お母さんが赤ちゃんと安心して集える教室【カルテット幼児教室】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 25-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師

中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

さて、12月20日㈪東京・銀座にて

カルテット幼児教室東京モデル校を開講いたしました。

お母さんの笑顔
(撮影の時だけマスクを外しました)

 

カルテット幼児教室は月一回、親子でじっくり向き合える
完全少人数制の教室です。

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』

を親子で楽しみました^^

 

わらべうたを楽しむ親子

 

 

「長引くコロナの影響で、赤ちゃんを連れてあちこちにお出かけすることができなくて・・・

我が子が同じ位の月齢の子と触れあう機会がずーっと無くて、心配です・・・」

その様なお悩みを、耳にするようになってから

早2年が経とうとしています。

 

確かに、このようにまだまだ落ち着かない状況下において

不安になることがありますよね。

 

お母さん自身も

「同じように子育てをしているママさんと、お話がしたい!!」

 

しかし、不特定多数が集まるところに

赤ちゃんを連れて足を運ぶには

やはりまだちょっと、不安。

 

「安心して、赤ちゃんと集える場所に行きたい」

 

そんなお母さんは、是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

 

おもちゃと子ども

 

カルテット幼児教室は完全少人数制。

ですので

毎月限られたメンバーで、ゆったりとした時間の中

わらべうた、絵本、おもちゃをわが子と一緒に楽しむことができます。

実際に今回、銀座モデル教室にお通い頂いているお母さんの口からは

思わず

「こうして我が子が、他のお子さんと同じ空間にいる姿をみて

なんだかホッとしました」

という言葉が自然とこぼれ出るのですよ^^

ここに来れば

暖かい目で我が子を一緒に見守れる

そんな仲間に出会うことができます。

 

2022年1月カルテット幼児教室 東京モデル校の予定は

1月17日㈪です。

 

詳細はこちらです。

【2021年度後期 東京・銀座校南海ビル教室】

《会場》 銀座校南海ビル教室東京都中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビルディングB1F 東銀座駅直結

《日時》すべて月曜日

10月4日

11月15日

12月20日

1月17日

2月21日

3月14日

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス残席1

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス残席2 (講師:藤田 篤)

お母さんの笑顔_カルテット幼児教室

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです
⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★1/14(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん必見ですよ^^

1/14(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座
★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

115675134_3347096492016789_8131515913854568940_n

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

【告知】子育てのモヤモヤを解消して楽しく子どもと向き合いませんか?♩

0

Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, よもやま話 | Posted on 14-12-2021

タグ: , , , , , ,

こんにちは!

日本知育玩具協会 認定講師 深谷早希です。

私は、愛知県刈谷市・知立市・岡崎市で

活動している

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

本日のブログを担当させていただきますので

よろしくお願い致します^^

 

 

 

毎日子どもと向き合っていると

困ること、悩むことってたくさんあります。

 

「どうしてこんなに泣くんだろう…」

「全然一人で遊べないから家事できない…」

 

こんな時、

こういう時期だから仕方がない。

もう少ししたら落ち着くはず…。

 

そんな気持ちで子育てしていませんか?

 

 

子育てするうえで

お母さんがどんな気持ちでお子さんと関わっているかはとても大事なことです。

 

悩みながら、イライラ・モヤモヤしながら

「私の対応、これで正しいのかな…」

「あぁ…また怒っちゃった…」

 

これはお子さんにも伝わります。

 

ということは、

お母さんのポジティブな気持ちやお子さんを信じてあげている気持ちも

お子さん本人にしっかり伝わります^^

 

 

 

せっかく同じ時間を過ごすなら

自分の気持ちに蓋をせず

悩みを解消して明るい気持ちで子育てできる方が

お母さんにとってもお子さんにとってもベスト!

 

 

そんな子育てに対しての

不安やお悩みを持つ方にお知らせです!

