本日18時〆切 9/26ライブセミナー配信あり「絵本が育む子どもの未来」講師 汐見稔幸・藤田篤

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 23-09-2021

タグ: , , ,

オーナー むっちパパ藤田です

 

9月26日(日)開催

第15回日本知育玩具協会セミナー

絵本が育む子どもの未来

は、

50名の大増席をして

いよいよ本日18時締め切りです。

 

 

先行して開催した

プレセミナー

絵本と子育て 

汐見稔幸・藤田篤 対談ライブ

は、下記公開していますので、お気軽にご覧ください。

プレセミナーでは

 

汐見先生と藤田先生の

子育てのご経験の中で

我が子に絵本を読もうと思ったきっかけは

なんだったのでしょうか?

 

から始まり

セミナーとは違った視点で

参加してくださった皆さんと

楽しく絵本について語り合いました。

 

YouTubeで公開中。

どうぞご覧ください。

⇒絵本と子育て 汐見稔幸・藤田篤 対談ライブ約48分

 

 

絵本と読み聞かせを学ぶセミナー

第15回

日本知育玩具協会

オンライン・ウェブセミナー

絵本が育む 子どもの未来

は、本日 18時〆切
 ⇒今すぐ申し込みたい方はコチラからどうぞ

汐見稔幸 藤田篤 保育環境改善セミナー

汐見稔幸 知育玩具 藤田篤

父親としても わが子への

読み聞かせ実践を

積み重ねた経験を持つ 二人が

汐見稔幸 オンライン セミナー 藤田篤

息の合った対談で「絵本」を語ります!!

実践とエビデンスに基づいた

保育と絵本・子育てと絵本

への提言

乳児クラス 絵本の読み聞かせ

絵本の大切さ、素晴らしさ

幼児クラス 絵本の読み聞かせ

そして

家庭でも 今晩から

保育でも 明日から 生かせる

未来に繋がる読み聞かせを 語る

セミナーが実現!!

【 講 師 】

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【 対 象 】

子育てに関わる全ての方

※お申込みの方以外の同席はご遠慮ください※

※お子さまの同席はご遠慮ください※

第1部

絵本が育む子どもの未来

第2部

乳児と絵本

豊かな感受性を絵本で育む

第3部

幼児と絵本

未来を切り開く力を絵本で育む

質疑応答

【  定 員  】 200名 →50名増席! 定員になり次第締め切り

【 受 講 料 】 2,000円(税込)

 ⇒今すぐ申し込みたい方はコチラからどうぞ

講師紹介

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
日本知育玩具協会顧問

汐見稔幸

■職歴・経歴■
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て

東京大学名誉教授。白梅学園大学名誉学長。
日本保育学会理事。社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。『エデュカーレ』責任編集者

■著書■
『汐見稔幸 子ども・保育・人間』(学研)
『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』(小学館)
『「天才」は学校では育たない』(ポプラ新書)
『保育者論』(ミネルヴァ書房)
『保育のグランドデザインを描く―これからの保育の創造にむけて』(ミネルヴァ書房)
『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書)
他多数

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

藤田篤

■職歴・経歴■
1966年生まれ
北海道大学 教育学部卒 発達心理学専攻。
子育てを100%感動に!にする
絵本とおもちゃの与え方、感動あふれる子育てにする方法を、
20年以上にわたって親子や保育者に指導。

「子どもたちが絵本を聞いてくれない」という保育現場の悩みに応え、自らが見本、手本となり日々、保育園、幼稚園で0歳児から年長児まで全クラス・全員への読み聞かせ指導を続ける。話を聞けなかった、保育園・幼稚園300クラスの子どもたちを劇的に絵本大好きにした指導経験を体系化し、15万人の子どもたちへの読み聞かせ実践に基づいた 絵本嫌いを作らない「魔法の読み聞かせ®」絵本習慣プログラムを開発。

