カルテットの本棚から! ふたりはきょうも

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 04-06-2018

タグ: , , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

 今回、ご紹介する童話は・・・   

『ふたりはきょうも|文化出版局』  

 

表紙ロゴ

対象年齢:5歳

 

~童話のあらすじ~

この本に書かれているのは、

かえるくんとがまくん、仲良しふたりの5つの物語です!

その中のひとつ、『あしたするよ』のお話では・・・

がまくんが片付けや掃除など「あした、するよ。」

といってベットで寝ています。かえるくんがやってきて、

「今やったら明日しなくていいんだよ」って、教えてくれましたが・・・

 

好きなページロゴ

かえるくんとがまがえるくんが一緒にたこあげしたり、

お互いを思い合ったりと、とてもほのぼのしていて、ほっこりしました。

『ぼうし』のお話では、かえるくんが、がまくんの誕生日に素敵なぼうしをプレゼントしますが、

大きすぎて前が見えません

そこで、がまくんが寝ている間に、ぼうしにあることをしたら・・・?

機転の利いたユーモラスなかえるくんの言動は、読んでいてとっても楽しくなります。

1話1話が短く完結しているので、「今日はこのお話!」と決めて

読んであげるのも良いですね♪

 

 

「ふたりはきょうも」は、

実店舗カルテットの童話コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! てんてんてん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 31-05-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

今回、ご紹介する 絵本は・・・   

『てんてんてん|福音館書店』  

表紙ロゴ

対象年齢:0歳~

 

~絵本のあらすじ~

「てんてんてん」とリズミカルな文章と、

大胆にデザインされた模様や虫たちが登場!

どんな虫たちかな?

 

好きなページロゴ

リズミカルな言葉と模様の組み合せが楽しくて、

次はなんの虫だろう、とページをめくるのがわくわくしました。

優しいタッチで描かれている赤ちゃん絵本なので、

お子さんと一緒に遊ぶつもりでゆったりと、

ゆっくり語りかけるように読んであげて下さい♪

 

「てんてんてん」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! 11ぴきのねこ

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 28-05-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

今回、ご紹介する 絵本は・・・   

『11ぴきのねこ|こぐま社』  

表紙ロゴ

対象年齢:4歳~

 

~絵本のあらすじ~

11ぴきのねこはお腹を空かせています。

ある日、ひげの長いじいさんねこから、

怪物みたいな大きな魚が山の向こうにいることを聞き、

みんなで探しに出かけます。

さて、11ぴきのねこたちは大きな魚にありつけることができるのでしょうか⁉︎

 

好きなページロゴ

 

みんなで食べるには小さい魚しか見つけられなかった11ぴきのねこたち。

それを11等分にする場面がなんとも言えない可愛さです。

お腹いっぱい食べたさに、知恵を絞ってなんども大きな魚を捕まえようとトライする

11ぴきのねこたちを見ていると、ついつい頑張れ!」と、応援したくなりますよ!

 

「11ぴきのねこ」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

11ぴきのねこには他にも楽しいシリーズがでているので、

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! ドアがあいて…

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 24-05-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

 今回、ご紹介する絵本は・・・   

『ドアがあいて…|ほるぷ出版』  

表紙ロゴ

 

対象年齢:2歳・3歳~

 

~絵本のあらすじ~

おもちゃたちが治療をしてもらおうと、

待合室で待っていると、

順番にひとりひとり呼ばれてドアの中に入っていきます。

 

そして、最後に残ったのは鼻の折れたロボット君。

ドアの向こうで何があるのかな・・・?

 

好きなページロゴ

最初は怖い絵本なのかな?と思いました。

ですが、ドアの中に入って行ったおもちゃたちは、元気に出てきます!

ドアの向こう側で何が行われているのか最後までわかりませんが、

ドアから戻ってくるおもちゃの表情に注目して読んでみてくださいね♪

最後は、「よかったね!」と思う気持ちでいっぱいになりますよ!

 

「ドアがあいて…」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! おおきな おおきな おいも

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 21-05-2018

タグ: , , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 今回、ご紹介する童話は・・・   

『おおきな おおきな おいも|福音館書店』  

表紙ろご

 

対象年齢:4歳

 

~絵本のあらすじ~

お芋掘りに行けなかった子どもたちは、お芋の大きな絵を描きます。

その絵を子どもたちはどのように使うのでしょうか・・・?

