Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 店長のブログ, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 06-10-2024
タグ: ウォルドルフ, ウォルドルフ人形, カルテット, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!
Y.Mさんは、もうすぐ3歳になる娘さんのママ。
手仕事に苦手意識が強かったそうですが、
ウォルドルフ人形に憧れていたところ、
カルテットのおもちゃの体験講座で再びウォルドルフ人形を紹介され、
教室があることも知り、思い切ってご参加。
まさか、自分が娘のために手作りのお人形を作るとは!
とご自分で驚いておられました😆
名前は“クララちゃん”からの“クッちゃん♡”
A.Yさんは、4歳と1歳の2人の娘さんのママ。
今回は4歳の娘さんのために初めてご参加。
手仕事はもともとお好きなようで、
ワンピースを『ウォルドルフ人形の本』を参考に作って来られました。
1歳の娘さんのためにまた作りにいらっしゃりたくなったご様子😊
名前は“ペンちゃん♡”

Y.Sさんは、娘さんから頼まれてお孫さんのためにとご参加。
宿題があることやなかなかの力仕事だということを何もご存知なかったので、
初めは苦労されていましたが、だんだん形作られ、
かわいいお人形が誕生すると、今度はご自分のために作りたくなったとのこと😁
名前は娘さんがそよ風の“そよちゃん♡”と付けたそう。

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 02-10-2024
タグ: 3歳, 4歳, 5歳, スキルアップ, 保育士, 子育て, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具, 絵本, 絵本の読み聞かせ, 絵本習慣トレーナー, 藤田篤, 魔法の読み聞かせ
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。
私は東京都国分寺市、府中市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。
魔法の読み聞かせ講座のブログを担当いたしますので
どうぞよろしくお願いいたします。
魔法の読み聞かせ®︎講座(3~5歳向け・大人対象)
待望の講座をオンライン受講できる
チャンスです!!
2024年の開講は今回限り!
1時間半の本講座受講で
あなたの絵本人生が変わるかもしれません
「以前オンラインにて開催されていたむっちパパこと藤田篤理事長の絵本の読み聞かせ講座はもうやらないのですか?」
「地方に住んでいるので絵本のことを学びになかなか愛知までいくことが出来ません、、、」
そんなリクエストにお応えして
2024年10月25日(金)19:30より
私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として
15万人の子ども達を絵本好きにした
オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を
開講いたします。

2024年の開講は今回限り!
どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ
読み聞かせの方法
15万人の子ども達を絵本好きにした
3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて
むっちパパよりお話しいただきますよ^^

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく
より良い絵本習慣を身につけて頂くために
大人に学んで頂くための講座です。
過去にオンラインにて300名以上ご参加頂いたこの講座
それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇昔話を読み聞かせることでの子どもとの信頼関係の築きと読んであげることの必要性を知ることができました。
◇大人が子どもに寄り添い、信じて読んであげることが大事であることを再確認できた。
◇子どもたちが希望を持てる絵本の読み聞かせについて学ぶことができました。
◇想像力が伸びるのは3歳から大きくなった時に育つ。絵本とリアルでの掛け算で想像力が育つ事を知りました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。
オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座
【日程】
10月25日(金)
【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)
【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。
【料金】
3,300円(税込・事前払い)
【定員】
20名
【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み
【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。
小さいお子さんとの同席は可能です。
【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー
【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室アクティココブンジ校 講師
絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。
★10月25日 藤田篤理事長 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座
⇒申込みはコチラ
★東京・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらで
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 28-09-2024
タグ: カルテット, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具
Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 15-09-2024
タグ: 木のおもちゃ, 木のおもちゃカルテット, 知育玩具
良いおもちゃが育むものとは

講座では、子どもの発達に応じた適切なおもちゃを与えることで、子どもたちの感受性、意欲が豊かになり、体や心、そして社会性が豊かに育つことをお伝えしました。これらは今、「非認知能力」として注目されており、協調性や自制心、創造力といった、将来に役立つスキルが育つための土台となります。おもちゃの役割は単なる遊具を超えて、子どもの健全な成長を支える重要なツールなのです。

良い積みの選び方
手指の運動能力や創造力を養う積み木は、よい積み木を選び、子どもの育ちに応じて発達を支えるおもちゃことで、子どもの発達に寄り添った成長を促すことができます。

