おはようございます。
今日は保育園で、絵本の読み聞かせ研修をします。
0歳児クラスから、年長のクラスまで
クラスごとに、絵本の読み聞かせをして 保育士さんに気付きを得ていただきます。
はっきりしない天気ですが、よい一日を
おはようございます。
今日は保育園で、絵本の読み聞かせ研修をします。
0歳児クラスから、年長のクラスまで
クラスごとに、絵本の読み聞かせをして 保育士さんに気付きを得ていただきます。
はっきりしない天気ですが、よい一日を
今日はあいにくの雨ですが
佐々木正美先生と共に
「こどものコミュニケーション力を育てる」勉強会を開催します。
受講の皆さまはお気をつけておいで下さい。
★なお、お申込は終了しております。
次回は、佐々木正美セミナーファイナル イン名古屋 11/10(吹上ホール)です。
コミカレ会員優先予約をはじめます
<よっこ さまより メールをいただきました>
◆人形の名前:はなちゃん
◆お人形が家に来た日:2歳のお誕生日
◆はなちゃんがうちに来てからは、どこに行くのも一緒と言う感じで
今では服や体が薄汚れてしまっています。
お姉ちゃんの幼稚園の送り迎えにもまなみは、はなちゃんを連れていっていたので
幼稚園の先生にもはなちゃんの名前を覚えてもらえたほどです。
ごっこ遊びはもちろん、トイレもお散歩もたまにはお風呂も一緒に行っていましたが
まなみが幼稚園へ行くようになってからは、残念ながら遊ぶ時間が減ってしまっています。
今では、もうすぐ一歳になる弟がはなちゃんに興味を持ち始めています。
3枚目の写真は弟が寝てしまったので、隣にそっとはなちゃんを寝かせてあげたところです。
今日はちょうどまなみの4歳のお誕生日。はなちゃんと人生の半分をともにしているなんて、感慨無量です。
プレゼントしてくれたおばあちゃんも、まなみがこんなに大事に可愛いがっているので喜んでいると思います。
おばあちゃんに感謝です。
◇まなみちゃんが2歳のお誕生日からずっと可愛がってくれているんですね
長い間一緒に過ごした大事な大事なお友だちですね
家族みんなも可愛がってくれている様子がわかります
これからも可愛がってあげてくださいね
<N さまより メールをいただきました>
写真は 琥珀くん(1才9か月)です♪
◆人形の名前:るるちゃん(子どもが、せなけいこさんの絵本が大好きだったので)
◆お人形が家に来た日:1才の誕生日
<N さまより メールをいただきました>
◆るるちゃんにごはんを作ってあげるのが大好きな琥珀。
「るるちゃんいただきますぅー!」と言いながら手を合わせる事を教えて(!?)います。
カレーライスも作って「あーん!おいちーねー」とママさながら!!
おしまいに、お茶を飲ませてあげて「ごくごく、ごくごく、ごちさまでしたー!」と言っていました。
でも、自分も食べたくなったようで、「はっくんのーないねー。」とるるちゃんのを分けてもらっていました。
◇琥珀くんは、るるちゃんが本当に大好きなんですね
お洋服も可愛くて、るるちゃん 嬉しそうです
明日のごはんは何作ろうねっ
+Index‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
[1] 《4・5歳編》プレゼントに『選ばれる』おもちゃはコレ!
[2] 再入荷商品
[3] むっちパパの6月
[4] 実店舗イベント情報
[5] 編集後記
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
こんにちは カルテット
メルマガ担当 森川です。
雨降りが多かった今週。洗濯物が乾かず、
あらゆるところに、ずらずら並んでいるうっとうしい季節ですね。
さて、今回のメルマガは、前回に引き続き、
【お買い上げランキング】の発表!
今週は、《4歳編》《5歳編》のご紹介です♪
ランクインしている「ゲーム・洗濯日和」。
こちらは、天気予報はあてになりません。
お天気はサイコロの目次第。
どっちが早く乾くかな!?
☆─────────────────☆
[1] 《4・5歳編》プレゼントに『選ばれる』おもちゃはコレ!