 

好きなページロゴ

 

楽しみにしていたお芋掘りが中止になり、

かわりに子どもたちはお芋の絵を描くことに。

そのお芋の大きさたるや!びっくりすること間違いなしです

大きなお芋の絵を使って,

子どもたちは自分たちの世界に入っていきます。

そのあとは何が起こるのでしょうか・・・?

わくわくしながら、読める童話です。

親子で大きなお芋の絵を描いて再現するのも楽しいかもしれません♪

 

「おおきな おおきな おいも」は、

実店舗カルテットの童話コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! ちびゴリラのちびちび

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 17-05-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

 

 今回、ご紹介する絵本は・・・   

『ちびゴリラのちびちび|ほるぷ出版』  
表紙ロゴ

対象年齢:2歳~

~絵本のあらすじ~

ちっちゃな、ちびゴリラのちびちび。

家族やジャングルの動物たちから愛されて可愛がられています。

そんなちびちびに変化がおとずれて・・・
好きなページロゴ

この絵本は、ほっこりした親子向けの絵本です。

ちびゴリラのちびちびは

たくさんの動物たちに遊んでもらいます。

ジャングルの動物たちから見守られてきたちびちびが、

成長して大きくなっても、まわりから愛されていて、ほっこりしました。

是非、親子で読んでみてくださいね♪

 

「ちびゴリラのちびちび」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーに置いてあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! はっぱのおうち

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 14-05-2018

タグ: , , , ,

 

こんにちは!

 

 

カルテットの本棚からおすすめの絵本をご紹介します♪

 

今回、ご紹介する絵本は・・・

 

『はっぱのおうち|福音館書店(日本)』

絵本

対象年齢:2歳~

 

~絵本のあらすじ~

雨が降ってきて、葉っぱのおうちでさちちゃんが雨宿りをしていると・・・

虫のお客さんがたくさんやって来ます!
絵本2

この絵本は、絵のタッチがとてもやわらかく、素敵な絵本です♪

さちちゃんが作ったはっぱのお家で虫さんたちと

仲良く雨宿りをしている姿がとても可愛いです!

雨宿りをしているたくさんの虫さんたちを見つけてみてくださいね♪

 

 

これからくる、梅雨の時期にもオススメです。

 

「はっぱのおうち」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

 

 

フレーベル博物館、フレーベル幼稚園、そして「国際玩具見本市」目指して出発! 1日目 ◆ ドイツ・おもちゃ作りの心に触れる旅 2018

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, スタッフ日記, ドイツ・スイス・おもちゃに出会う旅 | Posted on 31-01-2018

タグ: , , , , ,

グーテンターク!スタッフ後藤です♪
ドイツ視察研修「おもちゃ作りの心に触れる旅 2018」へやってきました
旅の様子、現地の様子をお届けいたします♪

ちょうど朝焼けがとても綺麗な時間帯に中部国際空港に到着。
これからの旅路に期待がふくらみます♪

むっちパパと合流し、まずは成田空港へ向かいます
成田へ

飛行機の窓から

そして、成田で今回の研修に参加する北海道斜里のこども園の先生と合流!
今回の研修は保育環境のコンサルティングを受けている保育施設様限定でご案内しています(^^)
「ドイツ、いってきま〜す!」
成田空港にて

長時間のフライトの中では、
機内食やサービスのドリンクを楽しみながらまったり…
機内食

11時間のフライトを経て、ドイツ フランクフルトへ到着!
入国審査、ちょっぴり緊張しました(^^;)
DSC00075

DSC00080

空港ではさっそくプッキー社製品に乗ったお子さんを発見!
DSC00081

鉄道を使って、ワイマールへ
DSC00101

ドイツの鉄道事情についてむっちパパからレクチャー♪
DSC00114

初日は宿泊先でおいしいポテトやソーセージをいただきました♪
おいしい食事もドイツ研修の醍醐味ですよね(*^^*)

幼児教育、おもちゃの本場ドイツ…いったいどんな出会いが待ち受けているのでしょうか。

そして…
お土産を詰め込むために、たっぷり大容量のスーツケースでやってきました♪
今年も素敵なお土産企画を計画しているので、皆さんお楽しみにっ

明日から始まる研修に、わくわくがとまりません♪
またドイツから随時研修の様子をレポートしていきたいと思います!