【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】どちらが必要? 過保護と過干渉 佐々木正美セミナー・アーカイブス

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 09-07-2024

タグ: ,

オーナーむっちパパ藤田です


このセミナーは、保育や子育てに携わる全ての方にとって

なくてはならいメッセージをお届けするものです。

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】どちらが必要? 過保護と過干渉 佐々木正美セミナー・アーカイブス

⇒お申し込みはコチラ

題して

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】

どちらが必要? 過保護と過干渉

佐々木正美セミナー・アーカイブス 


◆◆ ◆◆ ◆◆

(本セミナーより)

どこまでが正常で「健康な保護」で、
どこからが「過保護」

どこまでが正常で「健康な干渉」で、
どこからが「過剰干渉」

こんな一線はありません。

(親の)「保護」が大きければ大きいほど
子どもの中には
「自発性」というものが大きくなります。

「干渉」が大きければ大きいほど
子どもの中に「自発性」は育ちません。

「子どもが生まれたんだ。」
「だから頑張りたい」
と思う
親とはそういうもの。

(実は)子どもに励まされてるんです。
子どもから「喜び」や「生きがい」を与えられてるのです。

だから子どもに「生きがい」を与えることができる。
子どもに生き生きとした人生を与えてあげることはできる。

私達はもっと子どもを生き生きさせてあげたい。
もっと将来に夢や希望を持ちながら
大きく成長発達させてあげたい

そのためには
「人間関係」を育てることです。
そしてそれは

「保護」と「干渉」です。

「保護」が十分であればあるほど
(子どもは)こちらの「干渉」を子どもは受け入れてくれます。
「保護」が足りない子どもにこちらの干渉を伝えることは本当に「困難」です。


◆◆ ◆◆ ◆◆

アーカイブスシリーズで深まる学び

このセミナーは、2007年3月に開講した

第7回佐々木正美学習会を収録したものです。

シリーズ全体を通じて参加することで、

子どもについての全体的な理解を深めることができます。


【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】どちらが必要? 過保護と過干渉 佐々木正美セミナー・アーカイブス


◆◆ ◆◆ ◆◆
本アーカイブセミナー受講で得られるもの


– 子どもの幸せに対する理解
– 子どもとの正しいかかわり方
– 保護、過保護、干渉、過干渉の違いと大人のあるべき姿の理解
– 保育や子育てに役立つ子どもへの接し方

– 発達障害の大人の方へのかかわり方

◆◆ ◆◆ ◆◆

レジュメより
1.依存と反抗、そして自立
2.人間関係を形成するもの
3.罪を犯す境界線は、人との繋がりの存在(佐々木隆三)
4.人間関係を通して、自分の存在の意味や価値を実感する(ハリースタックサリバン)
5.ままごと遊びから見る、家族の姿、ペットになりたがる子
6.心を通わせることで人間性が育つ
7.中学受験をする子ども達が抱えている問題(深谷正)
8.保護を十分に与えられて、干渉を受け入れられる
9.児童養護施設の子ども達の生い立ち
10.双方に等しい価値を認識している関係(エリクソン)
11.子どもの自発性を育むために保護が必要
12.保健室登校をする子ども
13.保護が足りないまま大きくなった学生
14.他者によって自己ができる(ワロン)
15.赤ちゃんが喜ぶことを、喜んでしてあげるということ
16.コミュニケーションの力を育てるものは、喜びを分かち合うこと

◆◆ ◆◆ ◆◆

本アーカイブセミナーのアンケートより一部紹介します。

・この講演に出会えてよかったです。ありがとうございました。また受けたいです。

・貴重な講演の学びの機会をくださって、ありがとうございました。

・現在の子育て・保育の現状に即したテーマの講座をありがとうございます。いつも楽しみにしています。

・佐々木正美先生の愛のある言葉に励まされました。

・毎回、佐々木正美先生のお声を聴くのを楽しみにしています。我が子の成長を振り返り反省をすることも多いですが、軌道修正できる機会を頂いたと思って今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

