オーナー むっちパパです。
天才将棋棋士 藤井七段が
三歳から遊んでいたと注目のスイス製立体パズル・キュボロ
を学ぶ

初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 3~7歳親子 @NHKカルチャー青山教室
がいよいよ開講。新幹線で東京に向かっています。
クラスは二つ。
3~7歳親子 向けクラス と
8歳~大人までクラス
実はキュボロの地元スイスでは、
3歳向けのキュボロ教室は開講されていません。
「えっ?」と思われるかもしれませんが
そもそもキュボロは、小学生向けの知育玩具であり、教材。

スイスやロシアでは
小学校での授業で「プログラミング」を学ぶための教材として
導入されている玩具なのです。

スイスの小学校を訪問し

プログラミング教育としてのキュボロ指導法をマスターし
日本人向けにアレンジした独自の指導法で

人気のキュボロ教室を
NHKカルチャーと協力し

NHKカルチャー 東京青山教室で開講。
今回
3~7歳親子 向けクラス は満席
約50組のキャンセル待ち
8歳~大人までクラス はご確認ください。
順次東京、その周辺でも開講を調整中。
【三重県・四日市】7月16日(月)直感脳を育てるキュボロ教室
は、残席1名
ところで
「 キュボロは3歳で与えないと手遅れ 」という誤解が一部にあるようです。
「3歳でキュボロを遊んでいた」のは事実ですが
藤井棋士がキュボロをもっとも楽しんでいたのは
3歳ではなく
中学校2年生のプロになる直前のこと。

名古屋のNHK記者がプロになる直前の藤井棋士に
自宅取材を行った際
リビングのテーブルに詰将棋のテキスト一緒に
並べてあったキュボロ(なんと3セット!)に注目したことが
藤井棋士がキュボロに親しんでいたことを
日本中に知らせることになるきっかけだったのです。
下記のブログで紹介した、理化学研究所での
脳科学による科学的検証は
大変興味深いものがあります。
詳しくは
⇒藤井聡太さん(将棋史上最年少プロ棋士 )の直感力を育てた立体パズルの秘密とは
天才藤井少年は
小学生時代も 中学に入ってからも キュボロで遊び続けたことで
将来、将棋で勝ち続けるために必要な
空間認知能力、直観力を磨き続けていたのです。
キュボロは、大脳基底核と、けつぜん部の連携性、連動性に
強く働きかける知育玩具。
遊ばせることで、子どもの空間認知能力と直観力を大きく伸ばすことが出来ます。
藤井七段の本領発揮はまだまだこれから
記録が楽しみですね。
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 15-06-2018
こんにちは、クミ店長です♪
もうすぐ父の日!
先月の母の日、カルテットでは
ご来店いただいた全ての女性のお客さまに、ハーブティーをプレゼントさせていただきました!
みなさんとっても喜んでくださり、中にはハーブティー目当てで来て下さった方も(*^^*)♪
そこで!17日(日)の父の日も
お父さんやおじいちゃんにも喜んでいただきたく
オーストリア ゾネントア社こだわりのハーブティーをご用意していますよ~♪

普段、お店で販売していない特別なお茶ですっ♡
このお茶を
6/17(日)に、ご来店いただいた全ての男性のお客さまに
プレゼントいたします(*^^*)♪
是非、ご家族で遊びにいらして下さいね~!
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 11-06-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『ぐりとぐら |福音館書店 』

対象年齢:3歳~
~絵本のあらすじ~
お料理すること食べることが大好きな野ねずみのぐりとぐらは、
森で大きなたまごを見つけました。
その大きなたまごをぐりとぐらは何の料理にしたのでしょうか?

