こんにちは
日本知育玩具協会 認定講師の吉松明子です
私は愛知県名古屋市を中心に活動しています。
今回のブログを担当いたします、よろしくお願いします。
寒波がやっと過ぎ去り、春の陽気が訪れてきましたね
そしてあっという間に3月。4月から新入園、新入学、新生活が始まる方も多いと思います。
親子共に、期待や不安でなんだかソワソワとする時期
そんな時期だからこそ、親子でゆっくりとおもちゃ絵本ドイツゲームで
豊かな時間を過ごしませんか。
そんなヒントが得られるイベントを今回はご紹介します!
3月27日(木)
おもちゃ絵本ドイツゲームで遊ぼう!
場所:名古屋市緑区 徳重地区会館(地下鉄桜通線「徳重」駅 出口1より徒歩5分)
今回は0歳~大人まで楽しめる6講座を開催します!
名古屋市緑区周辺で活動している認定講師
伊藤真理子、粂圭子、吉松明子が担当します。
それぞれの講座の詳細・お申込みはこちらからどうぞ
今回は午前・午後の参加なども可能です!お待ちしていますね(^^)
①はじめてのドイツゲーム講座(対象:2・3歳親子)
10:10〜11:10 参加費:1,000円
2・3歳のドイツゲーム講座の詳細はこちらから
②よいおもちゃの選び方・与え方講座(対象:0〜3歳親子)
10:20〜11:45 参加費:1,000円
0~3歳のおもちゃ講座の詳細はこちらから
③親子ではじめるドイツゲーム講座(対象:4歳〜の親子)
11:30〜12:30 参加費:1,000円
4歳~のドイツゲーム講座はこちらから
④4歳からのおもちゃ体験講座(対象:4歳〜の親子)
13:00〜14:30 参加費:1,000円
4歳~おもちゃの体験講座の詳細はこちらから
⑤魔法の読み聞かせ®︎講座(対象:0〜2歳親子)
13:30〜14:30 参加費:1,000円
魔法の読み聞かせ講座はこちらから
⑥キュボロ体験(対象:3歳以上の親子、大人もOK)
(30分交代制)
・13:15〜13:45
・13:55〜14:25
・14:35〜15:05
参加費:1,000円
キュボロ体験についての詳細はこちらから
春休み、親子でおもちゃ絵本ドイツゲームを楽しみましょう(^^)/
ご質問やご相談は担当講師までお気軽にお問い合わせくださいね
今回のブログは吉松明子が担当いたしました
吉松明子のブログもぜひご覧ください
Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, 店長のブログ | Posted on 08-03-2025
こんにちは。
むっち兄店長です。
2025年でカルテットは21周年を迎えます。
これも日頃、当店をご愛用いただいている皆様のおかげです。
いつもありがとうございます。
21周年を記念して、3月20日(木・祝)まで
カルテット21周年サンクスセールを開催しています。
サンクスセール開催期間:~3月20日(木・祝)まで
カルテット店頭では
ポイント倍押し または 10%割引
がお選びいただけます。
ネットストア、お電話でのご注文は
10%割引
となります。
通常フレンド会員の皆様向けに実施しているこちらの周年セールですが、
今回特別に新規にフレンド会員にご登録いただいた方も
フレンド会員のご登録・ご入金当日から割引を適用させていただきます。
ぜひこの機会にフレンド会員にご登録いただき、
サンクスセールをご利用ください!
▼ネットストアからのご利用方法
フレンド会員と購入を希望する商品を全てカートに入れてください。
お支払方法は
「クレジットカード」「AmazonPay」「銀行振込」「コンビニ決済」
よりお選びください。
※フレンド会員のご注文は「代引き決済」はご利用いただけません。
その他お問い合わせ欄にて「サンクスセール希望」とご記載ください。
ご注文確認後に、改めて商品に割引適用の上、ご案内させていただきます。
※周年セールご利用の注意※
・店頭ご利用の際、10%割引をお選びいただいた場合、ポイント押印はありません。
・ギフト券やフレンド権などのその他割引券との併用はできません。
・誕生日割引、その他割引との併用はできません。
▼フレンド会員のご登録はコチラ
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 07-03-2025
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
3月6日(木)22時より
カルテット幼児教室校長藤田篤先生と幼児教室開講講師による
カルテット幼児教室開講報告会ライブ
「カルテット幼児教室ってこんな教室」
を行いました!
