2、3歳さんのクリスマスプレゼント おもちゃと絵本のベストセレクション♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in カルテットのクリスマス, スタッフ日記, 一押し♪おもちゃ | Posted on 28-11-2018

タグ: , ,

こんにちは。スタッフの勇です。

11月も終わりに近づき、いよいよ12月!

少しづつクリスマスが近づいてきましたね♪

皆さんのお家ではアドベントカレンダーのご用意はお済みですか?

12月1日からはクリスマスのアドベントカレンダーを開ける楽しみが始まりますね。

カルテットの店頭ではクリスマスを楽しみに待つことができる、

かわいいアドベントカレンダーを販売していますので、

ぜひ、お店にも遊びにきてくださいね。

 

 

さて、今日は2、3歳のお子さんに向けたおもちゃ・絵本のベストセレクション

キッズトイ・インストラクター1級 ホームスタディ をご紹介します。

jate-kidskyozai-image

 

ホームスタディと聞くと、難しい教材に思われがちですが、

実際の中身は、おもちゃ・子育ての専門家がたくさんあるおもちゃの中から、

2歳、3歳のお子さんのためにこれだけは! と厳選した、

おもちゃと絵本を一度に揃えられるうれしいセットになっています。

 

お孫さんのためにまとめておもちゃをプレゼントしたいけれど、

あげたいおもちゃがたくさんあり過ぎて選べない!

自分の子どもによいおもちゃで遊んで育ってほしいけれど、

どのおもちゃを選んだらよいのかわからない!

そんな方々にぜひ選んで欲しいおもちゃ・絵本のベストセレクションです。

 

こちらのホームスタディは実際に日本知育玩具協会の

「キッズトイ・インストラクター養成講座」の教材としても使用されています。

 

それではホームスタディの内容の一部をご紹介しますね。

—————————————

▼積木

はじめての積木としておすすめの ネフスピール と リグノ

ブナとカエデのコントラストが美しい アルビスブラン積木(中)

 

▼ごっこ遊び

おままごと遊びをするなら アスコおなべセット と アスコディナーセット

お医者さんごっこをするなら お医者さんセット

 

▼手の力を育むたたく遊び

飽きないで遊べる ヴァルター大工さん

ペグがはまっていくのが気持ちいい ハンマートーイ

 

▼絵本

毎晩、お子さんに読み聞かせてほしい、厳選された絵本の数々

—————————————

などなど、おもちゃと絵本合わせて全46点がセットになっています。

選ばれているおもちゃ・絵本はどれも世代を超えて愛されているものばかり。

このホームスタディはご自身の子育ての学びのため、

お子さんの遊ぶおもちゃとして、

更にその先の、お孫さんのおもちゃとして、

あなたのご家庭に幸せを届ける、充実した内容になっています。

 

 

 

 

HS_kaitei_4yakuwari_kids

 

0、1歳のお子さんには ベビートイ・インストラクター1級 ホームスタディ

4歳~のお子さんには 知育玩具インストラクター1級 ホームスタディ

がおすすめです♪

 

 

カルテットにクリスマスの足音が聞こえてきました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗でのエピソード | Posted on 29-10-2018

タグ: , , , , , , ,

こんにちは(^^)スタッフの岩間です。

今日はスタッフ皆でクリスマスの飾りつけをしました♥
カルテットの店内はサンタさんやトナカイでいっぱいです♪

そんな店内の様子を少しお見せしたいと思います。
まずはウィンドウ ディスプレイ!

ウインドウディスプレイ

90cm、120cm、150cmのクリスマスツリーが仲よく並んでいます。
一目でサイズ比較できるようにしたいね、というまなスタッフの心意気です♪

120㎝は、【聖夜を彩るクリスマスツリーセット】のオーナメント、
150cmは金の星セット(小)と(大)を飾り付けしてあります♪

ツリーの下には繊細なミューラー社のシュビップボーゲンが…!

2

滑らかな木の質感とふわっと灯もるロウソクのあかりが
寒くなる冬を温めてくれそうです♪
店内に入ると、たくさんの
サンタさんやトナカイさんがお出迎えします♡

3

4
そして、なんといっても私のイチオシは
「トーテムサンタ」です!

5

一体一体ももちろん可愛いのですが、

大中小のサンタクロースをくっつけると…

6

このピタッとくっつく密着感がたまりません!
是非お店で直接見てくださいね(^^)!

