【価格改定】一部商品価格改定のお知らせ

0

Posted by 近藤智子 | Posted in お知らせ | Posted on 16-06-2025

タグ: , , ,

こんにちは。
いつもカルテットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。

対象商品をお知らせいたします。下記表をご覧ください。

▼ 2025年6月28日価格改定商品

★PDF版:250628価格改定表

上記PDFファイルから、商品掲載ページのURLをクリックください。

お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。
※入荷未定の商品も含まれます。在庫状況はお問い合わせください。

※銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますのでご注意下さい

納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。

木のおもちゃカルテット

電話番号:0566-28-3933(水曜日~月曜日/10:30~18:00)
※火曜日定休

6/19(木)22時~FBライブ「カルテットオンライン子育て教室がスタートします」

0

Posted by 吉松明子 | Posted in お知らせ, よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 16-06-2025

タグ: , , ,

こんにちは

愛知県で活動している

日本知育玩具協会認定講師の吉松明子です

本日のブログを担当させていただきます。

今回はFacebookライブのお知らせです

2016年から始まり、全国各地で

たくさんの親子を笑顔に導いているカルテット幼児教室

「近くに教室が無いため、オンラインで実施してほしい」というご要望がこれまで多数ありました。

そんな声にお応えしまして

2025年7月より

スタートします!

ライブではオンライン教室を開講するにあたっての経緯や内容をお伝えいたします

6月19日(木)22:00~22:30

カルテットでは「むっちパパ」の愛称で呼ばれる

日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生と

日本知育玩具協会 認定講師の吉松がライブでお話させていただきます。

これまでカルテット幼児教室が気になっていた方

カルテット幼児教室を初めて知った方も

ぜひチェックされてみてくださいね!

全国どこにいても、わらべうた、おもちゃ、発達心理学が学べる教室となっています。

嬉しい特典もありますのでぜひ最後までご視聴くださいね。

お時間になりましたら

木のおもちゃカルテットYouTubeページへお越しください。

どなたでも、無料でご覧いただけます。

木のおもちゃカルテット YouTubeページ

コメントもお気軽にお待ちしています!

今回のブログは

日本知育玩具協会 吉松明子が担当いたしました。

吉松明子のブログもぜひご覧ください。

カルテットの「父の日」は…👔

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 16-06-2025

タグ: , , ,

こんにちは。

みなスタッフです♪

昨日、6月15日は父の日でしたね!

皆さん、お父さんに日ごろの感謝の気持ちは伝えられましたか?

カルテットでは、父の日にあわせて

来店されたお父さまに、

感謝を込めてオリジナルカードをお配りしました。

大好きなお父さんと一緒に写真をパシャリ!

たくさんのご来店ありがとうございました♪

カルテットでは今後も様々な楽しいイベントを企画しています♪

また次回のイベントをお楽しみに♡

ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 08-06-2025

タグ: , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!


今回は、急遽キャンセルが出て、お2人での教室になりました。

Y.Mさんは、
2歳4ヶ月の娘さんのために初めて参加されました。


手仕事は苦手…とご本人は仰っていましたが、だんだん縫うことが楽しくなり、なんと1日目と2日目の間にお人形用のワンピースまで手縫いで作ってこられました🙌
アトリエノートⅧを参考にされ、花柄がとっても可愛らしいです。
名前は“うたちゃん”と名付けたそう。

Y.Iさんは、1年半前に上の息子くんのために作られたので2回目のご参加。
今回は来月2歳になる下の娘さんのためのお人形を。


1回目以降、お人形作りが楽しくなり、お家でも小さなお人形をいろいろ作っているそう。
今回の女の子は“ふうちゃん”と名付け、2月の人形展で購入されたむっちママお手製のパッチワークのワンピースを着せてあげていましたよ。


無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

フレンド会員

【毎回大人気!】今年の夏休みにもNHK文化センター青山教室でキュボロ教室を開講します♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in キュボロ教室 | Posted on 01-06-2025