カルテット幼児教室は
日本知育玩具協会認定のベビートイ・キッズトイマイスター資格を持った講師たちが
各地域で開講する、6ヶ月から親子で通える幼児教室です。
現在全国14か所にて開講中。
わらべうた・絵本・おもちゃを親子で楽しみながら
わが子の成長をおおらかに見守れるようになる
そんな教室です^^
ライブでは
「カルテット幼児教室ってどんな教室なの?」
「どこにあるの?」
「どんな先生が教えてるの?」
など、日頃皆さんからよく頂く疑問のお声にお応えするべく
実際の教室の様子についてお話ししています。
また、実際に幼児教室の様子がわかる
動画もご覧いただけますよ!
是非チェックしてください^^
また、本日より
2025年度上期クラスの募集が始まっております!
こちらもチェックしてみてくださいね^^
中村桃子
★カルテット幼児教室お申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 伊藤真理子 | Posted in お知らせ, カルテット幼児教室 | Posted on 28-02-2025
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。
私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
日本知育玩具協会認定講師ライブのブログを担当させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします^^
3月6日(木) 22:00からの日本知育玩具協会認定講師ライブのテーマは
『カルテット幼児教室ってこんな教室』〜カルテット幼児教室開講報告会〜
カルテット幼児教室では
昔伝えのわらべうた、魔法の読み聞かせ、良質なおもちゃの3つのアプローチで
0歳から3歳のお子さんたちの「心の根っこ」を育んでいます。
そして、一緒に参加するお母さんもお子さんとじっくり向き合う時間の中で、
小さな心の成長にも気付けるようになり、子育ての喜びをいっぱい感じていただいています。
今回のライブでは、
カルテット幼児教室ってどんな教室なの?
教室で子どもたちや親子はどんなふうに過ごしているの?
教室に通ってどんないいことがあるの?
といったところを、教室でのエピソードや、教室でのお子さんたちの様子をご覧いただきながら
その魅力を皆さんにお伝えします!
3月6日(木) 22:00〜 日本知育玩具協会認定講師ライブ
『カルテット幼児教室ってこんな教室』〜カルテット幼児教室開講報告会〜
お時間になりましたら
木のおもちゃカルテットYouTubeページへお越しください。
どなたでも、無料でご覧いただけます。
→木のおもちゃカルテット YouTubeページ
今回のブログは
カルテット幼児教室『そらいろ』
伊藤真理子が担当いたしました。
伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^
☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら
こんにちは。
むっち兄店長です♪
今日は“大人のワークショップ”の日でした。
作ったのはふたばの赤ちゃん💕
シルクオーガンジーのお守り袋に入った手のひらサイズのふたばの赤ちゃん。
おしゃべりしながら手を動かしつつも小さいお人形は縫うところも細かいので皆さん真剣!
それぞれかわいいふたばの赤ちゃんが誕生しました🤭
『ふたばの赤ちゃんのキット』は、カルテットのサイト未掲載アイテムですので、お問い合わせ、ご注文は店頭またはお電話にて!
→TEL:0566-28-3933
✳︎火曜定休
21日より開催中の
『ウォルドルフ人形巡回展
〜穏やかな時間 平和を願って〜』は、本日で無事に終了致しました。
たくさんの皆さまにご覧いただきまして、ありがとうございました😊
Posted by 中村桃子 | Posted in 知育玩具インストラクター養成講座 | Posted on 21-02-2025
おはようございます
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。
本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。
3月16日(日)日本知育玩具協会銀座校にて
0・1歳のおもちゃを実践的に学び
子育てや保育に活かす!