その他にも
毎年恒例、アドベントカレンダーや
絵本のサンタ特集など、クリスマスならではの商品が
ずらっと並んでいます。

▼クリスマス絵本特集!

7
▼アドベントカレンダー

8

お客様がわくわくして下さる姿を思いながら、
お店で待ちしていますね(^^)♪

【新規開講】8歳~大人向け 脳を鍛える!キュボロ教室【ベーシックコース】@銀座校 9月16日

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 05-09-2018

タグ: , , , , , , , , , , ,

満員、満席が続くキュボロ教室ですが

「「 私も受講したかった…!! 」」

そんなお声にお応えして、

8歳~大人向け 新規クラスを開講します!

毎回満席の大人気の講座ですので、

検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。

藤井聡太棋士の連勝とともに 天才を育てる立体パズル として
注目されている キュボロ!

入荷まで3年待ち

という状況を解決するために

協会が所有する講師育成用のキュボロを提供して開講している

脳を鍛える!キュボロ教室

スイスの小学校教育の中にも取り入れられているキュボロ

本来スイスの小学生向けのカリキュラムを

日本人向けにカスタマイズした特別プログラム。

わずか1時間で

 

1)キュボロのパーツの違い、特徴を理解できる

2)キュボロの道の組み立て方の基本が身につく

3)平面の道の組み合わせが出来る

4)見える道、見えない道を組み合わせられる

5)3段の高さから玉を落とす道を作る

6)キュボロの面白さが分かる

講座です。

 

 

また、講座を通じて

何故、藤井棋士がキュボロに出合ったのか

藤井棋士がキュボロを上手になった秘密

何故、キュボロで直観力、創造力が身につくのか

キュボロを上手に遊べるようになるための秘訣

をお話します。

経験もスキルも様々な全員が

キュボロの醍醐味でもある見えない道を使った

3段の作品を講師の指導のもと1時間で作成!

集中して

考える

五感を使って…

工夫する

全員、「できた!」を体験し、

自信をつけ、考え、工夫することが大好きに!

子どもも大人も

「楽しかった!」「また来たい!」と大好評

人気講座 キュボロ親子教室

次回9月16日(日)に開講決定♪

ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。

▼講座詳細▼───────────────

限定6名 『脳を鍛える!キュボロ教室』ベーシックコース

対 象 8歳~大人 キュボロ初心者の方
受講費 4,000円(税込)※教材費・キュボロレンタル料込
開講日 2018年9月16日(日)開講!

◆ 11:00~12:00

↓↓↓申し込みはこちら↓↓↓
脳を鍛える!キュボロ教室【ベーシックコース】 @銀座校_日本知育玩具協会

※1人での受講となります。
※受講者以外の教室への入室はご遠慮ください。
※託児はありません。
※お申し込み後、3日以内にご入金くださいませ。
※ご入金後のキャンセルは致しかねます。

────────────────────────

また午後には、

おもちゃの先生を目指す方向けの

【願いは叶う】私が大好きなおもちゃを学んで子育てに生かし、社会貢献をして収入を得た方法

→(社)日本知育玩具協会 知育玩具インストラクター養成講座 説明会

が開講します。

↓知育玩具協会公式メルマガはコチラ

 

カルテットの本棚から! チリとチリリ うみのおはなし

0

Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 今月のおススメ絵本 | Posted on 27-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの絵本をご紹介します。
皆さんは海の中を冒険できたら良いなと思ったことはありませんか?

今回、ご紹介する絵本は、綺麗な海の中を冒険するお話です!  

『チリとチリリ うみのおはなし|アリス館 』

表紙ロゴ

対象年齢:3歳~

 

~絵本のあらすじ~

チリとチリリはお揃いの自転車でお出掛けをします。

自転車をこいでいると、洞窟を見つけその中を通り抜けたらなんと、海の中!

海の中を自転車で冒険します!

カラフルできらきらとした海の中ではどんなことがまっているのでしょうか?

 

 

表紙ロゴ

海の中を自転車で冒険するのは夢のよう!

貝殻のソファーや海の中のダンスショーは、大人でも憧れますね!

