当いたしました。

蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。

知育玩具インストラクター2級養成講座で、自分の子育て・保育に自信を!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 04-02-2023

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

あゆみスタッフです。
「良いおもちゃを子どもに与えたいけど、何を与えたらいいのか分からない」

「おもちゃはあるけど、ただ与えるだけでいいのかな…?」

「自分の子育て、自分の保育に自信がない…。」

そんな子育て・保育に関するお悩みをお持ちの親御さん、保育士さん!

 

日本知育玩具協会の

「知育玩具インストラクター2級養成講座」
そのお悩みをスッキリさせませんか?


「知育玩具インストラクター養成講座」とは

子どもたちの発達を理解し、

「ただなんとなく…」といった直観的な理由ではなく

発達に基づく根拠を持った理由で、

目の前のわが子にぴったりのおもちゃを選べるようになります!

「知育玩具インストラクター養成講座」には
年齢別の3つのコースがあります。

 

 

①ベビートイ(0~1歳)

まだお話できない赤ちゃん。

「何を求めているんだろう」「今何を与えたらこの子にとって良いのか分からない」と戸惑っている方、

「いやだいやだ」を繰り返す「魔の2歳」が来るのが怖いと感じている方におススメ♪

ベビートイ2級講座では

0・1歳の子ども達が必要としている
「愛情」「おもちゃ」「絵本」について理解し、
具体的な導入方法について学びます。

不安に感じていた「魔の2歳」が、講座を通して、不安⇒自信へと変わりますよ♪

 

 

②キッズトイ(2~3歳)

「いやいや!」「~しない!」

お子さんが繰り返す「イヤイヤ!」に
「イヤイヤ期は誰もが通る道だから、仕方のないことなんだろう…」と諦めかけている方、
「毎日、1日中、子どもの『イヤイヤ!』にあれこれ提案してみるも結局『イヤイヤ!』…もう疲労困憊…」

とお悩みの方におススメ♪

2・3歳は、自我が芽生え始める大事な時期!

キッズトイ2級講座では
お子さまの発達にあった遊びの課題をしっかり見極めていくことで、
自律心と自制心が養われ、「花の2歳」を過ごすことができるようになりますよ♪

 

 

③知育玩具(4歳~99歳)

言葉が段々増え、お友達とも遊んで自分で色んなことが出来るようになり始める時期

「集団生活の中で我が子が馴染めるか、不安…」
「どうしてルールを守って、お友達と仲良く遊べないの?」
「子どもに集中する力がないように見える。小学校にあがったら上手くやっていけるのかな…」

とお悩みの方にオススメ!

知育玩具2級講座では
「集中力」や「やる気」を養う知育玩具を学び、
「折れない心」と「思いやり」を育てる子どもへの大人の接し方や
おもちゃ・絵本の与え方選び方を獲得することができますよ♪

 

 

▼実際に2級講座を受講した方々の声
——————————————————

・おもちゃがここまで子どもの精神的な拠り所になってくれるものだと知り驚きました。

・こんなに素晴らしいおもちゃが世の中にあったんだ…と感動ばかりの一日でした。

・もっともっと学んでみたい、何より子どもと遊ぶことが楽しみです!

・あっという間の一日で、講座で学んだことをすぐに園でも実践したいと思った。

・明日からの保育がとってもワクワクするものに変わりました! 

—————————

明確な悩みがないけれど、子育てや保育に関してなんだかモヤモヤする…
そんな親御さんや、保育士さんも大歓迎!

自分の中にあるモヤモヤを、

知育玩具インストラクター2級養成講座でスッキリさせてみませんか?

▼講座の詳しい内容・日程はこちらからご確認頂けます

 

 

 

 

【Facebookライブ】1/26(木)15:30スタート!! 汐見稔幸先生と藤田篤理事長との対談ライブ開催!!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in お知らせ, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 23-01-2023

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

日本知育玩具協会 Facebookライブのブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

【日本知育玩具協会 Facebook Live】

1月26日(木)はなんと・・・!!

日本知育玩具協会顧問 汐見稔幸先生と

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生との

対談ライブにてお送りいたします!

 

さらに ライブは2部構成ですよ!!

 

230126_Facebookライブバナー①

第1部のテーマは

「愛着形成から始める子育て」

 

現在の社会で 不適切な保育による痛ましい事件や事故

また 我が子との向き合い方がわからない故に起こった事件や事故

昨年も多く ニュースに取り上げられていました。

だからこそ 今一度子育ての土台となる

「愛着形成」について

保育と子育ての専門家のお二人の先生から

お話を伺っていきたいと思います。

 

【日時】1月26日(木) 15:30スタート!

【講師】日本知育玩具協会顧問

東京大学名誉教授

白梅学園大学名誉学長  汐見稔幸

 

日本知育玩具協会代表理事

おもちゃと絵本のカルテットオーナー  藤田篤

 

 

220126_Facebookライブバナー②

 

第2部のテーマは

「知っていますか? おもちゃの正しい与え方」

 ~保育のおもちゃ 常識・非常識~

 

昨年 多くの保育士さんに受講頂いた

「第1クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナー」

引き続き 学び続けたい!と多くの声を頂戴しております。

おもちゃの面から保育をみる視点を学び

保育環境改善を どのように園で取り組んでいけばよいのか

保育の専門家である お二人の先生からお話を伺い

その方法について 考えてみましょう!

 

【日時】1月26日(木) 16:10スタート!

【講師】日本知育玩具協会顧問

東京大学名誉教授

白梅学園大学名誉学長  汐見稔幸

日本知育玩具協会代表理事

おもちゃと絵本のカルテットオーナー  藤田篤

 

是非 リアルタイムでご視聴頂き

あなたの疑問・質問を 先生方に直接投げかけてみませんか?

多くのご参加 お待ちしております!

 

☆お時間になりましたら下記

日本知育玩具協会Facebookページよりご視聴ください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

 

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。