Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 四次元の立体パズル キュボロ, 実店舗のイベント | Posted on 16-04-2018
こんにちは、カルテットスタッフの後藤です♪
今年の6月から東京 NHK文化センター青山教室でも開催される
カルテットのキュボロ教室♪
愛知 5月開講のお知らせです(*^^*)

毎月大好評のキュボロ教室♪
5歳のお子さんから大人まで、本場スイスで学んだ指導法を通して
楽しくキュボロに取り組んでいます。

個人ワークや、グループワーク、そしてタイムトライアルなど…
キュボロの魅力がぎゅっとつまった教室になっています。
特にお子さんに人気なのがこちらのワーク。
キュボロへの理解がぐっと深まります♪どんなワークかは受講してのお楽しみ♪

そして5月からはなんと……
★キュボロをお持ちでない方もご受講いただけます!★
キュボロがまだお手元にない方のために、
当店オーナー藤田が理事長を務める
日本知育玩具協会が所有する認定講座用のキュボロを
キュボロ教室用に提供できることになりました!
キュボロをお持ちでない皆さんにも
その楽しさを体験、体感していただくことができます♪
お待ちの方も、お持ちでない方も、
キュボロで楽しく脳を活性化していきましょう。
※貸出をご希望の方は、お申し込み時に必ずお伝えください。
今月の開催は …
★ 5月5日(土) ★
場 所: カルテット実店舗 店内
時 間: 17:30〜18:30
受講費:3,240円(税込)
※フレンド会員様またはカルテットでキュボロをご予約中の方は初回無料!
※閉店後の開催のため、お買い物はできません。
ご予約はお電話にて!⇒ ℡ 0566-28-3933
※電話受付 10:30〜18:00 火曜定休
NHK文化センター
青山教室で
初めての玉の道「キュボロ」に挑戦
を開講します。
キュボロは、藤井六段が3歳から遊んだ立体パズルとして
注目を浴び、
脳科学によって
将棋で必要とされる
けつ前部と大脳基底核を活性化されることが解き明かされたため
→ キュボロ(クボロ)スタンダード50


今では、予約したくても手に入らないほどの人気となっています。
キュボロが欲しい!
でも手に入らない!
という親子にキュボロを体験してほしい!
という
NHKカルチャーセンターの要望に応えて
協会所有のキュボロを教材として用意しました。
スイス・キュボロ社や、スイスの小学校で習得した


キュボロ教授法を日本の親子向けにカスタマイズした独自の指導法で
誰でもすぐにキュボロが遊べるように指導します。


→初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 3~7歳親子クラス NHKカルチャー青山教室
→初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 こども8歳以上 NHKカルチャー青山教室
ところでなぜ、
NHKカルチャーセンターでのキュボロ教室は、
8歳以上のクラスなのでしょうか?
キュボロは、小学生以上の子どもが才能を開花させる知育玩具だからです。
キュボロの高度で複雑な組み合わせを生かせるようになるのは
小学生から
藤井六段がプロになる直前のテレビ取材で注目されたとき
藤井棋士は、中学校2年生でした。
中学に入ってもキュボロで遊ぶ藤井少年を見守り続けた
藤井家の教育法こそ、天才を育てた秘訣だったのです。
遊びの環境と学びの環境、その両方が調和したとき、
才能がその花を開き始める。
天才を育てる環境とは、そういうものなのです。
→将棋の天才の育て方 史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんの直観力を養った 立体パズルの秘密とは (日本知育玩具協会)
NHKカルチャーで開講する講座は、
カルテットでも受講できます。
こんにちは、カルテットスタッフの後藤です♪
NHK文化センター青山教室からご依頼をいただき、
東京でカルテット キュボロ教室を開講することになりました!

”好奇心の、その先へ”でお馴染みのNHKカルチャー。
全国46ヶ所で、一流の講師による多彩な講座を企画・開催されています。
その拠点ともいえる、NHK文化センター青山教室での開講です♪

カルテットで毎月大好評のキュボロ教室。
5歳のお子さんから大人まで、本場スイスで学んだ指導法を通して
楽しくキュボロに取り組んでいます。

藤井棋士が3歳から遊んでいた玩具として注目を集めたキュボロですが、
実は、小学生、中学生、高校生…大人もハマるとっても奥が深い知育玩具なのです。
カルテット キュボロ教室に通う生徒さんも、約半数が小学生のお子さん。

キュボロが得意なお子さんと一緒に遊びたい!と受講される親御さんも…
キュボロを120%楽しむための秘訣がぎゅぎゅっと詰まった60分間。
「苦手だと思っていたけど、私にもできた!」
「キュボロの楽しみ方が広がった!」
「キュボロってこんなに面白いんだ!」
ポイントを押さえ、継続的に取り組むことで、
キュボロの世界はぐっと広がります。