大きなたまごから作るカステラは、ぐりとぐらだけでは食べきれないくらいの大きさ!!
蓋をあけた時に見える、黄色くてふわふわのカステラは良い匂いがしてきそうなくらい、
とても美味しそうです♪
小さい時にぐりとぐらを読み、大きなカステラに憧れていた事を思い出しました。
大きなたまごの殻を車にして、
家まで乗って帰るアイディアに、心躍りますよ。
絵本の中に出てくる、ぐりとぐらのうたをお子さんと一緒に歌ってみるのも良いですね♪
「ぐりとぐら」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-06-2018
毎月大人気!の【カルテット幼児教室】
ご好評いただき、満席での開講です!
今月の、おもちゃのカリキュラムは 発達のおもちゃ ♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 カルテット幼児教室 】 とは…
子どもの今に『じっくり』向き合う
子どもも お母さんも たのしい!幼児教室です♪
毎月1回、幼児教室に参加し、お子さんの成長を定点観測、「時間をあけて、同じ場所で、観察をし続ける」ことで、日々の成長がはっきりと目に見えます。
先生は、おもちゃ・絵本・わらべうたの専門家。(社)日本知育玩具協会の認定資格「ベビートイ・インストラクター®・マイスター資格」を所有!E.H.エリクソンのライフサイクル理論に基づく0・1歳児の発達段階を理解し、よいおもちゃと絵本の与え方を伝えています。
>>> 詳しくはコチラ(公式サイト)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
前半 : よちよちクラス

▼ 参加者の声を少しご紹介します♪
K.Nさん
カラームカデとジャンピングカートレインはお店でもずっと遊んでいるので、誕生日プレゼントにしようかなと思いました。
———–
M.Nさん
先生やママが遊ぶのをみて、ノックアウトボールの遊び方を学習していてびっくり。すぐに満足してしまっていたけど(笑)
まだできない時がおもちゃのあたえどき
———–
K.Sさん
手押し・メリーゴーランドで楽しそうに遊んでいました。
うちの子は、少しひっこみじあんな為、もう少し強くなってもらえたらなと思いました。
———–
M.Hさん
絵本を喜んでみていました。この教室の、与えたいと思える絵本を読んでもらえるところが好きです
———–
O.Kさん
子育ての心配について、先生の話をきいてとても安心しました。安全に気をつけながら見ていきたいと思います
———–
Y.Rさん
ジャンピングカートレインがお気に入りの様子。おもちゃはできるようになる前にあたるがコツ!が印象的です
後半 : とことこクラス

▼ 参加者の声を少しご紹介します♪
I.Yさん
絵本の細かいところをよく見るようになりました。1つのものに取り組む集中力がついてきたように思います。
普段のお友達とは違う子達に囲まれて、いつもと振る舞いが違い、新鮮でした。たくさんの友達と関わる機会をつくろうと思いました
———-
I.Tさん
前回に比べ、興味を持ち続けて参加することができていました。メンバーや環境に慣れてきたようで、娘らしく過ごせる時間になってきたのが嬉しいです。娘がどんなことが好きなのかをしるきっかけになります。
———-
Y.Kさん
子供がおもちゃや歌に興味をもって楽しんでいる姿がみれて嬉しかったです
———-
F.Mさん
おもちゃの選び方を教えていただいて参考になりました。少人数でのんびりしているところが好きです!
>>>>>>
月に1度の定点観測を続けることで、お子さんの成長がぐっと目に見えてきます。
発達にあわせた、おもちゃ・絵本・わらべうたで、お子さんの成長を見守っていきましょう。
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 08-06-2018
◆ 臨時休業日のお知らせ ◆
6月13日(水)・14日(木)は、スタッフ研修のため、実店舗・ネットストアともに
臨時休業を頂きます。 よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!(*^v^*)
≪ネットストアのご注文受付について≫
【 6月11日(月)正午 ~ 6月14日(木) 】 のご注文は
6月15日(金)の受付となります。
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 07-06-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『ぼちぼちいこか|偕成社』

対象年齢:3歳~
~絵本のあらすじ~
関西弁の夢見るカバくんが、消防士や船乗り、パイロットなど様々なことに挑戦します!
さて、成功するのでしょうか!?

