名古屋 北医療生活協同組合 子育て講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 07-02-2012

 

名古屋市 北医療生活協同組合で

子育て講座

130207 北医療生協

良いおもちゃの選び方、与え方を

130207 北医療生協

実際におもちゃを見せて

遊んでもらいながら 学んでいただきました

藤田篤への講演依頼は

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

 

 

 

保育研修

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 07-01-2012

 

120107 保育研修

今日の保育研修の最後の時間は

よろず相談。

子どもたちのために 自分たちがよりよくできることはなにか

園長先生から、新人さんまで交えて

じっくりと話し合っています。

 

 

幸田町 子育て支援センターで 子育て講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 30-11-2011

愛知県幸田町の子育て支援センターで

良いおもちゃの選び方、与え方についてお話ししました(^u^)

111130 幸田市

111130 幸田市

私が 赤ちゃんにお薦めするのおもちゃ

1歳の子どもにお薦めするおもちゃ

2歳の子どもにお薦めするおもちゃ

私、藤田篤への講演依頼は

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

 

 

一宮市で ボランティア養成講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 11-11-2011

一宮市 生涯学習課さんの主催で

ボランティア養成講座 でした

111111 一宮市

寄り添うボランティアの役割について

よいおもちゃ

よい絵本について

お話しさせていただきました。

藤田篤への講演依頼は

【子育てコンサルタント・藤田篤への講演依頼について】 のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

 

 

感性を豊かに育てるネフの積木 10のポイント

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 21-10-2011

保育士会にお招きいただいての

ネフの積木の研修

感性を豊かに育てるネフの積木 10のポイント

111021 岡崎

と題して

お話ししました

そして

180名の保育士さんを うならせる積木ショー

111021 岡崎

あっという間でしたね(^◇^)/

ご紹介したのは

ネフ リンクパーツ

ネフの積木 です♪

三重県伊勢市の幼稚園で 子育て講演会 & ネフの積木ショー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 13-10-2011

おもちゃは心を映す鏡

―未来に向かっての確かな礎を築くために―

と題して 講演しました(^O^)/

おもちゃを使って

子どもたちの成長にかかせない 遊びとおもちゃについて

具体的にお話ししました

111013 伊勢

そして

幼稚園でご購入いただいた

ネフの積木での

積木ショー

111013 伊勢

積木ショーは

子どもの遊び心に火をつけます

積木ショーの後は

どんどん遊びがクリエイティブになっていきます

これからが

楽しみですネ

ネフの積木のサイトは

ネフ リンクパーツ

ネフの積木 です~っ

私、藤田篤への講演依頼は

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

 

 

出張 親子で学ぶ おもちゃの選び方 与え方講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よいおもちゃの選び方・与え方講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-10-2011

 

三重県桑名市の保育園で

親子で学ぶ おもちゃの選び方 与え方講座を

111006 おもちゃの与え方講座

をしました

年齢と発達に沿ったおもちゃのお話

そのあと、実際に

親子で存分におもちゃで遊んで

楽しい時間を過ごしました

私が 赤ちゃんにお薦めするのおもちゃ

1歳の子どもにお薦めするおもちゃ

2歳の子どもにお薦めするおもちゃ

 

 

保育士さんの もしかめ大会 盛り上がりました~(^O^)/

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 13-09-2011

保育創造セミナーの中で

もしかめ大会 開催しました

YouTubeの動画でご覧ください(^O^)/

日本独楽博物館の

こまのおっちゃんに監修していただきました

日本独楽博物館はコチラ

こまのおっちゃん! ありがとうございましたm(__)m

もしかめ大会で使ったけん玉は コチラ↓


競技用けん玉 「大空」

初心者にはコチラ↓


初心者用けん玉

 

 

けん玉特訓  byこまのおっちゃん 保育創造セミナーin刈谷

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤の保育実践講座 | Posted on 12-09-2011

 

保育創造セミナーin刈谷

こまのおっちゃんに来てもらって

保育士さんのための

けん玉特訓をしました

110912 けん玉

新人の先生から、園長先生まで

しっかり

こつを習得??

お薦めのけん玉は


初心者用けん玉

ちょっと上手になって、技に挑戦したくなったら


競技用けん玉 「大空」

 

 

安城市野公民館 乳幼児学級で よいおもちゃの選び方 について講演しました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 08-09-2011

 

母親のための子育て講座の一環で

よいおもちゃの選び方

のお話をしました

 

お人形を与えれば 愛情が育つ

という訳ではないのです

子どもが愛情を目覚めさせるスイッチは、なぜ入るのか

何をしたいから、お人形遊びをはじめるのか

ちゃんと理解できれば

子どもにとっても楽しく、そして愛情が豊かに育つ

そんなお人形の与え方ができるのです

110908 安城

 

紹介した人形は

ソフトベビー

ソフトベビー 茶色い瞳・ピンク

 

子どものおもちゃ選びは

子どもの発達を理解すると とってもわかりやすくなります

ノックアウトボールに、なぜ子どもは満足するのか

 

たたく満足が得られるから 落ち着く子どもが育つのです

110908 安城

 

紹介したおもちゃは

ノックアウトボール

ノックアウトボール

 

藤田篤への講演依頼は

【子育てコンサルタント・藤田篤への講演依頼について】 のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)