▼講座詳細▼
NHK文化センター青山教室
”初めての玉の道「キュボロ」に挑戦 ”
6月17日(日)
10:30〜11:30 3〜7歳 親子クラス
受講費 5,734円 教材費 864円
13:00〜14:00 8歳以上 クラス
受講費 3,369円 教材費 864円
◆カルテットでキュボロをご予約の方限定!!◆
カルテットでキュボロをお待ちいただいているお客様のために、
無料招待枠をご用意いたしました♪
キュボロリーフレット第2号にて、お申し込みのご案内をいたします。
4月発送予定となっておりますので、お楽しみにお待ちくださいませ。

子どもの未来と教育を考える
協会理事長会へ
鶴 保 参議院議員をお招きして
勉強会をしました。

かねてから、キュボロについてお聞きになりたいと
仰っていた 鶴 保 参議院議員

藤井四段とキュボロの事例を紹介させていただきました。
幼児期のおもちゃへの投資の教育への効果については
林修先生も引用していた
教育経済学の観点からお話ししました。
これに対して
根拠を示すためには
追跡事例をしっかり出すこと。
根拠を事例で示し、評価してもらえるようにしなさい。
とのアドバイス。

勉強になりました。
子どもたちがすくすく育っている事例を集めて紹介したいと思います。
是非、子どもたちがキュボロで育っている事例をカルテットに提供してください。
またの機会には、国にお伝えしていきたいと思います。
「知育玩具で育てる、生きる力」が広まるといいですね。
藤井四段とキュボロの関係については↓
⇒将棋の天才はこうして育った 史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんの直観力を養った 立体パズルの秘密
をご覧ください。
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 23-11-2017
いつもカルテットをご利用頂き、ありがとうございます♪
お待たせいたしました!
キュボロをご予約頂きましたお客様への
特典リーフレット 創刊号 が完成いたしました!

現在、順次発送させていただいております(*^^*)
9月にオーナーむっちパパが本場スイスへ研修に行った内容を盛り込む為、
当初の発行予定からお時間いただきましたが、
キュボロの魅力や特徴をぎゅっとつめこんだリーフレットになりました!

既に届いたというお客様からは、
キュボロのことを知れて安心した!これからが楽しみ!
という嬉しいお声も頂戴しております。
皆さんのお手元に届くまで今しばらくお待ち下さいませ。
キュボロリーフレットのご感想お待ちしております♪
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 29-10-2017
いつもカルテットをご利用頂き、ありがとうございます♪
お待たせいたしました!
キュボロをご予約頂きましたお客様への
特典リーフレット 創刊号
現在、発送に向けて印刷の準備をすすめています(^O^)

9月にオーナーむっちパパが本場スイスへ研修に行った内容を盛り込む為、
発行が遅れましたが、
キュボロの魅力や特徴をぎゅっとつめこんだリーフレットをまもなくお届けいたしますので、
どうぞ楽しみにお待ち下さい♪
創刊号のお届け内容を少しご紹介!
~ 目次 ~
0. はじめに
1. キュボロって?
2. キュボロ社 エッター社長の想い
3. キュボロを実現した工房の技術
.
チューリッヒで
木のおもちゃ といえば
1911年創業 100年以上の歴史を持つ
パストリーニ
という老舗の名があげられます。
以前はチューリヒの中心 Weinpl と Dübendorf の2店舗でしたが
現在は、チューリッヒ郊外の Dübendorf に広い店舗を構えています。
いくつか行き方はありますが今日は
チューリッヒ中央駅から10分弱 Stettbach, Bahnhof に向かいます

Stettbach, Bahnhof からはバス

Dübendorf, Sonnenbergで降りてすぐ
大きなビル!

店舗は1階部分です

広い店内で Crista Pastorini 女史にお話を伺いました



もちろんネフもあります

ドールハウスもたくさんあります

ドイツゲームもびっしり
※当然デジタルゲーム(ビデオゲーム)は一切ありません

ちなみに
スイスの家庭の定番ゲームはこれ! ↑↑↑
スイス人なら皆知っている eile mit weile 「急がば回れ!」

こちらはスイスの子どもたちのためのキュボロ

日本未発売のPUKY三輪車もずらり
パストリーニの情報
PASTORINI SPIELZEUG
住所
Im Schossacher 21
8600 Dübendorf
営業時間
ÖFFNUNGSZEITEN
Montag bis Freitag:
09:30 – 18:00 Uhr
Samstag:
09:30 – 16:00 Uhr
チューリッヒ中央駅からの行き方
※迷子にならないように確認してくださいね
Zurich HB から
都市近郊電車S3にて 7 分
Stettbach, Bahnhof で乗り換え
バス752系統にて
Dübendorf, Sonnenberg 下車
徒歩約 3 分
スイス旅行の際は、是非立ち寄ってみては?
Posted by 藤田篤 | Posted in 四次元の立体パズル キュボロ | Posted on 27-09-2017
林先生が驚く早耳学の中で
将棋の藤井四段が幼少期から
空間認識能力、論理的思考力、集中力を養った玩具として
詳しく紹介された、キュボロ