登場するお料理も、きらきらとしていてとても美味しそう。

料理名を聞くだけでわくわくしますよ。

この絵本はカラフルで絵のタッチがとても可愛いので注目してみてくださいね。

海の中では様々な体験をするチリとチリリ。

たくさんの魚たちやサンゴに出会います。

皆さんも海の冒険へ、ふたりと一緒にでかけませんか?

 

【あすかスタッフにおすすめポイントを聞きましたよ!】

チリとチリリが自転車で冒険する物語。「うみのおはなし」はシリーズの中でも

ブルーの彩色が美しく、爽やかながらも柔らかい絵柄が特徴的です!

ふたりは海の生き物たちに歓迎され「なみの あわ まきがいふう」など、

聞いたことのないユニークな食べ物まで登場します。

 

「チリとチリリ うみのおはなし」は、

実店舗カルテットの絵本コーナーにあります!

他にも楽しい『チリとチリリ』シリーズがでているので、

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! キャベツくん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 20-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

皆さんは、野菜は好きですか?

特に、キャベツはしゃきしゃきしていて、美味しいですよね!

今回、ご紹介する絵本は『キャベツくん|文研出版』  

なんと!キャベツくんとブタさんがお話しますよ!

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

キャベツくんが道を散歩しているとブタヤマさんに出会いました。

ブタヤマさんはお腹がすいて・・・

キャベツくんを食べようとしますが、空には体の一部がキャベツになったブタヤマさんが!

ブタヤマさんはそれを見てびっくり!

そこで、ブタヤマさんは、キャベツくんに他の動物がキャベツくんを食べたらどうなるのかを聞いていきます。

ライオンやクジラがキャベツくんを食べると

体のどの部分がキャベツに変化するのでしょう?

 

好きなページロゴ

「キャベツくん」は第4回日本の絵本賞「絵本にっぽん大賞」受賞!

 

キャベツに変化した動物が空に浮かびあがり、

ブタヤマさんが「ブキャ!」と驚くたびに帽子がはねる姿が

とても面白く笑ってしまい、毎回ページをめくるのが楽しくなりますよ♪

動物がキャベツくんを食べると、体のどこかの一部がキャベツに変わるのですが・・・

人間が食べたらどこが変わるのか気になりますね!

キャベツくんとブタヤマさんの会話も面白くて、楽しいですよ

ノミがキャベツくんを食べるとどうなるか注目してみてくださいね♪

 

「キャベツくん」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

大盛況御礼!デジタルデトックス子育てフェスティバルあいち

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, 実店舗のイベント, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 17-08-2018

タグ: , , , , , , , , , , , ,

オーナー むっちパパです

★ 本日17日より 実店舗営業します ★

 

11日に開催されたデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは

大盛況

10)全体02

10)全体01

10)全体08

地元ケーブルテレビさんが取材してくださいました。

10)全体03

DSC04059

8月23日までは、「じもテレ」で見れます!

1534425542364

⇒ケーブルテレビ動画サービス じもテレ [KATCH TIME30] 8月15日(水)分

1:20~4:05

デジタルデトックス子育てフェスティバルでは

 

体験コーナーのほかに

子育てとアナログおもちゃの 7つの講座を開講。

02)DD01

デジタルデトックス子育て講座(私と小林先生)

⇒小林先生の民間子育てママサポートとブログ

05)ミニ積木02

初めての積み木講座(蟹江先生)

07)玉の道02

初めての玉の道、キュボロ、スカリーノ講座(蟹江先生)

⇒蟹江先生の教室とブログ

04)ドイツゲーム04

ドイツゲーム講座、初めてのドイツゲーム講座(和田先)

⇒和田先生の教室とブログ

03)魔法の読み聞かせ02

魔法の読み聞かせ講座(鈴木先生)

08)個人コンサル02

おもちゃの個人コンサル(鈴木先生)

⇒鈴木先生の教室とブログ

09)体験キッズ_04

よいおもちゃの選び方・与え方講座(伊藤先生)

⇒伊藤先生の教室とブログ

ぜひ、先生達の幼児教室で

絵本、おもちゃ、わらべうたの学びを始めてみませんか。

⇒カルテット幼児教室 公式HP

 

このデジタルデトックス子育てフェスティバルあいちは、

知育玩具協会のインストラクター、マイスターが

講師、係りを手分けして担当

01)認定講師03

Good Toy! Good Life! の理念の下

おもちゃ大好き!の

「ママによるママのためのイベント」 を初めて開催することが出来ました。

01)認定講師02

 

知育玩具協会は

おもちゃ大好き!のコミュニティとして、動き出しています。

 

 

カルテットの本棚から! ももいろのきりん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 13-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
自分が描いた絵が動いたら良いなと、

子どもの頃に一度、思ったことはありませんか?

