カルテットオリジナル♪ やさしさ育むロッキングベッドが完成しました!

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 03-11-2020

タグ: , ,

こんにちは、スタッフ中村です。

 

11月になり、カルテットの店内は

クリスマスの装いになりました♪

早速、可愛いオーナメントを探しに、お客様がたくさんいらっしゃいました。

 

 

さて、今日は

クリスマスプレゼントにぴったり、心が温かくなる

カルテットオリジナル やさしさ育むロッキングベッド

をご紹介します。

 

ロッキングベッド1

 

ペビー人形をしっかりと寝かせることができる大きさになっています。

素材は日本独自の温かみのあるサクラ材を使用していて、自然の木目に癒されますね♪

 

ロッキングベッド3

 

そっと触ると、ゆっくり左右に揺れます。

ちょうど赤ちゃんがすやすやと眠る心地よいリズムになるようにデザインされているんですよ。

ゆらゆらと揺れるベッドが、やさしい気持ちにさせてくれます。

 

ロッキングベッド2

 

そして、片面にはカルテットのロゴが焼印されています。

そう、カルテットオリジナルのベッドなんです!!!

だから、カルテットのこだわりがたくさん詰まっているんですね♪

 

 

今回、私はネットストアの商品ページの作成を担当しました。

このベッドの特徴をたくさん伝えるべく、撮影班とも相談して、

いろいろな角度、シチュエーションから写真を撮りました。

 

ウォルドルフ人形が寝るために、パジャマにお着替えをしているところが一番のこだわりポイントです。

みなさん、気づかれましたか?

 

 

通常、19,800円ですが、

現在、モニター価格 16,940円となっています。

 

カルテットのこだわりがたくさん詰まったベッドになっていますので、

もっとお知りになりたい方はぜひ商品ページをご覧ください。

やさしさ育むロッキングベッド|カルテットオリジナル

 

◆ 臨時休業日のお知らせ ◆

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ | Posted on 23-10-2020

タグ: , , ,

お知らせ
ディスプレイ入れ替えなどクリスマス準備のため、実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。

実店舗   :10月30日(金)
ネットストア:10月30日(金)~11月1日(日)

10月31日(土)よりカルテット実店舗がクリスマスのよそおいになります♪

みなさん、お楽しみに!
(*^v^*)


≪ネットストアのご注文受付について≫
【 10月29日(木)正午 ~ 11月1日(日) 】のご注文は11月2日(月)の受付となります。

 

 

お人形にこんなに興味を示すとは知りませんでした【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 18-10-2020

タグ: , , , , , , , , , ,

 

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、10月12日㈪東京・銀座にて

2020年度後期 東京モデル校よちよちとことこクラスがスタートいたしました。

カルテット幼児教室
一番右が私中村です。

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました^^

 

継続参加の方が欠席だったため

今回は、初参加の方のみのご参加でした。

 

お母さんの妹さんが「出産祝いに」と

木のおもちゃカルテットのおもちゃを送って下さったことが

参加のきっかけだったそうです。

 

また、お母さん自身も木のおもちゃに興味があり

お家でもすでにいくつかの木のおもちゃを楽しんでおられる、とのことでした。

 

しかし、男の子、ということもあり

「お人形」や「ままごと」の準備はまだしていなかったそうです。

 

カルテット幼児教室では月ごとに出会うおもちゃが異なるのですが

今月のおもちゃはまさにその「お人形・ままごと」でした。

 

そこでお母さんが目にしたのは

 

”お人形やままごとを夢中で遊ぶ我が子の姿”

 

だったのです。

 

「正直こんなに夢中で遊ぶとはおもっていませんでした」

 

と嬉しそうにお話をされていましたよ^^

 

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

 

藤田校長からも

「何故、男の子でもお人形やままごと遊びが大切なのか?」

の話を聞き

「なるほど~!」

と、大きくうなずいておいででした^^

 

是非お家でも、お人形やままごと遊びを充実させて頂きたいですね。

 

