ウォルドルフ人形とは…
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形。
ひと針ひと針心を込めて。
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

カルテットの教室は
2日間と宿題を経て、お人形を1体完成させます♪
日 程:9/13(水)・9/20(水)
時 間:AM9:30~PM2:30
講 師:藤田 紀子 スウェーデンひつじの詩舎所属
講習費:8,000円
材料費:8,349円(C体キット ジャージー縫製済み)
場 所:カルテット原崎教室
持ち物:裁縫セット、メジャー、まち針(大きいもの 又はコサージュピン)、
輪ゴム(2、3本)
★お昼休憩ははさみませんので
朝ご飯をしっかり召し上がってきてくださいね
毎月、募集開始とともにすぐに満席になってしまうほど
大人気の教室です(^O^)
通常フレンド会員様のみの募集になりますが
今回はキャンセルが出たため1名様に限り、
特別にフレンド会員様以外の方もご案内します!
興味はあるけど、1人で作れるか心配という方も安心!
この機会にぜひ、ご参加ください♪

お申込みはお電話で受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜・日曜定休)
Posted by 藤田勇 | Posted in よもやま話 | Posted on 05-08-2023
こんにちは。
むっち兄店長です♪
8月2日(水)は臨時休業とさせていただき、
カルテット夏休み特別企画
「小学生ドイツゲーム体験会」を開催しました!

増席に増席を重ねて、昨年からさらに多くの皆さんにご参加いただきました♪
今回遊んだドイツゲームの一部をご紹介します!
▼ ドクターエウレカ
試験管を使って上手に玉を移動させます!
どの順番で並べ替えると効率化がよいか
頭ををフル回転させながら、
手先の器用さ、素早さ、正確さが求められます!
大人も子どもも大盛り上がりのドイツゲームです♪

>詳細はコチラ
ドクターエウレカ(日本語版)|Blue Orange(フランス)
https://www.quartett.jp/products/4225.html
▼ おばけキャッチ
お題のカードを見て、素早く判断!
同じ色で同じ物があればそのアイテムを手に取ります!
もしなければ、カードに描かれていない色、物を見つけましょう!
手軽に遊べるけれど、小学生のお兄さん・お姉さんも真剣勝負でした♪

>詳細はコチラ
おばけキャッチ(ゴーストブリッツ)|メビウス/日本
https://www.quartett.jp/products/3244.html
▼ 今年大人気!だったゲームは、ユシラ社のサッカーゲーム
木のスティックで交互にスチールボールをはじきながら相手のゴールを目指す、
迫真の!?サッカーゲームです。

自身のお子さんがサッカー少年で、普段からこのサッカーゲームを楽しんでいる
りょうこスタッフが遊び方を紹介してくれました♪
日本知育玩具協会 認定講師の
吉松明子先生にも応援にお越し頂き、
小学生ドイツゲーム体験会は大盛り上がりとなりました♪

>吉松明子先生のブログはコチラ
https://ameblo.jp/akiko-yoshimatsu-jate/
「もっとやりたい!」 「来年も参加したい!」など、
次の開催を望む声が!!
みんなすっかりドイツゲームの虜になったようです♡
これを機に、ぜひお家でもご家族みなさんで
ドイツゲームを遊んでみてくださいね♪
もっともっとドイツゲームを楽しみましょう♪

カルテットの実店舗には、
いつでも実際に遊んでいただける
ドイツゲームをたくさんご用意しています!
スタッフがお子様にぴったりのドイツゲームをお選びしますので、
お気軽に、店頭にてお声かけください♪
カルテットのイベントは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

様々な特典がありますので、
ご入会がまだの方はぜひご検討ください!!
Posted by 藤田勇 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 30-07-2023
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

N.Kさんは、1歳8ヶ月の娘さんのために初めてのお人形作り。
お腹にベビーちゃんがいるので、
生まれてきた時に一緒に可愛がれるようにと女の子のお人形を作りました。
名前は“アンちゃん”
お洋服もアトリエノート8を参考に作られてきまたよ♡