おもちゃの資格取得を目指す!
ベビートイ1級講座を
私、中村が講師を担当し開講いたします。

ベビートイ1級講座では
ベビートイ2級講座で学んだことを踏まえ、さらに
0・1歳の多種多様な子を幸せにできる方法を学びます。
そして
ネフスピール
リグノ
を教材として使い、玩具の使い方、与え方のワークを実際に行いますよ^^
晴れて、ベビートイ1級講座を修了し
日本知育玩具協会入会への道が開かれ、入会すると
ベビートイ・インストラクター資格を取得!!
ベビートイ・インストラクター®になると、、、
・職場などで資格名称「ベビートイ・インストラクター®」と名乗ることができます
・わが子、わがクラスで、学んだことを実践できます
・マイスター養成講座の受講資格がもらえます
そして、希望者は実技試験をクリアすると
赤ちゃんのための積木講座
を開講できますよ!
さらには
おもちゃと絵本の専門家となるべく
ベビートイマイスターへの道のスタート地点に立つこともできるのです。
実際にベビートイ1級講座を受講された方の感想の一部をご紹介しますね。
・積木の遊び方が分かったので目の前の子どもに見せたいと思いました。
・おもちゃや絵本の選び方がわかり、保育で実践できると思いました。
・赤ちゃんのための積木講座を開きたいと思いました。
・自分も講師として教えられるようになり充実した子育てができるよう伝えていきたいです
・2級よりも深い学びと他の人に伝えるというインストラクターの視点で聴くことができました
・ネフスピールもリグノもこんなにたくさんの積み方ができるのだと気づきました
・子どもの遊びの主体性について何度も聞いてきましたが今回の学びで理解できました
是非一緒に確かなスキルを
そして
「人に伝えるスキル」を手に入れ
社会貢献していきませんか?
3月16日ベビートイ1級講座の詳細はこちらです。
▪ベビートイ1級講座▪
【日程】
3月16日(日)10時~18時
【場所】
日本知育玩具協会 銀座校
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
【対象】
ベビートイ2級修了者
【受講費】
受講費 : 100,100 円(資料代・教材費含む)
*ネフスピール・リグノをお持ちの方はお知らせ下さい
※託児はありません
【定員】
定員6名
■当日の持ち物
筆記用具・昼食・2級で使用したテキスト&サブテキスト(子育てを感動にするおもちゃと絵本・子どもの心が見える本)・ネフスピール・リグノ
講師 : ベビートイ・シニアマイスター 中村桃子
お待ちしていますね。
★3月16日(日)ベビートイ1級銀座のお申込みはこちらです>>
★まずはベビートイ2級講座受講から!の方はこちらです>>
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 17-02-2025
こんばんは。
日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて2月10日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
今回も
『わらべうた』
『絵本』
『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室に参加してみると
おもちゃで遊ぶわが子の姿や
おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て
「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」
「日中一人で子育てをしていると、気付けない成長がありました」
このような発見をされるお母さん、とても多いです。
おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。
みんなで優しく見守り、応援していく。
そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^
カルテット幼児教室は
よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。
そのことを通して
お母さんとお子さん双方の
心や関係性が育つ内容が
豊かに含まれている
そんな幼児教室です。
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
2025年度前期(4月~9月)のお申し込みが
3月7日10時30分より始まります!
2025年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
4月21日
5月19日
6月9日
7月14日
8月18日
9月8日
☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/特別合同クラス(講師:藤田 篤)
まずは一度、3月17日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校
・府中校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 蟹江真真理江 | Posted in お知らせ, よもやま話 | Posted on 10-02-2025
こんにちは
日本知育玩具協会認定講師の蟹江真理江です
本日は、YouTubeライブの
ブログを担当させていただきます。
私は、愛知県東海市、大府市、岡崎市等で活動する
シニアマイスターです。
よろしくお願いします。
2/12(水)14時からのYouTubeライブは
優しい心が育つ読み聞かせ習慣
わが子の育ちで振り返る「魔法の読み聞かせ」です。
読み聞かせというと、お母さん達から
「しないといけないのはわかってるんだけど、中々できなくて、、、。」
という、なんだかハードルの高さを感じる言葉をよく聞きます。
でも、本当にそんなにハードルの高いものなのでしょうか?
