ウォルドルフ人形教室2日目♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 30-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは、あやねスタッフです。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

 

ウォルドルフ人形教室

A.Kさんは、3歳の娘さんとおなかに赤ちゃんがいらっしゃるママさん。
その赤ちゃんが生まれる前に娘さんのためのお人形を!と初めて参加されました。

おなかを空かせながらもだんだん形作られてくるとお顔がほころんでいらっしゃいました。
お人形の名前は、娘さんに会わせてから決めるとのことでした。

 

ウォルドルフ人形教室

E.Kさんは、2歳になったばかりの娘さんと8ヶ月の息子さんのママさん。
ふたりにそれぞれお人形を作ってあげたい!との事で、まずは上の娘さんのためのお人形作りに。

すでに名前は「そらちゃん♡」と決めていらして、
誕生時には思わず「そらちゃん!会いたかったよ♡」と仰っていました。

 

ウォルドルフ人形教室

A.Hさんは、10歳、8歳、4歳の三人姉妹のママさんで、なんと、今回が3回目のお人形作り!

1番下の娘さんのために、ずーっと作ってあげたい♡と思い続けていらしたそうで、
今回で、三人にお人形を作ってあげられて本当にうれしそうにされていました。

お人形も三姉妹となって、名前は「のんちゃん♡」「ここちゃん♡」「るるちゃん♡」だそう。

 

ウォルドルフ人形教室

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

お互いにマスクを着用し、消毒・換気をしつつ、
コロナ対策を行ったうえでの開講となりました!

集合写真の撮影、この時ばかりはマスクを取って「心の中でハイチーズ!」

 

ウォルドルフ人形教室

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

 

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

【締切間近】イヤイヤ期のお子さんへの対応方法!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 佐々木正美先生に学ぶ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 29-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

しあわせ子育て講座のブログを担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

イヤイヤ期の困った!どうしよう!を、

なるほど!大丈夫!に変える方法

 

何をするにも「いや」「やだ」「だめ」と言う時期を迎えているお子さん、

どう接して良いか悩んだり迷ったりしますよね。

 

癇癪を起こすと、またまた対応に困ります。。

 

そんな時期のお子さんの、心の成長をしっかりと見られるようになり、

大人の対応の仕方、親子での過ごし方について、

カルテットオーナーのむっちパパ、藤田篤先生にお話を聞きます。

 

楽しい子育てを応援しています!

 

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『イヤイヤ期の困った!どうしよう!を、なるほど!大丈夫!に変える方法』
日時:8月3日(水)10:30-12:00

会場:オンライン(Zoom)での開催

※動画配信あり、お子さんの同席可

 

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期_子育て

お申込み・詳細は、こちらから↓↓

しあわせ子育て講座『イヤイヤ期の困った!どうしよう!を、なるほど!大丈夫!に変える方法』

 

一緒に、イヤイヤ期の子育てを楽しみましょうね(^o^)

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

現役保育士さん必見‼ 9/2(金)保育環境コーディネーター・オンラインセミナーお申込み受付中!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 28-07-2022

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

保育環境コーディネーターオンラインセミナーのブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

毎月テーマを変えて開催されている

保育環境コーディネーターオンラインセミナー

次回テーマは「保育と絵本」です。

保育セミナーサムネイル (4)

 

保育に絵本を取り入れている園は

とてもとても多いのではないでしょうか?

しかし 玩具同様...保育士養成校や保育研修で

絵本の選び方や読み聞かせ方について

実は きちんと学んだという方は多くありません。

私もその一人でした。

実習や勤めた園の先生方の

見よう見まねで読み聞かせていました。

ですから

・毎回 読む絵本は変えた方がいい

・季節の絵本や しつけ絵本を多く取り入れる

・読むことに一生懸命

・保育の隙間を埋めるための 読み聞かせタイム

などなど 誤った認識で絵本を与えていました。

しかし 努力している割にクラスの子どもたちは聞いてくれない...

ということに悩んでいました。

みなさんは いかがでしょうか?