 

 

 

岡崎市子育て支援団

グットトイ・グットライフ主催

2021年2月14日(月)

カルテットオーナーむっちパパによる

子育て相談会を開催します♩

 

 

むっちパパは

普段、おもちゃ・絵本のことを お話してみえますが

 

お子さんのことお母さんのことも

応援する活動を20年以上してみえます。

 

そして、保育・子育ての指導に携わり

世界的児童精神科医 佐々木正美先生と15年の間共に活動し

 

現在は

すくすく子育ての 専門家東京大学名誉教授 汐見稔幸 先生と共にセミナーに登壇。

 

カルテット幼児教室校長としてこれまで2600組 以上の親子を幸せに導き
全国の保育園の指導にも奔走するむっちパパだから分かる

 

お子さんの心の動き。

 

お子さんの心を知ることで

お母さんの心も軽くそして穏やかになってきます。

 

子育て相談会は、

お母さんたちお一人おひとりのお悩みに

 

アドバイスいただきます^^

 

同じお悩みでもお子さんや生活が違えば答えも違うので、あなただけのピッタリの答えが見つかります。

 

さらに当日はお子さんの同席OK!

 

同世代のお子さんをもつお母さん同士で悩みを共有し解消し、

今よりもっと楽しく子どもと向き合えるようになります^^

 

 

お申込みは12月20日から。

お申込みページとあわせてこちらのスタッフブログでお知らせしますね♩

 

 

≪以下詳細≫

 

日時:2022年2月14日(月)10:00~11:30

対象:0・1歳のお子さんとお母さん

参加費:カルテットより協賛いただき

    2,000円⇒1,200円

場所:岡崎市民会館 大集会室

 

<注意事項>

✓お申込みページに記載されている【新型コロナウイルス感染症対策】についてご確認のうえ、お申込みください。

✓おもちゃ・絵本の持ち込みはご遠慮下さい。

(おもちゃはこちらでご用意します。)

✓対象年齢外のお子さんの同席は不可です。

 

子育て相談会_藤田篤

 

 

 

カルテット幼児教室のお問い合わせは
カルテット幼児教室

⇒カルテット幼児教室公式ホームページ

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

今回のブログは、

カルテット幼児教室『さくらんぼ』

深谷早希が担当いたしました。

深谷早希のブログもぜひご覧ください♩

真剣に遊んだ先に笑顔があふれ出す【カルテット幼児教室 刈谷モデル校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 13-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師
伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

12月のカルテット幼児教室刈谷モデル校を開講しました。

266216001_4812793608780396_1656621589957136290_n

ぴょんぴょんクラス

マスクを外してにっこり記念写真。

(左上が私、伊藤です。)

 

今回もお子さんやお母さんの笑顔がたくさん♪

266604700_4812793745447049_4990776032956401525_n

266179936_4812793628780394_4487143815543566484_n

 

(カリキュラムの都合上、お一人ずつ順番にマスクを外してわらべうたをしています)

実はこのお母さんたちの笑顔、あるタイミングの直後なんです。

それは・・・

真剣に真剣に真剣に、

じーっと見つめ合って

堪えて堪えて堪えて・・・

っていう、わらべうたの遊びをした後の表情。

 

楽しそうでしょ(^ ^)

でも、楽しいだけではなくて

この瞬間にもお母さんたちはわらべうたでの遊びを通して身につける

大事な生きる力を感じているんです。

266191477_4812793908780366_921918019821768548_n

お母さんたちは、わらべうたに込められた意味、

わらべうたで育むべき生きる力について学び、

そして、子どもになったつもりで実際に遊びます。

 

だから、自分の力をしっかり使って真剣に遊んだその先には、

嬉しかったり、面白かったり、時には悔しかったりっていう気持ちが

わぁっと笑顔になって溢れ出すんです。

子どもと同じ気持ちを、お母さんもしっかり味わっています。

 

わらべうたを、ご家庭でも習慣化していくことで

お子さんの目には見えない心の変化・成長を感じることができます。

さらに、子どもの成長に欠かすことのできない「4つの生きる力」を

身につけさせてあげることができるんです。

 

さて、「4つの生きる力」とは?

