『人と関わることを学ぶ 娘がしているおばあちゃんが楽しくなる遊び』 Facebookライブ3/9(水)お昼

0

Posted by 蟹江真真理江 | Posted in お知らせ | Posted on 07-03-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 蟹江真理江です。

 

私は、

愛知県(岡崎・大府・名古屋)を中心に活動している

日本知育玩具協会 認定シニアマイスターです。

 

Facebookライブのブログを担当いたしますので、

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

人と関わることを学ぶ 

娘がしている おばあちゃんが楽しくなる遊び

 

次回のFacebookライブは、

11歳〜90歳が同居する家庭のおかあちゃん、蟹江が担当いたします。

我が家の子どもたちは、常におばあちゃファーストな関りをしてくれます。

今回はその中で、歳の差なんと!79歳!!!の

娘とおばあちゃんの関係を取り上げます。


大人でも時に難しいと感じる、年長者とのかかわり方を

楽しみながら、見つけていく娘の姿に

考えることを楽しむ姿勢と、人への愛情を感じます。

そんな娘の姿から、考えることが好きになる

人への愛情が育つ遊びについて

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会の理事長でもある藤田先生に伺います。

220309 Facebookライブ

Facebookライブ

『人と関わることを学ぶ 娘がしているおばあちゃんが楽しくなる遊び』

 

3月9日(水) 13:00スタートです。

お時間になりましたら、

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

ライブ中、

ご質問やお悩みをコメントでぜひお知らせください^_^

お待ちしております。

 

今回のブログは、

 

カルテット幼児教室『かにっこ教室』

蟹江真理江が担当いたしました。


蟹江真理江のブログも是非ご覧ください

 

 

【3/9(水)21時より】Facebookライブ!日本知育玩具協会プレセミナー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー | Posted on 05-03-2022

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは、すみかスタッフです。
Facebookライブ「日本知育玩具協会プレセミナー」の開催です!

220320

3月9日(水)
21:00スタート
オンラインにて

日本知育玩具協会プレセミナーを開催いたします!

 

テーマは

考えることが好き
学ぶことが好き
と言える子に

やる気を育てる遊びの援助

 

▼詳細はこちらです▼


Facebookライブ
日本知育玩具協会プレセミナー

【日程】
3月9日水曜日
21時より

【場所】
日本知育玩具協会公式Facebook

 

〈講師〉
日本知育玩具協会顧問 汐見稔幸
日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

 

▼お時間になりましたら、以下URLよりご視聴ください♪

https://www.facebook.com/edutoy.jp

コロナ禍の学力低下を生まない環境づくり 3/9(水)ライブ & 3/20(土)セミナー開催! 汐見稔幸 & 藤田篤

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 28-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 

コロナ危機により

学力格差が広がり

子どもたちの将来の収入減少による

 

損失額は

2000兆円にも上る

との調査結果が公表されています。

(世界銀行・⇒中国新聞他)

 

遊びと勉強は対立するものだと思ってはいませんか?

 

オーナー

むっちパパ藤田です

 

落ち着きがない

集中力がない

すぐキレる

意欲がない

わが子を見て

こんな心配を感じたら

今回の

ライブ & セミナーは必聴です!

 

 

 

子どもたちが

コロナ禍にあっても

学びたい

という意欲をもって

未来に向かうには

どうしたらいいのでしょうか?

 

そこで

 

 

東京大学名誉教授

日本知育玩具協会顧問

汐見稔幸先生との対談

 

今回のセミナー&ライブのテーマは

ズバリ

 考えることが好き 学ぶことが好き と言える子に

無料フェイスブックライブ & セミナーでのテーマは

考えることが好き

学ぶことが好き

といえる子に

やる気を育てる遊びの援助

遊びと勉強は対立するものだと思ってはいませんか?

学びに繋がる 遊びの援助の仕方

大人の関わり方を

ズバリ

分かりやすくお話しします。

 

3/20(日)は14時からセミナーで

3522dd75d2d94b12bd4c2d174e9ab556

汐見先生は

新刊

「 教えから学びへ 」

教育にとって一番大切なこと

考えることが好きな子 学ぶことが好きな子 になるために 親 保育士がすべきことは何か

「自ら学ぶ」子どもを育てることの大切さを

熱く語っています。

 

考えることが好きな子 学ぶことが好きな子 になるために 親 保育士がすべきことは何か

私は

プレジデントファミリー

藤井聡太・天才の育て方

の取材の中で

藤井棋士の家庭の

幼少期の子育ての秘密を語っています。

 

今回は

自ら考え

自ら学ぶ 子どもに育てる方法を

分かりやすくお話しします。

 

どうぞお楽しみに。

考えることが好き 学ぶことが好き と言える子に やる気を育てる遊びの援助

セミナー詳細

【 日 程 】 3月20日(日)

13:50開場
14:00開講
(16:00終了)

【 定 員 】 120名 定員になり次第締め切り

 

リアルタイム配信 質疑応答も予定!