通常 乳児・幼児に分けてでなければ受講できないセミナーを

今回はなんと!! 2時間でギュッと学べる

大変貴重なセミナーとなっております!

IMG_4510

25万人の子どもたちを劇的に絵本大好きにする

「魔法の読み聞かせ習慣プログラム」を開発された

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生より

何故、絵本が必要なのか?絵本が育む力とは?

どのようにして保育に取り入れたらよいのか?

保育士の関わり方とは?

について 全国の保育士さんと一緒に学びましょう!
絵本を通して 子どもたちの聞く力を引き出す保育を手に入れませんか?

【 開催日時 】

2022年9月2日(金) 19時00分~21時00分

当日リアル受講が難しい方も受講できます!

⇒お申込み者皆様へ 
開催後1週間限定アーカイブ配信あり!!
【 対 象 】

現役保育士の方

保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

または、保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター
【 講 師 】

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
【 主 催 】

認定講師 島袋 智子
【詳細・お申込みページ】

https://www.reservestock.jp/events/727369?fbclid=IwAR27eqSqEkPdrxT5HQzNaEtRtjRTtNsfWP4Izlj9teV7IZ1hPODL6Xb9Q2E

 

 

【キュボロ教室 】よみうりカルチャー恵比寿にて体験レッスンを開講しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 24-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは!
カルテットキュボロ教室担当のすみれスタッフです。

 

7月23日(土曜日)に、東京のよみうりカルチャー恵比寿にて

キュボロ教室体験レッスンを開講しました。

 

講師は、日本知育玩具協会認定講師 キュボロマイスター

むっち兄店長こと藤田勇先生です!

 

今回はレッスンの様子を少しだけ紹介します♪

 

▼親子体験クラス

220723_cuboro_ebisu_1

220723_cuboro_ebisu_2

パーツをじっくり観察して、

ビー玉が通る道を頭の中で描きます。

220723_cuboro_ebisu_3

最後はみんなで写真撮影!

教室の終わりには、おうちのキュボロでもたくさん遊ぶ!と教えてくれました。

キュボロの魅力が伝わり嬉しいです。

 

▼1人体験クラス

220723_cuboro_ebisu_4

1人体験レッスンの最後には、

5分間で好きな道を作り、自分の作品をみんなに紹介!

個性あふれる作品に、皆さん興味津々です。

 

お母さまが「自分で作ったの!?」と驚くほどの大作ができました♪

220723_cuboro_ebisu_5

キュボロ教室では1時間のレッスンでキュボロの遊び方、楽しみ方を体感することができます。

この教室をきっかけに、おうちでもたくさん遊んでくださいね♪

 

 

 

9月18日(日曜日)には東京のNHK文化センター青山教室にて

キュボロ教室体験レッスンが開催されます。

 

講師は日本知育玩具協会・代表理事、
カルテットオーナーのむっちパパこと藤田篤先生です!

 

▼詳細はこちらから

NHK文化センター青山教室

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦

10:30~11:30 3~6歳 親子体験クラス

【会員親子】

受講費   : 5,148円(税込)

教材費 :  880円(税込)

【一般親子(入会不要) 】

受講費   : 5,841円(税込)

教材費 :  880円(税込)

 

13:00~14:00 7歳~大人 1人体験クラス

【会員】

受講費   : 3,432円(税込)

教材費 :  880円(税込)

【一般(入会不要) 】

受講費   : 4,125円(税込)

教材費 :  880円(税込)

 

 

⇒キュボロ教室公式サイト

 

 

\カルテットでキュボロを購入すると…!/

キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!

是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

 

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

cuboro_standard50

7月28日(木) 22:00~Facebookライブ開催「現役保育士がおもちゃの先生との二足のわらじを履いたわけ」

0

Posted by 中村桃子 | Posted in お知らせ | Posted on 24-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

7月28日(木)
22:00~Facebookライブを開催します!

