今日と来週の火曜日は
2回連続での育児講座

タイトルは
子どもの心の栄養

そうなんです
絵本とおもちゃは
子どもの心の食べ物
ちゃんと栄養のある食べ物を
与えないといけないんですね
どんな栄養を
どうやって 与えるか
2日間でたっぷりお話しします
今日は絵本のお話でした(^O^)/
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
今日と来週の火曜日は
2回連続での育児講座

タイトルは
子どもの心の栄養

そうなんです
絵本とおもちゃは
子どもの心の食べ物
ちゃんと栄養のある食べ物を
与えないといけないんですね
どんな栄養を
どうやって 与えるか
2日間でたっぷりお話しします
今日は絵本のお話でした(^O^)/
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
三重県鈴鹿市のほうりん保育園で

教育講演会
幼児期の遊びで育てる 社会性
愛情、働く意欲、勤勉さ、ルールを守る力

具体的におもちゃを使って
お話ししました

講演の後は
親子ゲーム大会
藤田篤への講演依頼は
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
安城市 家庭教育学級で
おもちゃと絵本の与え方について
お話しさせていただきました


2時間たっぷりの講座でした
受講して下さった皆様 ありがとうございました。
一宮市の子育て支援センターで
絵本講座
赤ちゃんとママの為に
たっぷり読み聞かせの大切さ
続け方のお話しをさせていただきました
Sさん
むっちママのウォルドルフ人形講座で
完成したお人形を 連れてきてくれました
おじさん(わたし)を 前にして
ちょっぴり
恥ずかしがり屋さんも
一緒でした

男の子も 完成したら見せてくださいネ
藤田篤への講演依頼は
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
★ウォルドルフ人形については
ウォルドルフ人形:子どものために一針一針、手づくりの抱き人形を作ってみませんか
のページをご覧ください♪
三重県松阪市 わかすぎ第2保育園で

乳児保育と絵本についての研修をしました
乳児の言語能力や、発達の違いにかかわらず
保育の中で、絵本に親しませるために
どうしたらよいのか
お話しさせていただきました
藤田篤への講演依頼は
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
知立市来迎寺子育て支援センターで
赤ちゃんと絵本について
お話ししました


絵本を赤ちゃんに読み聞かせをするにも
その楽しさ、大切さが実感することが大事
絵本をいっぱい読みながら、その楽しさを語りました
藤田篤への講演依頼は
【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。
お問い合わせは
二日目は
ゲームや

表現
羊毛などを学びました
濃い2日間の講座が

あっという間に終わり

認定証の 授与式
おもちゃコーディネーターの誕生です
愛知県内開催の 次回は 8月予定
木のおもちゃ カルテットのホームページでも
ご案内します

木育 っていう言葉
聞いたことありますか?
木のおもちゃで子育てすること ・・・ 木育 もくいく
いい響きです。
今日のおもちゃコーディネーター養成講座のセッションは
ゲーム から
愛子様ご愛用の スティッキーが教材です