それについては、ぜひ教室でお話を聞いて体験してみてくださいね。

真剣に遊んで笑顔になるその瞬間にもきっと感じていただけるはずですよ。

 

今回のブログは

カルテット幼児教室『そらいろ』

伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。

☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。

➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

 

 

12月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in カルテットのクリスマス, 実店舗のイベント | Posted on 11-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日12/11(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。

ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、

だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

「ちちんぷいぷい」みんなのおまじないで…

何が起こったのかはぜひネフの積木ショーで確かめてください!

 

▼本日はクリスマス・スペシャルバージョン☆
ネフの積木ショー

なんと!アングーラが二つ!!

積木博士は何を作ったのかな??
また来年のお楽しみに♪

 

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

 

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう
積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

 

積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は、2022年1月15日(土)です。

 

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

遊びを通して子育ての喜びが増えていく【カルテット幼児教室・刈谷校】

0

Posted by 伊藤真理子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 04-12-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

伊藤真理子です。

私は、愛知県名古屋市を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室刈谷校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

 

75238A17-B82B-45E4-A526-A34755C511BA

11月の刈谷モデル校のとことこクラスを開講しました。
写真はマスクを外して笑顔でパチリ。
(左上が私、伊藤です)

 

今月のおもちゃは積木。
親子でたっぷり遊びました。

 

その様子は、
まるで実験につぐ実験!

IMG_6326

 

 

これは穴に入るかな?
積木から音が聞こえてきた!

少しずつ器用になってきた手先を使って
繰り返し繰り返し集中して遊びます。

 

IMG_6330

 

 

そして
小さな手に握った積木を上手に積めた時には
「できた!」とばかりに
お母さんと喜びを分かち合う姿

 

IMG_6327

「できたね」「うれしいね」と
ほほえみ、喜んで、見つめ合う

この共感を積み重ねていくことで
親子の絆が一層深まります。

教室では親子でじっくりと遊ぶ様子に向き合うので、
お子さんの「見て!」の瞬間を
逃すことなく受け止めてあげることができるんです。

 

実際に参加されたお母さんからは
「教室ではじっくりと親子の二人の時間を持てる」
という喜びのお声もいただいています。

 

IMG_6328

教室でじっくりお子さんと向き合い
その成長を確かめ、見守り方を知ることで
家庭でのお子さんとの遊びの時間が
楽しく喜びいっぱいの時間になっていきます。

 

カルテット幼児教室に通って
子育ての喜びを増やしていきませんか?

ぜひ一度、体験にいらしてくださいね。

 

今回のブログは
カルテット幼児教室『そらいろ』
伊藤真理子が担当いたしました。

伊藤真理子のブログもぜひご覧ください^_^

 

☆カルテット幼児教室は
すくすく子育てでもお馴染みの汐見稔幸先生からも
ご推薦をいただいています。

 

☆カルテット幼児教室は各地で開講しています。

➡︎カルテット幼児教室開講教室一覧

 

☆カルテット幼児教室のお問合せ
公式サイト⬇️

または
木のおもちゃカルテット
0566-28-3933
info@quartett.jp まで。

 

 

わが子が落ち着いて過ごす為に必要な事~しあわせ子育て講座~

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 03-12-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

しあわせ子育て講座のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

【満員御礼】わが子が落ち着いて過ごせる為に必要な事

 

しあわせ子育て講座
『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

満員御礼の中、開講いたしました。

 

オーナーむっちパパが講師として、
お母さん方に子育ての土台となる大切な事をお話ししました。

211201_しあわせ子育て講座_落ち着き

 

 

受講者の方からの声を紹介します。

・子どもにとって、なぜそれが必要なのか、という事がよくわかりました!

・じっと我慢できる事が落ち着いているのではない、取り違えのないようにしたいです!

・子どもの姿をしっかりと見て、本当に必要な関わり方や環境を整えていきたいです!

etc.

 

お子さんの心が満たされながら、
安心して心落ち着いた過ごし方ができるように、
今日から一歩一歩、
より楽しく子育てが出来ますね!!

