Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 06-01-2024
明けまして おめでとうございます。
日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。
本年も よろしくお願い申し上げます。
私は、沖縄を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの
ブログを担当させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします^_^
新年を迎え
各々が心新たな目標を抱き
仕事をスタートしたことでしょう。
今年度残す3ヶ月は 進級・卒園に向けて
お忙しい時期かと思いますが
新年度 子どもたちが安心して過ごせるよう
保育環境ついて しっかりと学び直しませんか?
保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは
残すところ3回となりました!
ここから学びをスタートしても 全く遅くはありませんよ‼︎
各テーマごとに
明日からの保育に活用できる学びが たくさんあります。
保育への自信を 少しでもアップして新年度を迎えられるよう
本セミナーを受講してみませんか?
「知っていますか?おもちゃの正しい与え方」
~保育のおもちゃ 常識・非常識~
毎回 大好評の
保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第9回目のテーマは【 保育とマンダラぬりえ】です!
あなたの園では どのようなぬりえを取り入れていますか?
遊びの一つとして取り入れているぬりえですが
ぬりえによっては 子どもたちの自信を奪っているかもしれません。
しかし 「心を整えるマンダラぬりえ」は
ぬりえを得意としない子どもたちも参加しやすい要素が取り入れられています!
さらに 最後までぬりきれた際には 必ず美しい作品が完成する!
だから またやりたい!という気持ちに繋がり
自ずと自信をつけて 上手になっていくのです。
それは なぜ?
今回のセミナーは お申込の皆様へ
「心を整えるマンダラぬりえ」をテキストとしてお届けいたします!
当日は リアルタイムにご参加くださった皆様と
実際にマンダラぬりえに取り組み
講師であります藤田先生に グループ診断をしていただけます!
そこから見えてくる 保育現場での援助や見守り方について学びましょう!
前回受講した方の感想を一部ご紹介します↓↓
==========================
*実際に塗り絵をし集中して取り組み、色で癒されました。
心の健康になる、ということを実感できました。
また他の方の作品を見ることで配色の違いなど参考になるなとおもいながら見ていました。
*初めてマンダラ塗り絵を4歳担任のときにはじめて取り入れ、
その際に机を壁際や一人空間を作ったことはよかったことが確認できてよかった。
また、なんとなくよいものという形で取り入れていたので、きちんと知ることができてよかった。
作品を大切にして飾るということを取り入れたいと思う。
そして自分自身も取り組むことで心を整え見つめていければと思う
*塗り絵を何十年ぶりにしました。
好きな色だと思っていた色を塗ったらあまり心地よくなく、自分が心地よい色とはどれだろう?と
感じながら1枚目のフルバージョンは色んな色を試していました。
その時、その日で色が変わるのかわかりませんが、
これからは手元にマンダラ塗り絵があるので、試して見たいと思いました。
園でも取り組みたいと思います。
*マンダラ塗り絵の良さは感じていても、発達面・心情面の良さを説明することはできなかったが、
本日参加してみてより子どもたちにやってもらいたいと感じた。
===========================
子どもたちにとって
なぜ マンダラぬりえが必要なのか?
マンダラぬりえが育む力とは?
どのようにして保育に取り入れたら良いのか?
保育士の関わり方とは?
その答えを学び 明日の保育から活用していきませんか?
【日程】2024年1月19日(金) 19:00~21:00
※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター
【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生
【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子
▼詳細・お申込みはこちらから
1/19(金)【保育とマンダラぬりえ】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ
※お申込締切は 1月9日(火)21時です。
リアルタイムでご参加された方にしか体験できない学びを提供して参りますので
是非 リアルタイムで参加できるよう ご調整くださいね!
毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので
お早めにお申込みください。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。
⇒日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。