【子育ての不安が解消】入園前に聞けて良かった!

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 12-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎・安城・高浜)で活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座の
ブログを担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

子育ての軸が見つかる

先日、オンラインにてしあわせ子育て講座を開催いたしました。
今回の講座は、

『入園前に困らない友達関係の育て方』

というテーマでした。

 

カルテット幼児教室校長の、
オーナーむっちパパから、
子育ての軸についてお話を聞きました。

育児不安

 

入園を前に、

・集団生活がしっかり送れるかしら…

・お友達ができるかしら…

・お友達とトラブルにならないか心配…

etc.

 

心配な事、不安な事の解決への
糸口を探りました。

 

どのような時にも大切な事は、
子育ての軸となる部分です。

それをしっかりと学ぶ事ができた、
そんな講座となりました。

 

今日からどうしたらよいかがわかる!

 

しあわせ子育て講座は、
カルテット幼児教室、藤田篤校長からの
子育てに頑張るママ・パパへの応援メッセージです。

「子どもはなぜこのような行動をとるのか?」

「それにはどうしたらよいか?」

 

といった事を、
具体的な例を挙げながらお話してくださっています。

ですから、

「じゃあ、我が子にはこうした方がよいのね!」

という解決策に、

ご自身で気付く事ができます。

 

 

受講者さんから届いている
アンケートの一部をご紹介します。

 

お母さんお友達との関わりの芽になるお話が、新しい気付きでした!
お母さん年齢関係なく、子育てに大切な事がよくわかりました。
お母さん我が子3人ともそれぞれの気持ちを大切に、関わっていきたいです。
お母さん子ども達の家庭での姿を受けとめて、これから意識するべき事がわかりました。
etc.

 

 

子育ての不安が解消!

子どもは十人十色、
子育ての方法も色々あります。

その中で、
子どもの心や性格を見ながら、
我が子、我が家庭でできる事が何か?

 

その方法を見つけられるのが、
カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座です。

 

受講を終えたママさん達は、
明るい未来を信じられる、
そんな表情でしたよ。

 

 

次回の【オンライン】しあわせ子育て講座は…

 

■『もうイヤイヤ期は怖くない!
魔の2歳にならない、子どもの褒め方・叱り方』

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

日時:2021年1月27日㈬10:30~12:00
場所:Zoom会議室(オンライン)
受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤(カルテット幼児教室校長)
主催:内山紗江加(認定講師)
司会:伊藤藍子(認定講師)
お申込・詳細はこちらからご確認ください。

『イヤイヤ期は怖くない!魔の2歳にならない、褒め方・叱り方』

オンライン講座

ちょっぴりお得な回になっていますので、

ぜひご参加くださいね。

 

一年の始まりを、
子ども達の未来と、
ご自身の幸せの為の時間に使いませんか?

ご参加、心よりお待ちしています。

 

今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

積木遊び 一人で遊ぶか? みんなで遊ぶか?

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-12-2020

タグ: , , , , , , , , , , ,

積木遊びの素晴らしさ 楽しさを広げる

オーナーむっちパパです

積木は 一人で遊ぶ遊び?

それとも

積木は みんなで遊ぶ遊び?

その答えは

両方!

 

一人で遊んで楽しくて

みんなで遊ぶともっと楽しい!!

のです。

 

保育積木研修

先日

保育積木が100%楽しくなる研修

をしました。

保育積木研修

まずは、

保育における

・積木の歴史

・発達に沿った積木遊びの成長の仕組み

・積木遊びで育つもの

・積木遊びの援助の方法について

理論を座学で学び

保育積木研修

実習

よい積木の見極め方

積木の積み方の基本と実践

集団での積木遊びの目的

集団での積木遊びで育つ力

集団での積木遊びの育て方

を体験

積木を遊ぶスキルを高め

保育積木研修

共同製作のワークを通じて

イメージの共有

保育積木に自信を持てるまでに

学んでいただきました。

今回研修で使用した積木は

こちら↓

対象年齢は

積木遊びのスキルが身についているお子さんなら3歳から小学高学年まで

集団での積木遊びならいつでも

 

ウール・レンガ積木

ウールレンガ積み木

ちなみに

耐用年数は30年以上

なんと!

ドイツ・ライプツィヒの保育園では

50年以上前からのこの積み木が

今でも現役です。

 

写真は

保育積木研修 豊明市幼児教育研究協議会

 

研修のお申し込みは

⇒木のおもちゃカルテット まで

電話 0566-28-3933

【締め切り間近】12月4日(金)15万人の子ども達を絵本好きにした0~2歳魔法の読み聞かせ講座

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-12-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

むっちパパをお招きしての

15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座

 

いよいよ今週末の開催ですよ!

