Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 23-07-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
暑い日が続いている、こんな時期には、水遊びが楽しいですよね!
今回、ご紹介する絵本は・・・
『ぞうくんのさんぽ|福音館書店』

対象年齢:2歳~
~絵本のあらすじ~
ぞうくんが散歩に出掛けていくと、かばくんと出会います。
ぞうくんが「一緒に散歩にいかない?」と誘うと、
かばくんはぞうくんの背中に乗り散歩は続きます!
その後2匹のわにくんとかめくんに出会いますが、
どんな散歩になるのでしょうか!?

『ぞうくんのさんぽ』は、1968年に月刊絵本「こどものとも」に刊行され、
現在まで50年近くも子どもたちに愛されているロングセラー。
ぞうくんがお友だちの動物たちに出会いながらお散歩を楽しむ一冊なのですが・・・
あれ?ぞうくんの上にかばくんが!!!他の動物たちも乗せて重そうです。
ぞうくんがかばくんたちを背中の上に乗せ散歩をしている姿に、
優しさを感じました。
ぞうくんは力持ちでかっこよく見えますが最後は笑いあり!?
ユーモアに溢れているお話ですよ!
池に落ちてしまうページでは、思わず「あぁ~~~!!」と、声が出てしまいます!
ぞうくん、かばくん、わにくん、かめくんは、水が大好きな動物たち♪
最後に池の水で遊ぶ場面は、とても涼しそうで気持ち良さそうです!
皆さんも、愉快な4匹の動物たちとお散歩して、水遊びしませんか?
きっと、夏の暑い日が涼しくなりますよ!
「ぞうくんのさんぽ」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
他にも楽しい『ぞうくんの』シリーズでているので、
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 16-07-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『ぴかくんめをまわす|福音館書店』

対象年齢:4歳~
~絵本のあらすじ~
皆さんが寝ている間も信号機は働いています。
そんな働き者の信号機ぴかくんのお話!
おおきなビルディングの立ち並ぶ大都会。
昼間は車や人で騒がしい街も、夜中は静か。
信号機のぴかくんは黄色い光をつけたり消したりしながら、
うとうとねむっていました。
朝、交番のおまわりさんがぴかくんを起こしにやってきます。
そして、交差点では、ぴかくんが規則正しく信号を青・黄・赤、青・黄・赤・・・と、
おくっていますが・・・
あんまり忙しくて、ぴかくんは目を回してしまい、
人も自動車も大混乱!
さて、ぴかくんはもとに戻るのでしょうか?

『ぴかくんめをまわす』は、40年近く愛され続けているロングセラー絵本。
信号機は、よく、街でも見かけますね!
目を回すくらい働き続けているぴかくんが心配になる部分もありますが、
頑張って働いている姿には尊敬しますし、信号機に「ありがとう!」と、
言いたくなりました!
通勤途中、信号機をみかけると、信号機に目があるのかな?鼻はあるのかな?
あの信号機は、ぴかくん?と思ってしまいます。
信号機にもたくさんの種類があるので、見るのが楽しくなりそうですね!
長新太さんが描く絵は個性溢れていて、ほのぼのしています。
ぴかくんの顔や人の表情が豊かで読んでいて面白く、
ページをめくるのが楽しくなりますよ。
ぴかくんがアップに描かれているところに注目してみてください!魅了されますよ!
「ぴかくんめをまわす」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 09-07-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『お月さまってどんなあじ?|らんか社』

対象年齢:5歳~
~絵本のあらすじ~
動物たちは、お月さまがどんな味なんだろうと気になっていました。
ある日、カメさんが決心し一番高い山に登り、お月さまをかじることにしました。
すると、月は近くなりましたが、カメさんは小さくて届きません。
そこで、カメさんはゾウさんを呼びますが、まだ、月には届きません。
そこで、次に呼んだのはきりんさん・・・
さて、お月さまをかじることができたのでしょうか?

和紙のような風合いで描かれており、温もりを感じられる一冊です。
お月さまってどんなあじなんだろう?という、
動物たちのユーモア溢れる発想が可愛いです。
次々と動物たちが登場し、背中に乗るリズム感が見ていて楽しいです!
カメさんの上にゾウさんが乗って、他の動物も乗ってしまったら、つぶれてしまうのではないかな!と、ドキドキしました!
最後にやってくる、ねずみさんの活躍が見逃せません!
皆さんはお月さまがどんな味だと思いますか?
ぜひ、想像して、絵本の世界に入り込んでみてくださいね!
最後のさかなさんの一言には目が離せません!
「お月さまってどんなあじ?」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 06-07-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『はじめてのおつかい|福音館書店』

