3歳からのプログラミング的思考力教育 キュボロ体験講座開講

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 01-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

5月29日(土)に原崎教室で開講したキュボロ教室体験レッスンの講師をさせて頂きました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

210529キュボロ体験講座3

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3歳~ 親子体験レッスン

◆5歳~大人 1名対象体験レッスン

——————————————

210529キュボロ体験講座8

▲1名体験レッスンには、カルテットのオーナーむっちパパも来てくれました♪

210529キュボロ体験講座5

▲どこから玉がでるかな?

210529キュボロ体験講座7

▲大人も真剣になるワーク

210529キュボロ体験講座6

▲講座終了後にも何度もビー玉を転がして楽しんでいました ^^

210529キュボロ体験講座1

210529キュボロ体験講座2

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?という疑問を

解決できるお話をさせていただきました。

 

210529キュボロ体験講座4

▼受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・キュボロ+親+子どものかかわり方の道筋が見えました。

・どうしたら作れるのかが分かって楽しかった!

・短い時間の中で色々なことを教えて頂くことができて、もっともっと習わせたいと思いました。

・どうやってやればいいかをしっかり教えられるようになったと思います。

 

次回、7月23日(金・祝)

14:00~15:00
・3歳~7歳親子体験レッスン

16:00~17:00
・5歳~大人体験レッスン

愛知県刈谷市 カルテットから徒歩2分の

カルテット原崎教室にて

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に挑戦!

体験レッスンを開講します。

▼2021年7月8日(木)18時より受付開始予定

なりますのでお楽しみに!

 

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HP(https://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

 

キュボロ教室の教材となっているキュボロ・スタンダード。

藤井棋士が3歳から親しみ通称「藤井君モデル」とも呼ばれています。

残念ながらキュボロ社の仕様変更に伴い、今回の入荷分を持って販売終了となります。

最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする

多くの特典付きの

藤井君モデルをご希望の方は

お早めにお求めください。

cuboro_standard[1]

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

主体的に学ぶ1時間【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 31-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

5月22日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2021年度前期2回目のレッスンを開講しました。

キュボロモデル校継続レッスン5月2

キュボロモデル校継続レッスン5月3

継続レッスンは2クラス!

5歳~ ジュニアクラス

毎回、五感を使ったワークを楽しみながら

キュボロの構造を理解していきます。

今回は特別に、コンペティション時のビー玉の扱い方を教えてもらいました♪

指先に神経を集中させて…

上手くできるまで何度も挑戦する姿が印象的。

こうしたことを繰り返す中で、やり抜く力集中力が育っていきます!

 

キュボロモデル校継続レッスン5月8

キュボロモデル校継続レッスン5月9

キュボロモデル校継続レッスン5月7

キュボロモデル校継続レッスン5月6

キュボロモデル校継続レッスン5月10

7歳~ チャレンジクラス

今期のチャレンジクラスは、7歳~大人まで幅広い年齢層で切磋琢磨しています。

キュボロを前にしたら、年齢なんて関係なし!

他の受講生が作った作品を見ることで、学べることがたくさんあります。

昨年度からの継続生は新たなことにもチャレンジ♪

「むずかしー!」なんて声も聞こえましたが、しっかりと脳を活性化させました。

キュボロモデル校継続レッスン5月4

キュボロモデル校継続レッスン5月1

キュボロモデル校継続レッスン5月5

 

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HPhttps://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

 

キュボロ教室の教材となっているキュボロ・スタンダード。

藤井棋士が3歳から親しみ通称「藤井君モデル」とも呼ばれています。

残念ながらキュボロ社の仕様変更に伴い、今回の入荷分を持って販売終了となります。

 

最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする

多くの特典付きの

藤井君モデルをご希望の方は

お早めにお求めください。

cuboro_standard[1]

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

情報活用能力を磨き育む!【キュボロ教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 30-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

キュボロ教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

4月17日(土)に刈谷市産業振興センターで、

2021年度前期1回目のレッスンを開講しました。

210417キュボロ継続1回目3

210417キュボロ継続1回目9

1回目…ということで、キュボロで育まれる情報活用能力についての話も!