K.Iさんは、なんと遠方から前乗りされてのご参加。
保育士をされていて、
以前からずっとご自分のために作りたかったのだそうで、
この度やっと念願叶いました!
名前は“たんぽぽちゃん”
たんぽぽ色のワンピースを着せてもらっています♡

T.Yさんは、実は3回目のご参加。
娘さんのお人形は“みーちゃん”、息子さんのお人形は“たーくん”。
2人ともとても可愛がって一緒に生活しているそうで、
3人目の赤ちゃんの誕生を知って、
2人がママさんに「赤ちゃんのためのお人形を作りに行かなくちゃ!」と言ったそう。
今回のお人形の名前は“るーちゃん”。
ご家族みんなに可愛がられる事間違いなし、の状況ですね♡

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 01-07-2023
こんにちは。
むっち兄店長です。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

M.Nさんは、2歳2ヶ月のお孫さんのために初めてのお人形作り。
女の子さんで、3歳のお誕生プレゼントにしたいとの事。
お洋服もアトリエノート8から
大人っぽい雰囲気の布でワンピースを作ってこられました(^ ^)

M.Sさんは、2歳の息子さんのために初めてのお人形作り。
9月におふたり目の赤ちゃんが産まれてくる予定なので、
お兄ちゃんとなる前に作ってあげたいとのこと。
名前は息子さんと「モモちゃん」と決めたそう♡
3人目の方はお顔はお出しできませんが、
小学2年生の娘さんのために初めてのお人形作り。
誕生をとっても楽しみにしているそうで、
お名前も娘さんが考えて「あこちゃん」と決めたそう。
実は、赤ちゃんのお人形もリクエストされているので、
ママさんは頑張って作られるようですよ(^ ^)

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、
フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
こんにちは。
むっち兄店長です。
今日は「むっち兄店長とじっくりドイツゲーム♪」と題して、
大きいお子さん向けのドイツゲームイベントを開催しました♪
最初に遊んだのは
ドイツゲームの中でも特に人気の「カタン」♪
まずは準備とルール説明から!

そして早速、ご家族みんなで挑戦していただきました!
サイコロを振って資源カードを獲得し、
資源カードを使って、カタン島に道を伸ばして、
開拓地や都市を建設していきます!

時には盗賊が現れたり、
時にはお友だちと交渉して資源カードを交換したり、、
最終的に10点獲得したら勝利です!
今回は見事!Rくんが初挑戦で勝利となりました!

更にむっち兄店長一押しのドイツゲーム
「ハゲタカのえじき」にも挑戦しました♪

手軽に楽しめるけれど、
しっかりと頭を使って考える!
考えるけれど時には運も味方につけなくてはいけない!
きょうだいでもおともだちとでも気軽に楽しめるドイツゲームです。
こちらはお父さんの見事な勝利となりました!!

ご参加いただいた方の感想を紹介します♪
>カタンが楽しかった!(8歳)
>母も気になっていたカタンの遊び方を教えていただいて、家族で楽しく体験できました。(母)
ぜひおうちでも、ご家族・お友だちと楽しくドイツゲームで遊んでくださいね♪
カルテットではこれからも楽しいイベントを企画していきます!
イベントのご案内はカルテットフレンドレターにて最初にご案内しますので、
ぜひフレンド会員にご登録ください♪
様々な特典もご用意しています!
フレンド会員申し込みはコチラ>>

カタンについて詳しくはコチラ>>

ハゲタカのえじきについて詳しくはコチラ>>

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント, 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 02-04-2023
こんにちは、あやねスタッフです。
カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室の2日目!
シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

E.Kさんは、1歳の息子くんと4歳半の娘さんのママ。
息子くんのための男の子を作ろうか、娘さんのための女の子を作ろうか悩んでいらっしゃいましたが、
2日目には息子くんのために男の子を作ることに。
春生まれの“はるくん”の誕生です♡
2月のウォルドルフ人形展で購入したネグリジェセットを着せて。