一般社団法人 日本知育玩具協会を設立。知育玩具インストラクター©養成講座を開講し、指導者の育成に尽力し、5年間で全国に200名以上のインストラクターを輩出。講演、研修は、毎年250件にのぼり、テレビ、ラジオでも知育玩具の第一人者として出演、助言を行い、その軽妙な語り口で好評を博している。

■著書■
「子育てを感動にする『おもちゃと絵本』」現在4刷

⇒詳しくはコチラ

■DVD■
『子育て 思春期 青年期を見据えて』『子育ての基本を見直す』佐々木正美・藤田篤 対談

⇒詳しくはコチラ
『心に寄り添う子育て』佐々木正美・藤田篤 対談 ⇒詳しくはコチラ
『幸福な子育てを』佐々木正美・藤田篤 対談 ⇒詳しくはコチラ

絵本講座 読み聞かせ講座 講師 藤田篤

セミナー詳細

【 日 程 】 9月26日(日) 13:20開場 13:30開講 (16:30終了)

リアルタイム配信 質疑応答も予定!

& リアルタイムで参加できない方も申込OK!

セミナー開催後にセミナーの様子の動画を

お申込者全員にメールにて共有します。

【 方 法 】

YouTubeライブ配信によるリアルタイム配信ウェブセミナー

配信開始30分前にメールにてご案内します。

【  定 員  】

200名 →50名増席!  定員になり次第締め切り

【 受 講 料 】

2,000円(税込)

 ⇒申し込みは、コチラから

絵本が育む子どもの未来

 

ご好評につき!増席×増席いたしました【しあわせ子育て講座】

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 09-09-2021

タグ: , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座の
ブログを担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

しあわせ子育て講座『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』増席×増席しました!!

 

毎回ご好評いただいている、
オーナーむっちパパを講師として開催しております、
カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座。

たくさんの方にお申込いただき、
満員御礼となりました!

ありがとうございます。

 

参加者の方、お一人お一人に丁寧にお話をしておりますので、
当初は20名限定でしたが、

むっちパパに相談しましたところ、

この度、増席する事になりました!!

 

…ですが、

とってもありがたい事に、数時間でさらに満席となりました!

 

たくさんの方と一緒に学べる事に、
私も嬉しく思っております。

 

子育てに悩む多くの方に届けたい思いから、
さらにむっちパパに相談し、

少しばかりですが増席する事になりました!

 

お申込のタイミングで、満席となり場合もございますので、
ぜひお早めにお申込くださいね(^o^)

しあわせ子育て講座_叱る?叱らない?

 

お子さんの成長に大切な土台作り

 

しあわせ子育て講座では、
子育ての土台となるお話をしています。

お子さんがすくすくと成長していく為には、
基礎となる土台作りが大切です。

その土台がしっかりとしているお子さんは、
大きくなった時に多少の困難が訪れても、
正しい選択ができます。

 

毎日の子育てに、
疲れてしまったりイライラしたりする事もあります。

しあわせ子育て講座は、
子育ての悩みや疑問を自ら解決に導く事ができるような、
むっちパパからの応援メッセージです。

子育てに大切な事や解決の糸口となるヒントが見つかります。

 

今回しあわせ子育て講座を主催いたします、
わたくし内山も、
わが子の子育てにつまづく事もあります。

そんな時に、しあわせ子育て講座の事を思い出すと、
肩の力がふっと抜けて、
優しい気持ちでわが子と関われるようになれます。

 

毎日の子育てに頑張るママ・パパに、
幸せな子育て、楽しい子育てをしてもらいたいという思いで、
私も応援しています!