・大変勉強になりました。学ぶ機会をいただき、ありがとうございます。

・佐々木正美先生の講義のアーカイブを残してくれて今子育て中の私たちに届けてくださり本当にありがとうございます。沢山の方に届きますように。

・佐々木先生のお話されている姿を初めて拝見しました。子どもを育てるとは何か、という根本のところを伝えられているんだなと感じました。

・佐々木先生の優しい話し方と経験豊富な話題内容、時間に余裕を持ち、もっとじっくり聞きたかったです。もっともっと先生のお話で勉強したいと意欲が増しました。

・とても分かりやすく、具体的に事例を挙げながらどのように対応していったら良いかを知ることができて、とても学びになりました。もうお亡くなりになって、生で話が聞けない今、本当に貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

・著書はいくつも拝読する機会があったが、先生の声で直接話を伺える大変有意義な時間だった。事例を聞くことで自身の身の回りのことに置き換えて考えるきっかけになった。

・すばらしいアーカイブスを本当にありがとうございました。

・佐々木正美先生の温かいメッセージや講座を今の私たちに届けてくださりありがとうございます。このアーカイブはとても貴重でこれからを生きる私たちにとても大切なことを投げかけてくれていると思います。このアーカイブが広く日本の教育に携わる方たちに届くといいなと思います。本当にありがとうございました。

・長年、佐々木先生の勉強会をされているとお聞きしたので、過去の分も聞いてみたいです。あと、コミュニケーションのも聞いてみたいです。

・書籍の印象通り、優しい中にも温かさ、正しさをきちんと言葉にできる素晴らしい先生だと感じました。苦労して身につけるのではなく優しく学べるにはどうしたらいいのか考えてみたいです。

・毎回、佐々木先生のお話が聞けることに感謝の気持ちでいっぱいです。子どもを取り巻く環境が少しでも良くなるように自分でできるところから取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

・佐々木正美先生のセミナーはすべて学びたいと思います。

・初心にかえり、大変勉強になりました。

・とにかく全保護者、先生方に聞いて欲しいです。佐々木先生の話し方は本当に柔らかく優しく心にすっと入ってきました。 まずは自分が心身ともに健康で、聴かせてもらう姿勢を持たねばと感じました。

・貴重なアーカイブを配信していただきましてありがとうございました。何度も繰り返して心に留めておきたいセミナーでした。


◆◆ ◆◆ ◆◆
最後に

このセミナーシリーズは、

佐々木正美先生を通じて

子どもたちが幸せになるための

道筋を学ぶ貴重な機会です。

ぜひご参加ください!

セミナーの詳細やお申し込みは、以下のリンクからどうぞ:

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】どちらが必要? 過保護と過干渉 佐々木正美セミナー・アーカイブス

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】どちらが必要? 過保護と過干渉 佐々木正美セミナー・アーカイブス

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

本シリーズ完結編 佐々木正美セミナー・アーカイブス -非社会性、反社会性に追い込まないために-第3部 配信開始

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 15-06-2024

タグ: , ,

オーナーむっちパパ藤田です


今日はとても重要なセミナーシリーズをご紹介したいと思います。

このセミナーは、保育や子育てに携わる全ての方にとって

なくてはならいメッセージをお届けするものです。

⇒お申し込みはコチラ

題して

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】

発達障害を正しく理解するとは 

第3部 事例を 児童精神医学に基づいて解決する その2(3回シリーズ) 