 

子育ての土台をしっかりと築く

 

しあわせ子育て講座は、
おもちゃでも絵本でもなく、
子育ての事、そのものを学ぶ事ができます。

 

子育ての土台がしっかりと築く事ができると、
自然と親子関係が良好になり、
愛情深く、信頼関係が深まっていきます。

 

「このままで大丈夫かな?」

「これから先は、大丈夫かな?」

「最近、どうしちゃったんだろう?」

 

と、日々の子育ての中で不安や疑問に感じる事があっても、
しあわせ子育て講座での学びを思い返し、
自信をもって、またわが子を信じて向き合う事ができます。

 

【子育てのお守り】のように、
側でお母さん方とお子さんを、
守ってくれる学びだと感じます。

 

 

次回『子どもの「自分で!」が出来るようになる 上手な見守り方』1月26日(水)開講!

 

次回のしあわせ子育て講座は、

『子どもの「自分で!」が出来るようになる 上手な見守り方』

2022年1月26日(水)開講です。

220126_しあわせ子育て講座_自分で!

 

2,3歳になると、
少しずつ自立に向かっていきます。

出来る事が段々と増えてきます。

何でもやってみたくて「自分で!」と譲りませんね。

 

でも、まだまだ上手く出来なくて、
怒ったり泣いたり…。

大事にしてあげたい、待ってあげたい気持ちはあるけれど、
急いでいる時に限ってそうだったりします。

 

手が付けられない状態になる前に、
大人が先回りしちゃう、
そういう事もありますね。

 

では、こんな時どうしてあげるのが良いのでしょう?

しっかり「自分で」色々な事に挑戦したり、出来るようになったり、
自立に向かっていけるように。

大人の上手な関わり方、見守り方について、
むっちパパからお話します。

お楽しみに!

 

しあわせ子育て講座
『子どもの「自分で!」が出来るようになる 上手な見守り方』

日時:2022年1月26日(水)10:30-12:00
(動画配信あり)場所:オンライン(Zoom)

対象:2,3歳のお子さんに関わる大人の方
(お子さんの同席可)

受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤(オーナーむっちパパ)

お申込み:https://resast.jp/events/638572

 

満席になる前に、
お早めにお申込みください。

 

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

1月14日3~5歳対象15万人の子どもたちを絵本好きにした魔法の読み聞かせ講座【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 02-12-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

2022年1月14日㈮19:30より

私、認定講師中村桃子がむっちパパを講師として

 15万人の子ども達を絵本好きにした

オンライン3・4・5歳対象 魔法の読み聞かせ®️講座を

開講いたします。

保育士と子育て親子のための読み聞かせ

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

「年齢にあった絵本選びが難しい、、、」

「選ぶ絵本が偏ってしまいます」

「読み聞かせの時は抑揚をつけた方がいいのでしょうか?」

「読み終えた後、振り返りはしないほうがいいの?」

 

そんなお悩みをお持ちの、保育士さんやお母さんお父さんへ

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法

15万人の子ども達を絵本好きにした

3・4・5歳向け魔法の読み聞かせメソッドについて

むっちパパよりお話しいただきますよ^^

 

絵本講師 藤田篤

この講座はオンラインで、お子さんに読み聞かせを行うのではなく

より良い絵本習慣を身につけて頂くために

大人に学んで頂くための講座です。

 

実は前回、募集開始から間もなく満席になったこの講座。

それだけ、絵本に対するお悩みや、関心の高さが伺えます♪

 
実際にご参加いただいた方の感想を紹介しますね。
◇絵本のことが好きになりました。
◇2級講座での学びの再確認ができました。
◇最近、他職員の読み聞かせのことで、気になる点があったので、今回のことを中心に伝えてみようと思いました。
◇絵本は心にまるごと残る事が心に響きました
◇娘が好きになれる本に出会えるように繰り返し、いろいろ読んでいきたいです。
◇子どもの感じる力と絵本の力を信じたいと思いました。
◇読んで、読んでと言われるので、心を込めて読みたいです。

 

絵本を学ぶ保育士_魔法の読み聞かせ講座

 

3・4・5歳魔法の読み聞かせ講座の詳細はこちらです。
 

オンラインライブ 3・4・5才対象魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
1月14日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・お振込み

【対象】
3~5歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

 

絵本大好き!な子に育つように。

 

