豊橋市 こども未来館ここにこ で 親子講座 おもちゃのお話

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 12-03-2010

豊橋市 こども未来館ここにこ さんの

親子講座 で

子どもの発達と おもちゃのお話

 

 

もちろん

どんどんおもちゃをお見せしながら

Exif_JPEG_PICTURE

 

お話ししました

お見せするだけじゃなくって

 

Exif_JPEG_PICTURE

親子でたっぷり

遊んでもらいました

※この積木は お正月に愛子様、悠仁様が遊んでいた積木

ネフスピール

 

 

迷った時には 御遠慮なく声をかけてください

 

Exif_JPEG_PICTURE

何でもご相談にお答えしますよ♪

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

豊橋市 こども未来館ここにこ のみなさん

ありがとうございました

→豊橋市 こども未来館ここにこのホームページはコチラ

 

 

大府市子どもステーションで 母親講座 子どもの成長のための正しいおもちゃ選び

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 18-02-2010

 

愛知県大府市の

大府市子どもステーションで

母親講座

子どもの成長のための正しいおもちゃ選び

熱心に訊いて下さるお母さんたちに

子どもの発達と

それに合わせた遊びの環境づくり

おもちゃ選びについてお話ししました

100218 大府子どもステーション

 

 

 

 

 

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 08-08-2007

今日は安城市にある八千代病院で出張おもちゃライブラリー

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

産婦人科で子育てサークルを運営しているんですね。

はいはいの赤ちゃんから、2歳の子どもたちまで、

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

「子どもの発達と遊び、そしておもちゃの選び方」をお話してから

 おもちゃで遊んで体験してもらいました。

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

ケラー社の4人乗りバスはシンプルな形、それと人形の出し入れも楽しい乗り物のおもちゃです。

ケラー社の4人乗りバスを見てみる

出張おもちゃライブラリー

出張おもちゃライブラリーのよいところは、子どもの育ちとおもちゃの役割を

子どもに遊ばせながら実感できるところ。

押し車は「歩けるようになる前」から、与えてあげたいおもちゃ

子どもに、「歩きたい」という気持ちを育てるおもちゃなんです。

セレクタ社 手押し・メリーゴーランドを見てみる

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

キーナーさんの手回しオルゴールは、不思議なオルゴール。

反対向きに回しても、素敵なオルゴールの曲が続きます。

キーナー社 手まわしオルゴールをみてみる

ちなみに、キーナーさんはスイスに住むこんな素敵な方

カトリン・キーナー

写真はドイツ・ニュールンベルクのおもちゃ見本市で

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

ウォルドルフ人形にぴったりのお人形用のバギー

大きさがちょうどよいことも、子どもにとって大切なことです。

このバギーは、2歳から3歳までの子どもが遊ぶのに、ぴったりの大きさ。

ドールバギー(ミニバギー)赤を見てみる

今日は参加された方が大勢でしたので、皆さんとの写真が撮れなくて残念

安城市 八千代病院で出張おもちゃライブラリー

八千代病院での子育てサークル「やちぴよさん」は毎週火曜日10時30分から、

詳しくは八千代病院・産婦人科外来までお問い合わせを

東郷町の保育園子育て支援センターで母親教室

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 10-07-2007

出張おもちゃライブラリー2007-07-10

東郷町西部保育園・子育て支援センターで母親教室

この支援センターは、うらやましいほどいいおもちゃがいっぱい。

理解あるスタッフに見守られて、楽しい時間がすごせますね。

今日は母親教室、テーマは「子どもの発達と遊び」

親子でよいおもちゃに触れてもらいながら、楽しくお話しました。

質問タイムも、充実してましたね。

「兄弟で上手に遊ばせるには?」「絵本は何歳まで?」

「子どもが遊びに集中してるのに、お出かけしなきゃいけないときはどうする?」

一生懸命子育てすると、悩みも多くなるもの。

でも大丈夫。子育ての答えは必ず見つかります。一緒に楽しく頑張りましょう。

地域にこんな支援センターがあったら、どんどん利用しましょうね。

むっちパパお勧めの赤ちゃんのおもちゃを見てみる

知立市子育て支援センターで出張おもちゃライブラリー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座 | Posted on 04-07-2007

出張おもちゃライブラリー

きょうは知立市の子育て支援センターでの

出張おもちゃライブラリー

赤ちゃんのためのおもちゃ講座。

3ヶ月から6ヶ月の赤ちゃんとママたちに

子どもの発達・成長と遊び、おもちゃの大切さを

トークしました。

前座のネフの積木のパフォーマンスはママたちのほうが

面白かったかも。

一番受けたのはキュービックスかな

スイスネフ社の積木・キュービックス