今回のライブでは、読み聞かせ体験を通して、高校生、中学生になった我が子の
成長をお話しつつ、読み聞かせのハードルが低くなる、もしくは無くなる!!
そんなお話ができたらと思っています。
日本知育玩具協会YouTubeライブ
優しい心が育つ読み聞かせ習慣
わが子の育ちで振り返る「魔法の読み聞かせ」
2/12(水)14時から
講師:オーナー むっちパパ
聞き手:認定講師 蟹江真理江
お時間になりましたら
木のおもちゃ カルテットYouTubeページまでお越しください。
⇒木のおもちゃ カルテットYouTubeページ
ライブでのコメントもお待ちしております。
本日のブログは
日本知育玩具協会認定講師
蟹江真理江が担当いたしました。
蟹江真理江のブログも是非ご欄ください。
Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 31-01-2025
おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。
私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
さて1月20日(月)東京・銀座にて
東京モデル校 を開講いたしました。
カルテット幼児教室とは
月一回、0歳から通える親子教室です。
今回も
『わらべうた』
『おもちゃ』
『絵本』を親子で楽しみましたよ^^
カルテット幼児教室には長くお通いいただいている
親子がとても多いです。
振り返ってみた時、お母さんたちからは
”教室で教わったわらべうたを通して親子で楽しい時間を過ごせるようになりました”
”もともと木のおもちゃが好きでしたが、よいおもちゃを与えることの大切さを知りました”
などのお声をよく頂きます^^
よいおもちゃやよい絵本があることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。
そのことによってわが子にもっと寄り添えるようになり
子育てが楽しくなる。
カルテット幼児教室は
そんな幼児教室です。
子育てをもっと豊かにしたい
そんなお母さんは
是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?
《会場》
東京銀座校 銀座ウォールビル7F G会議室
東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F
《日時》
すべて月曜日
10月21日
11月11日
12月9日
1月20日
2月10日
3月17日
☆クラス編制は後期10月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。
・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月
11:15~12:15/合同クラス(ぴょんぴょん・ぐんぐん・よちよち・とことこクラス) (講師:藤田 篤)
まずは一度、2月10日(月)に体験参加をしてみませんか?
是非お待ちしておりますね。
中村 桃子
★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校
★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです
【東京都】
・国分寺校・国立校
★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。
⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの
当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。
★カルテット幼児教室のお問い合わせ
Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 25-01-2025
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!
M.Mさんは5歳と2歳の男の子のママ。
もうすぐ職場復帰するので、その前に女の子のお人形を作りたい!とのことで初参加。
名前も“奈々子ちゃん”とすでに決めていらっしゃいました♡
手仕事がお好きで、てくてく人形をご自分で作られたそう。
お好きなだけあって、スイスイ進んでいらっしゃいました🙌
E.Tさんは1歳11ヶ月の女の子のママ。
木のおもちゃが好きでウォルドルフ人形に出会い、我が娘に作りたいとのことで初参加。
名前は“アリーチェちゃん”。イタリア語で“アリス”のことだそう♡
髪の毛も取り寄せが間に合って、薄いピンク色にされました。
A.IさんとH.Kさんは、なんと母娘で初めてのご参加。と言うのもA.Iさんの3歳の双子の娘さんたちに一緒に手渡したかったので、おばあちゃまにお願いしたのだそう。
誕生したお人形たちもお揃いのピンクのワンピースでまさしく双子ちゃん♡
名前はそれぞれお子さんが“すいかちゃん”と“りかちゃん”と決めたんだとか。
2人ともお人形の誕生を楽しみに待っているようで、お人形を連れて帰った時の2人の反応が楽しみです♪
無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪
ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)