そして絵本の読み聞かせという体験を通して
お子さんとの素晴らしい時間を手に入れる方法を
あなたも学んでみませんか?
たくさんのご参加をお待ちしていますね。

★1月14日 藤田篤 3~5歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

https://resast.jp/events/634366

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

親子が幸せになるための道しるべ【子どもの心が見えてくる 出版記念講演会】

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 28-11-2021

タグ: , , , , , , , , , ,

こんにちは。日本知育玩具協会認定講師

立花由加です。

私は、浜松を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

11月21日(日)にオンライン&刈谷市産業振興センターで

子どもの心が見えてくる
~佐々木正美先生のメッセージを未来につなぐ~
出版記念講演会

開催されました。

ブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

記念撮影_出版記念講演

講演会は2部構成。

第1部では、佐々木先生とむっちパパの対談の一部を映像で受講しました!

佐々木先生の子ども時代のお話、子どもへの愛情の注ぎ方等

優しく穏やかな笑顔で分かりやすく語られていました。

子育てとは普遍的なもの。

いつの時代に聞いてもハッと気づきのあるお話です。

 

第2部では、日本知育玩具協会理事長でもあるむっちパパが登壇し

佐々木先生との出会いから本書が生まれるまで、

そして込められたメッセージを。

登壇_出版記念講演

第1部の佐々木先生との対談と第2部のむっちパパの話を聞くことで、

『子どもの心が見えてくる』のメッセージがより理解できました♪

 

書籍の表紙の絵を描いて頂いた

テルキナさんもご参加くださり、

原画をカルテットにプレゼントしてくださいました。

ありがとうございます。

挿絵への思い_出版記念講演

講演会では、絵に込められた思いも語ってくださいました。

イラストレーター 照喜名 隆充のホームページはコチラ

 

 

今わが子に、本当に、してあげなくてはならないことが、何か。

母親、保育士、誰でもこの本を読めばわかります。

精神分析家 EH.エリクソンを世界中の誰より理解し、伝えた

児童精神科医・佐々木正美先生の

母親、保育士に贈る愛溢れる1冊。

佐々木正美先生_子どもの心が見えてくる

佐々木先生の貴重な直筆サインスタンプ付きは、カルテットだけ!

注文の際

「サイン入り」をお選びください。

⇒子どもの心が見えてくる-エリクソンに学ぶ-

佐々木正美 著

どうぞ

是非この1冊で、

しあわせな子育てを手に入れてください。

 

心に寄り添う子育て_DVD

佐々木正美・藤田篤 対談 3枚組DVD『心に寄り添う子育て 収録:対談講演2015年9月23日』|日本知育玩具協会

幸福な子育てを_DVD

佐々木正美・藤田篤 対談 DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』|日本知育玩具協会

 

「子育てについて行き詰った時に繰り返し聞きたい」

佐々木先生とむっちパパの対談はこちらのDVDに収録されています。

 

 

本日のブログは、

日本知育玩具協会認定講師の立花由加が担当しました。

https://ameblo.jp/seitaka-noppo3/

最後までご覧いただきありがとうございました♪

 

【締切間近】子どもらしく♪でも落ち着いた子に育っていく方法~オンラインしあわせ子育て講座

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-11-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

しあわせ子育て講座のブログを
担当させていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

【締切間近】オンラインしあわせ子育て講座

 

12月1日(水)10:30-12:00

オンラインしあわせ子育て講座『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

 

しあわせ子育て講座では、
オーナーむっちパパであり、日本知育玩具協会の藤田篤理事長から、
子育ての大切な土台のお話をいたします。

子育てでの不安がふっと軽くなり、
実践的で見通しをもった関わりができるようになりますよ^_^

しあわせ子育て講座_211201_落ち着きがない

 

どうしたらいいの?親子の関わり方

 

 

・うちの子落ち着きがないな…

・あちこち走り回ってばかりいる…

・遊びに集中できない…

・怒りっぽくて手が出やすい…

・何度も同じ事を注意されて、ちゃんと話を聞いているのかな?

etc.