これからの社会を生きていくために、絶対に必要となってくる「情報活用能力」

キュボロ教室で取り組まれている

キュボロでの予測・検証・修正という、

問題解決のプロセスがまさに、

情報活用能力の育成に繋がっているのです。

210417キュボロ継続1回目4

5歳~ジュニアクラス

7歳~チャレンジクラス

どちらのクラスにも新しい仲間が増えました ^^

初めは緊張している面持ちの子もいましたが、大丈夫♪

昨年からの継続生が不安なところは自然と教えてくれます。

優しい天才が育っていると感じる瞬間です。

210417キュボロ継続1回目2

210417キュボロ継続1回目5

210417キュボロ継続1回目6

210417キュボロ継続1回目7

210417キュボロ継続1回目8

自分で考え、人の話を聞き、やってみることで気づく。

主体的に学ぶ1時間の中で「社会を生き抜く7つの力」

育つキュボロ教室継続レッスン。

今期も子どもたちの成長が楽しみです!

 

継続レッスンへの参加は、

親子体験レッスン

及び、

1名体験レッスンの受講が必須です。

キュボロ体験レッスンは

全国各地で開講中!

体験レッスンを受講した方は、

途中からの継続レッスンのご案内も可能です。

(お席に限りがございます。)

キュボロ教室公式HPhttps://cuboro.edu-toy.jp)より、

各教室のHPをご覧ください^^

お問い合わせは随時お待ちしております。

キュボロ教室・バナー

キュボロ教室の教材になっているキュボロ・スタンダード。

藤井棋士が3歳から親しみ通称「藤井君モデル」とも呼ばれています。

残念ながらキュボロ社の仕様変更に伴い、今回の入荷分を持って販売終了となります。

最大5,500円分のキュボロ教室無料体験特典をはじめとする

多くの特典付きの

藤井君モデルをご希望の方は

お早めにお求めください。

cuboro_standard[1]

【在庫あり・藤井君モデル最終入荷】キュボロ・スタンダード(正規品)

 

本日のブログは、

キュボロ教室 静岡・浜松校講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

「積木ってすごい!」保育園出張研修に行ってきました

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 29-05-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの保育園での研修ブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

子どもを惹きつける積木

 

今回の研修では
【積木】で子ども達と先生方に、
おもちゃの魅力をお伝えしました。

知育玩具

これまでも保育室にあった積木が、
こんなにも楽しい遊び方があるのだとわかり、
わくわくとドキドキで釘付けです。

 

ただ積むだけでも美しいネフの積木。

そこにプラスして、
色々な物に見立てたり、
物語の中で表現したりしていく事で、
大人も子どももどんどん引き込まれていきます。

積木

積木の面白さは、
子ども達のこの表情で一目瞭然ですね(^o^)

 

想像力を育てる遊び

 

むっちパパの積木遊びを見て

「ちょうちょうみたい!」
「かみなりみたい!」
「こんどはおはなだよ!」
「でんしゃだよ!」

と、子ども達の声が次々に聞こえます。

積木から、
それぞれ色々な物を感じて想像しているのですね^_^

巧緻性

でも、
積木だけで想像力が育っているのではないのです。

おもちゃと絵本、
そして子ども達が生活の中で様々な経験をする事で、
大人も驚きの想像力が膨らんでいきます。

絵本の読み聞かせ

子ども達には、
おもちゃ、絵本、生活と、
素敵な出会いをたくさんしてほしいですね。

 

子どもと先生達の為の保育環境作り

 

おもちゃは子どもの為のもの??

いえいえ、
よいおもちゃは子ども達だけでなく、
保育士の皆さんも支えてくれます。

園内研修

研修では、
先生方も参加しながら学んでいきます。

どのように遊んでいって、
子ども達にどのように遊びを提供していったらよいかが
わかるようになります。

実際に先生達にも経験してもらう事で、
おもちゃの魅力を知っていただきます(^o^)

大好きな先生が遊んで見せてくれるおもちゃを、
子ども達も大好きになっていきます。

よいおもちゃは子どもの能力を引き出してくれるだけでなく、
心を満たし、安定させてくれます。

保育がますます楽しくなりますね。

ヨーロッパのおもちゃ

——————————————–

1996年創業!信頼の実績!

カルテット保育事業部では、
保育園・幼稚園をお客さまとして、
木のおもちゃ・保育用輸入玩具を扱っており、
カルテットだからこそできるサービス・情報をお届けしています。

お困りごとや不明点、ご要望など、お気軽にご相談ください。

▼カルテット保育事業部HP

https://hoiku-kankyo.quartett.jp

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

朝日新聞社さんにおもちゃと子育てについて取材を受けました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in メディアでの紹介, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

広報担当のすみかスタッフです。

 

5月24日(月) 朝日新聞さん からご依頼いただき、

オーナーむっちパパが取材協力しました。

DSC07131

こちらは立体パズル「キュボロ」シリーズより、「キュボロ・スタンダード」です。

(商品名をクリックするとカルテットの商品ページに移ります!)

