秋です!シャボン玉 日和♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 17-10-2015

今日のカルテットのイベントは、

みんな大好き!むっちパパとクミ店長による シャボン玉パーティー(^◇^)でした♪

 

2日前のお天気予報は、10/17(土)は雨予報・・・。

クミ店長と困ったね、と話していたのですが、

みんなの願いが届いたのか?! 今日は1日 気持ちのいい秋晴れが広がりました!

 

絶好のシャボン玉日和です♪

IMG_8031

 

準備の時から、スタッフみんなわくわくです♪笑

 

 

 

さあ、楽しいシャボン玉パーティーのはじまりはじまり~!

IMG_8035

IMG_8047

 

土曜日ということもあって、ご家族での参加の方も多く見えましたよ♪

 

IMG_8051

IMG_8061

 

お土産の「バブルガン」をかしゃかしゃかしゃ!うまくできるかな~?

 

 

 

IMG_8213

 

コツをつかんだ様子の ゆいなちゃん(3歳)! バブルガンで大きなシャボン玉作りです♪

 

ようちゃん(2歳)は、

お父さんにきゅぽっと「バブル フィンガー」をはめてもらっています♪

IMG_8094

 

 

IMG_8124IMG_8159

 

「あっ 虹が出てる!」と教えてくれたのは るいくん(5歳)!

 

 

IMG_8041

IMG_8039

 

シャボン玉の途中で手を洗ったりするためのホースに、キレイな虹がかかっていました♪

IMG_8074

 

 

 

おや、クミ店長がなにか大きなものを持ち出してきましたよ・・・?

 

 

 

 

 

IMG_8241

クミ店長 「今からむっちパパによる「特大ジャンボメガ」体験をしまーす!」

 

直径が約34cmもあるリングを使ってのシャボン玉作り!

ちょ~っとコツがいるんです。 それは勢いをつけずにそっと持ち上げ、風にまかせること・・・。

IMG_8249

 

むっちパパ「では、大人の方でチャレンジしたい方はいますか?」

 

IMG_8265

なかなか難しい様子でしたが、皆さんさすがにコツをつかむのが早い!

 

IMG_8277

IMG_8311

IMG_8332

虹色に輝くシャボン玉が、とっても美しいですね!

 

 

IMG_8356

IMG_8383

 

 

 

「ふうっ」と吹く動作は子どもの育ちに欠かせない訓練にもなります

ぜひ、遊びの中でしっかり育ててあげたいですね

 

世界一美しいプステフィックス社のシャボン玉

あなたも是非、お試しください♪♪

カルテットのギフト券 お得な初回限定100セット予約開始!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 17-10-2015

こんにちは、クミ店長です♪

ブログをご覧の皆さまに、カルテットで使えるお得なギフト券のご紹介です!

フレンド会員さまにはもう既にお伝えしていますが、11月からギフト券が発売されることになりました!(^^)!

このギフト券、通常は9,500円で10,000円分のお買い物が出来るので、500円お得なのですが、

初回100セット限定【9,000円】で販売しちゃいます!

なんと1,000円もお得!ヽ(^◇^*)/

 

発売開始前から、多方面から既にお問合せをいただいているこのギフト券

発売開始日の混乱を避けるため、現在店頭にて予約販売を受け付けております!

予約受付開始の10月14日は、たくさんのお客様からお申込をいただき、

中には開店前から並んでくださったお客様も!!

徐々に予約で埋まってきておりますが、今ならまだ余裕があります!

1510号外ニュース

このギフト券、有効期限がないのも嬉しいポイント★

お子様の成長に合わせ、ゆっくりおもちゃを選んでいただけます(^^)

 

また、プレゼントにもおすすめ♡

「なにを送っていいか迷っている…」

「人とプレゼントが重複しないか心配…」

「いちばん欲しがっているものを贈りたい!」

そんなあなたにぴったりです(*^^*)

 

この記事を見て、気になったあなた!