人形の選び方
良い素材と想像力を育む特長ある人形は、子どもの感受性を引き出し愛情を育みます。ごっこ遊びを通じて、子どもたちは感受性、社会性や感情表現のスキルを身につけ、愛情豊かに育ちます。
発達を支えるおもちゃ
見る力、聞く力、身体を使う基本的な能力がこの時期豊かに育ちます。何故、木のおもちゃがいいのか?おもちゃ選びのポイントを伝えながら、実際に子どもたちにも遊んでもらい、体感、時間してもらいました。

全身を使わせる乗り物の選び
車生活、気候変化の影響を受け、小さな子どもたちが歩く機会が少なくなった今日、足腰、手足の運動を促し、バランス感覚や筋力、コントロール力を育てる乗り物は、子どもたちの体の発達に欠かせないものになりつつあります。安全安心で安定性が高く、自信を持って使えるものを選ぶことが大切です。

実践を通じて感じたおもちゃの効果
講座中、子どもたちは次々とおもちゃに夢中になり、その姿を見守る保護者の皆さんも、良いおもちゃがもたらす効果を実感されました。お子さんにとって成長段階に合ったおもちゃがどれだけ重要であるか、保護者の皆さんに深く理解していただけました。
店頭でのサポートとさらなる学びの機会
カルテットの店頭では、皆さんをお迎えして、さまざまなおもちゃをご紹介しながら、お子さんに合ったおもちゃ選びのアドバイスをしています。
また、日本知育玩具協会のベビートイ・インストラクターやキッズトイ・インストラクターたちも、この講座を開講し、子どもたちの成長を促すための「良いおもちゃの選び方と与え方」を丁寧にお教えしています。おもちゃの選び方にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 13-09-2024
タグ: カルテット, 刈谷, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット
★追記:満席になりました!★
ウォルドルフ人形とは…
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形。
ひと針ひと針心を込めて。
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

カルテットの教室は
2日間と宿題を経て、お人形を1体完成させます♪
日 程:10/19(土)・10/27(日)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,800円
材料費:8,349円(C体キット ジャージー縫製済み)
場 所:カルテット原崎教室
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)
★お昼休憩ははさみませんので
朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね
毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど
大人気の教室です(^O^)
通常フレンド会員様のみの募集になりますが
今回はキャンセルが出たため1名様に限り、
特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!
興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

お申込みはお電話で受け付けています♡
TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)
※9/19(木)はスタッフ研修のため臨時休業となります。
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 25-08-2024
タグ: カルテット, 刈谷, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット

臨時休業①
9月5日(木)は、スタッフ研修のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。
よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!
≪ ネットストアのご注文受付について ≫
【 9月4日(水)正午 ~ 9月5日(木) 】のご注文は
9月6日(金)の受付となります。
臨時休業②
9月19日(木)は、スタッフ研修のため、
実店舗・ネットストアともに臨時休業を頂きます。
よりよいお店を目指してまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します!
≪ ネットストアのご注文受付について ≫
【 9月18日(水)正午 ~ 9月19日(木) 】のご注文は
9月20日(金)の受付となります。
Posted by 木ノ瀬美奈 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 25-08-2024
タグ: カルテット, ドイツ, ドイツの子ども用乗り物, プッキー, 刈谷, 子ども用乗り物, 子育て, 木のおもちゃ, 木のおもちゃカルテット, 歩行器
こんにちは。
みなスタッフです♪
8月23日(金)に開催した、プッキーの体験イベント
「赤ちゃんくねくねレース」の様子をご紹介します!
プッキーが日本にカムバックしてから初イベントです✨
ドイツ・プッキー社は、ヨーロッパNo.1の子ども用乗り物メーカー!
プッキーの三輪車は、『子どものポルシェ』と称されるほど、
デザイン・機能性・安全性・耐久性すべてにこだわったおすすめの乗り物です。
今回は、そんなプッキー社の赤ちゃん向け乗り物
「プッキーリノ」と「ヴッチ」を使用してミニレースを開催!
1歳から2歳のお子さんたちが集合しました♪
▼まずはウォーミングアップ!
お子さんも!お母さんも!みんなでぐるぐるコースを走りました!