 

ネフスピール

DSC07145

シロフォン付玉の塔(クーゲルバーン)

DSC07148

LaQ(ラキュー

DSC07159

ほかにも、「ティキ」「スカリーノ」「キュボロ・クゴリーノ」など、さまざまなおもちゃに触れていただきました。

 

どんな記事になるか楽しみですね。

記事は東海地域向けに公開予定です。

ぜひご覧いただけると嬉しいです。

子育てを共に支え合う仲間に出会えます【カルテット幼児】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて5 月17日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 よちよちとことこクラス・ぴょんぴょんぐんぐんクラスを開講いたしました。

幼児教室①
↑よちよちとことこクラス(写真の時だけマスクを外しました)

 

 

幼児教室③
↑ぴょんぴょんぐんぐんクラス(写真の時だけマスクを外しました)

 

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』

を親子で楽しみました^^

幼児教室④

 

長引く自粛生活において、お母さん達から

「赤ちゃんを連れてあちこちにお出かけすることができなくて・・・

我が子が同じ位の月齢の子と触れあう機会がずーっと無くて、心配です・・・」

 

その様なお悩みを、たびたび耳にするようになりました。

 

できる限りわが子には、他のお子さんとかかわりを持たせてあげたいけれど

やはり、不特定多数の集まりの中に飛び込むには

正直不安が大きい、、、。

 

こんなお声も届いています。

 

なにより、お母さん自身も

「同じように子育てをしているママさんと、安心してお話がしたい!!」って

思いますよね。

 

 

そんなお母さんは、是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

カルテット幼児教室は月1回

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子じっくり向き合いながら楽しむ

完全少人数制の教室です。

ですので安心してお通い頂けますよ^^

幼児教室⑤

 

4月より少し大きい子対象のクラス開講を待ち望む

たくさんお母さん達からの声を受け

よちよちとことこクラスに加え

このたび

ぴょんぴょんぐんぐんクラス(1才6ヶ月~3才5ヶ月)の開講もスタート^^

 

コロナ禍においても止まることのない子どもたちの育ちを

ゆっくり

じっくり

見守り、寄り添っていく。

 

カルテット幼児教室に通うと

みんなでわが子を見守っていく

みんなでわが子の育ちを喜ぶことができる

そんな仲間に出会えるのです。

 

子育て中のみなさん。

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を仲間と一緒に楽しむ

そんな子育てを実現しませんか?

次回のカルテット幼児教室銀座モデル校は

6月21日(月)です。

カルテット幼児教室東京モデル校の詳細はこちらです。

【2021年前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》

毎月第3月曜

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

銀座モデル校

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★7/9(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

⇒7/9(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

魔法の読み聞かせ講座0-2
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

お子さんの心の成長に寄り添う~カルテット幼児教室~

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 28-05-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

 

間瀬美紀です。

 

私は、愛知県(半田市・名古屋市・長久手市)を中心に

活動している

日本知育玩具協会認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを

担当させていただきますので

どうぞ、よろしくお願い致します^^

 

優しい笑顔、優しい眼差しが溢れていた1時間

 

カルテット幼児教室は、月に1回1時間の教室です。

 

マスク姿ではなかなか伝わらない部分があるかもしれませんが写真を是非ご覧ください。

210524_yoji_kariya_t

(撮影時だけマスクを外しています)

 

お母さん方の優しい笑顔と眼差し

そして、藤田校長の優しい笑顔と優しい眼差しを。

 

穏やかな時間が流れていました^^

210524_yoji_kariya_1

210524_yoji_kariya_3

(カリキュラム上、この時はマスクを外しています)

子育てをしていると、

「大丈夫かな?」「これでいいのかな?」

と不安になることありませんか??

 

私自身もありました。

 

教室に行くという一歩を踏み出すことにも、

 

「教室で泣いたらどうしよう」

「途中で眠くならないかな?」

「お友だちのおもちゃ取りに行ったりしないかな?」

「絵本、見るかな?」

 

と不安でいっぱいになったりして……

 

でも、

 

大丈夫!!