※終了時間は前後する場合がございますので、

お時間に余裕を持ってご参加ください。

 

リアルタイムで参加できない方も申込OK!

セミナー開催後にセミナーの様子の動画を

お申込者全員にメールにて共有します。

動画の配信は3/21(月)20:00ごろより開始予定です。

※セミナー動画の共有期間は2週間程度です

 

 

【 方 法 】

YouTubeライブまたはZOOM配信による

リアルタイム配信ウェブセミナー

配信開始30分前にメールにてご案内します。

※使用するシステム形式は変更になる場合があります※

【 講 師 】

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】

子育てに関わる全ての方

※お申込みの方以外の同席はご遠慮ください※

※お子さまの同席はご遠慮ください※

 

 第1部 

 未来の能力 と 未来の教育  

 

第2部

乳幼児期・学童期に向けて

学びに繋がる遊びとは?

第3部

藤井家に学ぶ

遊び × 学び を響かせるポイント

質疑応答

【 特 別 受 講 料 】

2,000円(税込)

 

【お申込み ~ 申込完了 までの流れ】

※複数名でのお申し込みはできません。必ずおひとりずつご登録ください。※

①お申込みフォームにて必要事項の入力・登録

②お申込み完了のメールが届きます。

③お支払手続きを期日までにお願いします。
最終入金期限【 3月18日(金)15時 】

※注意事項※

オンライン会議システムを使用しての開催となります。

つきましては屋内の静かな環境で

安定したインターネット環境をご用意いただき、

ご参加、ご視聴してくださいますようお願いします。

なお受講者の視聴環境・インターネット環境の違いによるサポートは、

ご提供できませんことを予めご了承ください。

 

 

 

 

 

3月9日(水)21:00深夜

プレセミナー 

Facebook 対談ライブ 無料!

汐見稔幸・藤田篤

お子さんを寝かしつけてから、ゆったりご参加いただけます

⇒ご視聴は日本知育玩具協会Facebookより

 

 

 

講師紹介

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
日本知育玩具協会顧問

■職歴・経歴■
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て

東京大学名誉教授。白梅学園大学名誉学長。
日本保育学会理事。社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。『エデュカーレ』責任編集者

■著書■
『汐見稔幸 子ども・保育・人間』(学研)
『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』(小学館)
『「天才」は学校では育たない』(ポプラ新書)
『保育者論』(ミネルヴァ書房)
『保育のグランドデザインを描く―これからの保育の創造にむけて』(ミネルヴァ書房)
『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書)
他多数

 

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

■職歴・経歴■
1966年生まれ
北海道大学 教育学部卒 発達心理学専攻。
子育てを100%感動に!にする
絵本とおもちゃの与え方、感動あふれる子育てにする方法を、
20年以上にわたって親子や保育者に指導。

「子どもたちが絵本を聞いてくれない」という保育現場の悩みに応え、自らが見本、手本となり日々、保育園、幼稚園で0歳児から年長児まで全クラス・全員への読み聞かせ指導を続ける。話を聞けなかった、保育園・幼稚園300クラスの子どもたちを劇的に絵本大好きにした指導経験を体系化し、15万人の子どもたちへの読み聞かせ実践に基づいた 絵本嫌いを作らない「魔法の読み聞かせ®」絵本習慣プログラムを開発。

一般社団法人 日本知育玩具協会を設立。知育玩具インストラクター©養成講座を開講し、指導者の育成に尽力し、5年間で全国に200名以上のインストラクターを輩出。講演、研修は、毎年250件にのぼり、テレビ、ラジオでも知育玩具の第一人者として出演、助言を行い、その軽妙な語り口で好評を博している。

■著書■
「子育てを感動にする『おもちゃと絵本』」

■DVD■
『子育て 思春期 青年期を見据えて』『子育ての基本を見直す』佐々木正美・藤田篤 対談
『心に寄り添う子育て』佐々木正美・藤田篤 対談
『幸福な子育てを』佐々木正美・藤田篤 対談

 

 

 

 

おもちゃと子どもの発達を学ぶ~豊橋創造大学オンライン授業~認定絵本士養成講座

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 27-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの講演のブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

オンライン授業を開講

 

豊橋創造大学からのご依頼を受け、

「認定絵本士養成講座」授業を

オンラインで開講しました。

 

子ども達の心と体の発達から、

必要なおもちゃと遊びについて話をするむっちパパ。

 

熱心にメモをとったり、

真剣な眼差しで授業を受ける学生さん達。

 

