キレない子どもの育て方 佐々木正美先生との対談

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-09-2015


このエントリーをはてなブックマークに追加

第4回知育玩具協会セミナーでは

児童精神科の世界的権威である、佐々木正美先生と対談させていただきました。

キレない子どもの育て方

150923_佐々木正美学習会02

今日のテーマは3つ

「魔の2歳を作らない」
「キレない心を育てる」
「折れない心を育てる」

150923_佐々木正美学習会01

キレない心

それは

してはいけないと分かっていることを自ら律する、自律性。

自律性は、「戒める」ことでは形成されません。

「待つこと」でそだつのです。

大人の側から子どもに求める 「こうして欲しい」「こうなって欲しい」と伝えること。

そのことを伝えつつも

それに向かう子どもを見守り、待つのです。

トイレトレーニングにしても、洋服の脱ぎ着にしても、保育園への登園にしても。

でも

実生活との調和を崩してまで、待つこともありますね。

お友達とのおもちゃの貸し借りや喧嘩。

保育園の登園。

子どもには、受け入れてもらわなくてはならない状況が必ずある。

親は、子どもの気持ちもよく分かるし、その気持ちに添えないこととの

板ばさみになります。

現実に、子どもの気持ちに寄り添えないことがあってもいい。

しかし・・・だからこそ

幸せな自己選択の経験を「貯金」のように日頃から蓄えるのです。

親子だけの時間

たっぷり甘えさせる時間

子どものことを

子どもの代わりにしてあげること。

たくさんの絵本、よいおもちゃを好きなだけ遊べる時間。

待ってもらうことの貯金

したいことをさせてもらえる貯金

甘える貯金

たっぷりと貯金をしている子どもには

自律性が育ちます。

「キレない心」自律性をおもちゃと絵本で育てる方法については

キッズトイ・インストラクター養成講座で詳しくお教えしています。

150923_記念写真

知育玩具協会の理念、設立、講座内容についてご助言いただいてきた

佐々木先生と共に学べること本当に感謝です。

私が佐々木先生と出会ったのは2000年ですからこれで15年になります。

子どもについて、育児、子育てについて、発達障害について、

友達関係について、社会性について、心の病について、様々な学びをしてきました。

次回

2016年3月20日(日)の対談が、最終回になる予定です。



Comments are closed.