カルテットまでお急ぎくださいっ

店頭でお待ちしております♡

IMG_5408

子育てと絵本 心の栄養をたっぷり与える 長久手市子育て講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, 今月のおススメ絵本, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 17-10-2015

長久手市のお招きで

子育てと絵本 心の栄養をたっぷり与える お話をしました。

私自身の絵本との出会い。

二人のわが子の子育ての中でのエピソード

保育園、幼稚園と共に「絵本大好き」の子どもたちを育ててきた経験。

語っていきます。

これが

15万人の子どもたちへの 読み聞かせ実践に基づいた 

絵本嫌いを作らない「魔法の読み聞かせ習慣プログラム」 です。

151016_絵本_02

初めての絵本との出会わせかた

絵本の読み方

絵本嫌い、読書嫌いにしないために

読み聞かせの中で してはいけないこと。

受講者の皆さんの悩みをお聞きし 共有しながら 共に学びます。

楽しく読み聞かせを続けるために必要なのは、

ハウツーだけでなく、「なぜ?」を理解すること。

151016_絵本_05

会場では、ご自身も子育て真っ最中の長久手市議 田崎さんがお迎えいただき

ひとしきり子育て談義をさせていただきました。

151016_絵本01
田崎あきひさ議員、ベビートイ・マイスターの錦見先生と

絵本は、子ども達の心の栄養

絵本にたっぷり親しんだ子どもたちは

絵本の主人公に共感し、感受性が豊かに育ちます。

「絵」と「挿絵」をたっぷり見ることで、想像力が育ちます。

絵本は、「絵」と読んでくれる大人の「声」を手がかりにして

子どもたちに、イメージ力、物語力、そして、未来を楽しみにする

ワクワクする力が育ちます。

ワクワクする力は、未来を信じる力。

自己肯定感です。

絵本で、「知識」や「識字」を子どもより先回りして教えようとすると

それらが弾き飛ばされてしまいます。

そして、絵本嫌い、読書嫌いを育てます。

大人の皆さんは、子どもたちが自ら育つのを待ってあげてください。

子どもを信じること。

絵本は親に、子どもの育ちを待つことを学ばせてくれます。

絵本を読み

子どもが絵本から感じてくれるのを待つ。

それでよいのです。

子どもには、自ら育つ力がある。

育とうとする力がある。

絵本は、心の栄養。

正しく、絵本を読んであげていれば

子どもは自ら育つのです。

絵本大好きに育てて

毎日、親子の間に楽しいことが溢れる環境にしましょう。

子どもが読みたい絵本を読み

親も、読んであげたい絵本を用意してあげる。

兄弟でも、1冊ずつそれぞれのために読んであげる絵本を用意しましょう。

書いてあることを書いてある通りに、力まずに読んであげればよいのです。

さあ、今日から楽しく

絵本を選び、子どもと共に読み聞かせを続けましょう。

ウォルドルフ人形「ひつじ組」の遠足♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 16-10-2015

2015年”ひつじ年”も、もうすぐ終わりが近づいてきましたね。

全国のウォルドルフ人形の伝え手であるぱたぽんの仲間たちが
ひとりひとり手作りした小さなお人形達は総勢72人の”ひつじ組”。

それぞれ遠足の出で立ちで全国各地を楽しんでいます。

 

\ その”ひつじ組”がいよいよ中部地区にもやってきますよ~♪ /

最新ひつじ組DM用(2015.4.1)(CS4)

 

ウォルドルフ人形は、子ども達の心に寄り添いつつ大切な存在となるお人形。
子どもの身近な大人が自然素材を使って手作りするお人形です。

それは大人から子どもへの愛情のかたち。
手渡された子どもの心にも、手渡した作り手の心にも愛情のあかりがポッと灯りつづける、そんな暖かなかたちです。

 

ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展02

 

子どもたちは、ある時は自分の分身のように
またある時は家族のように、そしてある時は友達のように、可愛がり、お世話をし、ケンカもするでしょう。

そんなウォルドルフ人形にあなたも出会ってください。
女の子はもちろん、男の子にもお人形の存在は必要なのです。

お世話遊びは愛情のおけいこのはじまりですからね。

 

お人形けいじろう君・はるちゃんと01

 

あなたも是非、ひつじ組に会いに来て下さい♥

—————————————-

ウォルドルフ人形「ひつじ組」の遠足

11/5(木) ~ 11/10(火)
10:30~19:00 最終日  10日は16:00まで

会場 北の住まい設計社 名古屋
主催 ぱたぽんくらぶ
協力 スウェーデンひつじの詩舎

—————————————-

カルテットのむっちママのお人形も遠足に参加しています。
どこで遊んでいるか、チェックしてくださいね!