今回、ご紹介する童話はそんな夢が叶う1冊!

『ももいろのきりん|福音館書店 』

表紙ロゴ

対象年齢:4歳~

 

~童話のあらすじ~

るるこは、お母さんから部屋いっぱいになるぐらいの大きな桃色の紙をもらいました。

るるこは、大喜び!

さっそくハサミとクレヨンで大きなキリンを作りました。

出来上がった桃色のきりんに「キリカ」と名前を付けました。

ところが、雨が降り、キリカの首は濡れてしまい、桃色が剥げてしまいました。

そこで、キリカの首の色を再び桃色に戻すために、るるこはキリカに乗ってクレヨンの山に向かいます。

さて、るることキリカはクレヨンの山に辿り着くことができたのでしょうか?

 

好きなページロゴ

もし、自分の描いた絵が動き出すのなら、皆さんはどんな絵を描きますか?

そんなファンタスティックな世界を想像させてくれる童話です。

部屋がいっぱいになるぐらいの大きな紙をもらえるなんて夢のよう!

大きな桃色の紙できりんを作り一緒に遊ぶページは大人の方でも憧れるのでは?

桃色のきりんが濡れてしまい、

洗濯ばさみにはさんで干すページはついクスッと笑えますよ!

クレヨンの山にあるクレヨンの木はとても素敵で、

思わず「きれいだな~!」と、声が出てしまいます!

 

 

【クミ店長におすすめポイントを聞きましたよ!】

自分が描いた動物が動きだすという、子どもなら誰しも一度は夢みるストーリー。

ももいろのきりん、レモン色のさるなど、固定概念にとらわれない設定に、想像力が膨らみます。

みんなに意地悪していたオレンジくまの最後にも注目です!

キリカのうたなど、ところどころに出てくる歌によって、より一層絵本の世界に引き込まれますよ♪

 

「ももいろのきりん」は、

実店舗カルテットの童話コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

追加開催します!【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @KITTE東京中央郵便局 8月23日

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ, 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 10-08-2018

タグ: , , , , , , , ,

オーナー むっちパパです

今日は台風の影響を受けながらも無事に開講できました!

 

【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室  @JPタワー KITTE東京中央郵便局

を開講しました。

 

藤井聡太棋士の連勝とともに 天才を育てる立体パズル として
注目されている キュボロ!

入荷まで3年待ち

という、わが子に与えたいのに与えられない

という状況を解決するために

協会が所有する講師育成用のキュボロを提供して

開講したのが、今回の

【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室

東京中央郵便局さまに御協力頂き

東京駅丸の内出口目の前

JPタワー KITTE東京

東京中央郵便局 会議室で開講しました。

この部屋

年末には年賀状でいっぱいになるんですって。

今回の企画は

「学資保険の無料診断付」 3歳~7歳の親子限定

経験もスキルも様々なお子さん、全員が

1時間で

3段のキュボロが作れるまでになる

スペシャルプログラム。

集中する

考える

工夫する

出来た!

確かめる

五感を使う

確かめる

自信を持つ

出来た!

 

【感想より】

家ではあまりすすんで遊びませんが、教室で皆するという雰囲気に

楽しく遊んでいたように思います。

先生に認めてもらえるのもうれしそうでした。

 

今日作ったキュボロのパターンがおもしろかった。

6歳 女の子

 

もっと難しいキュボロが出来るようになりたい。

3歳 男の子

 

組み立てるのが楽しかった。

中に入ってでてきたのが、楽しかった。

7歳 女の子

 

先日待ちに待ったキュボロが家に届きましたが、いまいち上手く使いきれず

今日の教室で親子共々、よいイメージを付けていただき、深く感謝しています。

 

見えない道を通っているところが楽しかった。

楽しさや分からないところが、また楽しかった。

6歳 男の子

 

組み立てること。ビー玉を転がすのが楽しかった。

4段の高さにも挑戦したい。

5歳 男の子

 

色々なパターンをもっと経験させてあげたかった。

まだ難しいようで、家で余り触らないので、よい機会になりました。

ありがとうございました。

 

ビー玉がコロコロとスムーズに転がるのが楽しかった!