2020年11月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は11月16日㈪です。

 

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、我が子の成長を楽しむ余裕が持てる

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

大西健介 衆議院議員に キュボロとキュボロ教室についてお話ししました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 10-10-2020

タグ: , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

大西健介 衆議院議員が

ご来店くださり

大西健介_衆議院議員02

キュボロと藤井棋士との関係

200922‗大西衆議院議員‗キュボロ・インストラクター資格_2006【プレゼン】 脳

脳科学で証明されたキュボロの効果などについて

のお話をさせていただきました。

 

キュボロ教室の取り組みについても

200922‗大西衆議院議員‗キュボロ・インストラクター資格_2006【プレゼン】

 

詳しくお話しさせていただきました。

大西健介_衆議院議員03

いよいよ後期のキュボロ教室が始まりました。

⇒キュボロ教室公式ホームページはこちら

 

【満席→増席!】子育て講座『優しく強い心を育てる 親子の関わり方』10年後の我が子、想像できていますか?^^

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 13-09-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは^ ^

本日のカルテット スタッフブログの担当は

カルテット幼児教室

さくらんぼ教室  深谷早希です^ ^

(ブログはこちら⁂)

 

 

みなさんは

5年後、10年後の我が子が

 

思いやりのある子

譲れる子

人の気持ちを考えられる子

 

になっていてくれる

イメージをもっていますか?

 

 

そしてそうなるためにお母さんたちは

今、お子さんに

何をしてあげていますか?

 

 

 

本日はみなさんにお知らせです!

 

 

カルテットがオープンして15年、

 

たくさんの親子を支え、

子どもたちの成長を見守ってきた

 

カルテットオーナーである

むっちパパ。

 

世界的な児童精神科医

佐々木正美先生と15年間共に活動し

 

現在は

すくすく子育てでおなじみ

汐見稔幸先生とご一緒に

セミナーに登壇

 

これまで2000組の親子が受講した

カルテット幼児教室の校長として

日々子育ての相談にのっています。

 

もう一方では

保育園の指導に奔走している

 

 

 

 

そんなむっちパパによる

オンライン「子育て講座」が開催されます♩

 

普段はおもちゃや絵本について

多くお話していますが、

 

 

今回のテーマは

『優しく強い心を育てる

    親子の関わり方』

118119429_2029051037229585_4656473274499828735_n

 

お話を聞いてすぐ!

今の我が子に何をしてあげたらいいのか

子育てに取り入れられます♩

 

 

 

実際にたくさんの親子と関わってきた

むっちパパが何を語ってくれるのか

楽しみです^ ^

 

 

ちなみに、

おもちゃや絵本以外のテーマのお話は

次回未定なので

 

この機会をお見逃しなく!

 

 

締め切り間近・定員に限りがありますので

お早めにお申し込みください♩

 

詳細・お申込みはこちら

≪子育て講座『優しく強い心を育てる 親子の関わり方』≫

満席→増席しました!

 

 

日本知育玩具協会

認定講師 深谷早希

 

QRコード決済導入しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 店長のブログ | Posted on 04-09-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

 

カルテット実店舗にて、お支払い方法にQRコード決済が加わりました!

9月5日(土)よりお支払いにご利用いただけます。

20090401

 

ご利用いただけるのは

・PayPay

・d払い

・auPAY

の3種類です。

 

logo_yoko_pc

上記決済サービスは9月からスタートしました、

「マイナポイント」の還元対象のサービスです。

詳しくは総務省ホームページをご確認ください。

 

 

ぜひこの機会にご利用ください♪

赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 23-08-2020

タグ: , , , , , , , , ,

●赤ちゃんにとって一番大切な学びって何でしょう?【カルテット幼児教室】

 

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

 

私は、東京を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします♪

 

さて、8月17日月曜日銀座にて

東京モデル校よちよちとことこクラスが開催されました。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

一番左にいるのが私、中村桃子です。

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える

完全少人数制の教室です。

今回も

 

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

 

を親子で楽しみました^^

 

さて、皆さんは赤ちゃんにとっての「一番の学び」と言えば

一体何だと思いますか?