佐々木正美セミナー・アーカイブス 

-非社会性、反社会性に追い込まないために-」


#### 発達障害について正しい理解を深める

私たちは日々、さまざまな子どもたちと接していますが、

その中には非定型の育ち(発達障害)の子どもたちもいます。

このセミナーでは、非定型の育ち(発達障害)についての

正しい情報と理解を深めることを目的としています。

正確な診断と理解が、

子どもたちの未来にとってどれほど重要であるか

そして多くの大人の接し方が、実は間違っていた、とわかるのです。



#### 事例研究から学ぶ実践的な解決策

今回配信、セミナーの第3部では、

児童精神医学の専門家である佐々木正美先生が、

実際のケーススタディを通じてアドバイスをしてくださいます。

発達障害に関連するさまざまな問題に対する

適切で効果的な対処法を学ぶことができます。

実際の事例を通じて、

現場で直面する課題にどのように対応するかを

具体的に理解できるのは子育てにとって、大きな助けになるでしょう。


#### 非社会的・反社会的行動を未然に防ぐ

非定型の育ち(発達障害)の子どもたちが

誤った大人の育て方によって

非社会的、反社会的な行動に追い込まれることを

防ぐための方法についても詳しく学べます。

健全な社会的・人格的発達を促進するための

援助と支援の方法を知ることができるのは、

保育者や親にとってなくてはならない知識と情報です。


#### アーカイブスシリーズで深まる学び

このセミナーは3回シリーズのアーカイブスの第3回最終回です。

シリーズ全体を通じて参加することで、

発達障害についての全体的な理解を深めることができます。

より深い知識と実践力を身につけることができます。

↓第1部見逃し再配信


⇒追加・増席・見逃し<再>配信【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】発達障害を正しく理解するとは -非社会性、反社会性に追い込まないために- 第1部(3回シリーズ) 佐々木正美セミナー・アーカイブス


### 参加することで得られるもの

– 発達障害に関する正確な知識と理解
– 実際の事例を通じた具体的な対処法
– 子どもたちの健全な発達を促すために必要な知識
– 保育や子育てに役立つ子どもへの接し方

第1回の見逃し再配信がありますので、

– 発達障害の大人の方へのかかわり方


### 最後に

このセミナーシリーズは、

佐々木正美先生との学習会を通じて

発達障害を持つ子どもたちを支援し、

健やかな成長を促進するための非常に重要な機会です。

ぜひご参加ください!

セミナーの詳細やお申し込みは、以下のリンクからどうぞ:
[セミナー詳細・申し込みページ](https://sasakimasami2406zoseki.peatix.com/view)

⇒追加・増席【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】発達障害を正しく理解するとは 第3部 事例を 児童精神医学に基づいて解決する その2(3回シリーズ) 佐々木正美セミナー・アーカイブス -非社会性、反社会性に追い込まないために-

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

親子の関わりがもっと楽しくなる!カルテット幼児教室刈谷モデル校

0

Posted by 内山紗江加 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 11-03-2022

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師 内山紗江加です。

私は、愛知県(岡崎、安城、高浜)を中心に活動している
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室刈谷モデル校のブログを
担当いたします。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

よちよちクラス、ぴょんぴょんクラスを開講しました。

220311_刈谷モデル校_ぴょんぴょん
(写真の時はマスクを外して笑顔でパチリ)
左上がわたくし、内山です^_^

 

わが子との関わり方がわかる!

 

今回の教室で、
2021年度後期のクラスが修了しました。

220311_刈谷モデル校_木のおもちゃ

 

半期間通われたお母さん方に、
お子さんやお母さん自身の変化や、
教室に通って良かった事を語っていただきました♪

 

220311_刈谷モデル校_わらべうた2

 

〇おもちゃの良さや良い絵本、わらべうたを知識として教えてもらえて、絵本も大好きになったし、わらべうたも真似してくれるようになって、おうちでの過ごし方が楽しくなりました。

〇絵本の読み聞かせの方法を知って、わが子の成長を信じて読んであげられるようになりました。

〇忙しくても、親子の繋がりを感じながら子育てができるのが嬉しいです。

〇子どもに寄り添った子育てってどうしたら良いか?という事が具体的にわかって、肩の力を抜いて子育てができるようになる、そんな教室です。

〇遊び方に、自分なりの工夫をしているなと感じます!

〇自分とわが子という一対一の関係から、お友達の存在をすごく意識したり観察したりするようになりました。

etc.

 

お子さんの成長の様子や、
お母さんが感じられた変化をお話いただき、
私も嬉しくなりました(^o^)

220311_刈谷モデル校_知育玩具

 

これから、
ますますお子さんとの時間が楽しくなりますね♪

 

220311_刈谷モデル校_わらべうた

 

 

4月からの教室のご案内

 

2022年度前期(4月~9月)の教室が始まります!

お申込みを本日より受け付けております。

 

東京、愛知、三重の他に、
埼玉や千葉での開講もどしどし始まっていきます!