 

お子さんの姿に、
「どうしたら良いのかな?」と疑問に感じる時がありますよね。

お子さんの心に寄り添いたい!

でも、実際、具体的にどうしたら良いのかという
方法が見つからないので、困ってしまいますよね。

 

しあわせ子育て講座では、

お子さんの姿や大人の疑問に、
むっちパパが専門家としての答えをお話します。

 

具体的な方法で、
関わり方や捉え方がわかっていくので、
心に余裕をもって子育てができるようになりますよ。

 

オンラインで専門家に子育て相談

 

コロナの影響が少しずつ治まってきていますが、
なかなか子育ての相談をする場がなかったり、
誰に相談したらよいかわからなかったりします。

 

オンラインしあわせ子育て講座は、
そういったお母さん方からのご意見やお悩みを受け止めながら、
オンラインでの開講、動画配信での受講ができるようになっています。

また、コロナ禍での子育てで、
何か子どもに特別な影響があるのでは?
と心配されるお声も届いています。

様々な状況を踏まえて、
お子さんと親御さんが毎日を楽しく過ごせるように
サポートしていくのがしあわせ子育て講座です。

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期

毎回ご好評いただいています。

締切間近となっていますので、
ぜひお早めにお申込みください。

 

オンラインしあわせ子育て講座

『落ち着きがないのはなぜ?子ども理解と大人の関わり~コロナ禍の子育て~』

日時:12月1日(水)10:30~12:00
※動画配信あり、お子さんの同席可

場所:オンライン(Zoom)

受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事、オーナーむっちパパ)

主催:内山紗江加(認定講師)

お申込み:https://resast.jp/events/611509

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

11月の積木ショーを開催しました♪

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗のイベント | Posted on 20-11-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

こんにちは。
あやねスタッフです♪

本日11/20(土)に行った
積木博士ことオーナーむっちパパによる、
ネフの積木ショーの様子をご紹介します!

ネフの積木ショー

通常よりもお席を広くとり、
アルコール消毒やマスク着用にご協力いただいての開催となりました。

むっちパパも透明マスクをして、積木ショーを行いましたよ♪

 

▼ リグノ の登場!

ネフの積木ショー

「赤ちゃんの積木選び」に迷ったら
まずはこれを選んで欲しいのが「リグノ」です。

崩す、積む、以外に「はめる」「抜く」「組み立てる」と
年齢に応じた遊び方ができる万能な積木です。

積木博士はなんと10個以上のパーツを同時に扱うことができるんですね!!

 

▼続いては アングーラ の登場です。
ネフの積木ショー

すべての積木の色と大きさが違っているカエデ材の積木です。
バランスをとって積み上げるのはなかなか難しいのですが、
だからこそ繰り返し根気強く積んで、できたときのうれしさは格別!

 

▼次々と出てくる積木にみんな真剣なまなざし!

ネフの積木ショー

積木博士は何を作ったのかな??
答えはぜひネフの積木ショーで確かめてみてください♪

▼最後はみんなで集合写真!

ネフの積木ショー

この時ばかりはマスクを外し、心の中でハイ、チーズ!
みなさん素敵な笑顔です♪

積木ショーが終わったら、積木との自由時間もあります。
ショーで感じたこと、学んだ遊びを、たっぷり実践していただけますよ(^^)

お家での遊びに活かして下さい♪

 

子どもたちの笑顔と、積木の楽しい遊び方が学べちゃう

積木博士によるスイス・ネフ社の積木ショー!

毎月開催なので、ぜひご参加くださいね♪
積木ショーは、毎月無料で開催しています♪

次回の開催は12/11(土)11:00~12:00です。
2021年最後の積木ショーは
✨クリスマススペシャル✨

まだお席に空きがありますので、ぜひご参加ください!
お申込みはお電話にて受け付けています♡
☎TEL:0566-28-3933(受付:10:30~18:00 火曜定休)

 

そして店内には、常時ネフの積木の見本があります。

あなたも、スイス・ネフ社の積木に触れてみませんか?

スイス ネフ社の積木はこちら↑↑↑

また、カルテットのイベントは

毎月「フレンド会員」にお送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?