 

学び、などと言うと少々堅苦しく感じるかもしれませんね。

 

赤ちゃんのうちに

「必ず身につけておきたいこと」

と言ったほうがわかりやすいでしょうか。

 

”脳の育ちが著しい時期だってよく聞くので、なるべくたくさんの刺激を与えて、インプットさせたい”

”吸収力が半端じゃない時期って聞くから、色々な事をスピード感を持って教えてあげることが大事だと思う!”

 

などなど。

お母さん達からは、このような声が聞こえてきそうです。

 

確かに。

貴重な赤ちゃん時期は、あっという間に過ぎていってしまうから

その限られた時間の中で、できる限りのことをしてあげたい。

 

その気持ち、よく分かります。

後になって「あの時やっておけばよかった~!」などと

後悔したくないですものね。
 

しかし、カルテット幼児教室はお子さんに

大量に何かを記憶させたり、覚えさせたり、、、

と、赤ちゃんの成長発達のスピード感を求める教室とは

少し違うのです。

 

もちろん、正しいタイミングで良いものと出会わせてあげることは

私たち大人の役割。

 

でも、実は赤ちゃんにとっての一番大切な学びとは

「私って大切な存在なんだな」と

自分を信じる力を身につけること。
 

これにつきるのです。

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

生きる土台は育つべき赤ちゃん時期に育ててあげないと

後からやり直すことって、残念ながら難しい。

 

だからこそ、カルテット幼児教室に通うことで

わらべうた、絵本の読み聞かせ、良質な玩具を通して

赤ちゃんと心を通わせ、自分を信じる力を育んでいけますよ^^

6ヵ月から絵本、おもちゃ、わらべうたで生きる力を育てるカルテット幼児教室

 

2020年 9月カルテット幼児教室 東京モデル校

よちよちとことこクラスの予定は

9月14日㈪

です。

 

是非一緒に

わらべうた・絵本・おもちゃ

を通して、赤ちゃんが

「私って大切な存在なんだな」と思える

そんな子育てを実現しませんか?

 

お待ちしておりますね。

 

中村 桃子

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

 

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

脳を鍛える玉の道!大阪産経学園にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 10-08-2020

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は大阪産経学園さんにご依頼を頂いて、

大阪での初めての開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04208

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

20080901

▲大きな作品も作れるようになって、記念にパチリ♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底して行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

20080902

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・見えない道をどのように通るか考える「発想力」が身に付く点がキュボロ教室の魅力です。

・子どもにどのように教えるか、大人も育まれそうないいアイテムですね。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04214

 

次回2021年10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト

かわいい「夢の遊具」が誕生しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in スタッフ日記, 保育園の園庭を極める, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 店長のブログ | Posted on 01-08-2020

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

カルテット保育事業部では、おもちゃ・絵本に限らず、

園庭遊具や室内大型遊具も取り扱っています。

 

今回は園庭遊具についてご紹介します。

愛知県のTこども園様にご依頼をいただき、

2歳児さん向けの園庭遊具の納品をさせていただきました。

 

小さなお子さんも楽しく遊べるように、

すべり台をはじめとした、様々な遊びの要素を取り込んだ、

かわいい遊具ができました♪

 

暑い夏が終わり、小さな園児さんに遊んでもらうのを待つばかりです♪

 

 

SNS01

SNS02

こちらの遊具はクライミングを登ったり、

壁の穴を通り抜けたり、

覗き込めるスコープがあったりと、

小さなお子さんでも楽しめる、

さまざまな遊びを組み込んだ、

かわいい遊具になっています。

 

たくさんのお子さんに安全に末永く楽しんでいただければと思います!