今回のテーマは

『 現役保育士がおもちゃの先生との二足のわらじを履いたわけ』

現役保育士のおもちゃの先生

今回は、静岡県で認定講師活動をしている
立花由加先生が初登場!立花先生は現役保育士。

 

そんな立花先生が

現役保育士をしながら

何故おもちゃの先生になろうと思ったのか?

Facebookライブでは
そのなぜ?についてお話し致します。

 

対談

講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ  日本知育玩具協会藤田篤 理事長

聞き手:認定講師 中村桃子・立花由加

お時間になりましたら

日本知育玩具協会Facebookページまでお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

★東京国立・国分寺・府中にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

「看護師がおもちゃの講師になった理由とは?」Facebookライブ!7/20 (水)14:00〜

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 18-07-2022

タグ: , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

本日のブログを担当させて頂きますので

よろしくお願いいたします。

 

7月20日(水)14:00〜

Facebookライブを行います。

テーマは

「看護師がおもちゃの講師になった理由とは?」

 

220720_FBライブバナー

 

 

今回は、千葉県で認定講師活動を始めた
戸北百々代先生が初登場!

 

戸北先生は元ナース。

そんな戸北先生が、
なぜおもちゃに魅了されたのか?
看護師と、遊びやおもちゃ?

どんなきっかけがあって繋がったの?

 

 

 

おもちゃの講師になった理由とは?

 

色々お聞きしたいと思います。

みなさま、お楽しみに♪

 

対談

講師:日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生

聞き手:認定講師 小林麻以子 戸北百々代

 

時間

7月20日(水)14:00〜

 

お時間になりましたら

 

日本知育玩具協会公式フェイスブックページ

https://www.facebook.com/edutoy.jp/

へお越しください。

 

今回のブログは

小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/



子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割【保育と発達を支える遊び】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 17-07-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは

 

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

\ZOOM オンライン開催/

おもちゃで作る保育環境

 

月1回〜 2時間で、

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーは

先日、7回目を開催しました♩

 
220715_OL保育集合写真

                                       

このセミナーでは、

保育実践歴25年以上の

 

日本知育玩具協会 代表理事

藤田篤先生から、

 

約2時間、

 

一つのテーマ・おもちゃについて

 

乳児から幼児までの

保育園での全クラスに対し、

 

・ 発達に沿ったおもちゃの与え方

・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?

・ 物的環境

・ 人的環境

 

について、

スライドや写真などをご覧いただきながら

 

お話を伺います。

 

この日のテーマは

 

保育と発達を支える遊び

 

全10テーマで毎月開催をしている

こちらのセミナーの受講者は、

 

これまでに延べ

800名以上
にのぼります。

 

当日参加の保育士さんの他、

1週間の動画配信もあるため、

 

お忙しい中も、ご都合の良い時間に少しずつ学び続けることができると、
大変な反響を呼んでおり、

同じ学びを以て保育現場で活かしたいと、

同僚の保育士さんへの紹介が続く
毎回満席のセミナーとなっています。

 

受講後には、

早く園に行き、環境を整えたくなる程参考になりました。

「実際の保育室の写真が見れてとても参考になりました!」

 

と感動のお声が続々と届いております。

 

保育環境については

 

その大切さに気づいていても、

 

取り組み方や向き合い方をどうしたらよいのか?

 

実際、どうしたらいいのかと

悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは

少なくありません。

 

求められる保育に

真剣に向き合いながらも、

 

悩みをお持ちの保育士さんが

 

全国から参加され続けています。

 

参加された方からのご感想を

一部紹介します。

 

ホームスタディだけではない、おもちゃを紹介して頂いたので、ポストボックスについても、聞けて良かったです。せっかく良い玩具、発達に沿った玩具があっても、見極める力をもっと身につけて学びたいと思いました。

 

保育園での遊んでる様子の動画を見せて頂きましたが、そのように様子がわかると実際置いてない玩具もおいてみたいと思えたので、もっと紹介して頂けたら嬉しいと思いました。

 

異年齢でも同じ空間、別の遊びができる場所の環境作成途中なので参考になっています。

 

言葉かけもとても参考になっています。声かけの研修など、是非これからも参考にさせていただきます。

 

ありがとうございました!