ウォルドルフ人形と羊毛の手仕事展03

ご来場、お待ちしておりますっ♪

 

ママは家庭のおひさま 今日から優しいママになる

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 15-10-2015

幼稚園PTAの皆さまへの講演

子どもの褒めかた・叱り方 

の感想をお送りいただきました。

受講して下さった皆さんを想い出しながら

お送りいただく感想やアンケート、質問を読ませていただきます。

子どもの褒めかた・叱り方

ママが笑顔になれば 子どもが笑顔になります。

子どもが笑顔になれば、パパも、家族みんなも笑顔になります。

ママは家庭のおひさま。

温かく子どもたちの毎日を見守っていきたいものです。

でもご心配なく

私は講演の中でママたちに 「 優しくなりなさい 」 とは一言も言いません。

私の話を聞いて頂くと 誰でも 「 優しく 」 なれるのです。

子どもの褒め方・叱り方02

Good Toy! Good Life!

良いおもちゃのメソッドで、日本中を幸せに!

フィンランドの老舗工房 ユシラ社 ニュルンベルク国際玩具見本市の楽しみ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 15-10-2015

ドイツ・ニュルンベルク見本市では

いつも入り口に一番近い場所にブースを構える

フィンランド・ユシラ社

副社長のハリーを訪ねます。

入り婿のハリーはいつも気さくに話しかけてくれます。

フィンランド_ユシラ社_01

今回の話題は、ベビートイ・インストラクター養成講座の活動報告。

フィンランド_ユシラ社_03

インストラクター、マイスターの皆さん

ぜひ、フィンランドに遊びに来てください。とご招待いただきました。

フィンランド_ユシラ社_02
写真はハンマートイ(ユシラ社)

ぜひ、白夜の夏に とのこと。

今年、去年はドイツでしたが、スイスやフィンランドも研修旅行の対象にして行きたいですね。

マイスター、インストラクター限定の海外研修では

文化、歴史、観光の名所

現地の保育施設

私の個人的な友人たちでもあるおもちゃメーカー、工房を訪ね

そして、見本市を訪問します。

インストラクター、マイスターの皆さんには知育玩具の世界基準を学んでいただきたい。

2015年2月のニュルンべルク国際玩具見本市レポート

自由保育での積木遊びを 育て導くために

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 13-10-2015

保育室で

子どもたちがイメージを共有し

積木遊び05

たくさんの積木を使って

物語を積木遊びにして形作っていく、

その時の子ども達の姿は美しく 

保育士としても、とてもやりがいを感じる瞬間です。

では

幼児が積木で遊びこめるようになるためには、どうしたらいいのでしょう?

