Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 26-01-2022
タグ: オンラインセミナー, 保育園, 保育環境, 日本知育玩具協会, 知育玩具, 積木, 藤田篤
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師
小林麻以子です。
本日のブログを担当させていただきますので
よろしくお願いいたします。
\ZOOM オンライン開催/
おもちゃで作る保育環境
月1回〜 2時間で、
保育環境とおもちゃを学ぶセミナーが
スタートしました♩
このセミナーでは、
保育実践歴25年以上
オーナーむっちパパが
約2時間、
一つのテーマ・おもちゃについて
乳児から幼児までの
保育園での全クラスに対し、
・ 発達に沿ったおもちゃの与え方
・ どんなおもちゃをどう与えていくのか?
・ 物的環境
・ 人的環境
について、現役保育士さんを対象に
お話するセミナーです。
この日のテーマは
保育と積木遊び
全10テーマで毎月開催が決まった
こちらのセミナーは、
募集人数はお申し込み開始1時間で
定員に達したため、
増席に増席!!
事前には、
「楽しみにしています!」
「仕事が終わり次第、すぐに入室します!!」
との期待の声が届き、
セミナー終了後には
「動画配信でもう一度学びます!!」
「すごくいいセミナーでした。全テーマ、学びます!」
と、感動のお声が続々と届いております。
保育環境については
その大切さに気づいていても、
取り組み方や向き合い方をどうしたら良いのか?
実際、どうしたらいいのかと
悩みを抱えていらっしゃる保育士さんは
少なくありません。
求められる保育に
真剣に向き合いながらも、
悩みをお持ちの保育士さんが
全国から参加されました。
参加された方からのご感想を
一部紹介します。
早く積み木遊びを子どもたちとしたいと思うようなワクワク感を感じました。
また、崩してしまう子と崩されたくない子の事例は、実際現場で起きていることだったので、早速実践して、日々を積み重ねていきたいと思います。
遊びには意味がありますが、知らないことがたくさんあったのでとてもいい学びになりました。きちんと理解することの大切さを改めて感じました。
明日から実践できそうなことがあり、ぜひやってみようと思いました。
話を聞いていてすごく面白くもっともっといろんな話を聞きたいと思った。
保育環境を整えていくための道標となる軸を知れたので、実際に自分の担当している保育室の環境を整えていく際に取り入れていきたいと思いました。
自己肯定感のお話に深く共感し、私達保育士が担う役割の大きさを改めて感じています。
ありがとうございました!
保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは
保育士のみなさんからお聞かせいただいた声に、
しっかりとお応えさせていただきたいと思います。
乳幼児の保育環境をおもちゃで作るために
引き続き具体的なおもちゃと保育について
各テーマで開催してまいります。
次回は、
2月4日(金)19:00~21:00
子どもの力を引き出す
保育とお世話遊び
をテーマとし、
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生に
お話を伺います。
→https://resast.jp/events/658488
お申込みはすでに始まっております。
受付〆切は2月1日です!!
- 知育玩具協会イベントや
講座・セミナーの開講情報をお届けしています。
日本知育玩具協会公式メルマガのご登録はコチラ
→https://www.reservestock.jp/subscribe/70180
今回のブログは、
日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子が担当いたしました。
小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
→https://ameblo.jp/tsukinoribon/