Posted by 藤田篤 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ | Posted on 30-06-2017
タグ: ADHD, LD, ティーチプログラム, 佐々木正美, 発達障害, 非定型
木のおもちゃカルテットのオープンを応援してくださった
児童精神科医 佐々木正美先生が
骨髄繊維症のため
81年の生涯を閉じ 6月28日 亡くなられました。
「お母さんにも、ぜひ勉強会に参加してもらってください」
と講演会ではいつも
保育士さん、お母さんのことを思ってくださり
温かいまなざしと励ましの言葉を
私たちに注いでくださった 佐々木正美先生
「3年先まで予定はいっぱいなんですよ」
と微笑みながら、ぎっしり日程の詰まった大きな手帳を開き、
セミナーの日程の相談をしたのが
昨日のことのようです。
幼稚園や保育園では
遊びの課題を卒業した子どもに
修了証書を出すというのがよいと思う
と
遊びの大切さを いつも説いてくださり
他ではなさらない
佐々木正美先生によってまかれた
「こどもへのまなざし」という種は
共にセミナーと中部コミュニティカレッジで学んだ
2万人の保育士、母親、父親の心に蒔かれました。
その花が一面に、咲き広がろうとしています。
最終講演となった 2016年3月の対談 「 幸福な子育てを 」 まで ⇒DVD版はコチラ 親子関係 友達関係 発達障害 について講演していただきました。 毎回の、佐々木先生の講演は、 佐々木先生の心温まる優しい語りかけたっぷり浸り、 もう一度、動画を通じて 【動画セミナー】佐々木正美学習会ビデオアーカイブ vo.1第23回 中部コミュニティカレッジ 佐々木 正美 学習会 友だち力をそだてる ― 思いやりを育てる方法 ー の視聴を期間限定で受付ます。 【 佐々木正美学習会ビデオアーカイブとは 】 お申し込みを頂いた方が、 【 今回のビデオアーカイブのご募集、視聴期間 】 |
【 発達障害について学ぶ 】
佐々木先生とともにスタートした、発達障害についての学びは、
その志を受け継いで
これからも前進させていきましょう
当事者の立場から発達障害の子どものためのおもちゃの与え方を理解する
当事者から学ぶ~ 発達障害におけるおもちゃの役割とその与え方~
発達障害の当事者でもあり、発達障害の子ども2人を育ててきた こよりさんを紹介します
幼児期は集団生活が辛かった。
「食わず嫌い」「怠け者」「ふざける子」「お友達となかよく出来ない子」
という、発達障害への無理解に苦しんだ。
その経験から発達障害の子育てを記した
支援者なくとも、自閉っ子は育つ-親子でラクになる34のヒント
を出版しました
こよりさんから
発達障害におけるおもちゃの役割とその与え方 を学びます
この講座でしか学べない
定型児の育児とは、180度違う 非定型の子育てを学びましょう。
当事者から学ぶ~ 発達障害におけるおもちゃの役割とその与え方~
佐々木正美先生のご家族の上に、
豊かな慰めがありますよう、心よりお祈り申し上げます。