積木遊び00

そのためには

0歳児、1歳児クラスから 子どもたちに積木を与えて、

積木で遊ぶ力を育てていきます

積木遊び01

1)発達に沿って積木の種類と量を見定めること

2)保育士との子どもたちとの愛着関係、コミュニケーションを育てること

3)基尺が正しく、同じクラスの中では、同じ基尺の積木を与えること

4)遊ぶ時間に見通しを持たせ、遊びこむのに十分な時間を確保すること

5)遊びのレベルが高まるごとに、子どもがぶつかる壁を保育士が理解すること

6)保育士が、その場面場面で、子どもがぶつかる「壁」、その障害を乗り越えるサポートをすること

積木遊び03

今日は2歳児クラスに、幼児クラスで遊ぶ積木を今年初めて導入しました。

積木遊び02

0歳児に、ネフスピールやリグノを与えたときに反応するのと同じ

探索行動から始まり

次に 積木の秩序性を 確かめる遊び すなわち並べる遊びを始めます

そして3歳になると

積木遊び04

少しずつ形を作る力が育っていくのです。

これらのことを

全クラスの保育士が理解し

実践できるようになるために

園内研修で共に学びます。

保育士全員がイメージを共有し

保育室で具体的なケーススタディで学ぶことで

子ども達の遊びは、加速度的に成長をし始めるのです。

共に学ぶ喜び01

従来、これらのことはベテランの保育士の保育している姿から

「盗むように学べ」とされてきました。

ですが今これらのことは、

知育玩具協会の講座では体系化されたメソッドとして

だれでも学ぶことが出来るようになりました。

それだけでなく、だれでも学び、資格を取得することで、

指導もすることが出来るようになります。

★個人で遊びを学ぶなら、知育玩具インストラクター養成講座で学びましょう。

折れない心を知育玩具と絵本で育てる_知育玩具インストラクター®2級講座

知育玩具インストラクター養成講座

★保育園、法人で取り組みたいなら、保育環境コンサルティング&園内研修で取り組みましょう。

本気で取り組めば、どの保育園でも、3年で、100%子どもの遊びは変わります。

保育環境コンサルティング_01
⇒保育環境コンサルティング&園内研修パンフレットPDFはコチラ

さらに 詳しい資料をご希望の方は

お問い合わせの際 「保育コンサル・保育研修について」 とお伝えいただき
・法人名
・ご担当者様のお名前
・ご相談ご希望のクラス内訳 その他ご希望
を担当者までお知らせください。

下記資料をお送りしています。36P
保育環境コンサルティング_02blog

お電話 050-3786-2322
お問い合わせメール info@edu-toy.or.jp

お問い合わせフォームはコチラ

Good Toy! Good Life!

良いおもちゃのメソッドで、日本中を幸せに。

本日のイベント ★ 10月のネフの積木ショー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード, 実店舗のイベント | Posted on 12-10-2015

本日のイベントは、毎月恒例

スイス ネフ社の個性的な積み木をご紹介する
「ネフの積木ショー」 by積木博士

 

連休最終日ともあって、ご家族での参加の方が多くいらっしゃいました♪

IMG_7965

積木博士がつくりだす積木の世界にみなさん夢中なご様子…♪

 

 

IMG_7970

「あっうしろにかくれてる!」

博士の積木ショーは新しい発見がいっぱい♪

 

 

 

IMG_7988

アングーラは直角の積木! どんなことができるのか見ているだけでワクワクしちゃいます!

「積む」だけが積木ではありません! ヒトコブラクダもつくれちゃいます♪

 

そして・・・

 

IMG_7995

もちろん、高く高く絶妙なバランスを保ちながら積み上げていくこともできます(^v^)

 

 

 

日々の中から様々な「はっけん!」をして成長していく子ども達♪

今日の博士の積木ショーでもたくさんの「はっけん」があったようです・・・♡

IMG_8003

 

じゃじゃじゃーん! そうすけくん(4歳)は、

積木ショーがおわったあとに、こーんな大作をつくってくれました!

IMG_8014

日々の生活の中で得た知識・経験を子ども達はたくわえてたくわえて、

遊びの中でアウトプットしていくんですね。

 

 

ぜひ、あなたも親子で!家族で!
ネフの積み木の面白さを味わってみて下さいっ

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

来月のフレンドレターの企画打合せ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 店長のブログ | Posted on 11-10-2015

今日は、フレンドレターの企画打合せの様子を大公開!

打合せには、私やあさみスタッフだけではなく、むっちパパ、むっちママも参加しているんですよ

毎月、どんな記事がフレンド会員さまに喜んでいただけるのか、みんなで頭をフル回転させながら考えています!

今回打合せしているのは、来月お届けするフレンドレター11月号について★

ブログを見ていただいている皆さまに、11月号の内容を、少しだけ…

151011-通信ミーティング

 

んっ?!クリスマスセール?!

そうなんです!

実は、フレンド会員さま限定で、毎年クリスマスのひと足先にセールを行っているんです!

セールの日程や内容は…フレンド会員さまだけのお楽しみ♡

セールの情報以外にも、スタッフおすすめのクリスマスプレゼント特集が、去年よりバージョンアップと、読み応えたっぷりです!