 

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『叱る?叱らない?
 しつけ方と子どもの心の受け止め方』

日時:9月29日㈬ 10:30-12:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:2,200円(税込)
定員:20名→25名(増席)→30名(さらに増席)

※お子さんの同席可
※動画受講可

講師:オーナーむっちパパ
(社)日本知育玩具協会代表理事 藤田篤

主催:内山紗江加
(社)日本知育玩具協会 認定講師
カルテット幼児教室『すくすく教室』講師

お申込・詳細はこちらからご確認ください。
しあわせ子育て講座『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

9月26日(日)13:30- 「絵本が育む子どもの未来」オンライン・ライブセミナー 申込受付開始! 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, よもやま話, カルテット幼児教室, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 知育玩具インストラクター養成講座, 知育玩具協会主催セミナー, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 06-09-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

絵本が育む子どもの未来

オーナーむっちパパ藤田です

汐見稔幸 東京大学名誉教授

私 藤田とで

絵本と読み聞かせを学ぶセミナーを開催します。

 

 

第15回

日本知育玩具協会

オンライン・ウェブセミナー

絵本が育む 子どもの未来

 ⇒今すぐ申し込みたい方はコチラからどうぞ

汐見稔幸 藤田篤 保育環境改善セミナー

 

汐見稔幸 知育玩具 藤田篤

父親としても わが子への

読み聞かせ実践を

積み重ねた経験を持つ 二人が

 

汐見稔幸 オンライン セミナー 藤田篤

息の合った対談で「絵本」を語ります!!

 

 

実践とエビデンスに基づいた

保育と絵本・子育てと絵本

への提言

乳児クラス 絵本の読み聞かせ

 

絵本の大切さ、素晴らしさ

 

幼児クラス 絵本の読み聞かせ

 

そして

家庭でも 今晩から

保育でも 明日から 生かせる

未来に繋がる読み聞かせを 語る

セミナーが実現!!

 

【 講 師 】

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

 

【 対 象 】

子育てに関わる全ての方

※お申込みの方以外の同席はご遠慮ください※

※お子さまの同席はご遠慮ください※

 

第1部

絵本が育む子どもの未来

第2部

乳児と絵本

豊かな感受性を絵本で育む

第3部

幼児と絵本

未来を切り開く力を絵本で育む

質疑応答

 

【  定 員  】

200名 定員になり次第締め切り

 

【 受 講 料 】

2,000円(税込)

 ⇒今すぐ申し込みたい方はコチラからどうぞ

 

 

講師紹介

汐見 稔幸

東京大学名誉教授 白梅学園大学名誉学長
日本知育玩具協会顧問

汐見稔幸

■職歴・経歴■
1947年大阪府生れ
東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。
東京大学大学院教育学研究科教授、白梅学園大学学長を経て

東京大学名誉教授。白梅学園大学名誉学長。
日本保育学会理事。社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長。
専門は教育人間学、保育学。『エデュカーレ』責任編集者

■著書■
『汐見稔幸 子ども・保育・人間』(学研)
『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』(小学館)
『「天才」は学校では育たない』(ポプラ新書)
『保育者論』(ミネルヴァ書房)
『保育のグランドデザインを描く―これからの保育の創造にむけて』(ミネルヴァ書房)
『本当は怖い小学一年生』(ポプラ新書)
他多数

 

藤田 篤

(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

藤田篤

■職歴・経歴■
1966年生まれ
北海道大学 教育学部卒 発達心理学専攻。
子育てを100%感動に!にする
絵本とおもちゃの与え方、感動あふれる子育てにする方法を、
20年以上にわたって親子や保育者に指導。

「子どもたちが絵本を聞いてくれない」という保育現場の悩みに応え、自らが見本、手本となり日々、保育園、幼稚園で0歳児から年長児まで全クラス・全員への読み聞かせ指導を続ける。話を聞けなかった、保育園・幼稚園300クラスの子どもたちを劇的に絵本大好きにした指導経験を体系化し、15万人の子どもたちへの読み聞かせ実践に基づいた 絵本嫌いを作らない「魔法の読み聞かせ®」絵本習慣プログラムを開発。

一般社団法人 日本知育玩具協会を設立。知育玩具インストラクター©養成講座を開講し、指導者の育成に尽力し、5年間で全国に200名以上のインストラクターを輩出。講演、研修は、毎年250件にのぼり、テレビ、ラジオでも知育玩具の第一人者として出演、助言を行い、その軽妙な語り口で好評を博している。

■著書■
「子育てを感動にする『おもちゃと絵本』」

■DVD■
『子育て 思春期 青年期を見据えて』『子育ての基本を見直す』佐々木正美・藤田篤 対談
『心に寄り添う子育て』佐々木正美・藤田篤 対談
『幸福な子育てを』佐々木正美・藤田篤 対談

絵本講座 読み聞かせ講座 講師 藤田篤

 

 

セミナー詳細

【 日 程 】 9月26日(日) 13:20開場 13:30開講 (16:30終了)

リアルタイム配信 質疑応答も予定!