 

絵本

 

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

 

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパ。

 

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座に参加してみませんか?

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

9月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

 

長引く外出自粛中の我が子との絵本時間を充実させたいけど、どんな絵本を読んだらいいの?
 
保育室で子どもが絵本に集中してくれない…
 
絵本大好きな子に育てたいけど、どうすればよいの?

 

こういったお悩みが、すっきりクリアになりますよ^^

 

講座終了後には

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

などなど

喜びの声が続出!!

 

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

 

お申込み締め切りは12月3日(木)20:00までとなっております。

 

残席わずかですので、お早めにどうぞ!

 

詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしています!

 

★12月4日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座のお申込みはこちらです>>

 

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

満員御礼!しあわせ子育て講座オンライン『入園前に困らない友達関係の育て方』

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 26-11-2020

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパ

藤田です。

 

明日開講

しあわせ子育て講座オンライン

は、おかげさまで満員御礼となりました。

 

明日は

友達関係の育て方について

保育園・幼稚園の入園の

前後で揺れ動く子どもたちの気持ち

友達関係がどう作られていくのか

それを大人がどのように見守り、支えたらよいのかを

お話しします。

どうぞお楽しみに。

 

入園準備

 

 

明日は満員御礼ですが

12月4日(金)は

0~2歳対象の

魔法の読み聞かせ講座(ZOOM)を開講します。

 

詳細はこちらです。

絵本

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・銀行振り込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

★お申し込みはコチラ

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座

赤ちゃんと心が響き合う絵本の読み聞かせ方法を知るチャンスです♪

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 26-11-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

 

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパに嬉しいお知らせですよ♪

 

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座を


来る 12月4日(金)
むっちパパをお招きして、オンライン開催いたします♪

 

絵本

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

9月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

講座終了後には

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

などなど

喜びの声が続出!!

 

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

 

詳細はこちらです。

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
12月4日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・銀行振り込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

 

たくさんのご参加をお待ちしています!

 

★12月4日藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

12月4日(金)オンライン0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座のお申込みはこちらです>>

 

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

【締切間近!】『入園前に困らない友達関係の育て方』

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 24-11-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、

愛知県三河地方を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室のブログを担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いします^_^

 

入園準備
~大切なのは子どもの心~

 

・「お友達と上手く遊べるかな?」

・「他の子と仲良くできるかな?」

・「ケンカやトラブルがあったらどうしよう…」

etc.

 

入園を前に、
友達関係で心配な事が出てきますよね。

 

お子さんの心がしっかりと育っている事で、
悩みや不安が解消されます。

我が子を信じて、
穏やかな気持ちで園に送ってあげれますよ^_^

 

オーナーむっちパパからの
応援メッセージ

 

カルテット幼児教室に通えないママやパパからも、
子育ての悩みを聞かせてほしい!

幸せな子育てができるように、
お手伝いしたい!

 

そのような思いで始まった

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

 

日々お子さんと向き合う中で、
ふとした疑問や不安はどうしたって出てきますよね。

そんな時に、
安心できる道しるべがあれば、
自信をもって子育てができるようになります。

 

これまで2,000組以上の親子を
幸せに導いてきたカルテット幼児教室。

校長であるむっちパパが、
子育てに頑張るママ・パパに向けて
応援メッセージを送ります。

ぜひご参加くださいね^_^

 

 

入園前に困らない友達関係の育て方(11/27)

カルテット幼児教室オンラインしあわせ子育て講座

 

講師 藤田篤(カルテット幼児教室校長)

主催・司会 内山紗江加(認定講師)

 

日時 11月27日㈮10:30~11:30

場所 Zoom(オンライン)

テーマ『入園前に困らない友達関係の育て方』

お申込・詳細 カルテット幼児教室オンラインしあわせ子育て講座

入園準備

 

ママの声をご紹介

 

前回のしあわせ子育て講座を受講された方から
このようなお声をいただきました!

 

お母さんいつも深い学びをありがとうございます!参考になるしいつもとても楽しみです!!

お母さんこれからも、より良い育児の心がけのための講座を聞かせて欲しいです。

お母さんいつも新たな気づき、すぐに実践出来るお話をしていただきありがとうございます。

お母さん毎月学ぶ機会があることを嬉しく思っております。来月も楽しみにしています!

 

毎回、様々なテーマでお送りしています。

回を重ねる毎に、
子育ての軸がしっかりと持てるようになりますね。

 

また、ラジオ聞きOK!動画配信あり!

というのも嬉しい講座です^_^

お子さんのお世話をしながら…
お子さんが眠ってから…
運転中に耳だけ聞く♪

このような参加の仕方もありますよ。

 

締め切り間近!

