Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 06-06-2013
Posted by 藤田篤 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-03-2012
知立市来迎寺子育て支援センターで
赤ちゃんと絵本について
お話ししました
絵本を赤ちゃんに読み聞かせをするにも
その楽しさ、大切さが実感することが大事
絵本をいっぱい読みながら、その楽しさを語りました
藤田篤への講演依頼は
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
Posted by 藤田篤 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 17-02-2011
愛知県半田市の
おもちゃボランティアさん養成講座での講師
近代・現代おもちゃの歴史 について
図書館 とコミュニティの役割
ボランティア の役割と資質
という、イントロダクションから始まり
おもちゃの選び方、与え方
親子関係へのサポートの方法
など
具体的にお話ししました
ボランティアの皆さんの豊かな感性が
地域のおもちゃ図書館活動での、素敵な出会いを作ります
頑張ってくださいね(^O^)/
藤田篤への講演依頼は
Posted by 藤田篤 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 22-10-2010
幼稚園で 絵本講座
子どもたちに
絵本を読んであげることの大切さを
絵本の選び方 与え方とともに
お話ししました
子どもがなぜ、
ママやパパ、おばあちゃんやおじいちゃん
身近な人からの読み聞かせでないといけないのか
それは、子どもの些細な気持ちの動きに
より添えるからなのです
そして、大好きな大人が
喜んで自分のために絵本を読んでくれる
この繰り返しが
自分を信じ、人を信じ、心を通わせる力を
子どもに与えてくれる
かけがえのない体験なのです
何歳からでも遅くありません
子どもに
今日から絵本を読んであげませんか?
Posted by 藤田篤 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 20-10-2010
ママと小さな子どもたちに
いっぱい絵本を読んであげました
生後10か月を目安に
赤ちゃんを絵本に出会わせてあげましょう。
2歳までの間は、あせらず、赤ちゃんのためのよいを絵本を選んで
赤ちゃんが少しずつ絵本に親しむ「空気」を作ってあげましょう
Posted by 藤田篤 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 24-05-2010
知立市の子育て支援センター で
赤ちゃんとママのための をお引き受けしました
赤ちゃんからの絵本の選び方 与え方を
赤ちゃんの絵本を一緒に楽しみながら
絵本の選び方、与え方をお教えしました。
3歳になったら
5歳になったら
小学生になったら
読んであげたい絵本 出会わせたいお話
という、少し先の絵本の与え方まで お話しました(^-^)