本シリーズ完結編 佐々木正美セミナー・アーカイブス -非社会性、反社会性に追い込まないために-第3部 配信開始

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 15-06-2024

タグ: , ,


このエントリーをはてなブックマークに追加

オーナーむっちパパ藤田です


今日はとても重要なセミナーシリーズをご紹介したいと思います。

このセミナーは、保育や子育てに携わる全ての方にとって

なくてはならいメッセージをお届けするものです。

⇒お申し込みはコチラ

題して

【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】

発達障害を正しく理解するとは 

第3部 事例を 児童精神医学に基づいて解決する その2(3回シリーズ) 

佐々木正美セミナー・アーカイブス 

-非社会性、反社会性に追い込まないために-」


#### 発達障害について正しい理解を深める

私たちは日々、さまざまな子どもたちと接していますが、

その中には非定型の育ち(発達障害)の子どもたちもいます。

このセミナーでは、非定型の育ち(発達障害)についての

正しい情報と理解を深めることを目的としています。

正確な診断と理解が、

子どもたちの未来にとってどれほど重要であるか

そして多くの大人の接し方が、実は間違っていた、とわかるのです。



#### 事例研究から学ぶ実践的な解決策

今回配信、セミナーの第3部では、

児童精神医学の専門家である佐々木正美先生が、

実際のケーススタディを通じてアドバイスをしてくださいます。

発達障害に関連するさまざまな問題に対する

適切で効果的な対処法を学ぶことができます。

実際の事例を通じて、

現場で直面する課題にどのように対応するかを

具体的に理解できるのは子育てにとって、大きな助けになるでしょう。


#### 非社会的・反社会的行動を未然に防ぐ

非定型の育ち(発達障害)の子どもたちが

誤った大人の育て方によって

非社会的、反社会的な行動に追い込まれることを

防ぐための方法についても詳しく学べます。

健全な社会的・人格的発達を促進するための

援助と支援の方法を知ることができるのは、

保育者や親にとってなくてはならない知識と情報です。


#### アーカイブスシリーズで深まる学び

このセミナーは3回シリーズのアーカイブスの第3回最終回です。

シリーズ全体を通じて参加することで、

発達障害についての全体的な理解を深めることができます。

より深い知識と実践力を身につけることができます。

↓第1部見逃し再配信


⇒追加・増席・見逃し<再>配信【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】発達障害を正しく理解するとは -非社会性、反社会性に追い込まないために- 第1部(3回シリーズ) 佐々木正美セミナー・アーカイブス


### 参加することで得られるもの

– 発達障害に関する正確な知識と理解
– 実際の事例を通じた具体的な対処法
– 子どもたちの健全な発達を促すために必要な知識
– 保育や子育てに役立つ子どもへの接し方

第1回の見逃し再配信がありますので、

– 発達障害の大人の方へのかかわり方


### 最後に

このセミナーシリーズは、

佐々木正美先生との学習会を通じて

発達障害を持つ子どもたちを支援し、

健やかな成長を促進するための非常に重要な機会です。

ぜひご参加ください!

セミナーの詳細やお申し込みは、以下のリンクからどうぞ:
[セミナー詳細・申し込みページ](https://sasakimasami2406zoseki.peatix.com/view)

⇒追加・増席【保育・子育ての悩みを解決するセミナー】発達障害を正しく理解するとは 第3部 事例を 児童精神医学に基づいて解決する その2(3回シリーズ) 佐々木正美セミナー・アーカイブス -非社会性、反社会性に追い込まないために-

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!



Comments are closed.