Posted by 島袋智子 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 保育室の積木・おもちゃ・環境, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 09-03-2023
こんにちは。
日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。
私は、沖縄を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。
第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの
ブログを担当させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします^_^
昨年 全国の保育士さん1300名がご受講くださった
保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
「引き続き学びたい」というお声からスタートした
第2クールの1回目
「子どもの力を引き出す 保育とおもちゃと発達課題」
を開催しました!!
15年に渡り 児童精神科医 故・佐々木正美先生との
勉強会を積み重ねていらした 日本知育玩具協会 藤田篤理事長から
子どもたちを幸せに導くために理解すべく
4つの発達課題について
フィンランドの教育からみえてくる
大人の役割について 深く学びました。
ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊
==================================
*おもちゃや保育環境についてのポイントをわかりやすくお話してくださったので、
次回以降もしっかり学んでいきたいと思います。
*オンラインセミナーではありましたが、
チャットでの参加ができたり皆さんの声が聴けたのは、
集中できて楽しかったです。
*とてもよかったです。フィンランドの話にはとても驚きました。
*幼児期に玩具であそぶことが大切で、人生の土台になっているんだと感じた
*関わりの中で、「待つこと・喜んでしてあげること」をより意識しようと強く感じた。
*同じような悩みを持っている方たちが多くいるんだなと思った。
これからも悩みながらも、環境や玩具の遊びかたなど、工夫していきたい。
==================================
ご参加されたみなさんが
明日からの保育に より前向きになられたことが伝わってきますね ^^
さて 次回からは
落ち着いた子どもに育つために必要な玩具について
一つ一つ丁寧に そして具体的に学びを深めて参ります!
第2クール 保育環境コーディネーター・オンラインセミナー
第2回目のテーマは【保育と積木遊び】です。
すでに 多くの保育士さんから保育の積木遊びについての
お悩みの声が届いております⇊
================================
*積木遊びが大切なのはわかるのですが
どのように遊びを展開させていったらいいのでしょうか?
*保育室の積木の適正な量や種類を知りたいです。
*崩したい子と積みたい子がいて
どのように関わり、環境設定をしたらいいのでしょうか?
================================
遊びに集中、没頭して「明日も遊ぼうね」と保育園から帰っていく
喧嘩や戦いごっごが自然に減っていくとしたら…
是非 あなたの保育室に導入する積木とその提供方法について
学んでみませんか?
当日リアルタイムでのご受講が難しい方も 大丈夫!!
なんと!! 第2クールでは お申込みされた皆さまに
2週間のアーカイブ配信をお付けしております!!
【日程】2023年4月21日(金) 19:00~21:00
【対象】
・現役保育士の方
・保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
・保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター
【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生
【主催】日本知育玩具協会 認定講師 堀之内信子
▼詳細・お申込みはこちらから
【保育と積木遊び】保育環境コーディネーター・オンラインセミナーお申込みページ
※ お申込み者皆様へ
開催後2週間限定アーカイブ配信あり!!
当日リアル受講が難しい方も受講できます!
毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので
お早めにお申込みくださいね。
今回のブログは、
日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。
⇒日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。