こんにちは。カルテットのむっち兄店長です。
カルテットから徒歩2分のカルテット原崎教室にて、
3~5歳のお子さんにぴったりな「ドイツゲームの選び方・与え方」を学べる講座 を開催します。
「どんなゲームを選んだらいい?」「どう関われば子どもの力が育つ?」
そんな疑問に、実際にゲームを体験しながら丁寧にお答えします。
幼児期に必要な“考える力・社会性”を、
ドイツゲームを通してどう育てていくのかを深く知ることができる、
保育士さん・保護者の方におすすめの内容です。
■ 講座概要
●日時:2025年12月13日(土)14:00〜15:00
●会場:カルテット原崎教室
●講師:むっち兄店長
●定員:8名
●対象:3~5歳向けドイツゲームについて学びたい大人の方
(※託児なし・お子さん同席不可)
●参加費:500円(税込)
※フレンド会員の権利利用可
※当日現金支払い
●持ち物:不要
■ 講座内容
当日は、以下のテーマに沿って、
実際にゲームを体験しながら学んでいただきます。
- ドイツゲームとは何か
- ドイツゲームのはじめ方
- おすすめドイツゲーム体験!
- 質疑応答
- 講座終了後:一部ドイツゲームを限定価格で販売!
(現金・クレジットカード・QRコード対応)
■ この講座で学べること
- 幼児期の発達に応じたゲームの選び方がわかる
- 家庭・保育の場での遊びのヒントが得られる
- 遊びを通して子どもの力がどう育つかを理解できる
- ドイツゲーム歴30年のむっち兄店長から直接アドバイスが聞ける
■ お申し込み(事前予約制)
参加をご希望の方は、店頭またはお電話(0566-28-3933)にて
「12/13のドイツゲーム講座参加希望」とお知らせください。
定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
■ 最後に
遊びを通して子どもの力を育てる。
そのためのドイツゲームを、楽しく選んでみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております。
Posted by 伊藤真理子 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, よもやま話, キュボロ教室 | Posted on 28-08-2024
こんにちは。
日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。
8月29日(木)10:00〜 愛知県名古屋市緑区
徳重地区会館にて開催の体験講座イベント
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」
当日、会場での参加の受付が決定しました!
すでに各講座へお申し込みもいただいており
皆さんのにお会いできることを楽しみに
名古屋近郊の日本知育玩具協会の講師チームが準備を進めて参りました。
皆さんのご参加を、講師一同お待ちしています!
小さなお子さんの成長はあっという間です。
ぜひ、この機会を逃すことなく
良いおもちゃ 絵本 ドイツゲームに出会わせてあげてくださいね。
台風の影響でお天気が心配・・・
お出かけをどうしようかと迷っていたという方
今日は予定が空いたわ!という方も!
名古屋市緑区 地下鉄徳重駅すぐの
徳重地区会館にて開催
「おもちゃ 絵本 ドイツゲームで遊ぼう会」に
ぜひお越しください!
【開講講座 タイムスケジュール】
10:10〜11:10 魔法の読み聞かせ®︎講座
0歳〜2歳親子対象
10:30〜11:30 キュボロ教室親子体験
3歳〜6歳親子・7歳〜大人
11:30〜12:30 はじめてのドイツゲーム講座
2歳〜3歳親子対象
13:00〜14:00 親子ではじめるドイツゲーム
4歳〜小学生親子
13:30〜15:00 よいおもちゃの選び方・与え方講座
0歳〜3歳親子対象
14:15〜15:15 親子ではじめるドイツゲーム
4歳〜小学生親子
イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。
▼Googleマップはこちらからご確認いただけます。
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室 そらいろ
伊藤真理子が担当いたしました。
伊藤真理子のブログもぜひご覧ください。
Posted by 吉松明子 | Posted in よもやま話 | Posted on 22-02-2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
吉松明子です。
私は、愛知県(名古屋市・岩倉市・一宮市)を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
今回は
木のおもちゃカルテット のパート・スタッフ研修で行った
おもちゃの体験講座のブログを
担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
ーーーーーーーーーーーーーーー

木のおもちゃカルテットの
スタッフが
より良いサービスを提供するための
オフJTでの
スタッフ研修を担当いたしました。
今回は0~3歳の親子向けの講座を
スタッフ2名へお伝えしました。
とても熱心にメモをとりながら
学びます。
おもちゃを五感を使って体験する場面も
感想です
・楽しくおもちゃについて学ぶことができました。これから業務に生かしていきたいと思います。
・とても楽しく学ばせていただきました。
自分の子どもが小さいときに聞けたらよかったなと思いました。

おもちゃは買うことが
ゴールと思われがちですが
それ以上に
どう与えていくかが大切
お家でのお子さんの遊びの様子や
一緒に遊ぶときのことを知っていると
子どもの成長がどんどんと見えていき
さらに子育てが楽しくなりますよ!
今回の研修が
これからおもちゃに出会う
親子の幸せに繋がっていくことを
願っています!
カルテットでは、現在いっしょにお仕事するスタッフを募集しています
⇒カルテット スタッフ募集
今回のブログは
日本知育玩具協会認定講師
カルテット幼児教室「たからばこ」
吉松明子が担当いたしました。
吉松明子のブログもぜひご覧ください
Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介 | Posted on 24-05-2023
こんにちは。
カルテット広報からお知らせです。
日本知育玩具協会 初の男性開講講師
出口博也さんがテレビ神奈川より取材を受け、
5月24日(水曜日)午後9時半~
現在テレビ神奈川では、5月22~28日の1週間を
神奈川の子育てを応援する「かながわみらいウィーク」を開催中。
認定講師として、いちパパとして出口さんが思いを語ります。

今回取材をしていただいた「よいおもちゃの選び方・与え方講座」や
実際に講座に参加する親子の様子も放送予定です。
▼講座の様子




日本知育玩具協会では
子どもたちの年齢(発達)に合わせた3つのコース
—————————
【0・1歳】ベビートイコース
【2・3歳】キッズトイコース
【4~99歳】知育玩具コース
—————————
から講座を受講することができます!
▼詳しくはこちらから
講座日程一覧