 

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは

保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、

しっかりとお応えさせていただきたいと思います。

 

乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために

引き続き具体的なおもちゃと保育について

各テーマで開催してまいります。

 

次回は、

 

9月2日(金)19:00~21:00

子どもの力を引き出す

保育と絵本

をテーマとし、

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に

お話を伺います。

220902_保育セミナバナー -2

→お申込み締切は8月30日(火)23時です!

お早めにどうぞ。

https://www.reservestock.jp/events/727369

 

  • 知育玩具協会イベントや 

講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

 

日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ

https://www.reservestock.jp/subscribe/70180

 

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師

小林麻以子が担当いたしました。

 

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

https://ameblo.jp/tsukinoribon/

7月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 16-07-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日7/16(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は、2022年8月20日(土)です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

 

奈良産経学園登美ヶ丘教室で、キュボロ教室短期継続レッスンがスタート♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 15-07-2022

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 小林麻以子です。

私は、三重県津市を拠点に、
東海・関東・関西・オンラインで活動している
シニアマイスターです。

7月9日(土)より、
産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

キュボロ教室短期継続レッスンがスタートしました!

 

 

全3回で開講する短期継続レッスンは、

親子体験レッスン1回+お子様のみのレッスン2回で
構成されます。

 

今回は、
大阪より3組の親子が参加され、

「キュボロは持っていても使いこなせていない。」
というお悩みの声が聞かれました。

 

220709_キュボロ1

キュボロには色々な種類のパーツがあります。

購入しても、
「これってどうやって遊ぶの?」と頭を悩ませてはいませんか?

キュボロ教室親子体験レッスンでは、
キュボロのパーツの特徴を
親子で共に観察し、

なるほど!と「わかった!」を実感していただくまで

一つ一つ丁寧にワークを進めます。

 

親子で共通言語を手に入れました!

これで楽しめると思います^^と
おっしゃっていただきました。

 

220709_キュボロ2

これまで、キュボロになかなか手が出なかったというお子さんも、
ワークを体験するうちに

キュボロって面白い!

こんなこともできそう!と
夢中に手を頭を動かし、止まらなくなっていました。

 

受講生の皆さんの感想をご紹介します。

・一人で集中して物事に取り組めるようになる力を育てたいと思います。教室では、他の子たちと一緒に学べる点も魅力を感じています。

・ゲームをすることが増えていて、おもちゃで遊ぶことがなくなっているので、手を動かし試行錯誤する力をつけてほしい。

・(パーツの)名前が覚えられるようになってもっと楽しくなった!(7歳)

・先生が丁寧に教えてくださるところに魅力を感じました。空間認知能力と晶図にやり遂げる力を身につけてほしいと思います。

 

 

次回からは、お子様のみでレッスン♩

220709_キュボロ3

教室という場所を共にし、
どんな化学反応があるのか?

次回のレッスンが今から待ち遠しいです!


デジタル社会にこそ経験させたい遊び

プログラミング教育が始まり、

デジタルデバイスを手にする教育は
コロナ禍に伴って一気に加速したように感じます。

先日、むっちパパ(=オーナー藤田)と対談された、
Eテレすくすく子育てのコメンテーターでもお馴染み、
汐見稔幸先生は、

「デジタル社会だからこそ、逆に、木のおもちゃを大事にしてほしい」

と語っていらっしゃいました。

210716_Facebookライブ

⇒汐見稔幸・藤田篤対談ライブ  デジタル社会における、子育てとデジタルツールとの向き合い方とは?

キュボロ教室の監修を行っている 東京大学名誉教授 汐見稔幸 先生は
「キュボロは論理的思考、想像力を育てることが出来るので、今の入試の出題傾向に適した教材である。

そして人間としての豊かさに繋がる」とも語られています。

キュボロが入試に役立つというのは本当?」 より

汐見先生FBライブ_キュボロ

若き天才棋士 藤井聡太さんが、

なぜ天才と呼ばれるまでの活躍で私たちを魅了しているのか?