プッキーリノもヴッチも、
人間工学に基づいて設計されているので、
またぐとちょうどおしりが支えられ、
手を伸ばしたところに、ハンドルがぴったりの位置で待っているんですよ♪
みんな、あっという間に乗りこなしていました!
安定感バッチリなので、いっぱい走って疲れたら、座ったまま休憩なんてことも☺
▼そろそろレースの始まりです!
「いちについてよーいドン!」
とっても勢い良く走る子に、
バックするのが上手な子、
笑顔いっぱい手を振りながら走る子と、
個性いっぱいの、とっても可愛らしいレースでした(*^^*)

1等賞のお子さんには絵本のプレゼント♪
そして参加者全員に「プッキー乗りこなしたで賞」の表彰をしました♪
▼最後はみんなで集合写真!
「プッキー大好き!」の掛け声でパシャリッ!📷

イベントで使用した乗り物はこちら!↓↓↓
▼ プッキーリノ (12ヶ月から)

はいはいをするようになったら、
ぜひ選んでほしいのが「プッキーリノ」です。
自分の脚で歩くのはおぼつかなくても、
「プッキーリノ」があれば、まるで自在に歩ける楽しさを先取りできます。
それが、歩くモチベーションに繋がります。
スピードが出すぎないように調整されているので、
自分の足で地面を押した分だけ前に進みます。
しっかり足腰を使って、力をつけることができますよ♪
▼ ヴッチ (18ヶ月から)

歩けるようになったら、
ぜひ選んでほしいのが「ヴッチ」です。
ハンドルの向きに合わせて重心が調整されるので、
重心の使い方を学びながら、スイスイ進む楽しさを味わえます。
それが、三輪車や自転車へのステップアップに繋がります。
また、店内には、常時プッキー社の乗り物見本があります。
いつでも試乗ができますよ♪
あなたもプッキーの魅力に触れてみませんか?

カルテットでは、
小さなお子さんから大人の方も楽しめるイベントを他にもたくさんご準備しています。
カルテットのイベントは、
毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪
フレンド会員の方には、
お誕生日割引やドイツゲームのレンタルなど、
お得な特典がまだまだたくさんあります!
多くの方にご登録いただいているフレンド会員♪
あなたも「フレンド会員」になりませんか?

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ | Posted on 24-08-2024
タグ: カルテット, 木のおもちゃ, 木のおもちゃと絵本のカルテット, 木のおもちゃカルテット

こんにちは。
木のおもちゃカルテット むっち兄店長です。
いつもカルテットをご利用頂き、誠にありがとうございます。
輸入元より、一部商品についての価格改定のお知らせがございました。
取り急ぎ対象商品をお知らせ致します。下記表をご覧下さい。
▼ 2024年9月29日価格改定商品

PDF版:240929価格改定表
お買いものはカルテット実店舗、またはネットストアからお待ちしております。
上記PDFファイルから、商品掲載ページのURLをクリックください。
※入荷未定の商品も含まれます。在庫状況はお問い合わせください。
◆ 価格改定日前日 までの ご注文+ご入金確認分 ◆
は、旧価格にて受付させて頂きます。
※銀行・コンビニ振込みをご希望の場合は【ご入金確認後】の受付となりますのでご注意下さい
納期やお支払のご相談、在庫状況のお問合せも承っておりますので、
お気軽にお電話下さいませ。
℡ 0566-28-3933(10:30~18:00 火曜定休)
Posted by 吉松明子 | Posted in お知らせ, よいおもちゃの選び方・与え方講座, カードゲーム・ボードゲーム, キュボロ教室 | Posted on 21-08-2024
タグ: おもちゃ, キュボロ, ドイツゲーム, 木のおもちゃ, 木のおもちゃカルテット, 絵本
名古屋市緑区を中心に活動している
日本知育玩具協会認定講師の
吉松明子です。
8月23日(金)
13:00~Facebookライブを開催します。
今回のテーマは
『8月29日(木)開催!おもちゃ絵本ドイツゲームで遊ぼう会』

8月29日(木)名古屋市緑区徳重地区会館にて日本知育玩具協会の認定講師が開催する
おもちゃ絵本ドイツゲームの体験講座があります。
夏休みの終わりに、親子で楽しみながら、これからのお家時間のヒントを得ませんか?
0歳から楽しめるおもちゃや、大人も楽しめるキュボロ教室体験講座、ドイツゲーム講座もあります。
ライブではイベントの内容や魅力を詳しく話していきますね。
イベントに興味ある
おもちゃの講座って気になる!
こんなイベントいつか私も開いてみたい
誰でも視聴できますよ、また、アーカイブも残る予定ですので
ぜひチェックされてみてくださいね。
対談
講師:木のおもちゃカルテットオーナーむっちパパ 日本知育玩具協会藤田篤 理事長
聞き手:認定講師 吉松明子➡ブログ>>
カルテット幼児教室【鳴海校・御器所校・半田校】(愛知県名古屋市)
お時間になりましたら
日本知育玩具協会Facebookページ、木のおもちゃ カルテットYouTubeページまでお越しください。