対象年齢:3歳~
~絵本のあらすじ~
ある日、みいちゃんは牛乳を買いに行くようママに頼まれ、
ひとりでおつかいにいくことになりました。
みいちゃんはママと2つのお約束をし、出掛けます。
ひとりで歩く道は緊張の連続で、自転車にベルを鳴らされてどきんとしたり、
坂道で転んでしまったり・・・
お店に着き、「ぎゅうにゅう くだい」と言いますが、声が小さく誰も出てきません。
もう一度、さっきより大きな声をだして言いますが・・・

おつかいができたみいちゃんの達成感、成長を感じられる一方、みいちゃんの不安や緊張、お母さんの心配な気持ちも伝わる一冊です。
私も、はじめてのおつかいに行った時は不安だった事を今でも覚えています。
おつかいに出たみいちゃんをよくみると、右手と右足が一緒に出ていたり、
ドキドキしている心情が伝わってきます。
自転車が通るページでは、自転車の速さを感じるほど迫力のある絵で、
ハラハラしますよ。
みいちゃんが最後まで諦めずにおつかいをやり遂げる姿に感動し、
坂の下で待っていてくれたお母さんを見つけた姿に思わずほっとしました。
街の風景、掲示板など様々な細かい描写や裏表紙に描かれた絵にも
是非、注目してみてくださいね!
「はじめてのおつかい」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 25-06-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『おばけパーティ|ほるぷ出版』

対象年齢:4歳~
~絵本のあらすじ~
古いお城の大広間・・・。
おばけのアンリが、お友達のみんなを晩餐会にご招待。
おもてなしをしようと準備中です。
どんなごちそうがでるのかな?
おばけって、お料理を食べたらどうなるのかな?
さあ、みんなでおばけのパーティを覗いてみましょう!

世界17カ国で愛されるロングセラー絵本。
おばけと聞くと、怖いイメージがありますが・・・
この本に出てくるおばけは愉快で仲良しなおばけたちです。
おばけの晩餐会は賑やかで楽しそう!私もおばけになりきって参加したくなりました!
アンリは飲み物と一緒に壁を通り抜けようとしますが、
飲み物が通り抜けないことに気づかずに、そのまま通ろうとしている姿がお茶目で可愛いです♪
おばけたちが食べたり飲んだりしているとその食べた物の色に次々と変化します。
「次は何色になるのかな?」とワクワクしながらページをめくるのも良いですね♪
後片付けを一緒にしたり、おばけがおばけを驚かしたりと、
最後まで楽しそうな雰囲気が伝わる一冊です。
おばけが美味しそうに食べる表情や窓から見える月など、
細かなところにも注目してみてくださいね!
「おばけパーティ」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
他にも楽しい『おばけ』シリーズでているので、
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in お知らせ, スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 22-06-2018
こんにちは、クミ店長です♪
このたび、カルテットから徒歩1分の場所に
「カルテット原崎教室&オフィス」
が出来ました!(^^)!

教室開講に先がけ、いつもカルテットをご利用頂いている皆様に、ぜひお披露目したい!
そこで!
内覧会を開催します(*^_^*)
日にち:6月28日(木)
時間 :11:30~12:30
会場 :カルテット原崎教室
刈谷市原崎町2丁目103 2階
※教室には駐車場のご用意はございません。
お車でお越しの方は、カルテット隣接の エルシティ駐車場に駐車してください。

今日はブログをご覧いただいている方に特別に、カルテット原崎教室とオフィスの様子を少しだけご紹介します♪

さっそく中を覗いてみましょう!
▼ロビーは、教室の待ち時間も楽しんでいただけるよう、壁紙にもこだわっています♡
小鳥柄がとってもキュート(^^)

▼教室スペースは、きれいで清潔感のある空間づくりがモットー!
居心地の良い環境作りにこだわりましたっ

▼オフィススペースは、非売品のレアなアイテムが勢揃い!

資料コーナー
元は、壁など何もない広い空間だった部屋
職人さん達にカルテットの思いを託し、一から教室&オフィススペースを作り上げていきました♪
部屋を仕切る壁が立ち、壁紙が貼られ、カーペットが敷かれる様は圧巻でした!
皆様にも、第二のカルテットとして、気に入っていただける自信があります(^O^)
今回ブログでご紹介しているのは、ほんの一部なので、
ぜひ内覧会で、皆様の目ですみずみまでチェックしてくださいね♡
※内覧会は、フレンド会員限定です。
ご来場の方へもれなく、カルテットのオリジナルグッズのプレゼントもあります!

店頭でも大人気の、あのアイテムですよ~
どうぞお気軽にお誘い合わせのうえ、お越しください(*^_^*)
皆様のご来場、お待ちしております♪
Posted by 藤田篤 | Posted in おすすめ絵本, スタッフ日記 | Posted on 22-06-2018
こんにちは!
カルテットの本棚からおすすめの1冊をご紹介します。
今回、ご紹介する絵本は・・・
『ぷくちゃんのすてきなぱんつ|アリス館』

対象年齢:1歳~
~絵本のあらすじ~
おむつがとれて、今日からパンツのぷくちゃんはご機嫌!
パンツはやわらかくてさらさらで、パンツが大好きになりました。
でも、ぷくちゃんはおもらしばかり。
おかわりパンツがたくさんあります!
トイレでおしっこをしたいぷくちゃんは、上手にできるようになるのでしょか・・・?

