Posted by 藤田勇 | Posted in カードゲーム・ボードゲーム, スタッフ日記 | Posted on 19-05-2025
タグ: 木のおもちゃ, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具
こんにちは。
むっち兄店長です!
先日豊田市のとある、こども園さんでドイツゲーム体験会を開催しました。
最初に「ドイツゲームとは何か?」「ドイツゲームがどうして良いのか」を
保護者の皆様にお話しさせていただきました。

その後、年長児さんとそのお父さん、お母さんでグループに分かれて、
子どもたちが普段から楽しんでいるドイツゲームを遊びました!


まずはじゃんけんで順番を決めて…

指にリングを通す「リング・ディング」
大人の方も子どもと一緒に真剣勝負!

ワニさんの上に動物を乗せていく「ゲーム・ワニに乗る?」


シンボルと色のサイコロに従って、ディスクを取っていく「クラック!」

同じ色か数字のカードを出していく「ソロ」
全員カード交換!などダイナミックなアクションカードが特徴です。

動物のカードを鳴き声を言いながら出していく「ココタキ」

小人たちを繋げていく「アクロバットタワー」
ドイツゲーム体験会では、ゲームを楽しむたくさんの親子の笑顔が見られました♪
中にはゲームに負けたことが悔しくて泣き崩れてしまっているお子さんも。
ですが、悔しい気持ちは「勝ちたい気持ち」「勝ち抜く力」へと繋がっていきます。
楽しい、嬉しい、悲しい、悔しい。いろんな気持ちを生み出すドイツゲームの魅力を
体験会に参加された親子の皆さんの姿から、改めて感じさせられた一日でした😊
そして体験会の後は、ドイツゲームの販売会を行いました。


楽しんで遊んだドイツゲームをおうちでも!と皆さん買って帰られました。
おうちでもご家族の皆さんでたくさん楽しんでいただきたいなと思います♪
カルテットでは今回ご紹介させていただいたゲーム以外にも、たくさんドイツゲームを取り揃えています。
皆さんもドイツゲームで家族団らんの時間を過ごしませんか?
体験会で遊ばれたゲームはこちら





