こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。
私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

とことこクラスを開講しました(マスクを取ってパチリ)
右上にいるのが、わたくし内山です。
心の成長を見守る
カルテット幼児教室は、
絵本・わらべうた・おもちゃで遊びながら、
お子さんの成長を教室のみんなで見守っていく教室です。
おもちゃの取り合いで泣けてしまったり、
ご機嫌が悪くてぐずってしまったりする事もありますが、
ありのままの姿を受け止めていきます。
それはお子さんにとって必要な経験です。
そして、それを受け止めてもらえるという事が、
もっと大切な経験だからです。

この日、お母さん方からこんな言葉を頂きました。
「カルテット幼児教室は、目には見えない子育ての大切な事を教えてもらえます」
「子どもというより、大人が学ぶ場だと思います」
「わが子とじっくりと向き合って通う中で、子育てのヒントがわかっていきます」
嬉しいですね^_^
お母さん方が教室に通われる度に、
お子さんがすくすく育っていく様子を見て、
お子さんとの関わり方や見守り方が上手になっているのが伝わってきます。
目と目を合わせ、心と心で繋がる
2月20日㈯に日本知育玩具協会セミナーが行われました。
その中で、オーナーむっちパパである藤田校長と、
汐見稔幸先生がご対談されました。
目を見て、お子さんが何を学ぶのか。
どういった関わりがあると、心に寄り添えるのか。
0,1,2歳の時期に支えてあげたい育ちについて語っておられました。

カルテット幼児教室での
絵本・わらべうた・おもちゃでの遊びは、
まさにその大切な事を親子で学べる場だ、と仰っていただきました。
目には見えないお子さんの成長や、
数字では計りきれない心の育ちを、
支え、見守っていく事ができる場所が、
必要とされています。
見て学び、真似る事で習得する
教室の中では、
講師とお母さん、お母さん同士でわらべうたで遊びます。
その様子をじっと見ているお子さんたち。
楽しそうな雰囲気に、
惹きつけられているようです^_^
そして、今度は自分でやってみたくなります。
見て学んでいるのですね。

見てくれたり、真似が出来るようになると、
大人は嬉しくてますます笑顔になります。
その笑顔を見て、お子さんも嬉しいのです。
こうして、幸せが繰り返されていくのです。

教室では、半期に一度、お父さんもご参加いただけます。(要予約)
お父さんとお母さんが楽しそうにわらべうたで遊んでいる姿を見て、
お子さんも嬉しいし、
「今度はわたし♪」と、一緒に遊べるようになっていきます。
見て学び、真似したくなるという心の成長を、
家族で見守っていけるなんて、
とても素敵な事ですね^_^
あなたもぜひ、
カルテット幼児教室でお子さんの心の成長を見てみませんか?
4月からの教室は、
3月8日㈪10:30~お申込受付開始いたします。
詳しくはカルテット幼児教室公式サイトのお申込フォームをご覧ください。
お待ちしています^_^
さらに!!
カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座を開講いたします。
今回のテーマは『小学校入学前』です。
子育ての軸、親子の関わり方の手立てとなりますので、
ぜひご参加いただき、
親子で幸せな春をお迎えくださいね。

お申込はこちらから
入学前の不安解消!!環境の変化に向き合う子どもの心に寄り添う方法
毎度、満員御礼の【オンライン】しあわせ子育て講座です。
お申込はお早めにどうぞ。
今回のブログは、
カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。
内山紗江加のブログもどうぞご覧くださいね♪
カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら

または
0566-28-3933 木のおもちゃカルテット
info@quartett.jp まで。