 

& リアルタイムで参加できない方も申込OK!

セミナー開催後にセミナーの様子の動画を

お申込者全員にメールにて共有します。

 

 

【 方 法 】

YouTubeライブ配信によるリアルタイム配信ウェブセミナー

配信開始30分前にメールにてご案内します。

 

【  定 員  】

200名 定員になり次第締め切り

【 受 講 料 】

2,000円(税込)

 ⇒申し込みは、コチラから

絵本が育む子どもの未来

さらに!

 

ここまでご覧いただいた方に

お得なお知らせ!

 

 

9月16日(木)22:30

プレセミナー 

Facebook 対談ライブ 無料!

汐見稔幸・藤田篤

 

を開催

 

お子さんを寝かしつけてから、ゆったりご参加いただけます

汐見稔幸 藤田篤 Facebook対談ライブ

汐見稔幸 藤田篤 Facebook対談ライブ 

 

9月16日(木)22:30

になりましたら

⇒日本知育玩具協会公式フェイスブックページまで

むっちパパが川崎市保育会さまからお招き頂きキャリアアップ研修を行いました

0

Posted by 中村桃子 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 30-08-2021

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

おはようございます。

日本知育玩具協会 認定講師 中村桃子です。

私は東京都府中市、国分寺市、国立市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定 シニアマイスターです。

 

川崎市保育会 保育士キャリアアップ研修のブログを担当いたしますので

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

川崎市保育会からお招きいただき、むっちパパ(=オーナー藤田)が

川崎市内保育所に勤務する、保育士・栄養士・看護師向けに講演を行いました。

テーマは

『保育士等キャリアアップ研修 乳児保育分野「乳児保育の環境」』

 

マイスター_研修サポート

 

乳幼児の遊びにおいて最も大切なこととは?

そして、このコロナ禍においてリアルでの体験の乏しい子どもたちにこそ

「絵本」の想像の世界がとても大切だということ。

 

むっちパパの優しくも熱い語りに、皆さん真剣な眼差しで

一言も聞き洩らさぬよう、ペンを走らせている姿が

とても印象的でした。

 

マイスター_研修サポート

 

研修終了後も

「キュボロについてはどこで学べるのですか?」

「このおもちゃ、園にあるけれど全然私たち先生が遊べていなくて困っています」

など、質問が飛び交います。

 

 

もっと子どもたちに寄り添った保育ができるように

子ども達が主体的に遊べる環境、絵本に没頭できる整えられるように。

 

研修で学んだ事を活かし

早速、保育で実践されていることでしょう^^

 

マイスター_研修サポート

むっちパパは年間250件以上の講演・セミナーを行い

聞けば分かる、やればできる

知育玩具の正しい選び方・与え方のメソッドを全国に広げておられます。

 

そんな日本知育玩具協会 代表理事でもあるむっちパパが

協会顧問であり東京大学名誉教授の汐見稔幸先生と

9月16日(木)22時30分~

フェイスブックライブ対談を行います。

 

今回のテーマは「絵本の読み聞かせ」について

 

マイスター_研修サポート

 

フェイスブックライブは無料でご視聴いただけます。

お時間になりましたら、
日本知育玩具協会公式Facebookページへお越しください。
https://www.facebook.com/edutoy.jp

 

そして

9月26日(日)13:30ー16:30

汐見稔幸先生と藤田篤 理事長による対談

 

第15回日本知育玩具協会セミナーの開催が決定いたしました!