7歳 女の子

 

立体パズルを使って道を作るので、頭を使いました。

久々に普段使っていない脳を使った気がして、楽しかったです。

 

もっといろいろな形に組み立てたい。

4歳 男の子

 

夢中になって遊んでいるので、早く家でも遊べるとよいと思います。

 

 

今回、キャンセル待ち多数でしたので、

急遽

追加開催決定しました!

【夏休み】脳を鍛える!キュボロ親子教室 @KITTE東京中央郵便局 8月23日

定員に限りがありますので、お申込はお早めに。

 

 

また

大人向け、キュボロの先生を目指す方の為の

キッズトイ・マイスター養成講座が9月開講します。

まずはコチラ、キッズトイ2級講座から

【東京・銀座校】9月 16日(日)キッズトイ2級講座

【東京・銀座校】10月 20日(土)キッズトイ2級講座

 

カルテットの本棚から! もりのアイスクリームやさん

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 06-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテット通信の【カルテットの本棚から】おすすめの絵本をご紹介します。

暑いこの時期に、冷たくて甘くて美味しいアイスクリームを食べたくなりませんか?

今回、ご紹介する絵本は『もりのアイスクリームやさん|偕成社』

どんなアイスクリームやさんなのでしょう?

 

表紙ロゴ

対象年齢:5歳~

 

~絵本のあらすじ~

りすさんがはじめたアイスクリームやさんは大盛況!

どんな形でも上手につくれるりすさんに、森のみんなは感心しきりです。

ところが、りすさんのエプロンがなくなってしまいました!

エプロンを持っていった犯人を探そうとしますが・・・

 

好きなページロゴ

りすさんが作るアイスがとても美味しそうです!

中表紙には、絵本に出てくる動物たちの住んでいる森の地図が描かれていて、

森の中がどのような感じになっているか分かり、楽しいですよ♪

りすさんが作るアイスは動物にとても似てますが、

いのししさんの形に作ったアイスが、だんだん溶け、もぐらさんに似ている・・・

といった、ユーモア溢れたページがたくさんあります。

エプロンを持っていった犯人探しは、ちょっぴり謎解き気分になれますよ。

森の中で出会うたくさんの動物達のエプロンが個性的でとても可愛いです。

皆さんはどのエプロンがお好みですか?

木の根元の看板にも注目してみてください。くすっと笑えますよ!

 

「もりのアイスクリームやさん」は、

実店舗カルテットの絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!

カルテットの本棚から! どろんこハリー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 03-08-2018

タグ: , , , ,

こんにちは!

カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。

 

猛暑が続いていますね・・・。

こんな暑い夏は、お風呂でサッパリするのが楽しみ!な方も多いのでは?

とてもさっぱりして気持ち良いですよね!

 

今回、ご紹介する絵本『どろんこハリー|福音館書店』  

どろんこになった犬とお風呂がでてきます♪

 

表紙

対象年齢:4歳~

 

~絵本のあらすじ~

ハリーは、黒いぶちのある白い犬です。

なんでも好きなハリーですが、お風呂に入ることだけが大嫌いでした。

ある日、お風呂にお湯を入れる音が聞こえてくると、ハリーはブラシを口にくわえて逃げ出して・・・

 

好きなページ 

ハリーは、外に逃げ出し、どろんこになったり、すすだらけになったり、

他の犬と遊んでとても楽しそうです。

たくさんの犬がいるページでは、ハリ―に似た犬がいたりと、

どこにハリーがいるか探したくなりますよ!

白ぶちのある黒い犬になったハリーは家に帰りますが、気付いてもらえません・・・。

気付いてもらうためにハリ―が芸をする姿はとても可愛らしいです。

それでも、気付いてもらえないハリーが自ら嫌いなお風呂へと向かう姿は、

たくましく感じました。

また、お風呂に入りさっぱり綺麗になったハリーはとても嬉しそうです。

綺麗になり、幸せそうな顔にも癒されますよ。

 

「どろんこハリー」は、

実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!

是非、手に取って読んでみてくださいね♪

お待ちしております~!(^^)!