A.OさんとM.Mさんはなんと親子でのご参加。
A.Oさんは小学5年の息子くん、小学3年と3歳の娘さんの3人のママ。
それぞれにお人形を作ってあげたいけどなかなか大変なので、
4人目の存在として女の子を誕生させました。
名前は家族会議で“みいちゃん”に決定♡

M.Mさんは、もうお一人の娘さんの1歳のお孫さんのために女の子を。
「おばあちゃまに作ってもらえるなんてうらやましい〜」と皆さん。
なかなか体力のいる羊毛ボール作りも、目がチカチカしながら縫う作業も
お孫さんを思って手を動かされていました!
名前は“みいなちゃん”だそう。偶然にもA.Oさんの“みいちゃん“と似たお名前(^^)

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆
教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまにお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)
みなさん、こんばんは!
カルテットのむっち兄店長です♪
いよいよ今日はクリスマスイブ
世界中の子どもたちが
サンタさんのプレゼントを楽しみにしながら眠りにつくことでしょう♪
私も子どものころは、プレゼントが楽しみで
なかなか眠りに入れなかったものです。
目が覚めて、枕元のプレゼントを見つけると、
いてもたってもいられずに、
早起きして、サンタさんのプレゼントでたくさん遊んでいました。
ドイツゲームの「カタン」や石の積木「アンカー積木」で
たくさん遊んだのを覚えています。
カルテットの店頭でも毎日アドベントカレンダーを
小さなお友だちに開けてもらっていました♪











いよいよ24日の窓も開きましたよ!

さて、明日12月25日(日)と最終営業の12月26日(月)の2日間、
店内でミニイベントを開催します♪
★クリスマス特別イベント★
「サンタクロースの忘れ物」
カルテットに来たサンタさんが、
お店の中に忘れ物をしていったよ!
忘れ物は3つ!みんなで見つけてあげよう♪
参加費 :無料
事前予約:不要 (スタッフに声をかけてね)
見つけてくれたお友だちには、カルテットオリジナルクリスマスカードをプレゼント♪

ぜひサンタさんにもらったプレゼントを
むっち兄店長に教えてね♪
よいクリスマスをお過ごしください!
Posted by 伊藤真理子 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室 | Posted on 11-12-2022
こんにちは。カルテット幼児教室『そらいろ』教師
伊藤真理子です。
カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^
12月のカルテット幼児教室刈谷モデル校を開講いたしました。

よちよちクラス

ぴょんぴょんクラス
記念写真はマスクを外してにっこり
(後列左が私、伊藤です)
カルテット幼児教室で遊ぶわらべうたは
『昔伝えのわらべうた』です。
わらべうたには、こどもたちが身につけていくべき生きる力が組み込まれています。
遊びに込められた意味を知ると、たっぷりやってあげたくなりますね。

わらべうたをちゃんに語りかけるように繰り返し遊びながら
お子さんの生きる力を育みながら、親子のコミュニケーションを深めていきます。


意味を知って、お子さんとの毎日にわらべうたの習慣があると
親子の楽しい時間が増えるのはもちろんのこと、
その日のお子さんの心や体の状態、変化も見えてくるようになるんですよ。
さて、そのわらべうたに込めたれた意味とは?
ぜひ、教室で実際に聞いて体験してみてください。
あなたもカルテット幼児教室で『昔伝えのわらべうた』を一緒に学んで
親子のコミュニケーションを深めていきましょう。
★カルテット幼児教室刈谷モデル校のお申し込みはこちらです
➡︎【カルテット幼児教室】モデル校お申し込みフォーム
★愛知県で開講しているお近くの教室はこちらです
名古屋➡ 緑区・瑞穂区・守山区
尾張 ➡ 東海市・大府市・長久手市・小牧市・みよし市・豊明市
三河 ➡ 岡崎市・豊橋市・安城市・高浜市
★三重県で開講している教室はこちらです
津市
ぜひ、ご参加ください
☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。
ご推薦文はこちら

☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。
➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧
☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。
ところで、
私は愛知県名古屋市緑区、昭和区、瑞穂区で
カルテット幼児教室『そらいろ』を開講している
日本知育玩具協会認定マイスターです。
伊藤真理子のブログもどうぞご覧ください^_^