テーマは

「絵本が育む子どもの未来  」

今回はリアルタイム・ライブ配信にて開催されます。

当日の質疑応答も受け付けてくださるそうですよ^^

お申し込み開始まで今しばらくお待ちくださいね。

それでは、本日は認定講師 中村桃子がお送りいたしました^^

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

★9/10(金) カルテット幼児教室校長 藤田篤先生による大人気講座「15万人の子ども達を絵本好きにした3~5才 魔法の読み聞かせ講座」がオンラインにて開催されます。

我が子を絵本大好きにしたい、そんなお母さん・保育士さん必見ですよ^^

⇒9/10(金)魔法の読み聞かせ講座の詳細、お申し込みはこちらです>>

絵本を楽しむ_魔法の読み聞かせ

佐々木正美 先生 新刊 子どもの心が見えてくる 発売決定

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, 佐々木正美先生に学ぶ, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 12-08-2021

タグ: , , , , , , , , ,

オーナーむっちパパ藤田です。

児童精神科医 佐々木正美先生の 新刊

子どもの心が見えてくる

エリクソンに学ぶ

佐々木正美 著

が発売されます

佐々木正美 新刊 子どもの心が見えてくる

2016年3月の最終講演まで

佐々木先生とともに

10年以上続けた

佐々木正美学習会では

 

 

佐々木正美 新刊 子どもの心が見えてくる

佐々木先生は

毎回時間を惜しんで

受講してくださった

母親

保育士の皆さんの質問にも

時間の許す限り答えられ

子どもたちを

ありのままに受け入れることの尊さ

 

子どもたちに寄り添う大人の愛の大切さ

私たちに解き続けてくださいました。

佐々木正美 新刊 子どもの心が見えてくる

今回

日本知育玩具協会の講座テキストとして使用している

佐々木正美 子どもの心が見える本

⇨子どもの心が見える本

「佐々木ノート6・エリクソンに学ぶ」を

追加しました。

 

なんとか

新刊として

「世に語り継がれてほしい」

という一心で編集協力してきたものが

いよいよ

9月、発売になります。

佐々木正美 新刊 子どもの心が見えてくる

子どもの心が見えてくる

エリクソンに学ぶ

佐々木正美 著

です。

どうぞお楽しみに

 

子育てが楽しくなる♪しあわせ子育て講座

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 05-08-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

しあわせ子育て講座のブログを担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします^_^

 

 

子育ての「なぜ?」「どうして?」の答えがわかる

 

しあわせ子育て講座

『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

開講しました。

 

しあわせ子育て講座_一人っ子_オンライン

 

オーナーむっちパパであり、
カルテット幼児教室校長の藤田先生に、
子育ての土台となる部分のお話を伺いました。

 

しあわせ子育て講座を受講された方のアンケートの中から、
一部をご紹介します。

 

・自分から、子どもを信じて待つ事、今日学んだ土台を、この先ずっと忘れずに関わることが大切であると気付きました。
・周りの子との友だち関係を心配してしまいますが、親との関係が土台でということを見直しました。
・定期的な遊び・絵本の時間を取ってあげたいと思います。
・子どもの心を先読みして、喜びを積み上げて成長できるように接していきたいと思いました。
etc.

 

お子さんとの向き合い方がわかると、
肩の力がふっと抜けて、
余裕のある子育てができるようになりますね。

 

心の育ちを考える

 

藤田先生のお話が、
すっと胸に入り、理解できるのは、
お子さんの心の成長を捉えたお話だからです。

 

発達心理学を学ばれた藤田先生ならでは、

「なぜ?」「どうして?」の答えがわかります。

 

 

今回のしあわせ子育て講座のテーマ

『優しい子』『一人っ子』についても、

お子さんの心の事、親子の関係・関わり方を
わかりやすく丁寧に教えていただきました。

 

受講後に撮影した写真、
みなさんの笑顔が、
これからの子育てが楽しくなる事を表しているようですね。

 

次回(9/29)『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』

 

お子さんの困った行動、
大人を悩ませますよね。

時にイライラしてしまう事もあります。

 