ぜひご参加くださいね^_^

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

子どもの成長・子どもの心はどうやったら見えるの? Facebookライブのお知らせ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 24-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です。

 

もし

わが子の

目に見えない心の成長が

見えるようになったら

どんなに安心でしょう?

 

もし

子どもの成長がわかれば

子育ての不安が

どれだけ解消されることでしょう?

子どもの成長・子どもの心はどうやったら見えるの?

 

明日は、

三重県四日市市で

カルテット幼児教室を開講する

伊藤藍子先生とご一緒に

Facebookライブ

子どもの成長

子どもの心はどうやったら見えるの?

というお話をします。

人生において、親子関係ほど大切な関係はありません。

伊藤藍子先生のカルテット幼児教室での

エピソードも伺いながら

子どもの心の機微を

紐解いていきましょう。

ライブは

11/25(水)10:30-

対談

藤田篤 日本知育玩具協会代表理事 カルテット幼児教室校長

聞き手 伊藤藍子 日本知育玩具協会認定講師 三重県四日市市

カルテットの

公式Facebookページにて

https://www.facebook.com/toyQUARTETT

どうぞお楽しみに

 

 

『入園前に困らない友達関係の育て方』カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 19-11-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

 

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

 

私は、
愛知県三河地方を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室【オンライン】
しあわせ子育て講座のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

入園前にできる!
子どもの心の育て方

 

お子さんの入園の準備、
進んでいますか?

持ち物や午睡用具など、
用意する物がたくさんありますよね。

 

それと同時に、心配な事はありませんか?

 

お子さんのお友達関係について、
大人がしてあげられる準備があります。

 

そこをしっかりケアしてあげると、
楽しい園生活、安心して見送ってあげられますよ^_^

 

むっちパパが応援!
子育ての機微をお話しします

入園準備

カルテットのオ-ナーむっちパパが、
子育てに頑張るママ・パパへの
応援メッセージをお伝えします。

肩の荷がふっと軽くなるような、
そんな講座になっています^_^

 

大人の関わり方で変わる!
子どもの社会性

 

こんな悩みを感じていませんか?

「お友達と上手くやっていけるかな…」

「ケンカやトラブルを起こしちゃわないかな…」

「仲間外れをしたり、されたりしないかな…」

etc.

 

お子さんのお友達関係について、
初めての園生活となれば、
不安を感じますよね。

お友達関係は、
我が子にとっても、
他の子にとっても、
一生涯大切な事。

守ってあげたいのが大人の願いです。

 

また、
お友達や先生に対する態度や言動について、
自分の子がしっかり出来ているか心配になりませんか?

そして何より、
自分自身の子育てが、ちゃんと出来ているのか不安になりますよね。

 

「あいさつが出来なかったらどうしよう…」

「お友達に意地悪しないかな…」

「先生のお話ちゃんと聞けるかな…」

etc.

 

裏を返せば、
自分の子育てを評価されているような気がして、
我が子に対して責任を感じたり、
苛立ちを感じたりしていませんか?

 

でもじつは…

大人との関わり方一つで、
子どもの社会性の育ちは大きく変わっていくんです!!

 

そして、

子どもの見方がしっかりとわかれば、
不安や心配は解消され、
我が子の成長を信じて見守れるようになるのです。

 

その方法を知る事ができれば、
子どもの心に寄り添い、理解し、
子どもの友達関係を支えてあげられるようになれます。

 

ぜひ一緒に、
子どもの心の育て方を学びませんか?

 

残席わずかとなっています!!

 

■カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『入園前に困らない友達関係の育て方』

 

講師 藤田篤(カルテット幼児教室校長)
主催・司会 内山紗江加(認定講師)

日時 11月27日㈮10:30~11:30
場所 Zoom(オンライン)
料金 2,200円(税込)

お申し込み・詳細はこちらから
入園前に困らない友達関係の育て方

※後日動画で講座内容をメールで配信いたします。
※お子さんの同席が可能です。

入園準備

 

お忙しい毎日をお過ごしかと思います。

動画配信で、
お子さんが寝てからゆっくり耳だけ聞く事も可能です。

寝る前の学びにいかがですか^_^

 

ご参加、心よりお待ちしています。

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました^_^

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

藤田篤の魔法の読み聞かせ講座 3・4・5歳対象

0

Posted by morikawa | Posted in おすすめ絵本, 今月のおススメ絵本, 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-10-2020

タグ: , ,

スタッフ森川です

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

そんなお悩みをお持ちのママ・パパ・保育士さん必見!

子どもを絵本に集中させる読み聞かせって実は・・・!?