 

 

【遊具のご注文・納品の流れ】

 

園庭遊具の導入を予定していらっしゃる保育施設様とは、

提案書を元に綿密に打ち合わせを行っています。

保育の導線や、子どもの目線や発達、安全性…

様々な点について一緒に検討していきます。

さらにこんな遊びを取り入れたい!といったご要望もお伺いし、

世界に一つだけの遊具のプランができあがります。

園庭遊具イメージ

できあがったプランを元に、

スウェーデンの遊具メーカー HAGS から部材を取り寄せます。

その後、園庭で施工を行い、園庭遊具の納品完了です!

 

 

園庭遊具の導入をご検討されている方はお気軽にお問合せください。

保育事業部担当の私(むっち兄店長)がご相談承ります。

 

 

またカタログ請求もお待ちしております。

園庭遊具カタログ

⇒保育施設様向け 資料請求はコチラ! 園庭設計カタログ「園庭物語」vol.5.2

 

脳を鍛える玉の道!産経学園奈良登美ヶ丘校にてキュボロ教室を開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 四次元の立体パズル キュボロ, 店長のブログ | Posted on 26-07-2020

タグ: , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

カルテットのむっち兄店長です♪

 

今回は先日開講した、大人も子どもも引き込まれる

「キュボロ教室」の様子をご紹介します(*^^*)

 

>> 教室の開講情報についてはコチラ(公式サイト)

 

今回は産経学園奈良登美ヶ丘校さんにご依頼を頂いて、

3月に続き、2回目の開講となりました。

 

今回の開講は2クラス!

——————————————

◆3~6歳の親子対象クラス

◆7歳~大人対象クラス

——————————————

DSC04066

▲キュボロの魅力や遊び方をレクチャーしています。

DSC04077

▲親子でキュボロを体験♪

 

 

新型コロナウイルスの感染対策を徹底した行い、

受講生の皆さんにもマスクの着用や手指の除菌に協力していただき、

万全の対策をとって、開講しました。

 

若き天才棋士・藤井聡太さんが

幼少期に遊んでいたことで注目を集めたキュボロですが、

・なぜ、藤井君はキュボロだったのか?

・なぜ、キュボロで遊ぶと力がつくのか?

・誰もがキュボロで遊べるようになるための、

大人のキュボロへの向き合い方

などキュボロ教室だけでしか聞けないお話をさせていただきました。

DSC04074

 

▼ 受講生の皆さんの感想をご紹介します!

・母親(大人)としては藤田先生のお話が初めて聞いたことが多く、

 とても面白かったです!

 子どもも親ではない人に教えてもらえて、これまで以上に

 キュボロに興味が持てたと思います。

・親子で一緒に受講できて、親の知識が深まり、

 子どもに教えることができる。

 

 

子どもたちの直観力、空間認知能力を育み、

優しい天才を育てると話題の知育玩具キュボロ。

 

 

カルテットでは、

キュボロを予約してお待ちいただいている方や、

キュボロでもっと遊び込みたい方に向けて、

独自のカリキュラムでキュボロ教室を開講しています。

 

既にキュボロをお持ちの方も、まだお持ちでない方も、

楽しくキュボロに取り組んでいます♪

DSC04085

 

10月23日(土)

産経学園 奈良登美ヶ丘校で

脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

親子体験講座を開講します。

残席若干につき

 

ご希望の方はお早めにお申みください。

13:30~14:30 3歳から6歳親子体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室親子体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に親子で挑戦!

 

15:30~16:30 7歳から大人体験レッスン
▼詳細・申込はこちら

211023奈良登美ヶ丘校キュボロ教室1名体験レッスン

⇒10/23(土)脳を鍛える玉の道「キュボロ」に1人で挑戦!

 

 

藤井棋士が3歳から遊んだ

キュボロ・スタンダード

今予約するとカルテットオリジナルの特典付き

⇒キュボロスタンダード(カルテット公式)

キュボロ_スタンダード

 

◆キュボロ教室開講情報をお送りしています
メールマガジンご登録の方はこちらをクリック!

 

⇒キュボロ教室公式サイト