「どうしてそんな行動するのかな?」

「こんな時、どうしたらよいの?」

 

叱らない子育てと、よく耳にしますが、
でも、しつけの事も気になりますよね。

 

そのような、

『叱る』『しつけ』『子どもの心』をテーマに、

次回のしあわせ子育て講座を開講します。

 

 

■しあわせ子育て講座
『叱る?叱らない?しつけ方と子どもの心の受け止め方』

日時:9月29日㈬ 10:30-12:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:2,200円(税込)

講師:藤田篤先生(オーナーむっちパパ)
主催:内山紗江加

お申込・詳細:https://resast.jp/events/589238

しあわせ子育て講座_しつけ_叱り方

 

ぜひ、一緒に子育ての土台を考えていきましょう^_^

ご参加、お待ちしています。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

締切間近!一人っ子の子育てが楽しく♪幸せになる方法

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 01-08-2021

タグ: , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師
内山紗江加です。

私は、
愛知県(岡崎・安城・高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

しあわせ子育て講座のブログを担当させていただきます。

どうぞよろしくお願いします^_^

 

 

一人っ子はわがままになる?

 

自己中心的な子になる??

お友達関係を上手く築けない??

 

いえいえ、
一人っ子育てが楽しく、幸せになる方法を見つけられます!

 

しあわせ子育て講座_一人っ子

 

優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て

 

一人っ子育ての負のイメージは、
周りからも感じる事がありますよね。

 

「一人っ子だから〇〇だね」

「一人は可愛そうよ」

 

それぞれのご家庭で、

様々な理由があって一人っ子。

一人っ子の子育てやイメージに、
不安や疑問、心配を感じていませんか?

 

また、下の子が産まれるまでは、

誰もが初めは一人っ子です。

 

一対一の関係だからこそできる、
親子の深い関わりを通して、

幸せな子育ての毎日を過ごせるようになりませんか?

一人っ子育てが楽しく、幸せになれる方法

 

しあわせ子育て講座では、
子育ての軸、子どもの見方、大人の関わり方を
より実践的、より具体的に学ぶ事ができます。
受講後のアンケート

・将来に向けて、前向きになれました!
・わが子のもつ力を、大切に育ててあげたいと思いました!
・昨日より元気な気持ちでわが子と関われそうです!
・すぐに実践できる内容で助かります!

etc.
子育ての悩み

 

今のあなた自身とお子さんに向き合いながら、
見通しをもった子育てができるようになります。

 

心の土台が育っていく、
0-3歳のこの時期だからこそ

正しく理解し、関わってあげたい。
しあわせ子育て講座『優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て』

 

オンラインで全国どこからでも!

しあわせ子育て講座は、
オンラインでの開講。
プラス!
お子さんの同席OK★
動画配信で後からでも聞ける★

日本知育玩具協会の講座で、
お子さんと一緒に参加でき、
後から動画配信があるのは、
しあわせ子育て講座だけです!!

また、協会インストラクターではなく、
一般の方が
藤田先生に子育ての相談ができるのも、
やはり!!
しあわせ子育て講座だけなのです。

 

毎回、満員御礼とご好評いただいているしあわせ子育て講座シリーズ。

満席になる前に、

ぜひお早めにお申込くださいね。

しあわせ子育て講座_イヤイヤ期

■優しい子に育つ 3歳までの一人っ子育て
日時:8月4日㈬10:30-12:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:2,200円(税込)
講師:藤田篤(日本知育玩具協会代表理事)
主催:内山紗江加(認定講師)
お申込・詳細:https://resast.jp/events/574036

 

じつは私自身も、

一人っ子育て真っ最中です。

 

一緒に学び、
楽しくて幸せな一人っ子育てにしましょうね!

