+Index‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
  [1] リグノ 予約開始!
  [2] 再入荷商品
  [3] むっちパパの1月
  [4] 編集後記
  +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんにちは カルテット
  メルマガ担当 森川です。
あっという間に1月も残りわずかですね。
  バタバタと過ぎ去っていく1月、
  皆さま、順調でしょうか?
さて、寒さが続く2月を前に
  嬉しい入荷案内が届きました!
「リグノ」です!!!
  お問合わせもたくさんいただいた人気の積み木。
  ぜひご検討ください♪
☆─────────────────☆
  [1]リグノ 予約開始!
  ☆─────────────────☆
お待たせいたしました!
  「リグノ」の入荷案内です!!!
現在2月入荷予定分のご予約を承っております。
ネフスピールと並ぶネフ社の代表的な積木「リグノ」。
5cmの立方体と、円柱の組み合わせが絶妙。
  円柱は2.5cmと5cm。
1歳前は・・・
  円柱と立方体を一組だけ赤ちゃんに持たせることからスタート。
  入れたり出したりを楽しませましょう。
  もちろん、舐めても安全♪
1歳になったら・・・
  立方体の積木をたてにおいてあげましょう。
  はめたり外したりが楽しいんです。
  遊びながら、目で見る空間と手の協調性が育ちます。
立方体は1辺5cmなので、最初の積木としてもぴったり。
  積んで、崩しての繰り返しが、上手な積木遊びの基礎を作ります。
積んで楽しむ遊びに親しんだら、
  2.5cmの円柱と、5cmの円柱を組み合わせて、
  「芯」として使うとブロックのように
  ジョイントできる構造になります。
  そんな組み合わせができるようになると、
  遊びは無限に広がります♪
◆リグノ 今ならカルテットオリジナル木箱とむっちパパの遊び方ガイドブック(非売品)付|ネフ社(スイス)
  https://www.quartett.jp/products/930.html
特典いっぱいのカルテットでぜひご予約を!!!
☆─────────────────☆
  [2]再入荷商品
  ☆─────────────────☆
◆マーブルモンスター|ラベンスバーガー社(ドイツ)
  https://www.quartett.jp/products/2367.html
玉の入ったドームを振って、
  出た7つの玉の色配列と
  同じモンスターカードを見つけるゲーム。
  よ~く注意しないと似たカードばっかりです!
  ●5歳・6歳から
◆すすめコブタくん(こぶたのかけっこ・こぶたのレインボーレース)|ドライマギア社(ドイツ)
  https://www.quartett.jp/products/449.html
コブタくんのコマが、狭い一本道を
  ひしめき合って進んでいく愉快なすごろくです♪
  ●3歳・4歳から
◆ガイスタートレッペ おばけだぞ~|ドライマギア社(ドイツ)
  https://www.quartett.jp/products/451.html
小さな子どもでも遊べる、
  簡単で楽しいすごろくゲーム。
  オバケの目が出たら、
  自分のコマは白いオバケに飲み込まれてしまいます。
  抜きつ抜かれつ入り混じっているうちに、
  だんだん自分のこまの入っているオバケは・・・あれれ??
  ●3歳・4歳から
◆カロム(キャロム)・ファミリー【おはじきビリヤード】|メスピ社(イタリア)
  https://www.quartett.jp/products/506.html
ストライカー(打ちコマ)をおはじきのように
  指ではじいて自分のコマをコーナーに落とす、
  ビリヤードによく似たゲーム♪
  ●4歳から
◆おはなし迷路の絵はがきセット(全6枚)第2集|なぞなぞ工房(日本)
  https://www.quartett.jp/products/1263.html
絵本作家、なぞなぞ工房の杉山亮が
  手がけるおはなし迷路、第2集。
  題材はだれでも知ってるお話なのに、
  道を間違えるとさあ大変!
  へんてこりんなお話になってしまいます。
  ●5歳・6歳から
☆─────────────────☆
  [3] むっちパパの1月
  ☆─────────────────☆
いよいよ我が家の次男は、高校受験。
  勉強に苦手意識があるだけに、
  時々勉強を見てあげてはきたのですが、
  勉強するより寝るのが大好き・・・。
  下校しては寝、ひたすら寝て、食事しては寝。
  残念ながら、勉強は足りなかったみたい。
成績は志望校合格とはほど遠く・・・
  担任の先生からも、合格には厳しいと
  宣告される始末。
そして、翌日の朝食の時間、長男と向き合いました。
  「今まで、ほとんど勉強してこなかったよね」・・・と私
  次男は、「うん、してこなかった」
  私はこう続けました。
  「これほど勉強しないで来て、これだけしか成績が下がらないのはすごいね。」
  「これからほんのちょっとの間、頑張ってごらん。」
さてさて、どんな結末を迎えるやら。
  それにしても、褒める材料は・・・以外とあるものですね。
オーナー 藤田篤(むっちパパ)
☆─────────────────☆
  [4] 編集後記
  ☆─────────────────☆
1月の思い出といえば、
  私は嬉しい‘サプライズ’がありました!
  普段、なかなかお会いする機会のない方が
  お店に遊びに来てくださいました♪
  突然の訪問で、本当に‘ サプライズ ’
  しばらく、温かい気持ちで過ごせています・・・。
「頑張っているとたまにはイイコトがある!」
  そう信じて、また頑張ろう♪
  バタバタの1月に何度も思い出しては、
  落ち着きを取り戻してくれています。
皆さま、今月もありがとうございました!


























