こんにちは
本日のブログは、日本知育玩具協会 認定講師の吉松明子が担当します。
先日2月1日(土)に、ネフ社パトリック社長とのマイスター限定ミーティングを開催しました!
現在、ドイツのおもちゃ作りの心に触れる旅に行かれているむっちパパとマイスターの先生方がニュルンベルクの国際玩具見本市へ参加。ネフ社での貴重なお時間に、日本と繋ぐ時間を特別にとっていただきました。
みんな大好きなネフの積み木とともに記念撮影♪
パトリック社長に子どもたちが作った作品や、日頃の活動の中での感じていることなどを一人ひとりからお話しました。子どもたちの作品を見て「いいね~」「ここは難しかった?」「楽しい時間だったかな?」など気さくにお話してくださり、心温まる時間でした。
娘もパトリック社長に見てもらおう!と積み木を積んでいきました。
パトリック社長からは「たくさん積み木を使ったね~」との嬉しい一言をいただき、緊張していた娘でしたが、最後ははにかみ笑顔が見られました^^
ドイツからの様子の写真です。
兵庫県の認定講師の網優子先生は
ネフ社のInstagramを見て、積み方に挑戦!
愛知県の認定講師の蟹江真理江先生からは
息子さんが生まれたときから遊んでいる17年目のネフスピールが登場しました。
最後にパトリック社長から「みなさんの体験、思い出、経験を聴くことは私たちにとって、すばらしい財産となっています。ネフの積み木が世代を越えて、安らぎと喜びを与えるものだと信じて作り続けています。」とのお話をいただき、作り手の想いを改めて大事にしていきたいと感じました。
ネフの積み木との時間は、0歳の赤ちゃんから幼児、小学生、そして大人まで想像力が膨らみ、また新しいアイディアにわくわくした気持ちになります。
これからも、よいおもちゃが側にあり続けることの価値を自分自身が感じながら、また、周りに広げていきたいです。
*************************
ネフの積み木の良さの「なぜ?」を体験できる!
ベビートイ・キッズトイ・知育玩具2級講座は全国各地・オンラインで開講中です★
カルテット幼児教室では親子でネフの積み木を体験、遊び方や子どもの成長の見方の気づきを実感できます★
*************************
ぜひ、五感を通してネフの世界を楽しんでみてくださいね♪
本日のブログは
日本知育玩具協会認定講師
吉松明子が担当いたしました。
吉松明子のブログも是非ご欄ください。