220225_豊橋創造大学講座_集合写真1 220225_豊橋創造大学講座_集合写真2

 

むっちパパが積木のパフォーマンスをすると、

キラキラした目で見つめたり拍手をしたり、

おもちゃの魅力を感じていらっしゃいました。

 

オンラインの画面越しにそのような姿を見て、

近い将来、

きっと子ども達の幸せを支えてくれる人になってくれるのだろうなと、

期待で胸がいっぱいになりました。

 

220225_ 豊橋創造大学講座_オンライン

 

木のおもちゃカルテットでは、

今回のように大学などの教育機関はもちろん、

保育園や幼稚園、

様々な地域の市町村からのご依頼を受けて、

子育てやおもちゃ・絵本についての講演会や研修を行っています。

 

これまでの、受講された方からのお声をご紹介します。

・藤田先生の言葉がとても印象に残りました。ありのままの子どもを受け入れ、これから心豊かに成長してくれるよう、一緒に時間を共有していきたいと思いました。・とても話が楽しくわかりやすかったです。今回お話を聞いた事を参考にしてこれからの子育てしていきたいと思いました。

・引き出しの多い先生で、おもちゃ、絵本、心理学のことなど、まだまだお話を聞きたかったです。

・明快な先生のお人柄にとっても楽しく拝聴しました。
etc.

 

講座・研修のご依頼・ご相談は、

木のおもちゃカルテットまでお気軽にどうぞ。

お問い合わせはこちら

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

3月11日(金)募集開始!2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 26-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

こんばんは、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて2月21日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

親子でおもちゃを楽しむ
(ぴょんぴょんぐんぐんクラス、写真の時だけマスクを外しました)

親子で積木を楽しむ
(よちよちとことこクラス、写真の時だけマスクを外しました)

 

今回も

『わらべうた』

『おもちゃ』

『絵本』を親子で楽しみましたよ^^

 

わらべうたを楽しむ親子

 

カルテット幼児教室にお通いいただいているお母さんの中には

教室でご紹介しているおもちゃを

「おうちでも、取り入れています!」

というご家庭がとても多いです。

 

”自分のもの”と呼べる

よいおもちゃがお家にあって

自分が遊びたいときに遊び、遊びたくないときには遊ばない

という自由な選択肢の中で、のびのびと遊ぶ。

これって実は子ども達にとって、もの凄く幸せなことなのですよね。

 

 

そして、カルテット幼児教室に参加し

家にあるおもちゃと、同じおもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

このような発見もあったり。

積木を楽しむ子ども

 

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

このコロナ禍

子育てに一人迷ってしまう、そんなお母さんは

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

2021年度後期も残すところあと一回、3月14日(月)です。

 

そして

2022年度前期(4月~9月)のお申し込みを

3月11日(金)より開始いたします!

 

2022年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

【2022年度前期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

4月18日

5月16日

6月20日

7月11日

8月8日

9月12日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

積木を楽しむ子ども

 

 まずは一度、3月14日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

 

 

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★3/11(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした0~2才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

3/11(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

「小学1年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!」Facebookライブ!2/25㈮10:00~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in お知らせ | Posted on 20-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

 

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

Facebookライブのブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

小学1年生のプログラミング授業に必要な力、

実はコレだった!

 

次回のFacebookライブは、

小学1年生の息子をもつ親である内山が担当いたします。

 

彼の学校での様子と、

おうち遊びでの姿を比較しながら、

本当に必要となる力とはどのようなものなのか?

 

という事を、

オーナーむっちパパであり、

日本知育玩具協会の理事長でもある藤田先生に伺います。

 

220225_ライブ_プログラミング

 

Facebookライブ

『小学1年生のプログラミング授業に必要な力、実はコレだった!』

 

2月25日(金) 10:00スタートです。

お時間になりましたら、

日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。

https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

ライブ中、

ご質問やお悩みをコメントでぜひお知らせください^_^

お待ちしております。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

2月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 19-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日2/19(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
ぜひ次の積木ショーで確かめてください!

 

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

 

次回の開催は、2022年3月19日(土)です。

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

3月11日0~2歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 絵本・ファンタジーで遊ぼう♪ | Posted on 18-02-2022

タグ: , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

2022年3月11日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン0・1・2歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

 

絵本を楽しむ

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

0・1・2歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

 
絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

毎回大人気この講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 
 
0・1・2歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。

 

オンラインライブ 0・1・2才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
3月11日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室国立校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

 
★3月11日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/657430

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

藤井竜王 将棋史上 最年少五冠 を育てた立体パズルの秘密とは 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 13-02-2022

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

藤井竜王が見事

竜王・王位・叡王・棋聖 に続いて

王将のタイトルを獲得

最年少での五冠を達成しました。

おめでとうございます!