カルテット幼児教室に通い、
全国で幸せな子育てが広がっていくのが楽しみです♪

 

詳しくは、
カルテット幼児教室のHPにて紹介しております。

お近くの教室にぜひ一度、
体験にいらしてくださいね^_^

 

カルテット幼児教室お申込み詳細

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『すくすく教室』
内山紗江加が担当いたしました。

内山紗江加のブログもぜひご覧ください♪

 

カルテット幼児教室は、
すくすく子育てでもお馴染み汐見稔幸先生ご推薦♪
ご推薦文はこちら下差し

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

カルテット幼児教室の公式サイトはこちら下差し

カルテット幼児教室

または

0566-28-3933 木のおもちゃカルテット

info@quartett.jp まで。

 

 

『入学前の不安解消!環境の変化に向き合う子どもの心に寄り添う方法』【オンライン】しあわせ子育て講座

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 06-03-2021

タグ: , , , , , , ,

こんにちは。

 

日本知育玩具協会 認定講師

間瀬美紀です。

 

私は、

愛知県を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

 

カルテット幼児教室【オンライン】

しあわせ子育て講座のブログを担当させて頂きますので

どうぞよろしくお願いします^^

********************

保育園・幼稚園の年長さんのお子さんをお持ちのお母さん、お父さん、いよいよお子さんの卒園が近づいてきましたね。

小さい小さいと思っていた我が子がもうすぐ小学生。

感慨深いですね。

ランドセルが届き、一つ大きくなることへの期待感でワクワクしている子もたくさんいると思います。

いざ、入学し一歩踏み出してみると、そこは知らない場所で、知らない先生、知らないお友だちもたくさん。

長時間座っての授業。

一年生になるときには、今までの環境とガラリと変わります。

子どもたちは、その大きな環境の変化と向き合わなくてはなりません。

色々な葛藤が待っているかもしれません。

そんな時、私たち大人()

そんな子ども達にどう向き合ってあげればよいのでしょう。

どんな風に関わって寄り添ってあげれば良いのでしょう。

そんな不安を、悩みをお持ちのママ・パパに嬉しいお知らせです♪

 

カルテットのオ-ナーむっちパパが、

子育てに頑張るママ・パパへの

応援メッセージをお伝えします。

カルテット幼児教室【オンライン】しあわせ子育て講座

『入学前の不安解消!環境の変化に向き合う子どもの心に寄り添う方法』

 日時:2021324()

場所:Zoom会議室(オンライン)

講師:藤田篤(カルテット幼児教室校長・日本知育玩具協会代表理事)

主催:内山紗江加(認定講師)

司会:間瀬美紀(認定講師)

 BACF5022-709A-4EB5-9E77-E985F6A706F9お申込・詳細はこちら

https://resast.jp/events/525141

※後日動画で講座内容をメールで配信いたします。
※お子さんの同席が可能です。

 

 

この時期の子どもの心の成長や、
大人の関わり方がわかれば安心して小学校へ
送り出すことができます。
我が子の一番の理解者らそして応援者になり
楽しい学校生活をプレゼントしてあげましょう!!

お忙しい毎日をお過ごしかと思います。

動画配信で、
お子さんが寝てからゆっくり耳だけ聞く事も可能です。

寝る前の学びにいかがですか^ ^

 

ご参加、心よりお待ちしています。

 

 

今回のブログは、

カルテット幼児教室『えがおの木』

間瀬美紀が担当致しました。

間瀬美紀のブログも是非ご覧ください☆⋆*.。

https://ameblo.jp/happy-toy-m/

子育て相談ランチ会@名古屋市瑞穂区

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話, カルテット幼児教室, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 17-01-2020

タグ: , , , , , , ,

オーナーむっちパパです。

 

来る1月23日(木)に

カルテット幼児教室 瑞穂おひさま教室のランチ会

の子育てランチ会に行きます。

397645_70C05A9F-9C68-4558-8A88-E5FD534EC68C_1_201_a

以下鈴木先生より

——————————-

日ごろ、なかなか聞けない

子育ての困りごとや、おもちゃのこと、絵本のこと

色々質問できるチャンス!

美味しいランチをいただきながら

ワイワイ楽しい時間を一緒に過ごしませんか?

397645_77EF0B87-8396-444E-88A2-632C805554AA

皆さんの子育ての悩み、幼児教室のお話し

声をお聞きします。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

詳しくは

⇒1/23カルテット幼児教室瑞穂おひさま教室 子育て相談ランチ会