☆─────────────────☆
【お買い上げランキング】
◎《4歳編》トップ5
─────────────────
想像力がぐんぐん伸びる時期。
絵本の中の世界や日常の生活、お出かけした時の思い出など
頭の中はファンタジーの世界でいっぱいに♪
ときに「ぶつぶつぶつ・・・」とつぶやきながら。
子どもたちの想像力を満足させるおもちゃが選ばれています。
【第1位】
◆LENA モザイクセット「クリスタル」【大】|レナ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/788.html
穴の開いたボードに大中小のカラフルピンを刺し、絵や模様が描けます。
手や机を汚さずにお絵かきができる優れモノ。
【第2位】
◆cuboro クゴリーノ|キュボロ(クボロ)社(スイス)
https://www.quartett.jp/products/1869.html
スイスならではの緻密な玩具。
溝のついた立体を組み合わせる玉の道は、
三次元的思考や論理力・集中力を養います。
【第3位】
◆ゲーム・洗濯日和|セレクタ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/1756.html
さいころの目で干せる服の色が決まります。
お母さんになりきり洗濯干しごっこ、誰が一番に全部干し終えるかな?
【第4位】
◆ジルケ人形(小)女の子|ジルケ・シルケ(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/593.html
素朴な表情がどこか懐かしい、しっかりした縫製とソフトな抱き心地。
一つ一つ想いをこめて縫い上げられています。
【第5位】
◆フレーベル積木(小)|デュシマ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/924.html
7種類の基本形積木が100個詰まっています。
これは基本セットで、大きなセットだともっと本格的な作品が作れます。
■『4歳お誕生日プレゼント』におすすめのプレゼント特集ページ
https://www.quartett.jp/birthday4.php
◎《5歳編》トップ5
─────────────────
個性が豊かになる5歳。時間を忘れて
集中できるおもちゃとの出会いをさせてあげたいですね♪
ちょっと難しいかな?くらいもおすすめです。
【第1位】
◆おりきイネス はじめてセット|ニック社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/1937.html
約19cm幅までの作品を織れる、子ども向け織り機ながらも本格派。
これでマフラーはOK、大型タイプもあります。
【第2位】
◆プリズモコマセット【コマ2セット】|デュシマ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/791.html
六角形のボードに正三角形パーツを並べて回すと
かっこいい模様が浮き上がります。自分だけのパタンで駒回し!
【第3位】
◆ぬりえブックまんだら(青)|ブッフバル社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/946.html
ヨーロッパでここ数年大人気。
円の中に幾何学や動物たちなど模様が描かれ、
神秘的な世界観。大人も夢中に塗れます。
【第4位】
◆ハリガリ〈日本語パッケージ版〉|アミーゴ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/529.html
山札をめくっていき、手札に同じ果物マークが揃った瞬間にベルをチーン!