カバくんが、様々なことに挑戦しますが、失敗ばかり・・・
それでも、へこたれずに次から次へと挑戦するカバくんの強さに、
心を打たれました!
カバくんだからこその失敗は、思わずくすっと笑えますよ。
たくさんの失敗を経験したカバくんが、気を取り直し、
ぼちぼちやっていこうかと、一休みするシーンが好きです!
「ぼちぼちいこか」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
ミニ絵本もありますので、
是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 05-06-2018
こんにちは、クミ店長です。
カルテット店内では恒例、 「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!
Eさんは、4歳の娘さんのために
名前は【りぼんちゃん】に決定(*^_^*)

りぼんちゃん用に80㎝のベビー服をリメイクして、素敵なワンピースを手作りされていました♪
ワンピースの他に、ブーツやポシェットまで!

Mさんは、2歳7カ月になる娘さんのために
3歳の誕生日プレゼント用に、お人形作りに初挑戦です!

アトリエノート3を参考に、黄色のワンピースを手作りされていました(^O^)
お誕生日には、この他にもパジャマなどを手作りし、【お人形遊びセット】としてプレゼントするそうですっ
お子さんの喜ぶ顔が目に浮かびますね♡

Kさんは、今回2回目の参加です
教室ではご自身用に男の子を作られ、同時進行で小学2年生の姪っ子ちゃんにも作っているそう!

ご自身のTシャツをリメイクし、ドルマン袖の素敵なカットソーが(^^)

最後はみんなで記念撮影♪
とってもかわいい、3人のウォルドルフ人形が誕生しました(*^_^*)

手作りの洋服に身をまとい、お人形たちも嬉しそう♡
素敵なお洋服ばかりで、私が興奮してしまいました♡笑
これからも愛情たっぷりに育ててくださいね(^^)
あなたも、カルテットでウォルドルフ人形を手作りしてみませんか?
次回のウォルドルフ人形教室の日程は、フレンド会員さまにいち早くお知らせしてます♪

この機会にぜひ、ご登録ください(^O^)
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 04-06-2018
こんにちは!
新人スタッフの岩間です♪
先日、新人研修の一環で
「 ベビートイ・インストラクターⓇ1級養成講座」
を受講しました。
4月の始めにも同じく新人研修として
「ベビートイ・インストラクターⓇ2級養成講座」
を受講し、修了の認定をうけています。

↑4月に行われた2級講座の写真です。
2級講座受講の様子はこちら
2級講座で得た知識を踏まえ、
1級講座ではおもちゃに対する技術を学ぶ事ができました。
おもちゃに向きあい、遊びながら学ぶ時間がとても楽しく
改めて、自分のおもちゃ好きを実感しました(^^)!


同席した受講生は
沖縄、愛媛、岡山、大阪の日本各地から
講座開催地の愛知県に集まったパワフルな方々でした!
遠くから飛行機に乗ってでも受講したいと思える
価値のある講座だということがうかがえます。
木のおもちゃに対する
それぞれの熱い想いを共有し、共感し、感動し、、、
同じ考えの仲間がいる事をとても嬉しく思いました♪
1級講座の受講生は、得た知識を使って
インストラクター活動をしたいと考える方も多く、
受講生の皆さんが真剣に学んでいて
それぞれの未来に夢が膨らんでいるようでした。
そして!講座の最後には認定試験を受け
合格することができました(^^)

日本知育玩具協会の講座は
知識や情報、技術を習得することはもちろん、
お子さんや木のおもちゃが大好きな
仲間と出会えることも魅力です。

カルテットで働くことを通じて
たくさんの方と出会い
時間や想いを共有できることが
とても幸せなことだと気づきました。
また、私自身がこの講座で得たものを
皆様にお伝えできるよう、頑張ります!
日本知育玩具協会の講座が気になった方は
⇒こちらをクリック!
働きながらおもちゃの知識が得られる
カルテットの採用情報については
⇒こちらをクリック!