タグ: , , , , ,

こんにちは。
カルテットのみなスタッフです♪

NHK文化センター青山教室からご依頼をいただき、
今年の夏休みにも東京でむっちパパが
カルテット キュボロ教室を開講することになりました✨

▼講座詳細▼
——————————————————-
NHK文化センター青山教室
”初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 ”

2025年8月27日(水)
10:00〜11:00 3〜6歳 親子クラス  
受講費 5,720円  教材費 880円

13:00〜14:00 7歳以上 クラス  
受講費 4,576円  教材費 880円
——————————————————-

”好奇心の、その先へ”でお馴染みのNHKカルチャー。
全国46ヶ所で、一流の講師による多彩な講座を企画・開催されています。
その拠点ともいえる、NHK文化センター青山教室での開講です♪

お申込みを多数いただいております。
残席わずかとなっておりますのでお申込みはお早めに!

藤井聡太棋士が3歳から遊んでいたことで知られるキュボロ
創造力、直観力が鍛えられることが脳科学で明らかにされています。

汐見稔幸先生との対談 キュボロで育てるプログラミング的思考力

実は、小学生、中学生、高校生…大人もハマるとっても奥が深い知育玩具なのです。

日本では玩具として紹介されているキュボロですが
スイスでは、小学校以上の学校の授業で取り入れられています。

2017年9月スイスの小学校にて

キュボロ教室 校長のむっちパパが
スイスで直接、小学校の先生と共にキュボロ指導法を学び

日本に戻り、
スイスのプログラミング的思考力を育てるカリキュラムを
日本人向けにアレンジしています。

キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅぎゅっと詰まった60分間。
「苦手だと思っていたけど、私にもできた!」
「キュボロの楽しみ方が広がった!」
「キュボロってこんなに面白いんだ!」
ポイントを押さえ、継続的に取り組むことで、
キュボロの世界はぐっと広がります。

キュボロが得意なお子さんと一緒に遊びたい!という親御さんにもおすすめです♪

毎年恒例のNHK青山文化センターでのキュボロ体験教室。
ぜひ多くの方のご参加お待ちしております😊

↓↓↓親子体験レッスンのお申込みはこちらをクリック ↓↓↓

↓↓↓ 1名体験レッスンのお申込みはこちらをクリック ↓↓↓

カルテット・キュボロ教室は、
NHK文化センター青山教室の他にも、
毎月、全国各地で開催しております✨

年に1度全国コンペティションも開催しており、
多くの生徒さんが全国のお友達と切磋琢磨しています!

ぜひお近くの教室情報をチェックしてみてくださいね♪

↓↓↓キュボロ教室公式ページはコチラ↓↓↓

【ネフの積木ショー】次回は8/16(土)に開催します!

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント | Posted on 01-06-2025

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

次回の開催日が変更になりました。

———————————–
【×】7/19(土) 11:00~
   ↓
【○】8/16(土) 11:00~
———————————–

積木ショーは、毎回無料で開催しています♪

たくさんのネフ社の積木が登場して、
どの積木にも小さなお子さんから大人の方まで釘付け!

みんなで「積木クイズ」に参加したりと、
沢山笑って、「わぁ!」っと驚くしかけも盛り沢山の積木ショーをお届けしています!

お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

店内には、常時ネフの積木の見本があります。
あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?
スイス ネフ社の積木はこちら↓↓↓


また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?

【カルテットWEEEK!】コリントゲームチャレンジを開催しました♪

0

Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 29-05-2025

タグ: , , , ,

こんにちは。
みなスタッフです♪

4/29(火・祝)~5/6(火・祝)までカルテット店頭にて
「コリントゲームチャレンジ むっち兄店長を超えろ!」
を開催しました✨

今年は、60名近くのお子さんが参加してくれました♪

コリントゲームとは
ユシラ社の木製ドイツゲーム

ビー玉を棒で押して、転がった先でポイントを獲得します!