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸先生

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

絵本で子どもを輝かせる保育日課を 大府市 保育園での絵本研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 03-07-2021

タグ: , , , ,

オーナーむっちパパです

コロナ禍において

日々子どもが生活する保育の質の充実が

従来より、さらに求められるようになりました。

 

この日は

大府市の保育園で

保育が終わってから保育士の皆さんに集まっていただき

絵本についての保育研修をしました。

 

絵本嫌いな赤ちゃんは一人もいないのです

大好きな1冊の絵本に出会えるようになるまで

大人が日々の保育を通じて

寄り添ってあげるのです

絵本と保育_藤田篤

保育士の皆さんにとって

絵本の時間は

保育になくてはならない日課

各年齢、発達に応じた

よい絵本の選び方

絵本の与え方を

理解し実践できたらどれだけ

子ども達が楽しい毎日を過ごせるでしょう

 

絵本を聞けない子どもにどう寄り添ったらいいのか?

クラスの子ども達皆を

絵本好きに育てていくことは

何より、保育において大切なテーマなのです。

 

絵本の読み聞かせは

AI時代になって

ますます注目されています。

 

 

絵本と保育_藤田篤

子どもたちの

論理的思考力、プログラミング的思考力は

いきなりタブレットやデジタルなものに

向き合わせては育つものも育ちません。

 

絵本の読み聞かせが育てる

物語の力は

読み聞かせをする大人の

真心を受け取り育つ

子どもが自分自身を信じる力

 

 

大人が注ぐ真心と

それによって育つ、自分を信じる力を土台に

 

身の回り全てのものから

豊かなものを感じとる感受性

イメージする力

言語を土台にして思考する力

物語を空想する力

 

それが、

自分の未来を信じる力になり

新しいものを力強く生み出す創造力となっていくのです。

 

子どもが子どもらしく育つ幼少期がなくては

新しい時代にも向き合えないのです。

 

生きる力は

絵本を通じて育ちます。

 

絵本と保育_藤田篤

この日学んで

絵本がますます大好きになった保育士さん達が

 

あふれる愛をもって

絵本の読み聞かせを続けると

子どもたちの目がキラキラ輝くことでしょう。

 

 

来る 7月9日(金)は

オンラインで絵本講座をします。
魔法の読み聞かせ講座

 

★7月9日(金)藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

⇒お申込み・詳細はこちらです>>

想像力を育み、親子が幸せになる読み聞かせ

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 17-06-2021

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県岡崎市、安城市、高浜市を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

オーナーむっちパパの講演会のブログを
担当いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

母親向け講座

愛知県安城市で、
絵本の読み聞かせについての講演が開かれました。

 

絵本の読み聞かせで親子が幸せに

 

この日、
講演に参加されたお母さん方は、
絵本の読み聞かせについて様々な悩みをもっていました。

「絵本を読む習慣がなく、どのように始めたらいいのかわからない」

「どんな絵本を選んで、どのように読んであげたらよいのでしょう?」

「子どもの好きな絵本だけで大丈夫なんでしょうか?」

etc.

子育ての疑問

お子さんと絵本を楽しみたい思いは共通していますが、
その方法に悩みを抱えていました。

 

「なぜこの読み方なのか?」がわかる!

 

講演の中で、
「こう読みなさい」ではなく、

「なぜこう読めばよいのかというとね…」

と語るむっちパパ。

 

答え ではなく、

理由 を知るのです。

 

すると、家庭に戻った時に
お子さんがどのような行動を見せたとしても、
予期しない事があったとしても、
お母さん方がちゃんと対応できるからです。

絵本の選び方

様々な絵本を手に取りながら、
お子さんが絵本を大好きになる 理由 をお伝えしました。

 

幸せと将来の希望がもてる読み聞かせ

 

絵本の読み聞かせは、
お子さんの心を豊かに満たしてくれます。

想像力や感受性の土台を作ってくれるのです。

読み聞かせの方法

むっちパパの講演を聞いたお母さん方は、

「今日はどの絵本を読んであげようかな?」

「今日からこんなふうに読んであげよう!」

と、わくわくした表情でご紹介した絵本を手に取っていました。

 

絵本を読んでもらい、
絵本が大好きになっていく子ども達。

何度も繰り返し読んでもらう中で、
幸せを感じていきます。

そして、絵本に込められた世界を感じ取り、
将来の希望を胸に蓄えていくのです。

 

あなたも、お子さんが絵本を大好きになる方法を手に入れませんか?