幼少期にキュボロでどんな力を身につけたのか?

答えは、キュボロ教室にあります。

—————————————

\カルテットでキュボロを購入すると…!/
キュボロ教室の体験レッスンが《 無料 》にてご参加いただけます!
是非、この機会にキュボロを楽しんでくださいね♪

★全国にもキュボロ教室拡大中!!★
現在、愛知・東京・埼玉・神奈川・静岡・三重・福岡・宮崎・沖縄で開講しております。
上記教室も、カルテット購入特典「キュボロ教室の体験レッスン《 無料》 」が
ご利用いただけます!ぜひこの機会にご検討ください!

詳しくは、キュボロ教室HPをチェック!

キュボロ教室・バナー

【即納】キュボロ スタンダード50(正規品 CUBORO) | キュボロ(クボロ)社(スイス)

キュボロ

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師
シニアマイスター
キュボロマイスター
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩

なぜ保育学会で研究発表に取り組むのか

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 14-07-2022

タグ: , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

この5月にオンラインで開催された第75回日本保育学会で

3度目の口頭発表を行い

今回は

知育玩具が保育に与える可能性

と題して、自主シンポジウムでの発表を行いました。

全体表紙_最終

大学・短大の研究者と保育士の皆さんが

様々な保育に関わる研究を発表する大きな学会です。

おもちゃと子どもの発達の関係を学術的に広げたい

という目的で研究と発表を続けています。

20210729141749614_ja

よいおもちゃを「より良い与え方」で保育(子育て)することで

子どもたちが心も体も健やかに育つことは

皆さんも実感していることだと思います。

ですから私の研究テーマは

何故、よいおもちゃをより良い与え方で保育をすると

子どもが幸せになるのか・・・?

21100201

↑学会シンポジウムに登壇したメンバーとの打ち合わせはZOOMで

2年前の学会で発表したテーマ

知育玩具インストラクター制度を用いた

家庭保育の環境改善への 取り組み

では、よいおもちゃの選び方、与え方を学ぶと

家庭での子どもの問題行動により

良い向き合い方が出来るようになることを分析

発表しました。

 

昨年のテーマ

コロナ禍での

知育玩具インスタラクターの家庭保育に関する調査・分析

では

コロナ禍の家庭保育で

おもちゃの与え方を知っていることがいかに役に立つのか

についてを調査、発表しました。

そして今年のテーマは

知育玩具を用いた

保育環境改善プログラムの導入効果に関する調査・分析

2205【完成版】保育学会口頭発表【第75回】_スライド (2)

 

保育園全体におもちゃを一斉に導入

研修に取り組んでいる保育園での職員の皆さんの

保育への意識がどのように改善されるのか

について調査と分析を行い発表しました。

今回は、その口頭発表に加えて

日本知育玩具協会マイスターや

研修保育園の保育実践をもとに

自主シンポジウムを開催したのです。

 

日本中の保育士さんを育成する大学の先生方に対して

おもちゃで輝く子どもたちの姿、母親の不安のない子育て

見通しを持った保育をお見せして

喜んでいただけました。

アナログなおもちゃで育つことの大切さ

「良いモノ」でなければ育たないこと

「与え方」も「良いモノ」であることと

同じくらい大切!

という取組みに多くのご興味をいただくようになりました。

 

そして改めて実感するのです。

良いおもちゃは「買ったらゴール」ではなく

「与えてからがスタート」。

店や園で皆さんが語ってくださる子どもたちの姿、

成長の様子をお聞きするのが、私の財産。

一人一人のお子さんの成長する姿が

学術的にも必要とされているのです。

ぜひ、私やスタッフにおもちゃで楽しむお子さんの様子を

これからも聞かせてください。

みなさんのお子さんの成長を今日も楽しみにしています。