オーナー藤田です。
藤井聡太棋士が17連勝と連勝記録を伸ばし注目される中
「天才を育てた知育玩具」キュボロの予約分の発送が始まりました。
現在、2月予約を頂いた方から順次発送しています。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/08/edu-toy/38/11/j/o1064080213936107596.jpg)
キュボロ社 キュボロ スタンダード
藤井棋士のような直観力が育つことが解明された(理化学研究所調査)ことで
今注目のキュボロ。
→将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた立体パズルの秘密とは
実は、キュボロによって育った天才中学生は、藤井棋士だけではありません。
ところで何故 愛知県では。キュボロが普及しているのでしょう?
その秘密は
愛・地球博にあったのです
![愛地球博02](https://blog.quartett.jp/staff/wp-content/uploads/2017/05/1d659f6e48fa23917de020e4b4fab5d5-300x225.jpg)
キュボロはスイスを代表する玩具として
![愛地球博03](https://blog.quartett.jp/staff/wp-content/uploads/2017/05/c1a8d939022669a341c207aa3b24a5da-300x225.jpg)
↑ キュボロ社エッター社長がキュボロのオブジェを製作し
大人気だったスイス館の出口に設置されました
こうして
愛知県の多くの親子がキュボロに出合ったのです
我が子もその一人
![愛地球博01](https://blog.quartett.jp/staff/wp-content/uploads/2017/05/2b114e40d3d497c09e964281fbfb6673-300x225.jpg)
↑我が家の次男むっち
それ以来
![cuboro02](https://blog.quartett.jp/staff/wp-content/uploads/2017/05/cuboro02-300x225.jpg)
ベーシスセット、ベーシスセット+クゴリーノヒットセット
クゴリーノヒット、クゴリーノ とフルラインナップで揃える
カルテットの体験コーナーには日々親子が訪れ
キュボロの面白さを体験し、購入し多くのファンが広がったのです。
ところで キュボロには
クゴリーノという、同じ玉の道でも、最初から最後まで全て見える道ができる
商品もあります。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/08/edu-toy/b3/80/j/o2400169613936107729.jpg)
キュボロ社 クゴリーノ
ところが、私がキュボロ社で学んできた教育メソッドでは、
クゴリーノからではなく
キュボロ・スタンダード(またはキュボロ・ベーシス)から子どもたちに体験させます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/11/edu-toy/2b/c5/j/o0800060013936198700.jpg)
一見、見えない道があるスタンダードは難しそうですが
3歳の子どもには、無理に見えない道を意識させないことから始めるのです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/11/edu-toy/7a/93/j/o0600040013936197202.jpg)
大人が見える道を作り、玉を転がして
見える道を作るところを楽しませましょう。
見える道を1段で作って玉を転がす。
玉が落ちるパーツを加えて動きを体験させる。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/11/edu-toy/b6/0f/j/o0600040013936197206.jpg)
続いて、見える道だけで高くしていく。
高いところから、低いところに落ちるところを体験させる。
見える玉の動き、落ちる動きの面白さを体験させてから
見えない道を体験させていくのです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/08/edu-toy/92/d9/j/o4864364813936108874.jpg)
キュボロを楽しく理解していくことができます。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170503/12/edu-toy/e7/9b/j/o0600045013927998404.jpg)
ピアノからはじめるか
おもちゃのピアノから始めるか
それが、
キュボロからはじめるか
クゴリーノから始めるか の違いですね。
私は日本人で唯一
キュボロ社 独自の教育メソッドを学び
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/07/edu-toy/fa/e6/j/o3648273613936096386.jpg)
2014年から、キュボロのインストラクターを育成してきました。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/08/edu-toy/0d/f0/j/o0540040513936109932.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/08/edu-toy/cc/70/j/o3648273613936110599.jpg)
キュボロは奥深い知育玩具です。
精度が極めて高く、手先と、集中力、思考力を使うので、日本人向けの知育玩具と言えるでしょう。
また
これからの小学校で求められる
論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成、すなわち プログラミング教育と
大学入試改革で求められる「思考力・判断力・表現力」を育てるのに最適の知育玩具です。
キュボロが広く知られるようになったので
待望のキュボロ教室を開講します。
東京周辺の購入者が多くいらっしゃるので、第1回は銀座開講
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170513/11/edu-toy/ab/97/j/o0600045113936205590.jpg)
【銀座校】5月25日(木)キュボロ教室|一般社団法人 日本知育玩具協会
追ってカルテットでも開講します。
また子ども向け教室も開講します。
また、それ以外の地域の方向けには、インターネット教室も調査・開発中。
キュボロの計り知れない楽しさ、面白さを皆さんにお教えしていきたいと思います。
さらに、
只今ご予約の方向けに、教室1回受講クーポンプレゼントが決定!
ご予約の皆さまには、長らくお待たせして申し訳ありませんがもうしばらくお待ち下さい。
届いたら、必ず使いこなせるよう、キュボロ教室で楽しく体験しましょう。
キュボロで楽しく、天才的な直観力を育てましょう