まだフレンド会員じゃない方はお急ぎくださいっ(゜o゜)

10月中にフレンド会員にご入会いただくと、あなたにもこの素敵な特典が!

インターネットでのお買い物も、セール対象になりますよ!(^^)!

この機会に、ぜひご入会くださ~い♪

⇒ フレンド会員について詳しく見る

児童館にアナログゲームを!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, カードゲーム・ボードゲーム, 知育玩具インストラクター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-10-2015

12月に開催される児童館・児童クラブ職員の研修会の打ち合わせに

清洲児童センター、小牧児童センターからそれぞれ

市江先生、瓜生先生が遊びに来てくれました。

児童館は各市町村がそれぞれ工夫を凝らして運営していて

子どもにとってなくてはならない

放課後の「居場所」です。

151206_集まれ愛知の児童館02

お二人に、最近の児童館での子どもたちとの様子を伺いました。

どこにでもデジタルゲーム機を持ち歩き

家族や友達と一緒にいてもゲーム機とだけ向き合っている子どもたちが

コミュニケーションが未熟だったり

自分の気持ちや感情を伝えることが苦手で

他人との関わりに飢えていたりする。

そんな

デジタルな遊びが広がっている風潮の中

他人と関わり、ルールを守り、社会性を育てる遊びを保障すべき

児童館として、「アナログ遊び」の伝道師を育てたい。

というのが、今回の研修の趣旨。

151206_集まれ愛知の児童館01

アナログゲーム=ドイツゲームを通じて

子どもたちは

自分の知的能力・身体能力・人の心を読む力・見通しを立てる力、忍耐力を

総動員して勝つことの面白さを知ります。

これが、「やる気」の源になります。

ルールを守る楽しさを知り

友達、大人と顔と顔を合わせて

感情を出してぶつかり合い

ありのままの自分と向き合い社会的人格が成熟していきます。

負ける悔しさ、勝つ喜びを全身で感じ

勝って自信と自己肯定感が育ちます。

幼児期に育ちきれなかった

「人を信じ、自分を信じる気持ち」が再構築されるのです。

ドイツゲームは、「3歳から99歳までの」ゲームとも言われる所以です。

ところが何故

そんな素晴らしいドイツゲームが広がらないのか

理由は

保育士、児童館のスタッフが子どもの頃に出会っていないから

そして、どのゲームが今、ちょうどよいのか。選び方が分からない。

どうやって与えたらいいのか、を学んでいないからです。

ドイツゲームの選び方、与え方をお教えしましょう。

これが、ドイツゲームの選び方、与え方です。

【ドイツゲームの選び方】

1)発達的なレベル
2)勝ち方、ゲームで使う能力とテーマ
3)物語性
4)参加人数、ゲーム時間
5)基本ルールと変更ルールの幅

で選べば、いつでもそこにいる子どもたちにぴったりのゲームを

提供してあげることが出来ます。

【ドイツゲームの与え方】

1)知識としてのルールではなく、勝つ喜びで、出会わせる
2)簡単に全体像を伝える
3)「遊びたい」気持ちを引き出してゲームを始める
4)出来ないステップをサポートする
5)勝たせて、褒めて、嬉しさを実感させる
6)その場にいる全員に楽しさ、勝つ喜びを共感させる
7)負けそうな子を励ます

これを守れば、誰でも楽しくドイツゲームを指導することが出来ます。

今回のワークショップでは

これらのことを

実際に、ドイツゲームを体験しつつ学んでいただきます。

元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん!151206パンフ

第3分科会 やっぱりいいよね!アナログ遊び です。

→元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん!のサイトはコチラ

おススメのアナログゲームのサイト「脳と体を育てる知育ゲーム」はコチラ

ドイツゲームのインストラクターになるには、

3歳からの初めてのドイツゲームインストラクターは、

キッズトイ・インストラクター養成講座

4歳から小学生のドイツゲーム・インストラクターは、

知育玩具インストラクター養成講座

で学び、資格の取得が出来ます。

知育玩具2級インストラクター養成講座の案内はコチラ