「子どもの力を引き出す 保育家具と空間構成」~保育環境コーディネーター・オンラインセミナー~

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 17-11-2022


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

本日は 保育環境コーディネーター・オンラインセミナーのブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

 

毎月テーマをかえて開催してきました

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

最終回も たいくさんの保育士さんにご参加いただきました!

221111_OL保育セミナー【保育家具と空間構成】

 

最終回のテーマは

「保育家具と空間構成」でした。

多くの保育士さんが 日々悩まれている保育室の空間構成。

 

これまで10回にわたって学びを深めてきた

保育室に必要な よいおもちゃを

どのような保育家具を揃え 

どのように空間構成をしていけば

子どもたちが主体的に活動に参加し

落ち着いてすごしていくことができるのか。

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が

これまでの保育サポートの中で蓄えられてきた

大変貴重な写真データーも見せて頂きながら

具体的な方法を お話くださいました。

 

ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させていただきます⇊

=========================

* とてもよかったです。あそびで子どもがどんな力をつけていくのかを知ることで、保育者の働きかけや玩具の選び方、環境設定を意識することができます。セミナーで学んだことをまとめて職場で伝えたいと思います。今はクラスを持っていませんが、益々現場で保育がしたくなりました。

* 家具の配置についてや生活と遊びの空間について学ばせていただきとても参考になりました。

* 生活と遊びは繋がっていてどちらもとても大切にしなければいけない中で、育児担当制や環境構成についてのポイントを知ることができました。

* 子どもたちがワクワクするテーマパークを基本にして考える、これは保育者としてもワクワクしてきました。また、棚を中心にジョイントマットや机を配置することが知れたことがよかったです。

* 環境構成について、経験知に基づいて行っていて理由を明確に説明できないこともあるため、具体的に数字等を用いて説明してただき、同僚の保育教諭にも根拠をもって説明できそうだと感じた。

* 環境はいつも悩ましい所ではあったので、とても参考になりました。食事の場面は、椅子の種類を含め考えなおしたいと思いました。八の字原理を参考に見直したいと思います

=========================

オンラインセミナー学んだ知識を

多くの保育士さんが 自らの保育現場に持ち帰り

「園でも実践できそう!」

ワクワクしながら前向きな気持ちになって下さったことがわかりますね。

また 保育環境改善プログラムを実践されている先生方も

学びを重ねることで「今の悩み」が解決される!と

おっしゃられています。

IMG_4510

 

これまで 毎月100名を越える保育士さんにご参加頂きました!!

=========================

* 1年間全ての受講ができ、とてもいい学びになりました!
* 毎回楽しみに受講していました。しかし、2回ほど逃してしまいショックです。もう一度開催して頂けませんか?
* 事例を聞いたり、同じように悩んでいる方のお話が聞けて、自分だけではないんだと思い、落ち込んだ時のモチベーションアップのきっかけになっています。

=========================

など、みなさんからたくさんのメッセージを頂きました。
そこで・・・!!

 

 

2023年3月より

第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナーの

開催が決定いたしました!

 

もう一度全部学びなおす機会にして頂くのも良し

参加できなかった回に、ご参加頂くも良し

同僚と一緒に学び、共通理解を深めていくも良し

是非、みなさんの保育をより良く、楽しくするきっかけとして頂ければと思います。

 

セミナー詳細・お申込み開始につきましては 協会メルマガで配信して参りますので

登録がまだの方は、この機会に是非ご登録下さい。

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。



Comments are closed.