 

 

NHKクローズアップ現代

最年少VS.最年長 の対極鮮烈デビュー

(2017年1月)を思い出します。

この時注目されたのが

藤井棋士の天才的な直観力と

その直観力が養われた秘密 です

藤井竜王の将棋の特徴は

詰将棋の時に際立つ強さ 速さ

何十手も先を読む 直感には

羽生 善治も驚嘆

瞬間的なひらめきの強さだそう

 

 

ところが その「直感」は

積木=立体パズルによって 育てられ 鍛えられたといわれたのです

将棋の天才の秘密は

立体パズル=キュボロ だった!

b5c0d60d-151d-4460-b8c8-c1a422d224e3

理化学研究所による実験によって
「積木と詰将棋は脳の同じところを活性化する」
f1150fd6-dd8d-48b8-925e-b7cbd9e1066e
ことが証明されたのです。

そして

将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんを育てた積木・立体パズルこそ
スイスの玉の道の積木 キュボロだったのです

s__11411568

キュボロ スタンダード

藤井竜王は
3歳から何箱ものキュボロを遊びこなしていました

在庫希少! ご注文順に出荷となります⇒詳しくはこちら

 

カルテットだけの特典

・藤井棋士の直観力とキュボロの秘密が詰まったリーフレット

・キュボロ体験講座1回無料(東京から沖縄まで全13教室)

・キュボロ社創業者・エッター氏自筆サイン

キュボロは、

直観力を飛躍的に向上させる 積木・立体パズルなのです。

 

⇒キュボロで育てるプログラミング的思考力 YouTube

汐見稔幸 藤田篤 対談

何故、キュボロ少年少女が、受験に強いのか
⇒キュボロが入試に役立つというのは本当?YouTube

 

img_9782

実店舗には、豊富な体験見本

専門的なアドバイスができる スタッフがお待ちしています。

⇒(公式)脳を育てるキュボロ教室

キュボロ教室は現在24教室

東京都 府中・国分寺校
神奈川県 武蔵小杉校
神奈川県 新横浜校
埼玉県 所沢校
静岡県 浜松校
愛知県 知立・安城・名古屋昭和校
愛知県 大府・岡崎校
愛知県 長久手校
三重県 津校
三重県 四日市校
奈良県 葛城校
大阪府 上本町校
福岡県 福岡校
宮崎県 宮崎校
沖縄県 那覇・うるま・名護校
沖縄県 名護・うるま校

 

【即日満席】→増席しました!!3月18日(金)オンラインで学ぶ【保育とごっこあそび】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 10-02-2022

タグ: , , , , , ,

こんにちは

日本知育玩具協会認定講師

小林麻以子です。

 

私は現在、

\ZOOM オンライン開催/

保育環境とおもちゃを学ぶセミナーの

主催をさせていただいております。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願いいたします。

 

現役の保育士の皆さんが頭を抱える
「保育環境」について…

なぜいつまでたっても

落ち着かないのか?

一斉保育の時代から、

子どもの主体性が求められるようになり、
では、どのように環境を整えたら良いのか?

乳幼児の保育環境を、

おもちゃで作るための

全10回テーマ!

3月13日は、第3回目のテーマ

「保育とごっこあそび」

子どもたちはどうしたら
ごっこ遊びに没頭するようになるのでしょうか?

保育士は関わり方は
何を用意して
どう関わったら良いのでしょうか?

遊びに集中、没頭して
「明日も遊ぼうね」と 保育園から帰っていく

喧嘩や戦いごっごが
自然に減っていくとしたら…

 

子どもたちが遊びに集中できない、

楽しそうに過ごしていない、

喧嘩、戦いごっごばかり…

でも、

保育環境のととのえ方に答えがあれば

全てが解決できます!!

講師は、

全国各地での保育環境の改善に奔走

保育環境コーディネーター養成講座の主宰、

オーナー むっちパパです。

 

ぜひこのオンラインセミナー を受講して

一緒に保育環境を学び、

全ての子どもが遊びこめる
保育環境づくりを目指しませんか?

 

詳細はこちらです。

■保育とごっこあそび


【 開催日時 】
2022年 3月18日(金)
19時00分~21時00分

 

【 場 所 】
ZOOMオンライン
前日にメールにてご案内します。

 

【 講 師 】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】
現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方

 

【 申込み】

こちらのリンクからどうぞ
https://resast.jp/events/663010

 

【 主 催 】
小林 麻以子
(社)日本知育玩具協会 認定講師

 

●知育玩具協会イベントや 講座・セミナーの開講情報をお届けしています。

日本知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ

講座日程一覧

image

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会 認定講師
小林麻以子が担当いたしました。

小林麻以子のブログもぜひご覧ください♩
https://ameblo.jp/tsukinoribon/