 

カルテット幼児教室は

「お子さんのありのままの姿を受け止める」教室です。

 

どこの教室へ通っても先生が「大丈夫、大丈夫」と

受け止めてくださいますよ。

210524_yoji_kariya_2

この日もそんな場面がありました。

眠くなり泣き始めたお子さんがいました。

そうなると、お母さんも「どうしよう」となりますよね。

そんなお母さんに対し、藤田校長が「泣いても大丈夫。気にしなくていいからね」と声をかけられていました

私はその「大丈夫」をきっかけに、

少しおおらかに子育てができるようになりました☆

 

そんなカルテット幼児教室へ是非

いらしてくださいね。

お待ちしております。

 

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

 

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

残席1名!ウォルドルフ人形教室のご案内

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 16-05-2021

タグ: , , , , , , ,

「ウォルドルフ人形」は、シュタイナー教育から生まれた
すべて自然素材を使って作る子どものための抱き人形です


その子にとって身近な人が、その子の事を思いながら

一針一針ていねいに仕上げるお人形なんですよ

 

そんな素敵なお人形を、むっちママと一緒に楽しくおしゃべりしながら作りませんか?

あいらちゃんとお人形「はなちゃん」

日 程: 6月7日(月)、6月14日(月)

時 間: AM9:30~PM2:30

講 師: 藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属

講習費: 8,000円

材料費: 7,837円(C体キット ジャージー縫製済み)
※髪の毛の色をご指定ください。(こげ茶・うす茶・金髪)
※その他必要に応じて
アトリエノート5(ウォルドルフ人形を作る):902円
肌色の丈夫な糸:330円
コサージュピン(5本入):110円
短針:38円

持ち物: 裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)

定 員: 3名

★ 残席1名!! ★

場 所: カルテット原崎教室

★お昼休憩ははさみませんので、朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね

 

なお当日はマスクの着用や手指の消毒にご協力いただき、

発熱など体調のすぐれない方はご参加をお控えください。

 

毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど、大人気の教室です(^O^)

通常ブログでの募集はありませんが、今回はキャンセルが出たため、特別に1名様限定でのご案内!

この機会にぜひ、ご参加ください♪

21042801

お申込みはお電話にて!⇒ 5月17日(月)10:30より受付開始!

 ℡ 0566-28-3933 (電話受付:10:30~18:00 火曜定休)

お子さんの育ちを支える~カルテット幼児教室~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 15-05-2021

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

親子教室
よちよちクラス

母親学級
ぴょんぴょんクラス

(写真の時はマスクを外してパチリ)

左上にいるのが、わたくし内山です。

 

お子さんの育ちを支える

 

教室に通うママの声

「おうちで一緒に遊ぶ方法が学べるのが嬉しいです」

「わが子やおもちゃの事を、深く考えられるようになりました」

etc.

 

教室でお子さんと一緒に過ごす時間が、
おうちでの親子の関係を支えてくれます。

また、お子さんと向き合う方法がわかり、
小さな成長もしっかりと受け止めてあげられるようになります。

積み木

 

ママも楽しい教室

 

お子さんはもちろん、
ママの為でもあるのがカルテット幼児教室です。

 

お子さんと同じように、
ママ自身の事を大切に思えるようになります。

おもちゃや絵本、昔伝えのわらべうたで、
ママも楽しい時間を過ごし、
幸せな気持ちをお子さんと共に味わう事ができます。

楽しい子育て

赤ちゃんのいる生活
(カリキュラム上、この時はマスクを外しています)

 

小さな発見が大きな喜びに

 

カルテット幼児教室に通う事で、
お子さんの小さな成長に気が付くようになります。

それは、
お子さんの”今”を受け止めながら、
心に寄り添う事ができるようになっていくからです。

 

「~したいんだね」

「今は~なのね」

 

受け止めてもらったり、
たくさん褒めてもらったりしたお子さんは、
どんどん心が満たされ育っていきます。

感じる心、考える心、頑張る心、優しい心…

様々な面で、将来お子さん自身を支えてくれるものになります。

 

絵本の読み聞かせ

あなたも、
お子さんの心の育ちを支えてあげられるママになりませんか?

 

カルテット幼児教室で
心よりお待ちしています^_^

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

5月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 08-05-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です♪

 

5月5日(水)こどもの日に行った

積木博士ことオーナーむっちパパによる、

ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

今回は感染予防のため午前と午後の2回に分けての開催となりました♪

210505ネフの積木ショー03

 

通常よりもお席を広くとり、

アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

 リグノ の登場!

210505ネフの積木ショー02

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら

まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

 

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と

年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

210505ネフの積木ショー05

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。

バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

積木博士は何を作っているのかな??

答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

210505ネフの積木ショー01

 

 

▼最後はみんなで集合写真!

210505ネフの積木ショー05

210505ネフの積木ショー04

 

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!

みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。

ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

 スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

 

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで

一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

この機会にぜひ、ご入会ください(^O^)