それは何故 積木でなければならないのか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 18-09-2014

名古屋市熱田区で保育園 園内研修

テーマは積木

何故 積木でなければならないのか?

ネフ社アングーラ03

ネフ社アングーラ02

ネフ社アングーラ01

ネフ社アングーラ04

ネフ社アングーラ05

今日は、保育室で子どもたちに この積み方を披露していることでしょう。

積木はアングーラ

ネフ社/naef アングーラ Angler 今ならカルテットオリジナル木箱と遊び方パターンブック(非売品)付

あなたはなぜ、保育をしたいのか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 25-07-2014

今日のオーナーの研修は、埼玉県川越市の保育園での園内研修。

おもちゃでも、絵本でもなく、
保育士のアイデンティティの確認のための研修でした。

あなたはなぜ、保育士になったのか? なぜ、保育をしたいのか?

あなたはなぜ、保育士になったのか? 
なぜ、保育をしたいのか?

自分のルーツを見つめ直すことを通して
子どもたちが求めている「安心して寄り添える大人」の原点を
それぞれの確信として、つかんでもらいます。

あなたはなぜ、保育士になったのか? なぜ、保育をしたいのか?

自分の原点を探り、現在への道筋を確かめます。
ありのままの自分を見つめ、向き合い
保育士としての自分のあり方を見つめます。

あなたはなぜ、保育士になったのか? なぜ、保育をしたいのか?

法人の理念と、職員の「やりがい」が一致した時、保育園の人的パワーは最大化します。

講師 藤田篤への講演依頼は 

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

自ら考え、一体、一丸となって保育課題に向かうためのワーク

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-05-2014

保育園の保育環境コンサルティング
経験も立場も違う保育スタッフのシェアを通して、課題を明確化していきます。
自ら考え、一体、一丸となって保育課題に向かうためのワークです。

保育環境コンサルティング

藤田篤への研修の依頼は 

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

保育士は、子どものモデル

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 23-04-2014

名古屋市緑区の保育園で 園内研修

吹き抜けには鯉のぼり

有松絞の鯉のぼり

いえいえ ただの鯉のぼりではありません

有松絞りの鯉のぼり。

休憩時間には、初めて見るドイツのけん玉に挑戦

ドイツのけん玉

新しい遊び、体験に旺盛な保育士の好奇心は、
子どもたちのモデルになります。

子どもたちの成長が楽しみです。

ラキューと積木でお雛様

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 01-03-2014

あと1カ月で今年度も終わり。
クラス運営も最終章です。
遊びの集大成ともいえるこの1カ月。
どうぞ、思う存分遊ばせて、子どもたちを小学校へ送り出してあげてください。

積木で作るおひなさま

レンガ積木はコチラ

ラキューはコチラ

子どもの目が輝く保育

0

Posted by morikawa | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-02-2014

保育室で子ども達と一緒に積木ショーを見た先生たち

ショーのあと、

「 積木コーナーは目を輝かせた子ども達で いっぱいでした 」 と驚きの声

保育で生かす積木ロゴ入り

なぜ、ネフの積木は子ども達を魅了するのか
保育士は、どう援助し、人的環境として子ども達を援助するのか
保育における、意義と役割を学んでいただきます。

保育を学ぶロゴ入り

子どもの目が輝く遊びは、保育者の目も輝かせる遊びなのです。

r-neaf.gif

ネフの積木

保育園での積木ショー

0

Posted by morikawa | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 21-02-2014

藤田がサポートしている保育園さんでの
積木ショー

魅力的な積木ロゴ入り

子どもたちは、ネフの積木に釘付け
ショーが終わると、お部屋にある積木が、キラキラと輝きだします。

r-neaf.gif

ネフの積木

あなたは なぜ保育士になったのか 名古屋市保育園で新人研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 10-01-2014

保育士 新人研修

あなたはなぜ、保育士になったのか? なぜ、保育をしたいのか?

自分のルーツを見つめ直すことを通して
子どもたちが求めている「安心して寄り添える大人」の原点を
それぞれの確信として、つかんでもらう研修でした。

温かい思い出も、悲しい思い出も、すべて受け止め、見つめ直します。

ありのままの自分を見つめ、向き合い
保育士としての自分のあり方を見つめます。

藤田篤への講演依頼は 

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

愛知県内の保育園で 保育環境研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 09-01-2014

名古屋市の保育園で
連続の保育環境研修

幼児の保育環境を考える

今回は、5歳児クラスから 0歳児クラスまでを

0歳児の保育環境を考える

縦断的に 見渡しながら 環境の改善の具体的なアドバイスと、方法論をレクチャーしました。

藤田篤への講演依頼は 

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

お昼寝ベッドのリペア

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 08-12-2013

午睡用ベッド

夏は涼しくて冬暖かく、衛生的・・・保育園、保育施設で広くご利用いただいています
お昼寝ベッド。またはコットベッドと言います。

こちらはプレミアム・・・
お昼寝(午睡)ベッド プレミアム【幼児用】

スペースラインタイプに比べて、丈夫で長持ち。
シートの張り替えができるお昼寝コットです。

お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【幼児用】