ぷくちゃんがおもらししても、ぷくちゃんのお母さんは優しく
「おかわりぱんつがあるよ!」と言ってくれます。
ぷくちゃんをあたたかく見守るお母さんの優しさに、
心が温かくなりました。
トイレまであとちょっとのところで、おもらしをしてしまうぷくちゃんですが、
次こそはトイレで!と何度も何度も挑戦する姿を、つい応援したくなりますよ。
ぷくちゃんのパンツの柄がたくさんあり、とても可愛いです!
最後のページにいろんな柄のパンツがのっているので、
お子さんとどのパンツが好き?と、お話しをしながら、一緒に読むのも楽しいですね♪
「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」は、
実店舗カルテットのブッククラブ絵本コーナーにあります!
是非、手に取って読んでみてくださいね♪
お待ちしております~!(^^)!
Posted by 藤田篤 | Posted in スタッフ日記, 実店舗のイベント, 店長のブログ | Posted on 17-06-2018
こんにちは、クミ店長です♪
今日はシャボン玉パーティーを開催しましたっ
シャボン玉パーティーでは、ドイツ・プステフィックス社の様々な種類のシャボン玉を体験していただきます(^O^)
どのシャボン玉で遊ぼうかな~?

▼昨年新しく仲間入りした、シャボン・ストロー
くねくね曲がったストローの先から、シャボン玉が勢いよく出てきます!


▲バブルバケツは、逆さにしても液がこぼれないので、小さなお子さんにもオススメです
▼お土産でお渡ししている、くまのシャボン玉はお腹を押すと吹き口が出てきます
お父さんが作ってくれたシャボン玉にお子さんも夢中♪


▲トランペットの形をしたシャボン玉シャワーからは、小さなシャボン玉がいっぱい!
とっても素敵な笑顔です(^^)
▼シャボンダブルリングは、大きなシャボン玉を作ることができますっ
2種類楽しめるのも嬉しいですね♡

そして今日は父の日!
ご参加いただいたお父さん全員に、普段は登場しない特別なシャボン玉・特大ジャンボメガに挑戦していただきました(^^)

なんと!人が入れるほどの大きいシャボン玉が作れるんです!
最後はみんなで記念撮影♪
お気に入りのシャボン玉と一緒にパシャリ(^O^)

お家でもたくさんシャボン玉で遊んでくださいねっ
父の日のプレゼントに、
お子さんからお父さんに、ハーブティーのプレゼントをしてもらいました!
「どうぞ♡」と日頃の感謝とともに手渡されたハーブティーに、お父さんもこの笑顔(^^)



ハーブティーが、日々の疲れを癒し、明日からの元気の源となってくれますように…♡
こんにちは!スタッフ後藤です♪
7月に福岡県で開催される親子向けイベント
【 2018 自然の学校 】に出展いたします!
教育・子育てに関連した全国の協会が多数出展するこのイベント。
当店オーナー むっちパパが代表理事を務める
日本知育玩具協会も「ぜひ出展を!」とお話をいただき、参加することに♪
日本知育玩具協会のブースでは、
カルテット実店舗でも人気のドイツゲームや
今話題のキュボロを体験することができます。


ドイツゲームは子育て・保育の視点からも注目される知育玩具。
楽しく遊ぶ中で、
・目標に向かって頑張る力
・人とうまく関わる力
・感情をコントロールする力
などの非認知能力が育ちます。

さらに午後は、別室にて『 ドイツゲーム親子講座 』も開催!
実際にドイツゲームで楽しみながら、知育玩具とは何か?
どんなふうにお子さんに与えたら良いのか?など…
講座形式で学ぶことができます♪

お子さんと一緒に楽しく遊んで、学んで、
子育てのお悩みを解消してくださいね♪
カルテットからも協会事務局スタッフとして
私スタッフ後藤も参加します(*^^*)
会場でお待ちしておりますので、是非ご来場くださいませ!
◆ 詳細 ◆
日 時:7月29日(日)10:00~16:30
場 所:アクロス福岡2階 交流ギャラリー・セミナー室
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号
https://www.acros.or.jp/access/
参加費:お一人様500円(4歳未満は無料)
対 象:小学生のお子様とご家族
後 援:福岡県教育委員会 福岡市・福岡市教育委員会
14:30~15:30『ドイツゲーム親子講座 』
講師:日本知育玩具協会理事長 藤田篤
会場:アクロス福岡2階 セミナー室2