スイスの小学校では、授業に取り入れられているというので、見学に来ました
チューリッヒから約1時間

ツツヴィルの小学校です
私たちが入ると、
子どもたちが「コンニチハ」と声をかけてくれるのです
教室を見ると 「ようこそ!」の日本語でお出迎え

子どもたちは、私たちの訪問を楽しみにしてくれていたのだそうです

グロデック先生は、2010年からキュボロを授業に取り入れています
使用しているテキストは先生の手元に見えている
キュボロ・クリエイティブシンキング

カルテットのキュボロ教室でも、テキストとして使用しているタスクカード集です
子どもたちは、課題に取り組んでから、先生のアドバイスを受けます。
そして、次の課題の説明を受け、取り組んでいくのです。

空間認識能力、論理的思考力、集中力を伸ばすための
指導がされていました。

授業の最後に、子どもたちと記念写真
「キュボロ ダイスキ!」と日本語でニッコリ
このクラスは、10歳~12歳の子どもたちのクラスでした。
小学校へ向かう途中、素敵なカフェに立ち寄りました

なんと綺麗なお店なんでしょう

店の中に、同行したむっちママたちがなかなか入ってこないので、
どうしたの?と外を覗くと
ドアの写真を撮っていたんだそうで・・・
おかげで素敵なエッター氏と私の記念写真になりました。
キュボロ ご予約者限定特典♪

キュボロのを学びたい方
キュボロのインストラクターを目指す方は
キッズトイ・インストラクター養成講座2級・1級を受講してください。
→キッズトイ2級インストラクター養成講座
キュボロで集中力を養ったと言う
将棋の藤井四段
MBS 毎日放送
林先生が驚く初耳学 でも取り上げていただきました
そのキュボロの指導法を徹底的に磨きたい!
という思いが実現しての今日のこの日、
スイス・チューリッヒで小学校の先生向けの
キュボロ・ゼミナールを受講しました。
会場は、チューリッヒ市内の小学校です

キュボロの
理論をワークショップを取り入れつつ

キュボロ考案者 エッター氏からじきじきに学びます

キュボロの唯一無二の特徴を
最大限に生かしつつ

子どもの能力をキュボロで遊びながら引き出していく
その仕組みは
素晴らしい!の一語に尽きます

息をつく間もないほど、充実のゼミナールでした。
現在 キュボロは

大量生産できない、精巧な玩具のため、1年以上の予約待ちです。
→【ご予約】 キュボロ・スタンダード
さて、入荷を待つ皆様のために
キュボロの秘密と魅力を詰め込んだ、特製リーフレットを制作することになりました。
今回の旅行記も、その中で執筆しますので、予約の方は楽しみに待っていてください。
キュボロ ご予約者限定特典♪

キュボロのを学びたい方
キュボロのインストラクターを目指す方は
キッズトイ・インストラクター養成講座2級・1級を受講してください。
→キッズトイ2級インストラクター養成講座
キュボロは、スイス製の立体パズル
キュボロのセミナーは、チューリッヒ市内で開催されます
空港で荷物を受け取り

入国管理官に今回の訪問について説明したら
「へえっ
それってどんなおもちゃなんだい?
ここに書いて」と。
入国管理で、おもちゃの名前まで聞かれたのは初めて・・・
「 C U B O R Oだよ。」とメモを見せて
日本ではとても今注目されているんです。と教えてあげました。
「あ〜 これだね。」と同僚の入国管理官も一緒になって
スマホで検索して見せ合って、盛り上がるので
行列が長くなり・・・ハラハラ。
スイスでもっとキュボロが知られるようになるといいですね。
チューリッヒ中央駅に到着

スイスは、銀行と金融の国
チューリッヒ中央駅前には

アルフレッド・ マルテン・エッシャーの銅像
金融機関クレディ・マルテン・スイスの創設者
スイス国内鉄道網の発展にも貢献したのだそうです。
今回の旅ではスイス鉄道をたくさん利用させてもらいます。
「どうぞよろしくお願いします」