 

魔法の絵本の読み聞かせで

子どもの生きる根っこを育てましょう

成長に沿った絵本選びの方法、

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

オーナーむっちパパ藤田による

3・4・5歳向け

魔法の読み聞かせ講座

来る 10月16日(金)
ZOOMによるオンライン講座

にて開催いたします。

今回の講座

対象は3~5歳のお子様のいらっしゃる

お母さんやお父さん、保育士さん

魔法の読み聞かせ講座とは

15万人以上の子どもたちを絵本好きにしてきた

藤田 篤が教える

魔法の読み聞かせメソッド。

「子育てを感動にする

おもちゃと絵本」

でも一部が紹介されています。

子育てを感動にする
おもちゃと絵本

→amazonでみる

→サイン入りを購入する

北陽 虻川 美穂子さんも「目から鱗ぽろぽろ」と絶賛

・我が子のために、どんな絵本を読んだらいいの?

・絵本を集中して聞いてくれない・・・

・赤ちゃんて、どんな読み方をすればよいの?

そんなお母さん、お父さん、保育士さんなど

3・4・5歳の絵本の読み聞かせに対する

不安や疑問を解決します^^

前回、0・1・2歳対象の魔法の読み聞かせ講座の

感想の一部をご紹介します。

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが

なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

実践していきたい。

身近な子どもたちと読み聞かせを楽しみたい。

絵本の読み方が知れた。
字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じた。
絵本を見る目が変わりました。

読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。
絵本の読み聞かせの大切さを再確認しました。

こういう時どうしたらいいんだろうというもやもやがだいぶなくなりました。

絵本の役割についてとても理解できました。

自信を持って読み聞かせできるようになりました。
子どもたちが小さいときにたくさん読み聞かせをしていてよかったと思った。

幼児向けの絵本の選び方を再確認できました。

読書の秋♪

ぜひこの講座で学んで

子どもたちと一緒に絵本の世界を

ワクワク楽しめるように

なってみませんか?

IMG_9610 (1)

お申し込みは⇒ オンライン 3~5歳対象 絵本大好きな 子どもに育つ

魔法の読み聞かせ®︎講座 (ZOOMにて) 

主催 島袋智子先生 ⇒プロフィールはコチラ

むっちパパ藤田の魔法の読み聞かせ講座 3・4・5歳対象

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, 今月のおススメ絵本, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 08-10-2020

タグ: , ,

スタッフ森川です

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

そんなお悩みをお持ちのママ・パパ・保育士さん必見!

子どもを絵本に集中させる読み聞かせって実は・・・!?

成長に沿った絵本選びの方法、

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

 

 

オーナーむっちパパ藤田による

 

3・4・5歳向け

魔法の読み聞かせ講座

来る 10月16日(金)
ZOOMによるオンライン講座

にて開催いたします。

 

今回の講座

対象は3~5歳のお子様のいらっしゃる

お母さんやお父さん、保育士さん

 

 

 

魔法の読み聞かせ講座とは

15万人以上の子どもたちを絵本好きにしてきた

藤田 篤が教える

魔法の読み聞かせメソッド。

 

 

「子育てを感動にする

おもちゃと絵本」

でも一部が紹介されています。

 

子育てを感動にする
おもちゃと絵本

→amazonでみる

→サイン入りを購入する

北陽 虻川 美穂子さんも「目から鱗ぽろぽろ」と絶賛

 

・我が子のために、どんな絵本を読んだらいいの?

・絵本を集中して聞いてくれない・・・

・赤ちゃんて、どんな読み方をすればよいの?

 

そんなお母さん、お父さん、保育士さんなど

3・4・5歳の絵本の読み聞かせに対する

不安や疑問を解決します^^

 

 

前回、0・1・2歳対象の魔法の読み聞かせ講座の

感想の一部をご紹介します。

 

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが

なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

 

実践していきたい。

 

身近な子どもたちと読み聞かせを楽しみたい。

 

絵本の読み方が知れた。
字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じた。
絵本を見る目が変わりました。

 

読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。
絵本の読み聞かせの大切さを再確認しました。

 

こういう時どうしたらいいんだろうというもやもやがだいぶなくなりました。

 

絵本の役割についてとても理解できました。

 

自信を持って読み聞かせできるようになりました。
子どもたちが小さいときにたくさん読み聞かせをしていてよかったと思った。

 

幼児向けの絵本の選び方を再確認できました。

 

 

読書の秋♪

ぜひこの講座で学んで

 

子どもたちと一緒に絵本の世界を

ワクワク楽しめるように

なってみませんか?

 

IMG_9610 (1)

お申し込みは⇒ オンライン 3~5歳対象 絵本大好きな 子どもに育つ

魔法の読み聞かせ®︎講座 (ZOOMにて) 

 

主催 島袋智子先生 ⇒プロフィールはコチラ