誰が早くベルを鳴らせるかドキドキ。
【第5位】
◆うさぎ(座り)ぬいぐるみ ベージュ|ケーセン社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/603.html
ケーセンのぬいぐるみは全て手作り。
本物そっくりの毛並みと手触りで動物たちの愛らしいしぐさを表現しています。
■『5歳お誕生日プレゼント』におすすめのプレゼント特集ページ
https://www.quartett.jp/birthday5.php
☆─────────────────☆
[2] 再入荷商品
☆─────────────────☆
◆ぬりえ・マンダラ・動物|グラーツ社(ドイツ)
https://www.quartett.jp/products/945.html
円の中にイルカ、ゾウ、カンガルーなど、
さまざまな動物たちが描かれたマンダラぬりえです。
直径約13.5cmのマンダラが12枚入り。
3才のお子様でも楽しめるアレンジ方法も紹介♪
●5歳・6歳から
☆─────────────────☆
[3] むっちパパの6月
☆─────────────────☆
理想の保育園を目指して
保育園のおもちゃの導入に奔走しています。
保育園全体をカルテットのおもちゃで保育したい
というご要望をいただくと
園長先生にご希望を伺い、
理想と未来の保育室での子どもの姿を共有します。
つづいて、おもちゃの選択・・・、
ままごと・積木・構成遊び・ブロック・
ボードゲームとカードゲーム・絵本・マンダラ塗り絵・
2歳児、1歳児、赤ちゃんは、それぞれの発達にあったおもちゃ
保育士さんの遊びの技術と
子ども達の遊びの熟達に応じて構成して、
保育園に購入していただきます。
そして保育士さんに遊びのジャンルごとに
講習を受けていただきます。
その後、ネフの積木、ゲーム、絵本は
私が保育室で子どもたちに遊びを教えたり
絵本の読み聞かせをしたりして、実践のスタート。
先に、実践してくださっている保育園にお願いをして、
時にはご一緒に園の見学をさせて頂き、
実践のための疑問を解決します。
そして、保育室での子どもたちと保育士さんとの
遊びの様子を拝見しながら
園長先生、主任先生と担任保育士さんとの
疑問、質問にお答えしながら
遊びの定着と成長を見守っていきます。
これが、私がしている保育園サポートの仕事です。
東海3県は、訪問してサポート、
それ以外の場合は、保育現場を動画と写真で収録していただき、
メールと電話でサポートしています。
保育士さんのための講習は、
専用の動画と、訪問での講習を利用していただきます。
遊びの豊かな保育園が、増え広がってほしいと思っています。
オーナー 藤田篤(むっちパパ)
☆─────────────────☆
[4] 実店舗イベント情報
☆─────────────────☆
◆6月30日(日)
『さきおりの会』
おりきで手仕事… 今回は、さきおりの会♪
https://blog.quartett.jp/staff/?p=859
午前の部、満員御礼!【キャンセル待ち受付中】
午後の部は、若干名OK!
さき織は、手触りもよく、ちょっと厚みのある作品に仕上がります。
お母さんだけでの参加も待ってま~す♪
☆詳しくはスタッフブログでチェックしてくださいね♪
===================
■公式ブログ『木のおもちゃカルテット』更新中♪
https://blog.quartett.jp/staff/
●楽しい♪実店舗のイベント情報
●人気商品の【再入荷】情報
●【新商品】のご案内をいち早く!
●カルテット「一押し」のおもちゃは?
●超人気の【セミナー】只今受付中!
●メルマガバックナンバー
☆─────────────────☆
[5] 編集後記
☆─────────────────☆
先日ラジオで、
「6月23日の夜、スーパームーンが見らるそうです」
という情報を耳にしました。
スーパームーン???
地球と月の距離が一番近くなった時に、満月になるらしく、
このタイミング、あまりないそうです。
いつもの満月より大きく見えるとか!
こんなことを聞くと見たくなりますよね。
「おひさまマーク」のサイコロの目が出ますように・・・
===================
カルテットのFacebookページでは、
再入荷情報など商品のご案内はもちろん、
実店舗のイベントのお知らせや
ネットストア以外での研修など、カルテットの活動、
オーナーやスタッフの日常などなど
楽しい情報を紹介しています。
皆さま、ぜひ「いいね!」をお願いします♪
★当店のFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/toyQUARTETT
===================
今日のカルテットは、開店と同時に人でいっぱい!
人気の「ネフの積み木ショ―」に
たくさんのご家族が参加して下さいました
気づいたら玄関も靴でいっぱいでビックリです!
さあ、積み木ショ―のはじまり~~
オーナーのむっちパパは、積木博士って呼ばれたりするんですって(^◇^)
積木を階段にしてコロコロ転がしたり…
こ~んな長い望遠鏡を作っちゃったり…
種を蒔いて、、、 お花が咲くかな…??
時にはクイズも出題しちゃいます
たまに「手品師みたい!」なんて言われる事も…(^◇^)
最後はおまけで、風車まで作っちゃいました~っ
きれいですね~
これ全部、スイスのネフ社っていうところの積み木なんです♪
お店に見本もありますので
ご来店の際は、みなさんも挑戦してみてください(^^)/
困った時は、ぜひ 積木博士に相談を!