 

オンライン魔法の読み聞かせ®講座(0-2歳)

 

o-2歳のお子さんをお持ちの大人の方、
保育士さん向けの
魔法の読み聞かせ講座をオンラインで開講します。

むっちパパを講師としてお迎えし、
子ども達が絵本を大好きになる、
読み聞かせの方法をお伝えします。

 

■オンライン魔法の読み聞かせ®講座(0-2歳)
日時:7月9日㈮ 19:30-21:00
場所:オンライン(Zoom)
受講料:3,300円(税込)
定員:20名
講師:藤田篤先生(日本知育玩具協会代表理事)
主催:中村桃子先生(日本知育玩具協会 認定講師)

お申込・詳細はこちらからご確認ください。
https://www.reservestock.jp/events/563570

魔法の読み聞かせ講座

 

今回のブログは、

魔法の読み聞かせを実践しているカルテット幼児教室、
『すくすく教室』内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

 

絵本大好きな子に育つ!0~2歳魔法の読み聞かせ講座を開催します【オンライン】

0

Posted by 中村桃子 | Posted in おすすめ絵本, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 09-06-2021

タグ: , , , , , , ,

おはようございます、日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定講師です。

本日のブログを担当させて頂きますので
よろしくお願いいたします。

 

 

「絵本が好きな子どもに育って欲しいけれど、どうすれば…?」

そんなお悩みをお持ちの保育士さんやママ・パパに嬉しいお知らせですよ♪

成長に沿った絵本選びの方法

どんな子どもでも、想像力・感性豊かな絵本好きに育つ

読み聞かせの方法をお伝えする

15万人の子ども達を絵本好きにした
0・1・2歳向け魔法の読み聞かせ講座を


来る 7月9日(金)
むっちパパをお招きして、オンライン開催いたします魔法の読み聞かせ講座

 

 

0~2歳対象魔法の読み聞かせ講座は

3月に開催した時、すぐに満席→増席となった

大人気講座です

 

 

講座終了後には

忙しいと後回しにしてしまいがちな絵本の時間ですが
なるべく子どもの期待に応えたいと思いました。

♦字が読めるようになる前にしか育てることができない力の話を聞き

改めて読み聞かせの大切さを感じました。

 ♦読み聞かせの深さ、素晴らしさに感動しました。

 ♦こういう時どうしたらいいんだろう?というもやもやがだいぶなくなりました。

 ♦0歳向けの絵本の選び方を再確認できました。

などなど

喜びの声が続出!!

ぜひこのプログラムを体験して
一緒に絵本の世界を、ワクワク楽しめるように
なってみませんか?

詳細はこちらです。

オンラインライブ 魔法の読み聞かせ®️講座

【日程】
7月9日(金)

【時間】
19:30~21:00
(後日の動画配信はありません)

【場所】
zoomオンラインライブ
全国どこからでもご参加頂けます。

【料金】
3,300円(税込・事前払い)

【定員】
20名

【支払い方法】
・Paypalによるクレジット支払い
・銀行振り込み

【対象】
0~2歳児を子育て中のお母さん、お父さん
保育士
*お子さんへの読み聞かせは行いません。

【講師】
藤田 篤
(社)日本知育玩具協会 代表理事
おもちゃと絵本のカルテット オーナー

【主催】
中村 桃子
(社)日本知育玩具協会 認定
カルテット幼児教室くにたちマミーズ校・アクティココブンジ校 講師

絵本大好き!な子に育つように。
そして絵本の読み聞かせという体験を通して
赤ちゃんとの素晴らしい時間を手に入れませんか?

たくさんのご参加をお待ちしています!

★7月9日(金)藤田篤先生による0~2歳オンライン魔法の読み聞かせ講座

⇒お申込み・詳細はこちらです>>

★東京国立・国分寺にてカルテット幼児教室を開講中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>