コリントゲーム チャレンジ ユシラ社

むっち兄店長やスタッフの得点を超えたお子さんには
カルテットから表彰状をプレゼント♪

第3回コリントゲームチャレンジ
★結果発表★
—————————————
第1位 820点(9歳)
第2位 545点(8歳)
第2位 545点(4歳)
第3位 495点(12歳)
—————————————
参加してくれたみなさんありがとう!!

なんと今年は歴代最高記録の820点が出ました✨
店内にいたお客さんもみんな集まってきて、大盛り上がりでした!

第1位の方と、抽選でもう1名の方に、
嬉しい賞品もご用意しましたよ♡

また次回の開催をお楽しみに!

コリントゲームの購入はコチラから>>

コリントゲームチャレンジ

また、カルテットのイベントは
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!

多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

フレンド会員になりませんか?

園内研修報告「積木のある環境の中で、一緒に楽しみながら遊びたい」

0

Posted by 戸北 百々代 | Posted in よもやま話 | Posted on 21-05-2025

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会認定講師の戸北百々代です。

今回のブログを担当させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

 今回は、園内研修の報告です。

2年前から関わらせていただいてる千葉県の「薬園台学びの保育園」さん。

子どもたちのために、保育環境について、日々試行錯誤されています。

 ネフスピールやリグノ、ムンツ積木などの積み木を園に購入し、

子どもたちが遊ぶ様子から、積み木遊びの良さ、子どもたちの遊びの変化などを感じる中で、

新たなクラスで、改めて積木について理解し、積木遊びを知ったうえで、

子どもたちに積み木を提供していけるようにということで研修が企画されました。

クラスのおもちゃと遊びを知る

 

 新年度になり担当のクラスが変われば、対応する子どもたちが変わります。

同じおもちゃでも出会わせ方、与え方、遊び方は違います。

どう与えればいいのか、遊べばいいのかを知ることで、

そのクラスの子ども達に、いいおもちゃ、いい積み木を出会わせてあげられます

つまり、いい遊びの体験をさせてあげられるということ!

 研修前半は、各クラスの先生たちと、今のクラスの様子や先生の思いを共有しながら、研修はスタートしました。

ワクワクする気持ち・やりたい気持ちを感じる

 

 後半は、積木についてお話して、いよいよ積木で遊んでみようの時間です!

 木のおもちゃカルテットで積み木を購入するとついてくる「パターンブック」を見て、

「これできるの?」という声があちこちから聞こえてきました。

でも、しばらくすると、「できた!」とお互いに拍手する姿が!!

この先生たちの表情と手つき

こう作りたい!ここに乗せたい!こう積みたい!!という気持ちがあふれていますね。

オリジナルでどんどん作り出す先生たち。

2種類の積木を組み合わせると、こんな積み方ができる!こんなのが作れる!!

違う積み木でも、一緒に遊べる積み木だからできること!

他のグループが作っていたのを見て

「あれ作りたかった!」という事だったので、挑戦してもらいました!

みんな集中!できたときは、みなさんやった~~!!そして笑顔(^^)/

研修後の感想

・積木のある環境の中で、一緒に楽しみながら遊んでみたい

・大人も夢中になれた

・やりたい、どうなるのだろうとワクワクする気持ちがより子ども達の興味・意欲へとつながると、自分が経験してみて改めて気づきました

・積木遊びの奥深さを感じた

・クラスにある積み木を明日から子どもと一緒に遊びたいと思います

・久しぶりにまじめにおもちゃで遊び、子どもの頃の素直なワクワクを取り戻せた気がします。

・子どもの成長においておもちゃがどれだけ大切なのかがとてもよくわかりました。

遊びながら感じたこと、子どもたちも感じます。

これからも、子どもたちのユートピア目指して保育環境改善をすすめる先生たちを応援します!!

★今回のブログを担当した戸北百々代のブログも

 ぜひご覧ください。

日本知育玩具協会認定講師 戸北百々代のブログはこちら♬

ドイツゲームを親子で楽しむ!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記 | Posted on 19-05-2025

タグ: , ,

こんにちは。

むっち兄店長です!

先日豊田市のとある、こども園さんでドイツゲーム体験会を開催しました。

最初に「ドイツゲームとは何か?」「ドイツゲームがどうして良いのか」を

保護者の皆様にお話しさせていただきました。

その後、年長児さんとそのお父さん、お母さんでグループに分かれて、

子どもたちが普段から楽しんでいるドイツゲームを遊びました!

まずはじゃんけんで順番を決めて…

指にリングを通す「リング・ディング」

大人の方も子どもと一緒に真剣勝負!

ワニさんの上に動物を乗せていく「ゲーム・ワニに乗る?」

シンボルと色のサイコロに従って、ディスクを取っていく「クラック!」

同じ色か数字のカードを出していく「ソロ

全員カード交換!などダイナミックなアクションカードが特徴です。

動物のカードを鳴き声を言いながら出していく「ココタキ」

小人たちを繋げていく「アクロバットタワー」

ドイツゲーム体験会では、ゲームを楽しむたくさんの親子の笑顔が見られました♪

中にはゲームに負けたことが悔しくて泣き崩れてしまっているお子さんも。

ですが、悔しい気持ちは「勝ちたい気持ち」「勝ち抜く力」へと繋がっていきます。

楽しい、嬉しい、悲しい、悔しい。いろんな気持ちを生み出すドイツゲームの魅力を

体験会に参加された親子の皆さんの姿から、改めて感じさせられた一日でした😊

そして体験会の後は、ドイツゲームの販売会を行いました。

楽しんで遊んだドイツゲームをおうちでも!と皆さん買って帰られました。

おうちでもご家族の皆さんでたくさん楽しんでいただきたいなと思います♪

カルテットでは今回ご紹介させていただいたゲーム以外にも、たくさんドイツゲームを取り揃えています。

皆さんもドイツゲームで家族団らんの時間を過ごしませんか?

体験会で遊ばれたゲームはこちら

「ハリガリ(日本語パッケージ)」

ハリガリ日本語パッケージ_ブログ用

「妖精さがしゲーム」

妖精さがしゲーム_ブログ用

「スピードカップ」

スピードカップブログ用

「子やぎのかくれんぼ」

cmyk子やぎのかくれんぼ_ブログ用

「レインボースネーク」

cmyk虹色のへび_レインボースネーク_ブログ用

「ココタキ」

ココタキブログ用

6月2日(月)プッキーくねくねレース参加受付しています♪

0

Posted by 吉松明子 | Posted in お知らせ, よもやま話 | Posted on 15-05-2025

タグ: , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会 認定講師の吉松明子です。

愛知県を中心に活動しています。

今回は、愛知県刈谷市で開催する

プッキーくねくねレースのご案内です!

ドイツ・プッキー社は、ヨーロッパNo.1の子ども用乗り物メーカー
プッキーの三輪車は、『子どものポルシェ』と称されるほど、
デザイン・機能性・安全性・耐久性すべてにこだわったおすすめの乗り物です。

今回は、そんなプッキー社の赤ちゃん向け乗り物
プッキーリノ」と「ヴッチ」を使用してミニレースを開催します!

前回のレースの様子です

ウォーミングアップでお母さんも一緒にぐるぐるとコースを走り

あっという間に乗りこなしていました(^^)

体を動かす楽しさを体験できたね!

プッキーくねくねレース

6月2日(月)11:00~11:30

刈谷市産業振興センター505会議室

参加費:無料 

12カ月~24カ月のお子さん 定員4組

アドバイザー:むっちパパ

サポート:キッズトイマイスター 吉松明子

木のおもちゃカルテット0566ー28ー3933

(営業時間10:30~18:00  定休日:火曜日)

体験お待ちしています(*^-^*)

本日のブログは日本知育玩具協会

認定講師の吉松明子が担当いたしました。

吉松明子のブログもぜひご覧ください